6月 3 2019
Car
11月 21 2018
今年の冬支度その1
またお客さんのところでいろいろあって、朝イチで業者さんと一緒に現調。
ひとの事は言えないが、最近Webでなんでも調べられちゃうのはちょっと困りモノ(^^;)
まあとりあえず大事にはならずに済んで良かったけど。
で、帰って天気が悪くならないうちにとXC70のタイヤの交換を済ませる。
と、駐車スペースを見たら何やら大きなシミが・・・見ると何だかオイル漏れの感じ。
ガソリン入れに行ったついでに診てもらおうと思ってスタンドに行ってみたら、同じような考えの人が続出していたようでタイヤ交換の車の列(^^;)
ちょっと今日は無理ってことで明日の朝イチの予約を入れて帰ってくる。
実家に帰った際はそんな様子は無かったんだけど、昨日帰ってきて一晩でなんかあったのか?
う〜ん、トシちゃん・・・腕が鈍ったか(^^;)
夕方、今日も十三夜のいい月が昇ってきた。
昨日も帰りもいい月が出てたからなぁ。
By zukimo • Car, Goods&Gear, Moon, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
11月 7 2018
冬装備
み〜さんが休みってこともあり、昼前から注文しておいたスタッドレスの受け取りと装着をしてもらってくる。
開店1時間に行ったにも関わらずすでに駐車場にはたくさん車があって、ピットでもすでに2台が作業中。
平日の昼前でこれだからもっと日にちが進んで、週末なんかだとどうなることか・・・
ここのところ暖かい日が続いていて、スタッドレスに履き替えるような感じではなかったけど今日来ておいて良かった。
作業に1時間くらいってことだったので、近所のLoftに行って時間潰して、真新しいタイヤとホイールを付けられたN−ONEを受け取ってくる。
今回はXC70に付いている10スポークタイプのモノをネットで探して、Fujiで見つけた“BRANDLE/ブランドル”ってブランドの562ってタイプに限定で安く出ていたみ〜さんご用達のBRIDGESTONのブリザックVRXを付けてみた。
ブリザックなのに4本入れてもXC70の2本分なんだから安くて嬉しいというか、複雑というか(^^;)
思っていたよりキラキラしたダークシルバーだったけど、狙い通り品はありつつもスパルタンな感じになった。
純正みたいにブラックポリッシュも考えたけど、やっぱりこのボディカラーにはこっちの方が合っている感じ。
シンプルでオーソドックスで品がありつつもちょっと走りを感じさせるいいホイールだと思う。
やっぱり10スポークはカッコイイね。
14インチにインチダウンした分、扁平率が上がって乗り心地もマイルドにもなった。
By zukimo • Car, Goods&Gear • 0
11月 4 2018
“N”が気になる今日この頃
今日は寒いのでお昼にあったかいモノでも食べようと“パオパオ”に行ったら11月末まで休みってことで、いきなりランチ難民に。
み〜さんがなんか用事もあるってことで、そのまま高速に乗ってラザウォークまで。
改めてN−ONEで高速を走ってみたら、本当軽とは思えない安定感と余裕のある走りで、うっかりアクセル踏むとすぐに120kmオーバーになるある種ちょっと怖さも(^^;)
ほんとうに昔のCITYターボとかみたいな走りで、加速感を感じない分さらにヤバい(^^;)
で、ラザの駐車場について周りを見るとNシリーズのなんと多いことか。
今まではそれほど気に留めてなかったってこともあるけど、改めて見ると結構多い。
でもブリッティグリーンのN−ONEは滅多に見ないので二人してちょっと悦に入る(笑)
で、同じN−ONEの“Premium”でもノンターボとターボ付きの“Tourer”は普通ぱっと見見分けがつかない、それは悔しいってことで“Premium”のエンブレムの下に海外版CIVICの“TURBO”マークを貼り付けてみたらバッチリ。
さらに4WDのエンブレムも付けようとしたら『しつこいからダメッ』とみ〜さんから却下された(^^;)
でもこういうところが男の子は楽しいんだよね(笑)
色も珍しいし、“TURBO”マークが付いててすぐウチのだってバレちゃうけどね(^^;)
By zukimo • Car, Goods&Gear • 0
10月 30 2018
新しい相棒と紅葉刈り
休みのみ〜さんにお付き合いして野辺山でランチして、新しい相棒の撮影がてらブラッと八ヶ岳周辺を紅葉狩り。
定番のホットドッグとバゲットのキッシュと今日のスープ、きのこのポタージュをいただいてきた。このバゲットのキッシュがめちゃくちゃ美味いっ!!いくらでも食べられそうです(笑)
カントリーさんの営業は11月9日まで。
今シーズンはこれでラストかな。
野辺山周辺は紅葉のピークも終わっちゃってて、八ヶ岳も雲が掛かっちゃっているし、いつもの撮影スポットも台風の影響で道がガタガタだったので諦め、もうちょっと下って清里周辺へ移動。
もしやと思って行ったみた清里の森の駐車場がバッチリ大ヒット。
見頃の紅葉と雰囲気のいいレンガ畳と緑の公園がブリティッシュグリーンのN−ONEとマッチしてバッチリの撮れ具合。
本当は八ヶ岳バックにしたかったけど、こっちの方が断然良かったかも。
そして相変わらずメチャ混みの八ヶ岳倶楽部周辺はまだまだ見頃。
そこをスルーして当初の目的地“大開上”のバス停でも撮ってみたけどちょっとイマイチだったのでボツ。
それから小淵沢を周ってみ〜さんオススメの並木道を散策して、その後富士見高原方面へ。
富士見のヨドバシカメラ駐車場もめちゃくちゃ綺麗だった。
ちょっと離れたパターゴルフ場の脇の並木道もちょうど見頃でめちゃ綺麗。
洗車してきたから車の映り込みも素晴らしくて。
自分の腕前以上の撮影が出来た感じ(笑)
そしてふと脇の落ち葉に差す光が綺麗だったので一枚。
紅葉と黄葉の落ち葉のステージ。
今日イチの一枚、何気なく撮ったけど光と色合いがバッチリで自分で見てもゾクゾクする稀に見る撮れ具合。
最後にいつも場所で記念撮影。
八ヶ岳に雲が掛かっちゃってたのがちょっと残念。
新しい相棒のN−ONE、これから楽しく長い付き合いになりそう。
10月 28 2018
ドナドナついでに秋の散策
今日のサンメ。真っ青な空の絶好のお出かけ日和。
み〜さんの従姉妹とその旦那が愛車“Z”を引き取りに来たので、絶好のお出かけ日和でもあるし折角なので特権をフルに活用してご接待(笑)
激混みをかいくぐり高原ビュッフェをごちそうし、木々はもうだいぶ地味になっちゃったリフトに乗って噂の清里テラスまで。予定外だったのでナメた格好で上がったら寒い寒い(^^;)
それでもAトップにはたくさんの人で大盛況、でもあの値段出してまでソファーで寛ぎたいとは思わない(笑)
それより滑り出しの部分に去年までなかった石積みがあったけど冬のシーズンあれで大丈夫なのか?
そしてリフト周りには冬に見慣れた方々がいっぱい(笑)
帰り道、激混みの八ヶ岳倶楽部周辺をちょっと下がって大開バス停でのんびり紅葉鑑賞。
この辺り、今がちょうど見頃。
そして“Z”は手馴れた作業で積載車に積み込まれた。さらば相棒“Z”。
先代の持ち主であるみ〜さんの叔父さんが登録して20年、我が家に来て8年良く頑張った!
本当はもっと乗っていたいし名残惜しいけどね。
そして先代の娘と旦那が運転する積載車でドナドナされていった。
さらば“Z”。彼にレストアされたらまた会いに行くよ〜〜〜
で、積載作業のギャランティー用に試し採りも兼ねて大根と白菜を採って持たせてあげた。
白菜はまだちょっと若いけど、今年もなかなかいい感じに育っている。
で、夜、昨夜の狂宴の抜け殻店主たちに会いに行ったら、思いの外抜け殻じゃなかった(笑)
そしてひまわり市場社長夫妻と“ぼるぼ”社長夫妻とのカウンタートークは今宵もまたとても楽しかった。
最近のコメント