9月 10 2024
そろそろ移りゆく季節
夏を引きずる秋の午後
眩さから優しさに変わってゆく秋の夕方
雲間から見える昼と夜の境目
まだまだ暑いけど確実に季節は変わってる
9月 9 2024
雲の隙間に沈んでゆく夕日
今日はおとなしめの秋の夕暮れ
近々必要になりそうなので新兵器を入手
巻尺、下げ振り、水糸、水平器などなどアナログな道具で計測や位置出しを実践してきた現場小僧
最近のレーザー器機の目覚ましい普及に驚愕すると同時に便利さに関心
値段も安いしこれは使わない手はない
これで長いメジャー使わずにひとりでも現調出来そうだ
で、一応メーカー規格の寸法誤差の精度を検証してみた
まあ4回測ってこの程度なら合格でしょう
そしてちょっと高くてもやっぱり日本製だし、寸法測るなら信頼の“TAJIMA”だよね
ちょっとデザインはイケてないけどw
9月 6 2024
例年よりちょっと遅くなっちゃったけど畑の初期化して
大根の種蒔きと白菜とレタスの苗を植えてくる
まずはいつものようにコメリの“有機石灰Ca”を一袋20kgを撒いてからロータリー
半分の8m×8mの区画にちょうど良い感じ
ホンダの“こまめ”で出来るだけ足跡を付けずにロータリーするのって
ちょっとしたテクニックがいるんだよね
でも畑を始めた頃からのつき合い
どんなにくたびれてても、今でも力強い小さな相棒
予め作っておいた計画通りガイド線を引いたと頃でひと休み
今日はそよ風が吹いてて木陰がさらに心地いい
続いて大根の畝だてと白菜のマルチ敷き
夏野菜同様のDCMオリジナルの“有機たっぷり野菜の肥料”を一袋
まずは計量スコップで二杯、ほぼ1kgを小袋に小分け
今回の畝の長さだと1kgがちょうど良い感じ
で、小分けしておけば多すぎたり、足らなくなる心配もない
そして畝幅の真ん中にすじ撒きして両サイドから土寄せして畝立て完了
同じ要領でマルチも張って午前中の作業は丁度終了
で、昼休み挟んで午後は種蒔きと苗の定植
今回大根の種は30cm間隔で12株、万が一を考えて1ヶ所2粒づつで
白菜は西寄りから「耐病65」8株、「黄ごころ65」8株、「黄望峰80」8株+2株
それぞれ40cm間隔で定植、レタスは適当に
冬野菜はこんなもんでいいでしょう
そして一日かけて秋野菜の準備完了
秋の味覚と名残りの夏の味覚
今年のナスの出来はスゴね、まだまだ採れそう
バジルはオクラとナスと一緒に村のPubへ
昨日撮り忘れたので
今日の三日月と宵の明星金星
すっかり日が短くなった秋らしい夕暮れ
9月 3 2024
名残惜しそうに夏が覗く空の下
雨が降り出す前に夏の片付け
あとは天気が安定してからかな
そして富士見のJAに行って苗の買い付け
さすがにこの時期だともう売り切れてる種類の苗もあって
とりあえず定番の「黄ごころ65」と「耐病65」を8株づつとレタスを少々買ってくる
もうちょっと収穫期まで長いのが欲しかったので、足らない分は須玉のコメリに行って
ちょうど残っていた「黄望峰80」を買ってきた
家に帰ることには強めの雨も降ってきたので、この感じじゃあ明日の作業は中止
明日からは晴れが続きそうなので金曜日あたりに種蒔きと苗植えしよう
9月 2 2024
なんかスッキリとせずモヤモヤとした気分で迎えた台風一過?の朝
空は気持ち良くてもまた強烈な暑さが戻ってきた
ここしばらく凌ぎやすい陽気だっただけにちょっと堪える
そろそろ秋野菜の準備と色々買い出しして来てから
ちょっと畑の様子を
キュウリ、モロコシは完全に終焉
全然勢いが衰えないのが今年のナス
株もまだまだ葉を伸ばしヤバいくらいの大きさに
オクラもまだまだ採れますって感じ
形の良いきれいなのが採れたので今日は天ぷらにしよう
そういえば昨日ポストした先日の夕焼けの写真
記念すべき3000ポスト目だった
全然意識してなかったけどメモリアルに相応しい素敵な風景とポストになった
最近のコメント