2月 28 2022
Monthly Archives: 2月 2022
2月 25 2022
Deep blueな一日

今朝の月と明けの明星と朝焼けと富士山。
今日も安定の美しさの空のグラデーション。
世の中が早く穏やかになりますように・・・と願わずにいられない。


吸い込まれるようなどこまでも深く抜けるような真っ青な空と青き白い雪山とだだっ広い雪原。
久しぶりにいつもの場所で。
思わず『気持ちいいィ〜〜』と声に出た😆
午後クビになったあと、ちょっと寄り道。

珍しく「今日は滑りたい」と思うような絶好のスキー日和だった今日は、Kレッド6歳のカッ飛びレディーとゲレンデデートだった😁
後ろ髪引かれながら山を下りて家でお仕事デス🤘
By zukimo • Early Morning, Mountain, MtFuji, Photo, SKI, Sky&Cloud, SunRise, View, Work • 0
2月 24 2022
The ONEな一日

今日のサンメ。青き白い雪山。
気温が低く乾燥して雪が良く締まった陽射しの暖かな風の無い絶好のスキー日和。
午前中はヴィンテージクラブのシニアの方のお相手をし、午後は子供をレッスンに入れている初級クラスのご夫婦のお相手。
レッスンって不思議なものでハマる時はとことんハマって生徒さんの上達も凄まじく、あっという間に2時間が過ぎるのだが、ハマらない時は何やってもダメだしやってて自己嫌悪に陥り2時間がとてつもなく長く感じる。
今日は午前中が後者で午後が前者。
午後のご夫妻の上達っぷりが凄まじかったし、とっても感謝されたので救われた。

あと午前中担当してヘルメットのロゴに食いついてきた方はガチな古参メイトさんw😆
でもお話してて溢れ出るYUIMETAL愛にたじろぐアベンジャーズ世代w😅🤘
2月 23 2022
冬の祝日
2月 22 2022
世紀の一瞬、世紀の語呂合わせの日
2月 21 2022
明け方の月、明け方の空
2月 20 2022
天気もゲレンデも小荒れ


何気ない雪上がりの雪景色が美しい思う朝。
そして残照に照らされる富士山が素敵だと思う夕暮れ。

で、今日のサンメ。
思ったよりは受講者は少ないながら、スタッフ不足で相変わらずのキャンセル待ちだらけの当スクール。
それでもJr検定効果で上位クラスは安定の大盛況。
なれどこのクラスは問題も多くて・・・
どうもイントラの中にはスキーが上手い事で自分が優秀って勘違いしている方が居るようで、子供のクラスってのをバカにしていると言うか下にみていると言うか。
ウチは子供相手がメインで逆に言うとそこで成立していると言っても過言でなく、大人のクラスはある意味オマケ。
だからどれだけ子供のクラスを上手く出来るかが指導者のスキルとして求められている訳で、ある程度上手い大人の上級者やマニアックなスキーヤーを相手に教えたいなら他所へ行った方が良いし、こちらとしても助かる。
ゲレンデを出ちゃえばスキーが上手いなんて一般の世の中的には何も偉い訳でも優秀な事でもない、極々一部のスキーマニアだけの世界の話。
指導員だってたかがその年の指導方針に沿った実技試験と学科試験に合格したってだけで、人間性や対人性が問われている訳では無いのでその部分が劣っていても関係なく「指導員」として認められちゃうからね。
「スキー技術のスキルが高い」=「指導者のスキルが高い」では決して無いってのが長年の現場での感想。
それよりも自分らはサービス業に携わっているんだって気構えの方がスクールには必要、そう言う意味では日頃レッスン慣れしているライセンスの無い非常勤さんや学生の方が全然優秀だし使える必要な人材。
翌日の準備しながら配者ボードを眺めつつそんなことを沸々と思うそんな日。
今日の山の天気もゲレンデも心の中も小荒れだった。
2月 19 2022
妙に疲れた1日

今日のサンメ。
検定があったり五輪効果かボードの受講生が多かったりする中、相変わらずの綱渡り配者で午前中は巡回とあちこちのサポート。
午後は主任検定員として級別検定となんだか一日中わちゃわちゃする中、他の二人が“仏の検定員”ということもあってか、2級10名、1級8名の合格発表が出来た。
昨日受け持った生徒さんは半分合格、半分が残念な結果になってしまったけどあとほんのちょっと頑張れば手が届くと思う滑りだったので尚更残念。
もうちょっとだったのになぁ・・・次に期待しましょう。
と言うことで帰りは吹雪いてくるし、なんか妙に疲れた1日だった。
最近のコメント