8月 22 2014
About
Posts by :
8月 21 2014
紅な一日
薄い下弦の月、明けの明星、茜色のウロコ雲。
また何かに起こされて見た今朝の空も素晴らしかったぁ♪
感謝(-人-)
そして今日は朝から1人畑で頼まれていたロータリー作業。
真夏のレトロなオープンカーの相棒での仕事は結構大変だけど、吹く風の気持ち良さもあってこれはこれで良いかも。
そして相棒のSIBAURAくんの直進性の小回りの良さは秀逸。
やっぱり機械や車はいろいろ機能がついているよりシンプルな方がいいって見本。
おかげで要領よく仕事が出来て暑くならないうちに作業無事終了。
アイコにはもう少し頑張ってもらいたいので、幹の体力負担を軽くするため採れるものを採れるだけ採ったら売るほど採れちゃったの図(^^;)
今日の富士山も見事だった。
そして今夜の食卓は採れたて野菜祭り。
ドライ娘たちはというと今日も1日天日干しし風にさらし、なんとかドライ作業完了。
そのまま食べると『…ん?』だったけど、一回冷やして食べたらΣ(・▽・)!!
程よいセミドライ感と濃縮された甘味と旨味で今回もグ〜ですb(^▽^)
フレッシュなアイコと一緒にキンキンに冷やしたトレオンのソーヴィニヨンブランと美味しく戴きました。
茜色で始まり茜色で暮れた一日。
今日の夕焼けも見事だったけど、いつまでも紅く染まった西の雲がちょっと不気味ではあった。
しかし今日はまさに紅づくしの一日だったな。
8月 20 2014
シッターさん
今日干さないでいつ干すのってくらいの夏晴れ!
ってことで朝、シッターさんにアイコたちを託し我らはお江戸へ。
来週の再退院に向けての担当者会議。
基本スタッフさんも変らず、活動メニューも変らないし、我々もすでに経験済みってことで特に問題もなく滞り無く終了。
まあいろいろ思う所はあるけれど(^_^;)
そして久しぶりに家族で食事してとんぼ返り。
シッターさんに預けたアイコたちは絶好の干場で十分日差しを浴びて今日はこんな感じに。
あともうひと干しいってみようかな。
とんぼ帰りしてきて見る今日の夕富士の姿の素晴らしいこと。
ただ暑さは真夏に戻った様だけど、景色はなんとなく秋の気配になってきたね。
夕風も涼しくなってきた。
そして輝く山並み!Σ(・O・)!!
夕暮れのちょっと不思議な夕焼けで一日が終わる。
8月 19 2014
お告げ?
またなんかに起こされた感じで目が覚めて外を見たら…
いい感じの下弦の月と明星。
そこからの日の出前の素敵な茜雲とのコラボ♪
これを撮れってか(^^;)
しかも裏に回れば一瞬だけ山も姿を表すし(・・;)
たまにこういう朝があるんだよねぇ(^^;)
気分いいけど♪
そのまま起きて早めに仕事開始、でもこういう方が効率いいんだよね(笑)
そして朝から1日目一杯天日干しして今日のところはこんな感じ。
う〜〜んまだまだなぁ。
明日はちょっと出かけなくてはならないので、シッターさんにお願いすることにした(笑)
やっと夏が戻ってきた感じがするけど、巷ではもうこんなのの季節なんだね(^^;)
8月 18 2014
季節モノの仕込み
久しぶりの夏晴れ!
天気予報を見るとなんとか木曜日までは天気が良さそう。
今年は天気がハッキリしないし、もしかするとこのまま秋になんてことなっちゃう可能性も。
…となると今シーズンドライアイコを仕込むには今週しかないかもってことで急遽予定を変更して畑で収穫してきてドライアイコの仕込み開始。


とりあえず詰められるだけ詰めて干してみたもののもう日も西に傾きだしたので車の屋根にて日光浴。
朝から仕込んでおけば…(︶︿︶)
本当は初日の天日干しが肝心なのだが、結局あまり日光浴出来なかった…(_ _;)
今日は結構いい風が吹いているのでどれだけ風干しできるかだな。
ちょっと湿度が高いのが気になるけど、あとは最低3日晴れてくれるのを祈るのみ。
8月 17 2014
お盆の余韻
やっとお盆休みの喧噪も終わった感のある日曜日。
道路もお店も落ち着きを取り戻している感じ。
お盆中大賑わいだったひまわり市場もひと段落って感じで、期間中出店していたスーさんのところのピザも今日で最終日。
次は秋まで来ないようなので、夏の名残りに一枚。
ウチのアイコをトッピングしてお昼に食べてみた。
ももがれ荘には小ちゃなゲストが置いて行ったこんな置き手紙が。
いい夏休みなったようで良かった。
なんか夏が終わっちゃったようでちょっと寂しい日曜の午後。
しかしまあ今年の夏は天気がはっきりしなくて困ったもんだ。
8月 16 2014
お盆休み終わり
8月 15 2014
お盆休み2日目
いやはや昨日は楽しく飲んで喋って、気がついたら午前3時(◎_◎;)
み〜さんは普通に仕事に出勤して行ったが、こちらはアルコールが抜けずに午前中は撃沈(^^;)
でも二日酔いのような気持悪さではなく、心地よい飲み疲れではあったけど(笑)
で、下の一家は午後から白州に行って南アルプスの美味しい水について勉強してきたらしい。
こちらは普通に仕事。
で、八ケ岳に来たらここは外せないので今夜はここで。
お盆にしては意外とのんびりした雰囲気で良かった♪
パパは旨いギネス、3号は美味しいペンネ、4号は最高のポテト、ママは外装も内装もどこを見ても凝っている素敵なお店の大ファン。
十分堪能していた様子。
姉妹のトラウマもすっかり消え去ったようで、ヘルプに来ていたその昔恐怖におののいていた“心臓のお姉さん”ともすかり打ち解けてましたよ(笑)
次はまたハロウィーンにリベンジかな(笑)
そして今夜はほどほどに解散(笑)
By zukimo • Life, Shop, Yatsugata系 • 0
8月 13 2014
夏のゲスト
昨夜遅くに怪獣3・4号一家がやって来た。
しかしせっかく来たのに生憎の天気になっちゃったので、ひとまず念願のカントリーさんにお連れしてランチタイム。
念願成就にご満悦のママ(笑)
でも八ヶ岳の絶景を見ながら食べられなくてちょっと残念。
また次回にリベンジだね。


まずは工場見学してソフトクリームる(笑)


でもこの場所、パパ以外はあんまり興味がなかったようで(^^;)


プロのシェフとの競演。
お互い簡単なメニューにしたけど、でもちゃんと魚さばいたり、盛りつけ方が美しいしとかプロにはりやっぱり敵わない(^^;)
そしてサドヤさんの美味いスパークリングワインから白、いつものトレオンのソービニヨンブランとハイペースで飲みながら楽しい宴は続く…
病み上がりのママさん、そんなに飲んで大丈夫か(^^;)
By zukimo • Life, Yatsugata系 • 0
8月 13 2014
営業活動
朝イチで散髪してスッキリしたところで、出来たフライヤーを持って営業活動。
まずは超繁忙期を迎えさらに昼時でごった返す「ひまわり市場」さんへ突入。
レジで忙しい社長には声をかけるどころの騒ぎではなかったので、そっと電子レンジ裏へ置かせてもらってくる。
次にゴンちゃんのところへ行ってPubの店頭に置かせてもらう。
しかも店のフライヤーの隣という特等席に(^^;)
ご協力感謝(-人-)
そのあとご近所の“IGELKOTT handmade bags”さんにも置かせていただいた。
進呈した大工道具の写真も店頭に飾っていただいているし、ほんとに感謝です(-人-)
夕方の畑にて。
これからキクちゃんのところに行くのを知ってか知らずか(笑)
で、採れたての野菜を持ちつつキクちゃんのところにもフライヤーを持参。
働いている「悠山房」さんにも置いていただけるということで(-人-)
いやぁ〜こりゃやっぱり一度「悠山房」さんに行かないとね(^^;)
最近のコメント