Bread & Bakery

冬から一転

180322_IMG_1291

昨日と打って変わって朝から気温が上がり、昨日降った雪がガンガン解け始め、道路は雪解けで気嵐が起こって見通しが悪くて危ない危ない。

みんな天気良くてもヘッドライト付けようよ(^^;)

180322_IMG_1294

そして林の中では着雪で赤松があちこちで折れたり倒れたり。

この影響で停電もあったらしい。

春先の雪はこれだから怖い。

180322_IMG_1297t

で、ひとりで行くのは何なんで、来ヤツ中H谷川ご夫妻をお迎えに行っていつものランチ処へご案内。

お客様に合わせてビール♪といきたいところだけど、そこはほぼノンアルコールで我慢(笑)

新メニューのこのチョリソー、最初甘めで後から辛さがやっってくるなんとも不思議な食感でめちゃ旨い!

180322_IMG_1300t

で、H谷川さんは只今限定の殻ごと食べられるカニが二匹のったソフトクラブシェルバーガーを。

ビジュアル的にもスゴいが(^^;)、味も格別だとか。

その他モーレソースのチキンプレートも召し上がって大変お気に召した様子。

180322_IMG_1302t

で、こちらは「いつもの」をいただいてきた(笑)

さらにH谷川さんにゴチになるっておまけ付き(^^;)

ごちそうさまでした。

180322_IMG_6265

Road to sunset.

今日の夕焼け空。

明日はさらに暖かくなって雪も融けちゃうかな。

ご褒美

180308_IMG_1117

今日も父親の定期検査通院の付き合いで実家へ。

そしてその後天気が悪い中、母親の納骨先の見学へ。

二ヶ所見てきたが、最初のところは早い話石のロッカーへ納めてモニュメントに礼拝するようなタイプで、景色は良さそうだがこれはちょっと・・・って感じだった。

もう一つは前々から話に上がっていた樹木葬も出来る場所。

話を聞く中で樹木葬もこれはちょっとどうも・・・って感じだったが、共同墓ではあるが個別で納骨でき永代供養してくれ、しかも大好きな花に囲まれて眠れるってタイプがあるってことで、ひとまずコレを第一候補で検討。

雨降る中、代表で現場を視察。

奥の列の端っこではあるけど一番植えられた芝桜に囲まれるし番号も1並びで案外本人も喜びそう。

来週天気も良さそうだからまた来ることにした。

しかし結局自分の目じゃ確かめられないんだから、こんな雨の日に強行しなくて良いと思うんだけど・・・(ー’`ー;)

180308_IMG_1124

で、土砂降りの中、弾丸日帰り実家奉公のご褒美にどうしても食べたくって♪

山に帰って平日だけのお楽しみのPub飯、今回は大好きなトースティ。

軽い口当たりのイギリスパンのトーストにハムととろけた濃厚なチーズと半熟卵がたまらない♡

昼間のPub

180207_IMG_5930t

今日の富士山。

めちゃくちゃ寒かったけど浮かぶ雲がいい感じ。

180207_IMG_0855t

で、またいつものところでランチ。

行ってみたらカウンター周りは見慣れた顔ばかり(^^;)

すっかり昼間のPubと化してきた感じ(笑)

で、今日はチリソースバーガーにしてみたよ♪

すっかり馴染み

180130_IMG_0805t

最近お気に入りの店♪

また行っちゃった(笑)

180130_IMG_0803

で、ケサディーヤとすごく迷ったけど結局王道のチーズエッグバーガーをまた頂く。

フラッといける極上のファストフード店が出来たのは非常に嬉しい。

そしてもうすっかり店主たちとも馴染みになって、カウンターの隅がお決まりの席になってしまった(笑)

新たな懸念

180107_IMG_0596

今朝の朝のお供え。

戌年ってことで肉球の形のパン。

こっちに来ると必ず買いに行くパン屋の限定販売品。

ほのかな甘さのチョコクリームとココアのビスキーな肉球がなかなかイケる。

で、今回の実家での作業がひと段落したので、み〜さんの実家へ行って義両親と一緒にランチ。

とりあえずお二人とも元気ではあるけど・・・

ウチの実家の介護に注力していて油断した、ちょっとヤバい状況になってるかも(^_^;)

まだまだ悩みが続きそうだなぁ(^_^;)

180107_IMG_5723

そんな懸念を抱えつつ、ひとまずまた山に戻り、寒中見舞いの制作の続き。

日付が変わる頃に昇ってきた月齢20の月。

180107_IMG_5725

天気下り坂だけどいい感じの月夜。

夏の昼下がり

170806_IMG_1441

でっかい入道雲が浮かぶ暑い韮崎駅前の昼下がり。

み〜さんは美容院でカット中。

170806_IMG_1439

で、時間つぶしに涼しい図書館で本も読まずに映画鑑賞(笑)

どこでも映画館ってとても素晴らしい。

170806_IMG_1445

そして図書館の下のパン屋で採集してきたオオクワガタ・・・パン(笑)

造形的には微妙だけど売り場では異彩を放ってて思わず手にとってしまった(^_^;)

見た目はお子様向けだけど、 チョコレートが苦味走っていて結構大人な味。

魅惑のイートイン

170623_IMG_1094

諏訪に行く用事があったので、通りがかりに茅野のパン屋“Tonalite-トナリテ”さんに寄ってお昼。

初カレーパンやら「豚バラと信州産アスパラのまきまきパン」やら実に美味しかった。

こういうしっかりとした惣菜パンが充実してるのって素晴らしい♪

170623_IMG_1098

そして食べたかった「ルバーブジャムとカスタードのブリオッシュ」と想像していたのとはちょっと違ったオレンジとチョコのパンがこれがまた素晴らしい。

チョコとオレンジピールが練りこんであるのかと思ったら、スライスがまんま入ってる(^^;)

これはなかなか無いパターン(笑) でもこれがなかなかイケる♪

170623_IMG_1100

そして食べ足らなくてついついアンパンとソーセージクロワッサンをおかわりしたりして(^^;)

パン屋さんのイートインって隣が誘惑の園なのでヤバいね(^_^;)

あっ、全部ひとりで食べたわけじゃないけどね(^^;)

み〜さんが食べてたほうれん草のキッシュも美味そうだった。

170623_IMG_1102

そして夜は村のPubにて我が家のレタスに再会、そして食す(笑)

で、来ヤツ中のH谷川ご夫妻とギネスで乾杯。

お出かけ日和

170423_IMG_2242

今日の獅子岩からの八ヶ岳。

図面描いてるのが悲しくなるほどあまりにも天気がいいので、ちょっと野辺山まで青空ランチしに。

170423_IMG_0533
170423_IMG_0531

店の前から見える八ヶ岳も素晴らしいカントリーさんでテイクアウトして平沢峠まで。

170423_IMG_0536
170423_IMG_0538

超びゅてぃほ〜な景色を見ながらいただきました。

今日は最高ぉ〜。

170423_IMG_2262

そしていつもと違う帰り道、こんな素敵に空抜けする桜並木道を発見!

すぐ近くには観光バスも来るような有名スポットがあるけど、断然こっちの方が素敵♪

170423_IMG_2270

そのまま行くと小さな部落と里山のこれまた素敵な風景。

田んぼの真ん中にある神社にはいい感じの桜の木が。

170423_IMG_2278

そして南にはこんな絶景も。

こんな仙丈と甲斐駒見たことない。

まだまだ未開拓な場所あるねぇ。

170423_IMG_2283

そしてみ〜さんから教えてもらって以来、数年前から目をつけてる西川沿いの桜並木。

だんだん木が大きくなっていい感じになってきている。

やっぱり桜は穴場に限る。

種芋求めて

170405_IMG_1970

今日もいい天気。

み〜さんも休みだったので、じゃがいもの種芋を求めて韮崎から茅野、富士見を彷徨。

韮崎駅前の桜は満開でちょうど見頃。

ここの桜は高遠から来たってこと今日はじめて知った。

170405_IMG_0413170405_IMG_0414

そしてお目当ての種芋も無事ゲット!

茅野では“インカのひとみ”、茅野ではやっぱり売り切れだったデストロイヤーは富士見には大量在庫。

さすが富士見、おじちゃんおばちゃんは色物種芋には手を出さないようで売れ行きが悪いみたい(笑)

でもネット上ではもう手に入らなかっただけに逆に助かった(笑)

170405_IMG_0415170405_IMG_0416

この時期買うならやっぱり茅野、富士見のJAだね。

来年からは迷わずここで買おう。

そして今年も育てるよ、デストロイヤー(笑)

170405_IMG_0408

素敵な景色を眺めながらの今日のランチ。

ひょんなことからお知り合いになった茅野のパン屋“Pain de Tonalité-パンドトナリテ”さんにやっと訪問。

170405_IMG_0405

取り立ててもの凄いこだわりがあるってわけではないようだけど、バリエーションの多さと「スモークサーモンのベーグルサンド」など冷ケーに入れておくようなサンドイッチなども豊富で、何より素敵なイートインスペースがあるのが嬉しい。

170405_IMG_0407

黄色味ががった生地の素朴なパンはどれも美味しかった。

店を切り盛りしているご夫妻もとても気さくで、何と旦那さんはその昔小作駅の傍のパン屋で仕事していたそうな。

170405_IMG_0411

移住してきた時期も我が家とほぼ一緒らしく、世の中狭いなぁと(笑)

場所はJAファーム茅野のすぐ近く。

今度は食パン系にチャレンジしよ。

待望の雪!

170108_img_8937

今日のサンメ。

予報通り午後から雪が降ってきた。

170108_img_8939

だからかもしれないが思ったより客入りが少なかったけど、それでも連休っぽいリフト乗り場の列。

スクールもそれほどの入りではなかったけど、スタッフも消防団の集まりとかあって肝心なメンバーが不在とかで、生徒が少ない割に何だか色々なことに時間がかかってバタバタ。

170108_img_8942

何とか終わって帰る頃には雪も本降りに。

このままスキー場だけ大雪になってくれるといいんだけどな。

170108_img_8943

♪ぶ〜り〜ざ〜ど お ぶりざ〜〜〜ど♪

雪降るサンメの駐車場より。

170108_img_8946

初めて雪に埋もれるXC70。

雪に埋もれても素敵な後ろ姿(笑)

170108_img_8947

家に帰ったらパン友のKisakiさんからのお土産が。

とっても美味そうなのでたまらず切ってそのままかぶりつく。

外皮しっかり、中ふわっふわでほんのり甘くてめちゃうまっ!
これはトーストでもイケるはず、明日の朝が楽しみだ。

170108_img_8948
170108_img_8957
170108_img_8958

そして雪が降るなかちょっとお出かけ。

雪が降っても村人はPubに集う。

170108_img_8954
170108_img_8956
170108_img_8963

そしてシェパーズパイとか美味い食事を頂いた後に、なぜか各自持ち寄ったお菓子とかをプレゼンして盛り上がる(^^;)

170108_img_8970

一風変わった新年会みたいな楽しい宴の後に解散、それぞれ家路へ。

もうこの人たちヘンです(^^;)