Apple、Mac

外も内も進む

接近中の台風の心配もあったので現場では一日早く外部足場が外された。
こうして見ると・・・うーんやっぱり当初の計画よりちょっと軽くなっちゃったかなぁ。
まあこちらで選んだ色ではないから仕方ないが😅

そして内部ではすっかり壁のクロス張りが終わってた😅
こちらは狙い通り清潔感と温かみのあるスッキリとした印象でいい感じ。
しかし工事の進行が早すぎる😅嬉しい悲鳴ではあるけど(笑)

予報に反してあまり影響もないまま遠ざかった台風。
夕方には台風一過のいい天気。
畑に行ったら上弦の月とスズメと飛行機と台風一過の青い空。⁣
もう秋もだいぶ進んだ感じ。

MacOS砂漠化完了

朝起きてすぐにチェックしてみると、無事バックアップが完了されていた。
でも時刻をみると明け方の5時😅
あのまま待ってなくてよかった(笑)
で、準備も整ったので早速ディスクの初期化をして新規インストールを試みる。
まあこのままでも良いのだけど、折角バージョンアップするなら一旦真っさらな状態にしてから、心機一転といきたいし、最新のフォーマットにした方が良いみただからね。

まずはUSBインストールディスクで起動、ってやってみたけどまたそのままでは起動しないので、一旦戻って昨日のように[日付と時刻]過去に戻してから再起動。
問題なく起動したら[ディスクユーティリティ]で内臓SSDを「APSF」フォーマットで初期化。
今までは「Mac OS拡張(ジャーナリング)」だったけど「High Sierra」からこっちになった模様。
もうこの時点で浦島太郎(笑)
そして毎度のことながら消去のボタンをクリックするときはドキドキする(笑)

あっと言う間に初期化は終わり、インストーラー画面に戻ってインストール開始。
Wi-Fi経由だと後のデータ移行に時間がかかるのでここはTime Capsuleに有線で繋いでから実行。
新規インストールなのであっと言う間にインストールは完了。

次にこれまでの環境に戻すためにユーザーデータの転送開始。
とりあえず新たに入れ直す予定のアプリは削除してあるので、全ての項目にいれて転送開始。

極力データを絞っておいたので転送完了まで1時間20分の表示。
実際もそんなもんでお昼までには全て完了。

新たに起動してみると・・・
おおっ、無事昼間の砂漠のデスクトップピクチャが出現。
色々いじってみたが問題なさそう。
ただ色々未体験の仕組みが色々あってちょっと戸惑うけど。
一気に3つバージョン飛ばすとやっぱり浦島太郎な部分はあるけど、基本は全然変わってないので使い勝手は今までのまま。そこがMacのいいところ。
あとは最新の定番アプリを組み込んで今回のMacOS砂漠化計画は完了。
ああ、喉につっかえてたものが取れた感じ(笑)

MacOS砂漠化計画

先日から断捨離、整理整頓を終えた我がMacBook Pro。
いよいよOSの刷新化に着手する。
データを整理されすっきりとしたデスクトップ。
この大好きな“El Capitan”の景色ともお別れ。

案の定溜まりに溜まった写真ファイルを一旦外へ出したら空き容量が格段に増えた。
これから外付けディスクに保管するようにしよう。
それにしてもスッキリしてもうこれだけでもいい感じ(笑)

そして満を辞して新しいOSへの変換作業を開始。
まずは今ある環境をTime Machineへバックアップするために上書きインストールを実施。
applicationフォルダに残しておいたインストーラーをクリックしてみると・・・
ん!? こんな警告が出てインストール出来ない🤔
それではと、作っておいたUSBメモリーのインストールディスクを使うも結果は同じ🤨
じゃあってappストアからダウンロードしてそれを使ってみたが、これも結果は同じ。
これは林檎社の最新OSへ移行を促す嫌がらせか?とも思ったが、きっと解決策はあるはずとググってみたら
なんと古いOSを適用する場合、適用期限っていうのが設定されているらしく、その期限が過ぎているのが原因らしい。
(Mojaveの場合は2019年10月24日とのこと)
解決策としてはこの期限の以前の日付にMacの内蔵時計を巻き戻せばいいとのこと。

早速[システム環境設定]から[日付と時刻]に入り鍵を解除してから「日付と時刻を自動的に設定」のチェックを外し、折角なので一年前の今日に設定。
そしてインストーラーをクリックしてみると・・・
無事インストール画面が出てきて上書きインストールが開始された。

ここまでたどり着くのに小一時間
いやぁ〜一時はどうなることかと思ったけど、解決しちゃえばなんてことはない。
しかしまあ、そもそも過去に遡ってインストールさせるってのもどうかと思うが😅
っていうかもっと前にバージョンアップしておけよってことなんだろうけど😅

で、無事インストールも完了して見事、闇夜に浮かぶ砂漠のデスクトップピクチャが現れた。
時間によって見た目が変わるのが素敵♪
で、早速現状のバックアップを開始したのだが、今度は「準備中」から先に進まない。
場合によっては何時間も待たされるらしいし、もう日付も変わるのでそのまま作業中にして寝ることにした。
明日、ちゃんとバックアップされていればいいけど😅

断腸の思いで整理整頓

MacOSのバージョンアップに向けて始まったファイルの整理整頓。
まずはディスクユーティリティで現状を確認すると・・・
う〜ん、写真とムービーで半分以上を占めていて、空きはなんと11%の68.7GBしか(^^;)
写真は過去のBlog用のヤツが大半で動画はyoutube、特に昨年からはBM関係のモノが大半を占めているはず。
この二つが最近の動作の遅さに影響しているのは明らかなのでまずはそこから手をつける。

まずは本体に無くてもいい動画を片っ端から整理してひとまずUSBメモリーにバックアップ。
よくよく見るとまあよくもこんなにというほど動画あった(^^;)それも思った通り特にBM系のが(^_^;)
BM系はひとまず一つにまとめてバックアップ。
バックアップしたものから削除していくが、バックアップしてあるとはいえ断腸の思い(笑)

でも思った通り空容量は増え、これだけでも体感的に処理スピードが上がった感じがする。
それにすっきりしたフォルダやデスクトップを見ていると気持ちがいい。
断捨離するとハイになるけど、それと一緒かな。
あとは写真を整理してファイルを大幅に減らせば、データ移行もスムーズにいくだろう。

整頓の準備

最近どうもMacの調子がイマイチなので、忙しくなる前に整理整頓も兼ねMacのOSのバージョンアップに踏み切ることにした。
と、言ってもお盆前からやろうとは思ってて今に至るんだけど(^^;)
で、どうせやるなら一回SSDをまっさらな状態にしてクリーンインストールしてみようと思い、まずはその為の準備としてUSBメモリーでOSのインストールディスクを作ることから始めてみる。

ひとまず肝心のMacOSのInstallerのダウンロードから始めるのだが、お目当ての“Mojave”のヤツがダウンロード出来ない。
他のところを探してみても無いようで、これはどうも最新のOSにさせようとする林檎社の戦略なのかもね。

さて、どうすかなぁ・・・と、ふと我Macの“Applications”フォルダを見たら・・・なんと“Mojave”のInstallerファイルみっけ!
なぜかわからないけどその一個前の“High Sierra”までダウンロード済み? いつの間に誰が?
まあ何はともあれ助かった、それと万が一とみ〜さんMacの為に以前ダウンロードしてあった今使っている“El Capitan”のもあるので3バージョンいっぺんに作ることに。

以前その為に買っておいたUSBメモリーがあったけど、一個足らないので慌てて買いに行く。
今あるのはUSB2.0のなんだが、そこはやっぱりやりとりは早い方がいいだろうとUSB3.1のモノにしてみた。デザインはイマイチだったけどね(^^;)

さていよいよ制作にかかるのだが、公式には“ターミナル”を使ってコマンドを打ち込んでやるのだが、一般人はもっと簡単にしたいよねと思うのが人情。
そういう人の為に「DiskMaker X」https://diskmakerx.com って便利なアプリを作って提供してくれている優しい方がいるんだなぁ。
早速そのアプリを使って始めてみるがこのアプリ、最新版を使えばいいってもんでもないらしく、それぞれのバージョンにあったモノを使わなければならない模様。
そこでこのバージョン一覧「https://diskmakerx.com/download/」から対応するモノをダウンロード。
早速試しに“El Capitan”から開始。

1)まずは「DiskMaker X」のイメージディスクをクリックして現れたウィンドウからアプリケーションを起動。
2)Mac“Applications”フォルダにInstallerファイルがあれば勝手に選んで『これ?』って聞いてきてくれるのだが、今回は外付けHDDに入っているのでファイルを指定して【このファイルを使用】をクリック。
3)次にどのディスクにmacOS Mojaveのインストールディスクを作成するか聞かれるので、USBメモリーを刺してそれを選択。
4)インストールディスクを作成したいUSBメモリーを選択し【このディスクを選択】をクリック。
『インストールディスクを作成するとディスクのデータが消えますよ』ってメッセージが出てくるので
【内容を消去してディスクを作成】をクリック。
5)『次の手順で、管理者権限が必要だよ』って出てくるので【続行】をクリック。
  パスワードを入れて【OK】をクリックするとディスクの作成が始まる。

しかし何の情報も出てこないので一瞬「あれ?」と思うけど、USBメモリーのアクセスランプは激しく点滅中。しばらくするとインフォメーションウインドウが出てきて『只今進行状況10%』って出てくるのでおおっ、ちゃんと作成しているのねって確認できる。
これ知らないで、しかもアクセスランプの無いUSBメモリーだったら作業中か判らずに誤って終了しちゃうかもね。
とりあえず作業が終了するまで待つのだが、これがまた時間が結構かかる。多分USB2.0なのでアクセスが遅い分時間が掛かってるんだとは思うが結構待つ。
これはやっぱりUSB3.1にした方がいいなぁと実感。
20〜30分くらい待ってようやく獣の雄叫びと同時に『インストールディスクが完成しました。』というウインドウが出て寄付を求められるのだが、素晴らしいアプリなので【寄付する】を押したいところなのだが、今回はお許しいただいて【終了】をクリック。

早速出来上がったインストールディスクで起動チェック。
Macを起動させてoptionキーを押しっぱなしにして起動ディスクをインストールディスクにしてMacを起動させてみる。
おおっ!無事インストールディスクで起動できてインストール画面になったし、ディスクユーティリティにも移動できた。
起動が確認できたのでそのまま終了してチェックは完了。

同じ要領で“High Sierra”(こちらもUSB2.0なので時間がかかった)と“Mojave”のインストールディスクも作成。
メインの“Mojave”はUSB3.1にしたらあっという間ではないけどかなり早く出来上がった。
やっぱりこれからはUSB3.1だな。
これでひとまず準備は完了。あとはクリーンインストール後のデータ移行をスムーズにする為に溜まりに溜まったMac内のデータの整理をしなければ。実はこれが一番大変だったり(^^;)

話題の雲とバージョンアップ

蒸し暑い夏の終わりの名残の夏雲。
今日は見渡す限りあちこちに“かなとこ雲”が湧き上がっていた。
この雲、今日は関東では話題になっていたようだ。

そして夕方、鮮やかに夕日に染まる“かなとこ雲”。
雲間から覗く真っ赤な入道雲。
でも結局今日はひと雨も降らなず蒸し暑いまま宵に突入(^^;)

Office for Mac 2019

MacのOSのアップデートするのを機に購入。
この印刷された厚紙が24000円也(^_^;)
ソフトウェアは何か買った感が欲しいと思う昔ながらの人間なのでこれにしたけど、これなら発送する人、配達員さんの労力を考えればオンラインコード版にしておけばよかったなぁσ( ̄、 ̄=)
どうせアプリ自体はダウンロードするんだし。
昔と違いソフトウェアはパッケージがなくなって場所は取らなくなったけど何か味気ない。

魔法のツール

 

190402_IMG_4551

懸案中の案件、まだ正式な契約もされていないけど、進めておかないと後で大変なことになるので絶賛進行中。

そして今日もガイドブック参考にモニターとにらめっこしながら建物のモデリング。

今回から本格的に採用しだした“BIM”による設計手法。

これがやればやるほど「こんなことまで出来るか、しかもこんな簡単に!」って驚きの連続。

その昔平行定規に三角定規と三角スケールを使って手書きで図面を描いていた人間にとってはまさに魔法の道具に見える。

これまでは単に製図台がモニターに代わり、ロットリングがマウスに代わり、実線がデジタルのなっただけでやっていることは同じだったけど、BIMは根本的に手法というか概念が違い、むしろデジタルで設計するっていうのはこれだよねって感じ。

まだ手描きが当たり前だった頃、勤め先の会社で初めてPower Mac6100に入っていたMiniCAD 5とクラリスワークスを見た時に「これなら使えかも」って思って、そのあとすぐに会社を辞めて最初に買ったPowerBOOK5300csにMiniCAD 5を入れてバージョンアップを重ねながら使い始めて24年。

それまでもやろうと思えば出来たはずだが、結局手描きがデジタル描きになっただけで、こんなことが出来たらいいなぁと思っていたことが24年してようやく出来つつあるって感じ。

設計屋としては画期的だし、目から鱗だし、何より解ってくるとプラモデルでも作っているかのように楽しい。

今日もサポートセンターに電話して解らないところ質問して解決したりしているけど、これは使わない手は無い!

何より仕事が楽しくなるってのが一番(笑)

史上最高傑作参上

181108_IMG_3787

我が家にやってきたN−ONEに「み〜さんのiPod touch繋がらない事件」が勃発し、さてどうしたものかと色々策を講じていたが、N−ONE側をどうこうするより繋げるデバイスを考え直した方が得策と結論が出たので、そこそこ使えそうな中古でもとヤフオクサーフィンしていたら、どうせならiPhoneにしちゃえってことに。

でも最新のiPhoneXRはそれなりの値段はするし、今更旧機種はどうか・・・と思っていらた、格安通信会社用の新古のiPhoneSEのSIMフリー化されたヤツが結構お手軽な価格で出回っているので『これだっ!』と思って、狙いをつけてゲット。

個人的にiPhoneの完成形の一つがJobが最後に手掛けたiPhone4Sだとするなら、その意思を継いでブラッシュアップしたiPhone5Sは世に出ているiPhoneの中でサイズ、デザインが最も秀逸な傑作だと思っている。

もう手にしているだけ、眺めているだけで惚れ惚れするし、手に馴染む感がハンパない。

同じような考えをしている人も多いようで、今でも自分のようにiPhone5Sを使い続けている人も結構いるようだ。

そのiPhone5Sのデザインそのままに中身に当時の最新機能を詰め込んだiPhoneSEは史上最高傑作だという人も多い。

iPhone6以降のダメダメなデザインになってからさらにその思いは強くなった感じ。

今更ながらiPhoneSE?かもしれないが、我々コアなファンからすると「されどiPhoneSE、いやだからこそiPhoneSE」なのである。

・・・というような熱い思いはどうでも良くて、N−ONEに簡単に繋げてまた音楽が聴けて、どこでも天気予報が見れればそれでいいと思っているんだろうな、み〜さんは(^^;)

しかし、久しぶりしたiPhoneの初期セットアップ、忘れていたこと、新たに増えたこと、あたふたしながらもまた勉強になった(笑)

そして先日発表されたiPadがまたiPhoneSEライクなソリッドなデザインになったことから、またアイブがデザインの最前線に戻ったようだ。

これは次のiPhoneのデザインに期待できるかも。

バージョンアップ

181012_01

新たな仕事が本格的に動き出す前に仕事道具であるCADソフトをバージョンアップ。

一応年間サービス料を払うと無償でバージョンアップ出来るのだが、さほど使い勝手が変わらず(と思って面倒くさがっていただけなんだけど)毎年年が押し迫ってからインストールするんだけど、今回3Dの便利さに目覚めて色々調べてみたら、新しいバージョンはさらに使い勝手が向上していたようだ(^^;)

181012_02

そして改めて色々調べたらこのソフトこんなことも出来るのかと目からウロコ状態(^◇^;)

ウチで扱うような案件には勿体無いけど、逆にこれを使えば飛躍的に業務が簡素化できるかもしれない。

実際この前クライアントさんにところにMacBook Pro持って行ってその場で3Dでグリグリプレゼンしてみたら、とても反応が良かったし、プリントアウトした図面も解りやすいようで好評。

きっちり作り込まなきゃと難しく考えすぎていて二の足を踏んでいたんだけど、今は今まで何で使ってこなかったんだと後悔。

もっと楽にやりつつ知識を深めてスキルアップすればいいと今は思う。

何より図面描きが別の意味で楽しくなってきた。

トラブル発生

180925_IMG_3466

昨日仕事に出かけたみ〜さん慌てて戻ってきて『左のウィンカーが取れて落ちかかってる』と。

見に行ってみると確かにウィンカーマーカーが脱落してぶら下がっていた ( ̄□ ̄;)!!

再装着しようと取り付けてみたがどうも爪が破損しているようで取り付けが出来ない(^^;)

どうもコーティングかける際に何か不具合があったのかもしれないと思って反対側の右のマーカーを外してみたら、どうも外して作業した様子は無い。

で再度装着してみたら・・・パキっ!・・・Σ(・▽・)!!こちらも見事に破損(ノ_-。)

元々華奢な作りの上にプラスチックの経年劣化でもろくなっていた模様。

仕方ないので部品を探してオーダー、コーティング作業をしてくれた店にも連絡したら部品代だけでも請求してくれってことで話はついた。

まあ年代物の車だし、また先方に部品探させて取り付けなんていったら時間も掛かるしまた青梅まで行くのも面倒だしね。

ひとまず部品が来るまで両面テープで補修、脱落したウィンカーマーカーが綺麗に映り込むピカピカのボディが皮肉だし、唯一の救い(^^;)

180925_IMG_0617180925_IMG_0618

そして毎回花屋を検索させると決まってこんな勘違いコメントをしてくるSiriをちょっと可愛く想う五十のオッさん(笑)

朝からトラブル

180824_IMG_3170

最近のMacは本当にトラブルがなく、バックアップや同期も最初にセットアップしておけば普段は何も気にせずに使えるのは有り難いのだが、逆に何かトラブルと普段何もしていない分、何が原因なのか解らず逆に困ってしまう。

今日も新たな仕事に取り掛かる前にと朝イチでアップデートしたらSafariが起動しなくなり、システムの修復をするべきか、OSを再インストールすべきか・・・思案しながらいろいろやっていたら泥沼に(︶︿︶)

Time Machineで復旧するのも簡単とはいえ、今日は何故かやる度にバグって正常に復旧しなかったり・・・(ノ_-。)

結局朝イチの環境に戻した後、OSの再インストールするも今度はインストールの途中でフリーズ・・・(ノ_-。)

再度トライしてやっと正常にインストールし直せて事なきを得たが結局なんだかんだで一日費やしてしまった。

でも今はおかしかったところが全て治って快適。

こんな事ならハナっからOSの再インストールすれば良かった。

しかしさっきまた今回のトラブルの根本原因であった「ソフトウェアアップデート」をまた促されどうしようかと・・・

エ〜〜イ成るようになれとトライしてみたらあっさり完了(^_^;)

これからは何にかちょっとおかしいと思ったらOSの再インストールにしよう。