About

Posts by :

ドック入り

150512_IMG_0100

年一回、毎年恒例のドック入り。

7時半受付ってことで早起きして出かけて7時ちょい前に着いたにもかかわらず、すでに5番目。

みんな早すぎる(・・;)

そして担当の係の方もご苦労さまです f^_^;)

150512_IMG_0101

で、選ばれたロッカーナンバーがちょっと不吉f^_^;)

診察と検診での中間報告では例年同様大旨良好なれど

1:胃のポリープ1個増&逆流性胃炎少々 (^_^;)
2:尿酸値 上限値ほんのちょっとオーバー(︶︿︶)
3:血糖値 同上            (︶︿︶)

特に2と3は気をつけてただけにちょっとショック。

原因は油断して晩酌でまたビール飲み始めたのと、間食で甘いもの食べ過ぎだろうな。

反省してまたちょっと自戒しないと。

150512_IMG_0102

で、帰りに“TIFFIN de CoCo”でカレーセット(笑)

昨日食べられなかったんで f^_^;)

このラザ店の料金を見ると昨日見た小淵沢店の料金は大旨三割高って感じのようだね。

やっぱり庶民にはこっちのラザ店だわな。

風物詩

 

150511_IMG_0053

今日の早朝のシーン。

お田んぼの水張りから田植えまでのほんの数日だけしか撮れない逆さ南アルプス。

あたりを付けていた昨日は風が強くてダメだったし、今年は気温が高い日が続いているし明日からは台風の影響が出そうだし…今年撮るのはちょっと無理かなと思っていたら、今朝霜注意報発令!

これはっ!と思って早起きして出かけてみたら…

150511_IMG_3592

月も出てるし天気は最高なんだけど、風がなかなか止まない(>_<;) しかもほんとうに寒い{{ (>_<;) }}

150511_IMG_3640

なんとか粘ってほんの一瞬凪いだところをゲット。

う〜ん今年はこんなところかな。

やっぱり神様はなかなかいい条件で撮らしてくれないね(^_^;)

そして霜こそ降りなかったけど、“九十九の遅霜”って言う通りこの時期はやっぱり冷え込むんんだなぁ。

 


  • 苗の買出し

 

f150511_IMG_0093

で、天気も良いしみ〜さんも休みなので富士見までドライブがてら苗の買出しに行ってくる。

週明けってことで苗も沢山あって選び放題。

やっぱり買出しは平日に限るし、ここの苗はいいね。

 


 

  •  お気に入り店登場

150511_IMG_0097

チラッとアウトレットを覗きに行ったら、ナンと! あの“TIFFIN de CoCo”がPENしていた Σ(・▽・)!!

食べはしなかったがちょっと偵察にいっていたら…
う〜ん…そこはアウトレット店、セットメニューのお値段が高い!!  (>_<;)

ちょっと気軽に食べるって気がしないなぁ。

でもまああの超ウマ(だと思う)のナンだけでも近場で買えるってのは嬉しい。

これ持ってまた…( ̄∇ ̄)ニヤリ

それはそうと、今日修理を依頼していたストーブの引取に来てくれたのはいいが、なんかヨロヨロした怪しいオジちゃんが軽トラでやってきて請け書も何も置いていかずに持っていっちゃったけど大丈夫なのかなf^_^;)

まあ『トヨトミです』って電話して来たから下請けさんなんだろうけど、なんか不安(^_^;)

樽出し

150510_IMG_0051

来月仕込んでおいた味噌の樽出し小分けがあるってことで、み〜さんはウチの味噌樽から味噌の蔵出し作業。

我が家は日頃あまり味噌汁を飲まないので、消費が少なくビンテージ物が貯まる一方(^_^;)

でも普通は仕込みから仕込みの間で消費されちゃんだろうけど、逆に5年ものや3年物の味噌ってのもある意味貴重かも(笑)

確かにそろぞれ特徴がある味だしね。

なんでもそうだが、通常からちょっと外れると意外な楽しみ方が出来るもんである(笑)

のどか

150509_IMG_0046

水が張られ代掻きもされた裏の田んぼに今日は合鴨の夫婦がのんびりとデートちゅう。

相変わらず天気も良いし、いやはやなんとものどかなだなぁ。

しかし仕事部屋ではいろんな音が混ざりあってちょっと脳が疲労中(^_^;)

アナログデータのデジタル化もちょっと嫌になってきた。

種を蒔く

150508_IMG_0042

裏のお田んぼにも水が張られ、この界隈もいよいよお田植えの準備も蛙の合掌も賑わってきた。

いよいよ夏の季節に突入。

f150508_IMG_4515

ウチも農園のハウスを間借りしてレタスやトウモロコシの苗作り。

今年は種から蒔いて苗にしてから植えることにした。

農園もいよいよ観光シーズンの受け入れ準備が始まるようだ。

粉ものの日?

150507_IMG_0037150507_IMG_0038

150507_IMG_0039

今日5月7日は“粉ものの日”らしい(あとで知ったんだけど^^;)ので、み〜さんと一緒にお好み焼きでランチ!!

で、ランチの食後の甘味にあんこ巻♪ ゴチしていただきました。

連休明けってことですっかり落ち着いて最後は貸し切り状態。

のんびりお茶出来た。

やっぱり平日がお薦めだ。

そしていきなり特権発動、本当に自分はタダらしい(^◇^;)
ごちそうさまでした(-人-)

 


 

 

150507_IMG_0040

そのあと野菜の種を買いにちょっと韮崎のJAへ。

で、今日いちばん気になったものΣ(・▽・)!!

ネーミング通り全体を被う白クマのような毛足の長い白い産毛のモフモフ感が素晴らしい(笑)

150507_IMG_0041

正式な学名はなんだろう…

と調べてみたら“サルビア・アルゲンテア”っていう多年草のサルビアとのこと。

とにかく見た目とネーミングがインパクト強くて、一瞬買いそうになった(^^;)

引き蘢りG.W

150506_IMG_0036t

今日でG.Wも終わり。

この界隈もだいぶ落ち着いて平常に戻ってきた感じ。

で、こちらの今年のG.Wは天気も良かったけどほとんど外にも出ず、引き蘢っていろんなモノの片付けで終わった。

今日もこんな感じで昔の懐かしいビデオテープをデジタルデータ化。

ああ、この頃はバブリーだったなぁ…なんて遠い目をしつつね(笑)

端午の節句、快晴

150505_IMG_0026

朝イチの曇り空から徐々に晴れてきて景色が眩しくなってきたぁ〜♪

いかにも高気圧が来たぁ〜って感じの超爽やかな空模様。

こりゃイケるぞってことでカメラ準備してGO!

150505_IMG_0027

う〜ん狙い通り!!

待ちに待った若葉の芽吹き、しかも山桜のおまけ付き♪

G.W中お店も大盛況のようで良かった良かった。

こちらもこの画像使って営業用のあれこれをガンバって作らなきゃねぇ〜(^◇^;)

苗植え

150504_IMG_4509

今日はちょっとお湿りが期待出来そうなので、昨日の内に仕入れておいたレタスの苗付けをしてみた。

昨日ちょっと長坂の“よってけし”覗いてみたら結構良さそうなのが売っていたんでね。

しかも安いし。

150504_IMG_4510

で、5株しか買ってないはずが何故か6株植わってるってのは…( ̄∇ ̄)ニヤリ

ちょっとG.W気分

150503_IMG_0020

昨日引っ張りだしたはいいけど、ひとりだったんでちゃんとたためなかったので、み〜さんに手伝ってもらって再度設営してちゃんとたたんで収納。

もう一回ちゃんとチェックしてみたがやっぱりどちらも本体は問題無いし、SIERRA DESIGNSのフライシートの方も問題無し。

それだけにMarmotの“CITADEL”のフライシートのベタつきが悔やまれてならない。

調べてみたらこの“CITADEL”、今では結構レアアイテムらしくて結構高値がつくらしい。
確かにこのフォルム、色…美しいよねぇ。

そうなると尚更の事手放したくないし、また使ってみたいという気持が沸々と(笑)

これまた調べると重曹で劣化したコーティングを落とせるらしい。
防水機能は失われちゃうけど、撥水コートすればなんとか使えるだろうからこんどチャレンジしてみるかな。

っていうか、こんな所で張ってないでちゃんとフィールドに出て張りたいなぁ(^^;)

 


 

 

 

150503_IMG_0022

で、天気も良いいし折角なので野辺山に遠征。

今年初のカントリーdeランチ♪ 相変わらず美味かったぁ〜♪(^▽^)

ホットサンドにしろホットドックにしろとにかくパンの焼き加減が素晴らしい!

150503_IMG_0024

そして今だけの春限定メニュー、桜の香りがする“さくらカプチーノ”はお薦め!

何処行っても混んでるこの時期、こういう穴場的良店があるのは助かねぇ。

 


 

 

さっき(23:30くらい)うたた寝してて起きるくらい揺れたけど…

NETでもニュースでも取り上げない…

ここら辺だけ?(・・;)

っと思ったらどうも川上の山向こうあたりが震源のよう(ー’`ー;)
Yahoo地震では北杜市や南牧村は震度2となっていた。

なんか箱根山も怪しいっていうらしいし、今回もフォッサマグナのど真ん中だし、草津白根山もなんか怪しいし、全部繋がってるエリアだからそうなると次は浅間山? 富士山もヤバいかも。

っていうより横岳は大丈夫か(^^;)