Car

風の強い火曜日

170207_IMG_1348

風が強くて寒いけどいい天気。

今日は瑞牆山がなんだかカッコイイ。

170207_IMG_9473

で、板らやグローブなどの小物やらを取りにちょっとサンメまで。

2段目の駐車場が何よら気持ち良さそうだったので“Virgin Snow running!”

やっぱ新雪、楽しい。

170207_IMG_9478

あまりの天気の良さと景色の良さに思わず富士山と一緒にパチリっ!

今日はいい天気だった。

でも苗場は大雪らしいね(^_^;)

雪降る日曜日

170205_IMG_9439

今日のサンメ。

予報通り午前中から雪が降り始めた。

久しぶりの新雪は嬉しいけど、板は滑らないし蒸し寒いくてレッスンは大変だし・・・

170205_IMG_9441

Jr検定のジャッジも雪でジャッジペーパーが濡れるし・・・

やっぱり雪の日のスキーは楽しくない(︶︿︶)

でも今日もちびっ子をその気にさせて楽しませたよ(笑)

170205_IMG_9443

そして雪と霧の中三段目駐車場までの帰り道。

皆さん、ご苦労さまでした。

なんかお街のナメたドライバーさんたちが帰り道を塞いでいたようだったけど、帰る頃には無事開通してた。

170205_IMG_9444

雪が降りつつ霧が立ち込める幻想的な景色。

素直に帰っちゃもったいないのでちょっとお遊び。

170205_IMG_9454

誰もまだ通ってない2段目の駐車場の車路に突入してみた。

これぞ“Virgin Snow driving!”

170205_IMG_9460

そのまま誰もいない駐車場にダイブ!

ちょっと雪深かったけど全然問題ない。

新雪、気持ちいい〜♪

170205_IMG_9462

なんかちょっとSFチックな一枚。

こんな天気なかなか無い。

さて帰ろうか。

超極寒の一日

170202_IMG_9404

今日のサンメ。

一日中こんな雲が浮かんでいた。

170202_IMG_9413

そして風の強い超寒い冷え込んだ一日だった。

リフト乗っててちょっと生命の危険を感じたのは初めて(^^;)

170202_IMG_9416t

夕日を背に受け雪煙を上げる赤岳と横岳。

夕方も寒い!

170202_IMG_9421t

帰り際、今日は夕日に染まる富士山と一緒に。

しかし今日は寒すぎた{{ (>_<;) }} 家に帰ってもなかなか暖まらない。

最終日

170127_IMG_9301

今日のサンメ。

昨日と打って変わって風の非常に強い寒い一日。

170127_IMG_9292

風でリフトが止まることも度々。

止まったリフトから見上げる雲間から覗く青空。

170127_IMG_9307

何より細い氷まじりの風の攻撃が凄まじくって{{ (>_<;) }} それでも無事三日間のスキー教室も終了し、みんなでお見送り。 170127_IMG_9303t

閉校式の挨拶の時に聞いてみらた9割近くの生徒がスキーが好きになったようで良かった。

担当者の皆さんご苦労さまでした。

170127_IMG_9308t

仕事が終わったので午後は校長とのコソ練。

食べず嫌いだっただけで食べてみると以外と美味いっ!のがあるように、滑らず嫌いだっただけで意外にアレ?ってのもあるようで、今日のコソ練で山、腹、底の“コブの三種盛り”完食(笑)

苦手だった横滑りもコツが掴めたし、ちょっとおかしかった大回りも修正できたしまたスキーが楽しくなってきた(笑)

途中、ゲレンデトップから見る野辺山上空に現れた今日のラピュタ。

この後山は吹雪いてきたよ。

170127_IMG_9314

今日も1日ご苦労さんでした。

ちなみに前に止まってるのはパトの譲のV70。

連日のご褒美

170126_IMG_1322

今朝の夜明け前の細い月。

今日もいい天気になりそうだ。

170126_IMG_9262

今日のサンメ。

昨日に引き続きキーンと冷え込み、嘘っくさいようなどこまでも深い青色のYatsugatake Blueのままの雲ひとつない快晴の空が一日中続く超〜いい天気のスキー日和。

170126_IMG_9277

怪我とかでスキーが出来ない生徒を連れて久しぶりに登った頂上の展望台。

展望台からの眺めもどこまでも青空が続く絶景だった。

170126_IMG_9285

こっちに住んでてもそうそう無いような連日の超快晴の天気。

仕事するにもスキーするにも絶好の日だった。

170126_IMG_9286

統括リーダーを仰せつかった中学校のスキー教室の二日目も無事終了。

170126_IMG_9287

折角なので仕事帰りにカクテルライト(死語?)と共に。

今日も一日ご苦労さん。

久シブリノ来日デ〜ス

170124_IMG_1298

今朝の富士山と明け方の月。

今朝も寒い冬晴れ。

起きてすぐ思い立って、家の裏手に歩いて行ってこんな景色が見れる幸せ。

170124_IMG_9187

そして今年初の“塩はな道”ランチの後お江戸へ。

ここはやっぱり塩でいって正解。

170124_IMG_9189t

で、第二の実家とも言える成子坂下の親戚の家に久しぶりに顔を出してみる。

みんなそれぞれ歳を重ね、シワが増えたり、いい大人になっていたり。

叔母さんがちょっと物忘れが多くなって、自分のことに気がついてないってのがちょっと寂しかったけどね(^^;)

そして目的地武道館に到着。

170124_IMG_9197
170124_IMG_9198

「久シブリノ来日デ〜ス!&24回目の武道館デ〜ス!」

ってことでブライアン兄貴が帰ってきた♪

170124_IMG_9206t

でも雪の影響で大阪からの機材の到着が遅れ開場が遅れる模様、仕方なく車で待機。

こういう時に車で来ると便利。

170124_IMG_9217

予定より30分遅れで開場、開演までの間ステージ後ろの大型モニターで打つ出されている映像にちょっと仕掛けがあって面白かった。

でも何かトラブルがあったようで修理開始、このモニターどうも有機ELを使っているらしく、帯状のシートを組み合わせて構成されているようだ。

170124_IMG_9225t

不具合のあったシートを交換をして無事修復した模様で、会場からは拍手があがる(笑)

しかし開演した途端、またトラブってLIVE中に修理するわ、序盤波乱含みだったが見せ場までにはきっちり修復。

多分一番カッコイイ見せ場だった「It’s Only Love」はこのモニターあってのカッコよさだったから、スタッフはきっと肝を冷やしていただろうな(笑)

170124_IMG_9235

毎度のことながらフレンドリーでサービス精神満載で観客を巻き込み一体化させながら、キメるところはキメる超〜カッコイイLIVEだった♪

そしてアンコールでの携帯&スマホライトアップは感動的。

2時間半たっぷり楽しませてくれた。

やっぱりロックなギターマンはいくつになってもカッコイイ!!

やり甲斐

170120_IMG_9135

今日のサンメ。

予報通りお昼前から雪!それもかなりの本降り。

170120_IMG_9138t

でも山を降りると降ってないどころか時々晴れ間も、今も外は降ってない。

一番いいパターン( ̄∇ ̄)ニヤリ 山はもっと降れ〜〜

170120_IMG_9130

で、女子中学生との3日間の楽しいレッスンも今日で無事終了。

そしてみんなA・Cコースを余裕で滑ってこれるようになった。

で、閉校式にまた泣かせるようなコメントが並んだ色紙いただきました。

170120_IMG_9133

こんなこと言われるとほんと嬉しいし、やり甲斐を感じる。

ただし社交辞令でないといいけどね(^_^;)

そこそこ上手い人を教えるのも指導者の醍醐味ではあるのだろうけど、個人的には初心者や初・中級者を教えている方が目に見えて成長が解る分やっていて楽しいし、むしろ醍醐味があると思う。

特に今回のようにいろいろなレベルの子が一緒に班になっている場合、個人それぞれのウィークポントを修正しながらアドバイスして最終日にはほぼ同じレベルに仕上げると「よしっ!」って気分になれ達成感抜群(笑)

今回もやっててよかったぁ〜を味あわえた。

170120_IMG_9144

で、せっかくの雪降りなので仕事終わりにこんな一枚。

170120_IMG_9149

そして雪の帰り道。

う〜ん、雪景色がよく似合う(笑)

170120_IMG_9153

思った以上に安心して運転できる。

冬晴れの日

170117_IMG_9090

寒波明けのいい天気の朝。

ゴミ出し帰りの青い空と白い雲と南アルプス。

170117_IMG_9095t

雪山に沈みゆく十八夜の月。

実に清々しい景色の連続。

170117_IMG_1284

久々に穏やかな晴天。

お昼の買出し帰りの青い空と白い雲と南アルプス。

170117_IMG_1285t

今日の甲斐駒はなんかカッコイイ。

170117_IMG_1291

そして夕日を浴び紅く染まる夕方の今日の富士山。

穏やかないい1日だった。

変遷

170105_my-car-history

我が家の愛車の変遷。
HONDA HR-V → HONDA CROSSROAD → VOLVO XC70

仕事の合間にこんなモノを。

170105_my-car-history02

ウチの三代目、四代目、五代目の愛車。

こうしてみると我が家の車のデザインの好みと、好きなポイントが解るね(笑)

直線的なデザインとなんてったってこの直線的な後ろ姿とお尻が素敵♪

まあど〜〜でもいいことだけどね(^^;)

交通安全

170103_img_8888

春のような陽気の今年の正月。

今日はさらに暖かくこんな感じで屋根の景色を眺めるのが気持ちいい。

三が日のお勤めも終わってちょっと早めに帰宅。

170103_img_8893

今回の帰省で初めて新しい車で青梅まで帰ったのだけど、V乗りの皆が言うようにとても快適に高速道路を走れた。

これで実家への行き帰りの負担もかなり軽減できそう。

170103_img_8892

そして真新しい氏神様のお札に守られて帰ってきたぜ八ヶ岳。

山も今日はそんなに寒くない。

170103_img_1245t
170103_img_1245

昨日の金星とのランデブーは逃したので、今日は月齢5の細めの月と火星とのランデブーをゲット。

その右下で昨日のお相手の金星も輝いている。

そして正月気分も無いまま、正月が終わっていく(^^;)