5月 1 2017
Car
4月 28 2017
衣替え
天気も良いし、タイヤも来たのでタイヤの履き替えをしてしまう。
まずはみ〜さんのZを片付けて、その後初VOLVOの履き替え。
よく考えたらやったこと無いのでジャッキアップポイントも判らなかったり、締め付けトルク値も判らなかったりで慌ててWebで調べて挑戦(^^;)
取り付けもナットで締めるんじゃなくて、ボルトで留めるんだねぇ。
いろいろ勝手が違ってちょっとドキドキ(笑)
今回タイヤは前オーナーさんが使っていたBSのPlaysRVのままで、アルミだけ購入。
純正はスタッドレス用にしちゃったからね。
で、これはそもそもスタッドレス用に売られている格安タイプで、イタリア(OZ)オーゼットホイールのセカンドブランドMSW “MSW 85”ってタイプのマットチタンバージョン。
選択肢があまり無い中でたまたまヤフオクでさらに格安なのを見つけてゲット。
で、Wさんのところに直送して一昨日タイヤを届けて昨日組み込んでもらったってこと。
純正と比べてみるとこんな感じ。
なんか純正より断然いい感じ ( ̄∇ ̄)ニヤリ
シンプルなデザインで色といい質感といい、とってもスパルタンで超ぉ〜かっこいいんですけどぉ゚・。*(´∀`*)。・゚+
とても格安とは思えない質感と格好良さ!これにして大正解!!
これでVOLVOのセンターキャップを付ければ純正と見間違う!
・・・はずだったのだが、Wさんからもらったキャップがうまく組み込めずそちらは断念(^^;)
まあこのMSWのキャップもカッコイイけどね。
ウキウキ気分で早速ドライブ(笑)
タイヤの乗り心地もなかなかいい感じ。
何よりアルミがカッコよくてそれでけで満足♪(笑)
で、韮崎に買い物行く途中で見つけた春ぅ〜〜〜な景色♪
いやぁ〜〜実に気持ちが良い天気と景色。
ここは見つけられそうでちょっと気づかない穴場かもね。
そしてタイヤの履き替えも終わったし、農作業用と食用の買い出しも済ませたし、これでG.Wの引き篭もり対策は万全(笑)
By zukimo • Car, Goods&Gear, Mountain, Photo, Sky&Cloud, View • 0
4月 27 2017
ご奉仕帰りに
今日は母親の検査の付き添い。
見るからに歩くのもちょっと大変そうではあるけど、本人はいたって元気。
ってことで、先日行われた介護認定調査も周りの大方の予想とおり2段階ダウン?アップ?の要支援1(︶︿︶)
まあ健康的になったという判断について落胆するのもなんだけどね(^_^;)
そして待ち時間、病院から見える青梅の丘陵はすっかり新緑の海。
天気が良ければもっと気持ちいいんだけど。
そして今回の検査も所要時間約10分(^_^;)
その為の上京だけだとめげてしまうので、いろいろ所用を入れておいて良かった(笑)
で、昨日は都庁の麓、今日は帰りに待ち合わせしてこんなところでタイヤの受け渡し(笑)
これでタイヤの履き替えできるぞ。
そして連日いろいろお手間とらせましたWさん<(_ _)>
なかなか無いツーショットなので一枚。
左の車、実はもしかしたら我が家に来ていたかもしれなかった車だったりする。
今はWさんの営業車。
そしてあまりにも夕焼けがスゴかったので境川P.Aで休憩。
南アルプスと八ヶ岳との谷の奥まで真っ赤か。
そしてその奥の先に見えるこのシルエットはもしかして穂高と槍? だとしたらスゴい!
遥か北アルプスまで見通せるスゴい今日の夕空。
そして帰ってきたよ、八ヶ岳。
By zukimo • Car, Magic hour, Mountain, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
4月 17 2017
春を訪ねて
ちょっと不具合があって車を来ヤツ中のW社長のところに預けて修理してもらっている間、代車に社長の愛車V70の“R”を貸してくれたので、天気も良いしみ〜さんと朝イチドライブ。
昨日より満開だろうと高根の例の場所までひとっ走り。
せっかくなので良い景色と合わせて昨日と同じ構図で“R”の撮影。
う〜ん、これはこれでウチのXC70とはまた違ったカッコ良さがある。
でも正直走りはウチのXC70の方が乗り心地が良い感じ。
これはやっぱり走り屋が乗る車だね。
で、早速撮った写真をW社長にあげたら非常に感激していた(笑)
で、W夫妻にお誘いを受け、念願の初“悠山房”さんランチを。
「チキンのハーヴバター包み揚げ ふきのとうのフリット添え」と「真鯛のポアレ菜花とバルサミコのソース 春野菜添え」
どちらもとても美しく、そして非常に美味しかった(-人-)
これは人気があるわけだ。
平日の月曜日なのに満席だったし。
W社長が食べていた「柔らかポークのカシスソース煮込み 春野菜添え」も非常に美味しそうで食べたかったなぁ。
また寄らせてもらおう。
そして仲間内で“輪廻の桜”と呼んでいる近所の古民家の桜が満開になった。
今年は特に遅い感じがするけど、やっぱりここの桜がこの界隈では一番に満開になるのは変わらず。
いよいよ大泉界隈も春になってきた♪
4月 1 2017
エイプリルフール?
朝起きて窓の外を見ると・・・目を疑うかのような積雪約10cm!( ̄□ ̄;)!!
今日から4月だけどエイプリルフールではございません(^_^;)
しかもまだまだ積もりそうな勢い(^_^;)
道路に雪は無いものの眼前に広がるのはまさに冬景色。
本当真冬かよって感じの景色の中を通勤。
そして今日のサンメ。
山へ着くと駐車場は真っ白け。
こちらも時々薄日が差してはきたけど本格的な冬景色(^_^;)
しかしなんだかすっかりスキーモードのスイッチが切れちゃったようで気分も乗らず、人手も足りてるようだったので配者業務だけやって今日は下山。
こんな日は怪我しそうな雰囲気だしね。
さよなら校長先生、ダメスキーヤーは帰ります(笑)
そして家に帰って急遽入った打合せの資料作り。
なんとかカッコはついたけど、時計を見ると21時半・・・
スクールの納会には出られんかった(︶︿︶)
2月 23 2017
達成
案の定朝からかなりまとまった雨降り・・・
これで山の雪の状態もかなり悪くなったろうな。
まあこちらは滑りを見るだけなのでいいんだけどね(^^;)
そして昼過ぎから急速に天気は回復したけど景色はイマイチだったので、一昨日の夕暮れ時のひとコマを。
風も強く冷え込んできたので明日は大変だろうな。
で、今日はなんだか図書館の駐車場が満車で入れなかったので、大人しく家でお勉強。
午前中見積り作ったり現場調査とかあってあんまりできなかったけど、8回目にしてパーフェクト達成!
まあこの範囲に限ってのことだけどf^_^;)
そうそう、理論も大事だけど、実技の評価ポイントも確認しておかなきゃね。
そして明日から指導員検定会が始まるので、受験する仲間はすでにスタンバイ中の様子。
頑張ってねぇ。
By zukimo • Car, Magic hour, Mountain, Photo, SKI, SunSet, View • 0
2月 15 2017
新しい風
カミさんが休みだったので噂のお店に行ってみた。
シンプルで素朴な店舗はセンス良くてとてもオシャレ。






前菜の鶏とごぼうのサラダと自家製カンパーニュから始まって、メインの厚焼き豚玉と海鮮やきそばも美味しく、最後のデザートのブリュレとチーズケーキも程よい甘さと量で野郎にもちょうどいい感じ(笑)
そしてこのお好み焼きの出し方はとても新しいと思うし、センスいいなぁと思う。
オシャレでセンスがあって、朴訥で職人堅気な店主もかっこいいし実に女子ウケしそうなお店だった。
ただお好み焼きらしくがっつり食べたい時はお馴染みの“Onigawara”さんの方が良いかもね。
そちらもよろしく(笑)
そして夕暮れの八ヶ岳南麓。
今日は一日中春を思わせるような穏やかな快晴の天気だった。
By zukimo • Car, Food, Lunch, Mountain, Shop, SunSet, View • 0
最近のコメント