10月 26 2014
About
Posts by :
10月 25 2014
お出かけ日和
午前中キヨさんの畑に行く所用があって清里廻って朝イチドライブ。
あまりに空と山の景色が見事なので途中でカシャっと。
まだそれほど車も走ってなくていつものポイントでのんびり撮影出来た。
世界が色付いてきたぁ〜って感じだけど、赤い橋から黄い橋までの川俣渓谷は来週半ばくらいからが見頃かもね。
今日はイベントも多くて人出もスゴくどこも混んでいるようだから、地元の衆はゆっくり平日に楽しもう(笑)
しかし今日はスカッとした青空が気持よくて、ちょっと暑い位で薄着でもOKだけど、ここのところ気温差が大きいので体調には気をつけないとね。
…ってこんな悠長なことしてられないんだが(^◇^;)
図面も佳境に入り残しはあと10枚程度かなっところ。
もし自分に何かあったら…と図面見て工事が進められるようなところまで描いておかないとね。
これが自営業に厳しいところ(^^;)
だからちょっと走れば今日みたいな景色が見れる環境に暮らしているのが幸せで救い(笑)
10月 21 2014
霧の中の怪鳥
今日は深い霧が立ちこめる寒い朝。
ちょっとこの時期にしては寒すぎるような気もする。
でもアフガン周辺の紅葉は今が見頃だった。
こう色鮮やかだと深い霧の中の紅葉もなかなか乙なものである。
そして今日からいよいよ本格的に建物の解体が始まった。
天気はイマイチだが、逆にお湿りがあって埃とかが立たなくて工事にはいい条件みたい。
重機を匠に使って解体していく様はさながら怪鳥が暴れているかのよう。
しかも霧が立ち込める中 (^◇^;)
しかしまるで自分の手のように怪鳥を操るD井さんはプロだ!
ただ見ていると部材を上手く掴めなくてじれったくて手伝いたくなるよう時もあるけどね。
オペレーションしているD井さんもきっとじれったいだろうな(笑)
あっと言う間に建物の半分が壊されて本日の作業は終了。
なんか瓦礫の中のメニューボードに哀愁を感じた。
10月 19 2014
トレジャーハント
天気も良いので台ヶ原宿市に行ってきた。
朝から昨日に引き続きぽかぽか陽気で絶好のお出かけ日和。
朝イチで行ったのにもう駐車場はあちこち満車で、街道も人でいっぱい。
二週連続の週末台風でウズウズしていた人が大挙して遊びに出かけたって感じかな(^^;)
確かに出店も多くなっているみたいだし。
で、七賢の中で開催中の骨董市をブラブラして仕事で使えそうなモノを物色。
狭い会場が人でごった返していてちょっと嫌になるくらい(・・;)
この市が始まった頃はもっとのんびりとしていたのにね(^^;)


外はカリカリ、中はモチモチ、ねっとりしたチーズにスパイシーなチキンの適度なパサパサ感の不思議な食感でめちゃ美味っ♪
しかも結構食べ応えあるし。
これ普通に近所で売ってたら頻繁に買ってしまうなぁ(笑)


林の中の会場にはまるでそういう系の雑誌から出てきたような人や家族がいっぱいいて、台ヶ原とはまるで異次元空間(・・;)
嫌いではないがちょっと住む世界感が違い過ぎてちょっと…
ランチをご一緒にでもと思ったけど、H谷川さんたちには悪いけど早々の退散(^◇^;)
夕方から行われるLIVEの“ハナレグミ”のリハの歌声が聴けてちょっとラッキーだったけど(笑)
そして台ヶ原での戦利品。
右の三つは織り機で使うシャトル、真ん中は多分建具屋さんが使っていたと思われるカンナ、そして左の二つはなんと下駄屋さんが鼻緒の穴を開ける木製のドリルだそうで。
聞いてみないと解らないもんである。
で、途中で偶然ばったり会った今回のお施主さんと急遽その場で打合せして意気投合。
これらを何に使うかは… ( ̄∇ ̄)ニヤリ
今回解ったが、ちょっと見方を変えると骨董市ってやっぱり宝の山だよ。
By zukimo • Food, Goods&Gear, Trip & Travel, Yatsugata系 • 0
10月 17 2014
紅葉ミニトリップ
今朝は北風が強い。
ここから見える範囲では山はまだ白くなってない様子。
でも雲が晴れたら権現岳はなんとなく白い部分があった。
この時期って寒くなるんだか、暖かくなるんだかしばらく着るものに悩むんだよね(^^;)
で、み〜さんも休みだしせっかくこんな最高のお出かけ日和だしってことで、ちょっと時間を作ってちょこっとドライブ。
まあみ〜さんの仕事の紅葉巡りのロケハンの付合いってのも兼ねてね。
春に新聞のこの写真を見てとても気になっていた御射鹿池にまずは行ってみた。



天気も陽気も良く、ちょうど周りがいい感じに紅葉していて来るにはタイミング良かったかも。
ただもうちょっと森の中にひっそり佇む神秘的な池かと思ったらさすが農業用貯水池、道路際にデ〜ンとあって平日にも関わらず周りに人が多くてちょっと残念だったかな(^^;)
なんとか人の入らないアングルで撮ってみたけどね。
そして風情と環境を守るため立ち入り禁止になっていたけどちょっと入らせてもらったのはご愛嬌(^^;)
ここは朝イチで周りも静かで水面も凪いだ状態で見にきたい場所だな。
で、せっかくこっち方面に来たので、けろっくさんに寄ってパンを買い、HARAMURA菜園でランチしてくる。


特にカボチャのキッシュは美味かった♪
しかしあそこまで素材を徹底されると…(^^;)
そしてメインのグリルしたチキンはジューシーだし、平目のポワレはふわっふわでこれまた美味しかった。
やはりここはお手軽なのに質がいい。
そして八ヶ岳自然文化園周辺はちょうど今が紅葉の見頃でナイスタイミング!
モミジがいい具合にグラデーションを見せてたっす。
この調子だと来週も見頃のままだと思うな。
そのあと帰りの道すがら紅葉の見頃をロケハンしてきたけど、なんかどこも微妙って感じ。
今のところ富士見高原スキー場周辺や赤い橋周辺、標高でいうと1300m付近が見頃かなってところ。
ただ木々に潤いがなく乾ききっている感じで、紅葉というかなんか枯れ葉?って感じ色もあまり美しない感じ。
うわって思うような光景は来週以降ってところかな。
そして今日は寒いかなと思ったら薄着でも平気なくらいいい陽気だった。
今日ドライブして正解♪
最近のコメント