Bread & Bakery

お盆前に夏休み終了

190810_IMG_0673

昨日は臨時休業で紹介できなかった近所の“Joshua Tree”

今日も混むだろうと昨日のうちに店主に連絡を入れておき、あらかじめオーダーを伝えておき開店ちょっと前に入れてもらってみんなでハンバーガーを食べてくる。

ボリュームと味にみんな大満足。

思った通り開店直後でもう満席になっていたので、オーダー決めておいてスタートダッシュしてもらっておいて良かった。

190810_IMG_0693
190810_IMG_0687

一旦帰ってひと休みしてしてちょっと暑さが楽になってからみんなで畑へ。

今日も入道雲が沸き立つ気持ちのいい夏空の下、好きなだけ収穫を楽しんでもらった。

190810_IMG_0678
190810_IMG_0680

将来トマト農家になるというウチのトマト大好きの妹とキュウリ大好きの姉。

190810_IMG_0684

よちよち歩きから知っている二人。

中学生と高校生になったとはいえまだまだ可愛いです。

そしてトウモロコシを採る時は『トトロだぁ』っていうあたりは幾つになっても同じ。

それを見ているこっちはカンタのばあちゃんの気持ちになるのも同じ(笑)

190810_IMG_0690
190810_IMG_0695

そして二人に挟まれ記念撮影。

なぜか畑でみんなでフォックスサイン。

これも布教活動の成果です(笑)

そして夕方一家が家路に付き、我が家の夏休みも終了。

嵐の前の野良仕事

190726_IMG_4737

台風が来る前に野良仕事。

レタスとキュウリの苗の植え付けを終わらせてきた。

190726_IMG_4736

ついでに“インカのめざめ”の試し掘りも。

今年の出来は上々って感じ。

190726_IMG_4742

草取りしたら出てきちゃった“デストロイヤー”はおまけ。こちらも出来は期待できそう。

キュウリもナスも出来が良いのは嬉しいけど、超巨大化なのはどうかと・・・(^^;)

190726_IMG_4746

まだまだ青いけどアイコも良い感じで育ってる。

今年の管理は今までで一番いいかもしれない、それだけにこの長梅雨の日照不足は痛い。

190726_IMG_4750

心配したトウモロコシも意外にも無事立派に育ってくれてホッとした。

今年はいつもより背が高い気がするが気のせいか?

190726_IMG_0602

で、Instagramの写真があまりに美味そうだったので早速近所の(なぜかw)バッグ屋さん買ってきた(笑)

ついでに丁度出来上がったというので試作品も受け取ってきた。

190726_IMG_3135

台風接近中の今日の夕方の空。

嵐の前の美しさ。

これが去れば梅雨明けするかな。

後半突入

190503_IMG_2161

すっかり新緑の季節のモニター越しの景色。

ちくしょ〜、いつか遊びに行ってやる・・・って感じで仕事する(笑)

190503_IMG_2177
190503_IMG_2176
190503_IMG_2190

そして今日の夕方。

爆焼けこそしなかったけど、(邪悪なw)心が洗われるような今日の夕焼け空。

明日もいい天気になりそう。

190503_IMG_4617

で、今日のおやつは高根の安都玉さんに初めて買い行ったカヌレとシューキャラメル。

このカヌレが絶品で毎日でも食べたい感じ(笑)

シューキャラメルも美味しかったけどやっぱりカヌレ!

改元前夜

190430_IMG_0192

平成最後の日は朝からシトシトと降ったり止んだりの生憎の天気。

平成の良いことも悪い子も水に流すと見るか、この先も霧が掛かり先が見えないと見るか。

まあそんな深刻には捉えてないけど(笑)

190430_IMG_0190t

そして来八中のH谷川さんご夫妻からお誘いを受けて平成最後の外食ランチ。

この時期のランチは店を確保するのが至難の技、だから馴染みで割と融通のきく場所でないとなかなか難しい。

昨日、近所のジョシュアに電話したみたら二番手だったら確保しておくってことでちょっと遅めにスタート。

みんながメニューから選ぶ中、自分は有無も言わさずメニューに載ってないコレが出てきた(笑)

でもランチタイムも終わり近くだったのでのんびりさせてもらい、ケーキも食べながらお互いの近況もゆっくり話せた。

190430_IMG_4609

そして家に帰ると平成最後の買い物になるであろうCDがひと足早く到着。

きっと令和最初となるように発売されたんだろうけど(^^;)

早速聴いてみたけどなかなかいい感じ。やっぱりガールズ達は演奏が上手い。

そしていよいよ平成から令和へ。

一日中まるで大晦日みたいな騒ぎ方だけど、これって日本だけなんだろな。

でもちょっと年上ではあるけど同世代の天皇による次の時代、同じような感覚で温故知新的に継承するものは継承しつつ、でも大胆に変えるものは変えていくような時代になっていくといいけど。

春到来

190409_IMG_1683

大泉で一番最初に花開く近所の通称“輪廻の桜”と旧ローソン向かいの枝垂れ桜が満開になり、山にもようやく春の気配が。

190409_IMG_1691

知ってはいたけど初めてカメラを向けたこの枝垂れ桜、雰囲気はとてもいいのに電線とスチール物置が情緒を台無しにしていて残念なんだよねぇ(^^;)

なんとか出来る限りいい構図で撮ってみたけど(笑)

190409_IMG_1695

で、天気も良いので休みのみ〜さんと平沢峠でこんな素晴らしい景色を見ながら、今春初の“カフェ・カントリー”のホットドッグを食らう

ホットドッグもホットサンド相変わらずの安定の美味さ♪

190409_IMG_1697t

麓は暖かだったけど野辺山はまだまだ風が冷たくて寒い。

そして明日はまた雪が降るみたいだけどね〜

以心伝心?

190314_IMG_4436

何か作るのが面倒くさいのでお昼食べに行ってダメ元で頼んでみたら、残していたのが一本だけあったそうで作ってくれた、噂のチリチーズドッグ。

店主と客、お互いの「もしかしたら・・・」って気持ちが合致した奇跡のランチ(笑)

思った通りコレ、主張の強い極太のこだわりソーセージとakikkiさんのパンとチリソースとチーズの組合せが絶妙でヤバい美味さ♪ ちょっと食べづらいけど(^^;)

190314_IMG_1320
190314_IMG_1321
190314_IMG_1322
190314_IMG_1323

そして夕方、上弦の月を通過する成田発ソウル行きKAL002便のA330。

今日はほぼジャストミート。

バナナを買いに出たついでにゲット(笑)

ミッションコンプリート

190125_IMG_0455

今日のサンメ。

山に沈み行く朝方の月とソウルに向かうアシアナ航空AAR197便のB767。

190125_IMG_4190

風もなく穏やかで雲ひとつない真っ青な空とキュッキュと鳴る締まった雪の絶好のコンディションの最高のスキー日和になった最終日。

最後は中級者クラス男子班のサポートに回りA~Cコースを滑れるようにエスコートして三日間のリーダ業務終了。

そして閉校式で聞いたら全生徒のほぼ全員が「楽しかった」「面白かった」「スキーが好きになった」と答えてくれたので大成功でしょう。

これも担当イントラの皆さんのおかげです<(_ _)>、ご苦労さまでした。

190125_IMG_4192

で、三日間頑張ったご褒美、チリソースとチーズがド〜〜ン!(笑)

おひとりランチ

181008_IMG_3565

暑くもなく寒くもない絶好の野良日和。

野良仕事の後、無性に食べたくなって久しぶりにハンバーガーを食べに行ってくる。

悩んだ末、チリチーズに落ち着いた。

181008_IMG_3566t

で、タバスコ頼んだらなんだか知らないが次から次へと出てきた色々なソースを味見しながらポテトをいただく事に(笑)

でもどのソースもそれぞれ個性があって美味しかったけどね。

181008_IMG_3569t

そして一人で行ったので季節のケーキのお土産も忘れずに(^^;)

気になっていたバナナマロンパイ、なかなかボリュームがあって美味かった。

み〜さん用のスイートポテトチーズケーキは・・・美味しかったと思う(^^;)

181008_IMG_3560181008_IMG_3561

181008_IMG_3562181008_IMG_3563

あの台風24号の暴風雨にも負けず大根も白菜も順調に生育中。

あとひと月で収穫だ。

夏の終わりの十五夜

180826_IMG_3202

基本日曜日は休日にしているのだが、なぜか二人とも仕事してたのでお昼だけはちょっと休日気分で野辺山までドライブ。

相変わらず安定の美味さのホットサンドとバインミーとアイスカフェオレのコンボ。

8月最後の日曜日、今日の野辺山は爽やかでとても気持ち良かった。

180826_IMG_3204t

そしてこの猛烈な暑さと乾いた空気で一気にここまでセミドライ状態に進行。

この調子なら明日で完璧に仕上がりそう。

180826_IMG_8658t

そしてなんか別の惑星のような今日の満月の月の出。

8月最後の十五夜の日曜日、なんかあっという間に夏が終わった感じ。

台風一過の四日目

180730_IMG_8350

朝起きて窓を開けたら台風一過の真っ青な夏空。

今朝は風も心地良くてどこにいても気持ちのいい景色の八ヶ岳南麓。

180730_IMG_8353
180730_IMG_8359

台風一過の最高ぉ〜に気持ちのいい今朝の青空と景色!!

気持ちいい風が室内をめぐる中で今日も気持ち良くオープンハウス絶賛開催中。

この青空に負けないくらいの青い屋根と外壁が目印。

そして朝イチ散歩がてら近所にお住まいの姉妹母娘さん一組ご来場。

なんでもひまわり市場のチラシを見ていらっしゃったとか。

おお、やっぱりひまわり効果は絶大だな。

180730_IMG_2924c

そのあとkisakiさんと共同で個展を開催している未生さんが、忙しい中わざわざお立ち寄ってくれた。

この方“嵐を呼ぶ男”と言われるほどの雨男らしいのだが、今日は汚名返上、熱望していた八ヶ岳の全貌が見れて良かったですね、しかも真っ青な空のオマケ付きで(笑)

180730_IMG_2925

そして今日のお昼はコンプレ堂さんで最近お気に入りの「ベーコンとジャガイモのガレット」と「カレーブルスト」。

この二つが大人な味付けでビールにもよく合いそうなんだよな。

180730_IMG_2913

そして新たに見つけた階段室の座り方。

こんな感じで座っていると童心に戻れる(笑)

本日三組目はPubのBlogを見ていらっしゃったご夫妻。

話の感じでは現在土地探しをしているようで、いろいろ土地やら建物に関しての質問が飛んできた。

いろいろと目からウロコの話が聞けたようで結構ご満足して帰って行かれた。

この後仕事に繋がればいいんだけど・・・毎度のことながらそんな上手くはいかないのが現実(^^;)

180730_IMG_2930180730_IMG_2933

で、仕事終わりに喉が渇いたので清里方面を徘徊していたらこんなところに辿り着いた(笑)

お代はソーセージ盛合せにて(笑)

ちびっ子女子にも優しいN指導員の包丁さばきはゲレンデ同様に切れ味最高だった(笑)また女性の扱いも(^^;)

そして桃丸ごと一個ジュースは飲むとお腹いっぱい(^^;)

180730_IMG_8365

ちょっとオリエンタルな今日のMagic 7(PM)。

日が沈むとだいぶ涼しくなってきた。