2月 3 2025
白い立春

白い立春の朝
今日は仕事にあぶれ、午前中新人さんの研修、午後は空きになったので車屋さんへ
先週の金曜日、家に帰ったら家の鍵がない事に気が付き、再び山へ戻る途中、石堂の交差点を曲がり坂道を登り始めたら、これまでにないような激しいノッキング現象が発生
加えて「ヒルクライムアシスト」と「アイサイト」警告灯が点灯し、その後エンジンマークの警告灯も点灯して、マルチモニターに『エンジンシステムに問題が発生しました。無理をしないで車を止めて、販売店に報告してください』との表示が。
焦ったけど停めるところがなかったので、なんとか広い路肩のあるところまで走って、エンジンを停止。
しばらくしてから再びエンジンを掛けたらとりあえず全ての警告灯と表示は消えて何事も無かったかのようになったので、そのまま山まで行って無事家の鍵を持ってヒヤヒヤしながら家まで戻ってきた。
しかしもう時間が時間なので車屋さんにも連絡出来ず、翌日も仕事なので恐る恐る通勤、また例の石堂の交差点を曲がったらなんかまた怪しい挙動をしかけたので優しく運転してなんとか山まで到着。
他のスバル乗りに聞いてみたけどそんな事は経験ないって言うし、みんなもそれはやっぱり早めに診てもらた方が良いと言うので、すぐ車屋さんに電話して状況を説明したら診た方が良いので入庫してくださいとのこと。
今日は無理だし日曜を挟んじゃうので、週明けの休みの火曜日に予約を入れてもらった。
しかしそれまではまた騙し騙し乗らないといけないで、毎朝ヒヤヒヤしながら優しい運転を心がけて今日も出勤。

で、午後時間が出来そうなので電話してこれから診てもらえるか聞いたらOKだったので速攻で山を降りて車屋さんへ。
で、スタッフさんに状況を説明してコンピューターで調べていただく。
で、小一時間待たされて結果の説明を受けたけど、出るはずの警告灯の記録が出てこないそうで、原因が突き止められないらしい。
で、多分症状から「トラクションコントロール」の不具合だろうってことなんだけど、その部品を換えると15万くらいするらしく、あまり替えたくはない代物何だとか。
なのでもう少し様子を見ながら乗って、また同じ症状が出たらすぐ持ってきてほしいってことだった。
って事は当分ヒヤヒヤしながら乗らないといけないってこと・・・(汗)
だから最近の車は嫌なんだよ、何でもかんでもコンピューター制御だから。
もしかするとこれがあって前のオーナーはこの車を手放したのかも。
何はともあれしばらくは遠出は出来そうにない・・・
そして腫れ物触るような運転で通勤しなければ(汗)
最近のコメント