Dinner

束の間の盆休み

今日は我ら盆・Job夫婦の貴重な揃っての休みってことで畑の草刈りや恒例の収穫&発送を一気にやっつける
一週間収穫を粘った甲斐があってトウモロコシもいい感じに育った様子
アイコも今年はいつも以上に良い育ちっぷりででっかくてコクがある感じに仕上がった
例年ならそろそろ終わっているはずのキュウリ祭りも未だに絶賛開催中で嬉しい悲鳴

昼まで野良作業が掛かっちゃったけど、そのまま採れたてを箱詰めして発送
夏の定番事業と心配事が片付いてとりあえずひと安心

で、夕方東京から某スキー大好き夫妻が来ヤツするってことで、発送するの面倒くさいから直接畑から採ってってことで我が家の畑にてもぎ採り体験していただく。
で、その後は清里に新しく出来たB.B.Qガーデンに行って夕食
朧月を見ながらビールが美味い♪
で、オーナー自らの手ほどきを受けて宮崎牛やら海鮮やらピッツアを焼いて食べる
今日は焼き奉行がいてくれるので助かるw
そして飲み放題ってこともあり結構飲んで、久しぶりに帰りの記憶が全くない😅
でも束の間の盆休み楽しかったし、またなんか新たな繋がりも出来たしいい夜だった
ただ次の日が辛かったのは言うまでもない😅

収穫の夏、ジャガイモ収穫完了

天気も良いので残っていたジャガイモ“レッドムーン”の収穫をしてくる
ちょっと茎が枯れきってなかったけど、この暑さで大事な芋が腐ってしまっても困るので
大きく育った茎を引き抜くと紅い実がどっさり(じゃないのもあったけど)
芋も全体的に大きくなかなかの出来だったかな

実りの夏を迎え、採れる野菜も増えてきた トウモロコシの房も大きくなってきてきたよ
空いた区画をみるともう気分は秋野菜の準備、でもこの暑さだと多分九月に入ってからかな

そして夜はウチで採れた揚げナスとモロッコのスパイス和えを頂きながら一杯
労働のあとのギネスも美味い♪

朝から涼しい夏の日

珍しく朝から雨が降りちょっと涼しい日
現場に向かって走って川を越えると晴れてきて、日差しが痛いくらいのいつもの夏日
打合せがひと通り終わって帰ろうとすると今度は何やらゴロゴロ言い出し、あっという間に激しい雷雨に
風も強くまるで嵐のよう

で、川を渡って台上に登ってくると雨も止んで晴れ間も
上空には怪しい雲が立ち込め、その先には傘をかぶった富士山
なんだかヘンな天気の一日だったが気温も24℃と過ごし易くて、ここんところの猛暑からしばし解放された

で、先日掘って干しておいたジャガイモをケースに入れ直し、夕飯に新ジャガでポテサラを作ってみた。
ホクホク感はあるけどやっぱり新ジャガよりちょっと熟成させた方が美味しいね

7月の満月2024

昼と夜のせめぎあう夜の帳が下りる黄昏時
月の出を待つひととき

今回は雲から昇ってきた真っ赤な満月
7月の満月は「バックムーン」🦌
久しぶりの夫婦で月見ドライブ

こんな夜はカウンターで一杯♪
満月の夜もギネスは美味い

初夏の黄昏時

黄昏時の青い空
森へ沈んでゆく細い月
今日も暑い一日だった

なんか久しぶりに料理スイッチが入って気合い入れて色々作ってみたんだが
こういう日に限っていつもより残業が長引くんだもんなぁ・・・
まあでも色々作れて良かったけど

明るいうちから暑気払い

梅雨を通り越しもうすっかり夏本番ってくらい暑い南麓
景色もすっかり夏のよう

で、この暑い最中現場で砕石敷きしている後輩職人たちに冷たい飲み物と氷を持って陣中見舞い
やっぱりこういう日は氷だよねw
暑い中綺麗に仕上げてくれてありがとう、ごくろうさま

で、恒例の夫婦で定期検診に行って、前回の血液検査の結果に優良もらって帰ってくる
問題が無いのに越したことはないけど、無ければ無いなりにちょっと心配もしたりして(汗)
で、夕方畑で収穫したあとそのまま村のPubに行って明るいうちから暑気払い

佳境を迎えた水辺の現場のオーナーさんのちょっと早い引っ越し祝いと、一時帰国しているパートナーさんとの飲み会も兼ねて
で、採れたてのウチのバジルでメニューに無いジェノベーゼのパスタを特別に作っていただいた
激ウマだったけど撮るの忘れた・・・泣
ごちそうさまでした🙏

冬の準備と旬のはじまり

今年も半分終わり冬まで半年となったので仕事道具をメンテに出してくる
せっかくなのでお気に入りのラーメン食べてきた(胃が痛いにもかかわらず😅)

晴れたので夕方畑へ、いよいよキュウリやズッキーニ祭りが始まった
で、本日の収穫 アイコも実が付いてきたよ
そして畑の地主さんからたくさんヤングコーンのお裾分け
代わりにウチのキュウリを2本進呈w
吊り合いがとれてないけどこれが八ヶ岳スタイルw

今夜の献立
「チョリソとロメインレタスとヤングコーンのペペロンチーノ」
「ヤングコーンと鯖の水煮のサラダ」
「ヤングコーンのグリル焼き」
と、ヤングコーン尽くしw😆
一番美味しい食べ方って言われてるグリル焼きだけど、焼き方が甘いのかイマイチう〜ん
で、そのまま、醤油、マヨネーズと食べた中で我が家的にヒットは「シーザーサラダ×レモンドレッシング」だった♪😋
あっ😱バジル使うの忘れた😫

梅雨晴れのお出かけ

おっおはようございます
朝からモーニングウォーカーたちにガン見されたw

そして久しぶりに何かに起こされて見た日の出時の空
この時期朝焼け見るには覚悟がいるんだけどね

で、今日はみ〜さんの親父さんの眼科の定期検診の付き添いで青梅まで
前回やたら早く終わって拍子抜けしたんだけど、今日は今まで通り
それでも昔に比べたら早くなったけど
そのあとお昼食べて、義母の新盆の支度やらでまた近所の仏具屋さんへ
ほんと仏式って色々しきたりや用具があって大変
それでも結構簡素な用具で済ましたけど
その後今度はウチの父親のところへ様子を見に行き
帰りにちょっと買い物して本日の行事は終了

せっかく来たのでいつものようにお疲れご飯を食べにナカガミ食堂へ
“セルバチコ”ってセリに似た野菜の乗った鴨と握りと甘々娘のお通し
鯖の水煮のサラダ
ナスの揚げ浸し
今月で一時休止のだし巻き卵
肉肉しい手作りシュウマイ
今日も美味しい晩ごはん、ごちそうさまでした
ほんとここに来ると元気出る
しかし東京は蒸し暑過ぎる

最後のたこ焼き

インスタに掲げている写真のファンになってくれて、そこから付き合いが始まったたこ焼き屋の吉川屋さん
名古屋で超有名な老舗の店が暖簾分けじゃないけど分店としてひまわり市場の駐車場で屋台販売始めたのが二年前
普通のたこ焼きと違いあらかじめ醤油で味付けしてあるので何も付けずにパクパクイケるのが新鮮で後引く美味さが評判になり徐々にファンが増えて、火曜日はたこ焼きの日って人が結構いるほど(自分もそうだけどw)
そんな評判店になった吉川屋さんの店主、実は本業はオーダーで指輪を作る職人さんでもある
最近本業が忙しくなってきたとかで突如今日で閉店の告知がきたのが今月初め
その悲報の影響は凄まじかったらしく、先日当日の予約の告知が入ってきた
ここで食べ逃したら一生悔いが残ると我が家も早々に予約オーダーしておいたのだが、昨日すでに予約分で完売って報告が入ってきた😳
で、夕方頼んでおいたたこ焼きをとりに店舗へ
今日が最後の営業日、しかし事前予約だけで完売って・・・
それだけファンがいるってのにねぇ、ほんと残念で仕方ない😢
でも何はともあれお疲れさま!
また何処かで食べられる日を楽しみにしてる
って、感傷に浸って写真とか撮っていたらすっかりお代払うの忘れてた😅
今度会ったら忘れずに😆

で、最後の晩餐はちょうど沖縄から届いた特別なビールと一緒に
LIVE行けなかったけど、これ飲んで気分だけでも味わってやる

母の日に墓参り

今日は色々所用があって東上
母の日ってこともありまずは墓参り
母の日用の大量の花が並ぶ売り場からそれぞれの母親のイメージで花選び
でもさすがにお墓はほとんど人は居なかったけど
そしてその後、義父と一緒に同級生のカワシマ君のお店でうどんランチ
去年カワシマ君が喉頭癌だったって聞いてちょっとショック
で、その後近所の施設に行ってみ〜さんの従姉妹と最近ちょっと身体の具合が悪く一時的に入所中の彼女のお母さんに面会
まだ介護認定出てないけど運良く入所が出来たあたり、ウチ同様ツイてるなぁと
だんだん周りもこんな感じになってきてて、ウチがアドバイザーになる事が多くなってきた
で、そのあとウチの親父のところに行って色々と話し合い
一応こちらは落ち着いているけど、そろそろ次にステージが見えてきた感じ

で、一日のお勤めの後はナカガミ食堂に行ってご褒美ごはん
いつもながらの美味しいお通しから始まり
「イカとレタスのシーザーホットサラダ」
「若鶏の唐揚げおろしポン酢」
「あげたて!あつあげ(ニラ醤油仕立て)」
「しらすとはるかキャベツのにんにく炒め」
など美味しいご馳走を肴に俺だけの為に置いてあるらしい?ヒュンガルテンのノンアルをいただいてくる

中でも今回は〆にいただいた「立川産ふわとろたまごのたっぷりしらすと高菜オムごはん」が絶品!
二人でシェアするのにちょうどいい♪
母の日の日曜日ってこともあるけど今日も満員御礼でひっきりなしに来客
繁盛してて良かったし、久しぶりに怪獣3号にも会えて良かった