10月 31 2023
Monthly Archives: 10月 2023
10月 30 2023
一難去ってまた
地面が白くなるほど冷え込んだ朝に
沈み行く十六夜の月
でも日中は薄着でOKな暖かさ
この異常な状態はいつまで?

昨日はその後の作業の進捗状況を確認する為、また実家へ
あの物置と化していた自分の部屋や妹の部屋はすっかり片付いてきれいになっていた。
一階には解体された家具などがきれいに分別されて次々と搬出されていく
さすがプロの仕事は違う
庭の片付けも含めあと数日はかかるようだけどこれでやっと先が見てきた
で、お昼になったので近所の行列が出来るラーメン屋に行ったらホントにスゴい行列が出来てたのでヤメにして別のところへ
実家に行くたびに気になっていた近所の食堂
蔵を改造した店の佇まいや内装、メニューのクセがスゴいw
メニューを見て何を頼むか悩んでいるところへ女将さんがきて、お薦めだっていう「肉団子定食」を頂いてみた。
出てきたエスカルゴ用の器にたこ焼きのように盛りつけれた肉団子と野菜の素揚げ、これまた見るからにクセがスゴい😅
肉団子を竜田揚げのようにしてデミグラスでも普通のでもないソースとマヨネーズ?がかかってる。
でも食べると外側がカリッとして中の肉団子がジューシーでなかなか美味い♪ソースもいい感じ。
それにマカロニサラダとすいとんの入ったけんちん汁に山盛りご飯と迷惑・・・いや良心的なスゴいボリューム感😅
もし次来るときはご飯は半ライスで頼もうw
店内のディスプレイからロック好き店主、同年代の匂いがぷんぷんする店だったw

でもってお昼を食べて帰って来たら、み〜さんから義母が実家で倒れたと緊急連絡😱
こちらの実家の方は後からやって来た妹にバトンタッチして、ひとまずみ〜さんがこちらに来る前に救急搬送された病院へ
こういう時、お互いの実家が同じ市内にあるってのは助かる。
しばらくして到着したみ〜さんと義父とICUで義母と面会、点滴は受けているものの意識はあるのでひと安心。

その後先生から現状の説明を受けてひとまず昨日は帰宅。
み〜さんは実家に残ってこちらは山に戻って来た。
横田基地に浮かぶ大きな紅い月、帰りに寄った父親の住まいの廊下より
By zukimo • Early Morning, Life, Lunch, Moon, Photo, Trip & Travel • 0
10月 29 2023
思いがけず充実の日曜日

先日食べて幸せな気分になったので、今日はみ〜さんと一緒に再来
前回はたれ味を頂いたので、今日はお薦めの味噌味を頂いてみた。
あっさりとしたたれ味と違い、ちょっと濃いめのしっかりとした味付け
でもこれはこれでとても美味しい
これまたじわじわとやってくる幸福感であとを引く美味しさ。
今日も幸せな気分を味わってきた。
そしてオーナー自ら開墾して整備中の現場の視察
お仲間が整備している導入路もかなりいい感じに仕上がってきた
最初は大丈夫か?と思ったけど、こうしてみるとなかなか良い土地じゃないか
そして帰りに看板に釣られて細い山道へ
片側に側溝、片側は崖って言うような細い尾根伝いの林道を上がっていった先に・・・
思いがけず目にした峠からの天空の絶景
色づく神の領域
今夜は満月過ぎの月夜
買い物ついでに今日はみ〜さんと一緒に三度パール金峰山を狙って月の出を待つ
狙い通り金峰山頂上脇から昇ってきた大きな丸い月と隣に輝く木星
しかし肝心なところで雲が出てきて微かに頂上と五丈岩が写ってるだけ
なかなかバッチリ撮らせてもらえないね

で、一日の締めにギネスを一杯
なかなか充実した日曜日だった
しかしホントこのところPubの常連の若返りがスゴい
もう古参のオジオバ常連は肩身が狭いw
良いことではあるけど、ちょっと複雑
By zukimo • Life, Lunch, Moon, Mountain, Photo, Pub&Guinness • 0
10月 26 2023
深まる秋に思う
夕焼け雲と広い空
伸びゆく白い線は北の空へ
そして妙に大きく見えた今日の月

今日は休みで家で来月のシフト表を作っていたみ〜さん。
利用者さん脱走の緊急連絡を受けて午後出動していきました。
その後おばあさん、無事見つかったそうです。
一年中こんな感じ、日常茶飯事です。
介護職の方々の報酬上げてあげてください。
高い職業意識と責任感だけではもう無理、いずれ担い手は居なくなります。
担い手が居なくなれば、家族への負担が増し、最悪共倒れします。
そうならない為に身体と心で支援する仕事についてくれている人たちなのですから。
だからどうぞお願いです。
そんなことを思う秋の夕方
10月 25 2023
幸せな親子丼
現場に行ったついでにランチ処の新規開拓
前から焼き鳥と書いた幟が気になっていた店
ランチはタレと味噌の親子丼と数量限定のカレーの三種類のみ
折角だから焼き鳥丼でも出してくれるのかと思ったんだけど残念。

で、ここは無難にたれ味の親子丼を注文
見るからにシンプルでオーソドックスな親子丼、でも使っている鶏肉は売りにしている「甲州頬落鶏」と言うことで歯応えがあり噛むほどに旨みがあって美味しい。
そして食べ終わってあとからじわじわ訪れる幸福感♪ 幸せなランチタイムになった。
味噌味もお薦めらしいし、ここはまた来よう。
一番搾りで焼き鳥も食べたいし。
深まる秋の夕暮れに季節外れの茜色のかなとこ雲
今日は一日雲だけは夏だった
By zukimo • Food, Lunch, Moon, Photo, Sky&Cloud, SunSet, Work • 0
10月 24 2023
最終ステージプロ軍団登場

実家の整理も最終ステージに入り、今日は家財整理の業者さんの初日作業の立会いに。
今回は地元で遺品整理や死亡物件の整理もしている専門業者さんにお願いした。
さすがプロ、手際よく片付けをしていく様は見ていて気持ちいい。
そして処分に関わる細かい素材の仕分けをしながらあちこちに仕舞い込んであったモノたちを部別していく。
こんなことは我々では絶対無理、っていうか仕事じゃなければやってられないと思う。
そして次から次へ出てくる古い写真や書類、家計簿、メモ帳などの要、不要を確認して行くのだが、よくまあこんなに色々なモノが仕舞われてあったなぁと呆れるというか感心するというかw
でも、昭和20〜30年代の写真や両親の結婚式の写真や結納で使った目録とか両家の家系図とか出てきて面白かったけど。
ただそれらをじっくり見ていると終わらなくなるので、ざっくり見て仕分けして最小限残して処分していったけどね。
仕舞い込んであるってことは見ない、要らないっていうことと同じだから、そこは心を鬼にしてw
そうして一日作業してもらってなんとか一階の八割が片付いたって感じ。
行く度に溜息しか出なかった状態が少しはスッキリした感じでひと安心、でもまだまだゴールは遠い・・・

で、何故か大伸ばしで額装された付き合い出した頃のみ〜さんの写真が押入れの奥から発掘されてびっくり
なぜ大伸ばしされ額装されているのか、しかも自分の部屋ならまだしも床の間脇の押入れの奥にしまっていあったとは・・・謎

そして今日のお昼は同級生の川島君のところへ行って肉つけうどんをいただいてくる。
相変わらずここのうどんは美味い。
でも妙に川島君が疲れ切ってる感じがしてちょっと心配だった。
まあ還暦も見えてきたしみんな色々ある年頃だからねぇ
10月 23 2023
お気軽秋の大人の遠足

美しい今朝の朝焼けと富士山
燃えるような紅い空を背負った富士山からの〜
淡いグラデーションのベールを纏った富士山
そして真紅に染まる北岳のおまけ付き
日の出時の一瞬のドラマ

天気の良い土日に仕事してたので流石に申し訳ないと思い、奥さんの三連休の最後にちょっと遠足してきた。
超お手軽にってことで久しぶりに北ヤツロープウェイで坪庭から縞枯山荘まで。
流石にこのコースだと登頂の達成感は味わえなかったけど、まあ気持ちよかったから良いかw
ビーナスラインの上の方は紅葉が今がちょうど見頃で綺麗だったし

そしてR299沿いの“epi”さんでお昼食べて帰ってきた。
で、ホットサンドに使っていたイギリスパンが美味しかったのでお持ち帰り。
とっても口当たりが良くて甘味もあって美味しかったので、明日の朝が楽しみ。

ススキと秋の八ヶ岳西麓
帰り道の道草
景色と空気が気持ちいい

で、昼過ぎには家に戻って昼のロードショー観てから仕事したり
そして夕焼けと赤富士と半分の月を見ていたらちょうどいいタイミングで夕方5時の夕焼け小焼け♪が
郷愁漂うこんな景色がウチの前から見れる幸せ
By zukimo • Early Morning, Life, Lunch, Magic hour, Moon, Mountain, MtFuji, Photo, SunRise, SunSet, Trip & Travel • 0
最近のコメント