Dinner

ご褒美

180308_IMG_1117

今日も父親の定期検査通院の付き合いで実家へ。

そしてその後天気が悪い中、母親の納骨先の見学へ。

二ヶ所見てきたが、最初のところは早い話石のロッカーへ納めてモニュメントに礼拝するようなタイプで、景色は良さそうだがこれはちょっと・・・って感じだった。

もう一つは前々から話に上がっていた樹木葬も出来る場所。

話を聞く中で樹木葬もこれはちょっとどうも・・・って感じだったが、共同墓ではあるが個別で納骨でき永代供養してくれ、しかも大好きな花に囲まれて眠れるってタイプがあるってことで、ひとまずコレを第一候補で検討。

雨降る中、代表で現場を視察。

奥の列の端っこではあるけど一番植えられた芝桜に囲まれるし番号も1並びで案外本人も喜びそう。

来週天気も良さそうだからまた来ることにした。

しかし結局自分の目じゃ確かめられないんだから、こんな雨の日に強行しなくて良いと思うんだけど・・・(ー’`ー;)

180308_IMG_1124

で、土砂降りの中、弾丸日帰り実家奉公のご褒美にどうしても食べたくって♪

山に帰って平日だけのお楽しみのPub飯、今回は大好きなトースティ。

軽い口当たりのイギリスパンのトーストにハムととろけた濃厚なチーズと半熟卵がたまらない♡

新年&バースデー

180304_IMG_1083

今日のバッテリー切れ。

見ていて気持ちが良いくらい熟睡されておりました(笑)

やっぱり3歳児にとってお昼過ぎはスキーよりお昼寝だよね(^^;)

180304_IMG_1085

そして仕事が終わった夜は1ヶ月ぶりにお疲れパイント。

やっと村のPubの新年。

来るまではちょっとギスギスした雰囲気だったけど、ここに来れば心も雪解け(笑)

180304_IMG_1087t

で、恒例のみ〜さんのバースデープレートいただいた。

思惑が外れてちょっと混んでいたけど、それでもやっぱり9時すぎのカウンターはのんびりしていてとっても楽しい。

デビューLIVE

180217_IMG_0918
180217_IMG_0913

実家で残務整理&ご奉仕活動からのぉ〜六本木!

さすがに45周年ってメモリアルイヤーで応募が殺到したようで苗場の女王の先行予約の抽選が総外れして撃沈したので、今年は都内で別のご贔屓歌姫のバースデイLIVEに参戦。

180217_IMG_0929

加えて今回は昨年のバースデイLIVEでお披露目された新しいガールズバンドのデビューツアーでのLIVEで今日はその最終日。

誕生日ってこともあって本人もかなり嬉しそうに楽しく演奏していた。

180217_IMG_0940t
180217_IMG_0947t
180217_IMG_0949

他の三人のメンバーは皆29歳と年下だけど、彼女が選んだだけあってなかなかのテクニシャン。

特にベースがぶっ飛んでて個人的には好きなグルーブでいい感じ。

あとリードギターの子がシャイで大人し目なのがなんか可愛らしい。

メインコーラスがドラムスの子ってのもプリプリ時代では考えられなかったので(笑)とても新鮮。

それと鍵盤を入れなかったのはプリプリにはしたくないってことからかな?

180217_IMG_0951t
180217_IMG_0955

何はともあれリードボーカル、今日で51歳だけどこのガールズバンド最高ぉ♪

観客もほとんど50代だけどLIVE最高ぉ♪何よりRock最高ぉ♪

180217_IMG_0958t

で、まさかのアンコール曲での公認撮影会の慣行(笑)(だからこれらのショットも公認なのだw)

いやぁ〜今回も実に良いLIVEだった。

また我が家の定番の行事が増えたかも(笑)

そして苗場は「ブリザード」、都会では「ミラーボール」、場所と曲は違えど、ミラーボールにお決まりの手振りはこの時期の定番か(笑)

180217_IMG_0961

新宿でメシと言ったらココだぁ〜♪

本当のビールが飲みたかったけど我慢、我慢。

そして今回は隣の若いカップルの薄っぺらい会話が気になって、せっかくの美味いモノがじっくり堪能できなかったのが残念だったけどね(^^;)

で、都会は風が冷たくて寒かったけど、やっぱり山はもっと寒かった{{ (・_・;) }}

ブラッシュアップ

今日も父親の通院介助と母親の残務処理で実家へ。

またいろいろ発見やら勉強になることがあった。

そして行政書士さんと“士業”の辛さについてお互い慰め合う(笑)

ただ、いろいろアドバイスをいただいた中で、今回は自分で出来る範囲の内容ということで行政書士さんには依頼せずに進めることにした。

せっかく来ていただいのに申し訳ない思いでいっぱいだけど、自分も仕事でよくある話なのでこれも“士業”の辛さということで(^^;)

180116_IMG_0684

そしてヘトヘトになって山に戻って癒しの一杯。

そしてリニューアルしたチキンカレーの初試食を仰せつかる。

骨つきチキンになって食べづらいかなと思いきや、いい感じに煮込まれホロホロと崩れるチキンが逆にいいアクセントになってさらに美味し♪

美味いカレーがさらにブラッシュアップされた感じ。

お試しあれ。そして今夜もごちそうさま(-人-)

作戦失敗

180111_IMG_0615

今日も残務整理で実家へ。

見ると走行距離が90000kmに、ここ1年強で29000kmも走っちゃった(^^;)

そして葬儀代や入院費の振込みやら、保険の停止の連絡やら入院先のナースステーションに挨拶に行ったり。

挨拶に行ったら色々心配して手をかけてくれていた師長さんや主任さんやら一番お世話になったナースの皆さんが勢揃いしていてびっくり。

こんなシフト今まで無かったので、これも母親の差し金かも(笑)

その後妹とも一緒に“サ高賃”、サービス付き高齢者専用住宅の見学に。

目をつけていた街中の物件は周りに商業施設もあって便利で、新しくてキレイではではあるけど、高級感がある分どうも生活感がないのと、対応してくれた女性社員の方の対応がイマイチで(^^;)

またサービスもちょっと不十分な感じもして・・・

180111_IMG_0622t

で、もう一つ目をつけていた物件を飛び込みで立ち寄ったら、快く見学させてくれたのでお言葉に甘えてみる。

まだ“サ高賃”が“高専賃”と呼ばれていた頃、それも初期の頃からあるってことで施設自体はちょっと古いけど、その分デイサービスも併設されていたり、介護スタッフやケアマネさんも常駐していたりで、サービスと安心感は抜群。

でもちょっと賃貸物件というより施設色が強いのでそこがどうかなぁ〜ってのが引っかかるけど。

横田のベース脇の福生から見る夕焼け空を飛ぶC130輸送機と富士山。

見学させてくれた部屋からの眺め、こんな景色が見れるなら自分が住みたい(笑)

そんなことですっかり遅くなっちゃったけど、みんなで実家に戻って今日の結果を父親に話をしてみたが、案の定強力に却下・・・

こちらが色々生活しやすいようにアドバイスするも聞く耳を持たないので、しばらく喧々諤々したがラチがあかないのでみんなで退散。

作戦はもろくも失敗、もうしばらく放っておくしかないな(ー’`ー;)

180111_IMG_0624t

そして山に帰っていつもの場所で今日Pub飯♪

親と喧嘩してでも早く帰って食べる価値のある美味〜〜〜いカレードリア(笑)

180111_IMG_0628

あきちゃん、行くといつも道中を心配して料理を作ってくれているらしい。

今日もごちそうさま(-人-)

弔い

昨夜寝ようと二階に行って床に着いたら、階段の下の方から『うぉぉ〜〜』という警蹕(けいひつ)のような低く響くような声( ̄□ ̄;)!!

父親のいびきでは無いちょっと不気味なその声に一瞬ビビったが、神様が迎えに来たのかなと思ったらなんかホッとした。

でも、み〜さんに聞いたら聞こえなかったって(寝ていたようだし)いうので気のせいかもしれないが(^^;)

そんなことで気が抜けたせいか、今日の寝起きはドッと疲れが出た感じで身体が重い・・・

171230_IMG_0550

で、暮れの買い物に出るついでにみ〜さんと二人で同級生がやっている近所のうどん屋“さぬき”でお昼。

母が生前入院するたび退院すると必ず『食べに行こう』って真っ先に来たのがこの店。

そしてうどん屋にも関わらず必ず頼むのがここの生姜焼き定食。

先月一週間だけ家に帰ってきた時も『出前を取るっ!』って騒いだので電話したのだが、生憎この時臨時休業していて願いが叶わなかった。

その後また入院した後も度々食べたいって言っていながら、結局願いが叶わないまま逝ってしまったので、弔いも込めてうどんの他に生姜焼きをオーダー。

171230_IMG_0551

事情を話してひと切れだけ持ち帰らせてもらったら、うどんもサービスで持たせてくれた。

早速夜に煮込みうどんを作り、大好きだった生姜焼きと一緒に祭壇へ。

これで少しは喜んでくれたかな。

連敗

171206_IMG_0346

ランチと夕飯と二人して連敗した今日の遠征先での食事。

食べ慣れないモノ、食べ慣れない所に行ったのが敗因ではあるけどこうも酷いと凹むわ〜(^^;)

まあ寿司屋でこれを頼んだもなんだけど、この「東村山黒焼きそば」も酷かったぁ〜、多分レンジでチンだと思うけど、オススメメニューがこれじゃあね(︶︿︶)

二人して二度目は無いなと固く誓った〇〇寿司を後にして山に帰る。

まあ外食出来るだけ幸せなんだろうけど、ホント健康に感謝(-人-)

で、今日の母親は風呂に入れてもらってスッキリしたこともあってすこぶる調子が良かった。

おかゆにフリカケ3袋はどうかと思うけど(^^;)食事も食べられたしね。

畑の冬支度と十三夜

171101_IMG_4928tt

出がけに見上げると真っ青な空を4本の白線を引いて飛ぶLA発ソウル行きのAsiana Airlines AAR201便のA380。

今日もすこぶるいい天気。

171101_IMG_0002

早いもので今年ももう11月。

天気も良いので大根を全部収穫して、室(むろ)を作って土の中に収納してくる。

前回美人さんばかり採っちゃったので、今回は美人さん半分キャラクターモノ半分って感じ(^^;)

171101_IMG_0013

そしてやっぱり今シーズンベストが隠れていた。

長さ50cm超、長いし太いし目方も凄いのが3本ほど。

171101_IMG_0015
171101_IMG_0016
171101_IMG_0017

白菜の紐かけも終わらしてこれで畑の心配事はひとまず無くなった。これでいつ霜が降りても大丈夫。

そしてこれでひと冬分の野菜は確保(笑)

171101_IMG_4933t

そして今日が本番、十三夜のお月見。

いい月が昇ってきた。

これだけキャッチして、さてそれでは上京するか。

171101_IMG_0025

時間的にヤバいNEWS9観ながらの談合坂S.A上りの鶏だし中華そば(^^;)

知らぬ間に施設内部もリニューアルされてすっかり綺麗になっちゃっているし。

秋深し

171031_IMG_4888

夕方ちょっと畑に行ったついでに写散歩。

今日もいい感じの夕焼け。

171031_IMG_4890t

茜雲の中を行く那覇発仙台行きのANA NH1864便のB767。

よく見ると雲が彩雲になってる。

171031_IMG_4898t

今日が十三夜だと思ってススキを入れて撮ってみた。

でも、十三夜は明日ってことでこれは明日への予行練習(^^;)

171031_IMG_4900t

十二夜の月と柿の木と富士山。

葉が落ちて実だけ残った柿の木が秋の深さを感じる。

171031_IMG_4921

そして今夜は寒いので仕事の合間にチビチビやりながらおでんの仕込みちゅう。

またちょっとキッチンドランカー復活(笑)

秋の初物

171015_IMG_2097

今日は母親の一時退院。

約2ヶ月半ぶりの帰宅ってことで、開口一番『今夜はおでんが食べたい』っていうので昨日畑から採ってきた大根を早速下茹で。

やっぱり自宅は落ち着くんだろうか、元気も良いしテンション高め(^^;)

早速何やらゴソゴソ始めたが無理しないように言い聞かせ、あとはやりたいようにさせておいた(苦笑)

大根はちょっと巣が入っていたものの、例年通り甘くて柔らかくて今年も良い出来。

おでんの他にも秋レタスやシーズン最後のキュウリやアイコでサラダを作り振る舞う。

やっぱり新鮮な野菜は好評、食べられるうちに食べておいてもらえてひとまず良かった。

食事もペロッと食べたし、早めに床について高いびきで寝ていたからとりあえず今夜は大丈夫だろう(笑)