Dinner

我が家らしい記念日

今日は結婚記念日。
たまにはちょっと贅沢しようと素敵なお寿司屋さんに行こうと思ったが予約が取れなかったので、仕方なく志向を変えて今日は一日のんびりして好きなモノを頂こうってことにした。
まずは確定申告書を提出してから、み〜さん好みの醤油ラーメンを食べに甲府駅そばの“徳栄軒”さんへ。
これぞThe 中華そばって感じの鳴門ワカメ醤油らーめんと塩チャーシューめんを頂いてきた。
どちらも和風だしタイプにしたのであっさりとしたスープにストレートな細麺がマッチしていて美味かった😋
ただ塩はパンチがあるので飲み干すのはちょっとって感じ。見た目以上にボリュームがあるし、チャーシューも3枚も乗っていたので、角切りのチャーシューめんにする必要はなかったかも😅
今度は味噌らーめんと餃子も食べてみたい。

その後、石井スポーツを覗いてから、み〜さんのリクエストでリニューアルした岡島百貨店を偵察に行って二人して『う〜ん・・・次は無いな』と店をあとにしてくるw😆
で、イオンモールに行って夕方まで時間を潰して、ちょっと金沢気分が味わえる回転寿し店に行って白海老とかのど黒・金目などの白い握りを中心にご当地のネタを頂いてくる。ただココの残念なのは生ビールがスーパード○イなところ。

ここはグッと我慢して山に戻って村のPubに行ってギネスで〆てくる。
結局毎年最後はここに戻って来るんだよねぇw
まあこれが我が家らしいんだけどw😆

ご一行様4年ぶりの来やつ

今日はナカガミ食堂の御一家が4年ぶりに来やつ。
いつものように昼過ぎに家を出てのんびりとやって来た。
ウチの上の方の“わんわんパラダイス”にチェックインした後、まずはひまわり市場で落ち合って買い物がてら店先で吉川屋さんのたこ焼きを堪能w

で、本当は村のPubでギネスを飲むのを楽しみにしていたんだけど残念ながら今日はは定休日だったので、ジョシュアさんにディナータイム営業お願いしておもてなし。
でも折角なのでPubでグラウラーにギネスを入れてもらってテイクアウトして特別に持込み。
残念ながら注ぎたての泡は楽しめなかったけど、美味いギネスは飲んでいただけた。
で、次から次へと出て来る美味しい料理を堪能

ちなみ本日の料理一覧(出てきた順)
・トスターダ
・ガンボ
・ナチョス
・カニのケサディーヤ
・メキシカンチョリソー
・カジキマグロのタコス
・ハニーマスタードドレッシングのサラダ
・ビーフステーキ

みんな大満足で店を後にし、宿に帰って世界のヒライデに勧めていただいた超美味い白ワインを飲みながら久しぶりに楽しい飲み会をしてきた。

暴風雨の日曜日とギネス始め

雪では無く暴風雨の日曜日
流石にキャンセルは多かったけど、こんな日でもお客さんはやって来る。
毎度こんな日にスキーデビューさせたら可愛そうと思うんだけどね・・・
で、午前中は巡回サポート係でそんな可愛そうなスキーデビューヤーを楽しくデビューさせて、午後は雨降る中、タメヨシコーチと一緒にJr検定の検定員と合格発表を。
雨の中オレンジのカッパ着て頑張ったスタッフのみなさん本当にご苦労さまでした😌
夕方には雨は上がったけど、これで今晩冷え込んだらと思うと・・・😱

で、雨の中仕事頑張ったので先日営業再開した村のPubで今シーズンのギネス始め。
当然“推し”のTシャツ着て飲んでますw🤘
先日放映された“小さな旅”の録画と「METAL KINGDOM (OFFICIAL)」観ながらw

幸せな気分の一日

今日は担当するはずだったプライベートのお客様がキャンセルになったので、湿った雪が降りしきる中、地元の農家さんの研修生ご一行様の特別レッスンのサポートに。
そしてカタコトの英語と日本語でのレッスンで半日でみんなリフトに乗って何となく曲がって滑ってこれるようになってくれた。

なかなか無い経験だったし、彼は指示した事をしっかり聞いて真面目にきちんとやるんだろうなぁとか、彼はノリと勢いでやってるんだろうなぁwとか、日頃の仕事っぷりが解る様なそれぞれのキャラクターが立ってて見ていて楽しかったし、こちらのデモンストレーションにいちいちオーバーな反応をしてくれて面白かった。
何より初めてやったことが出来るようなってみんなとっても嬉しそうな笑顔をして喜んでくれてたのが嬉しかった。
人に何かを伝えるのってこういう事だよなぁとつくづく思ったし、レッスンの醍醐味ってコレだよなぁと思えて今日はとても幸せな気分になれた。

そして夜は3年ぶりに“クラブ総会”っていうw焼肉パーティーに参席。
ノンアルだったけど美味い焼肉を食べながら、見慣れた連中といろんな話をしながら楽しいひととき過ごしてきた。

危機一髪と新年会

残念ながら今日も富士山は雲の中だった今朝の美しい朝焼けのグラデーションと月
思わず見惚れた帰り道の夕焼けのグラデーション
今日も穏やかな一日だった。

で、今日のKグリーンでのレッスンサポート中、最初のリフト乗車で面倒くさいから板履かず両脇に幼い姉妹を抱えいつもの調子で下車したら・・・ブーツが引っ掛かって派手に転倒、脚があらぬ方向に😱
こちらはちびっ子達に怪我は無いかと真っ先に心配していらた、同行のスタッフやリフトマンが「バキッて凄い音がしましたけど脚大丈夫ですか😨」って凄い形相で心配してて事の重大さにびっくり。
改めて左脚に痛みを感じて「ああ〜〜〜〜やっちまった、BABYMETALのLIVEの前なのに〜〜😱」
・・・と思ったが、日頃のケアの賜物かその後大した痛みも無くとりあえず歩けるし滑れました😌ホッ

で、夜はPubの店主夫妻とこれまたPub仲間でもある長坂駅前の“Bench”さんでプチ新年会。
美味しいお酒と料理をいただきつつ、親の介護の話とかw何気ない話で楽しいひと時を過ごしました😊
気の置けない仲間と飲むのは楽しいものデス😁
でも今夜はちょっと飲み過ぎたかも😅

感慨深い誕生日

Happy Birthday〜♪🎉🎂✨ SU-METAL🤘✨
Happy Birthday〜♪🎉🎂💦 俺っ🤘😅
生を受けて57回目の12月20日は、美しい富士山の上に細い月が浮かぶ雲ひとつ無い快晴の朝焼けで幕を開け。

で、今日は義母の眼科の定期検診で上京、みんなを病院へ送って行った後、ひとり自分の実家に行って状況確認。
空き家状態になって二年、まあ今の所大きな問題はないが、このままするのもどうかと思うので父親とも話して色々検討中。
そして頼まれたダウンジャケットと落語のCDをピックアップして実家を後にして、病院組を待機。
それにしても下界のお街は暑いなぁ😅
しかし10時半の予約で診察が13時過ぎっていくらなんでも有り得んだろう…🤨
しかも診察たった5分😠 マネージメント下手にも程がある。
医療関係については大概のことは好意的に考えているけど、これは毎回酷すぎる。なんとかならんのかねぇ・・・
その後父親のところに届け物をしに行って、あまりの散財ぶりを厳しく叱咤。こちらもちょっと程があるので😠
今回はちょっと反省したようだ。

で実家や自分の所用も済んだので、山へ帰る前に“なかがみ食堂”でディナーしてきた。
昼のランチタイムのカフェっぽい雰囲気とまた違った夜の店の雰囲気もとてもいい感じ。
おじさんが一人で晩酌してたりカップルがしっぽり飲んでいる横で親子がほのぼのと夕飯を食べてたりするのがとても良い雰囲気だし、そういうのが違和感無いってのも面白いし、これがこの店の“売り”になっていくのかもね。

で、気になっていた美味しそうなモノを色々頼んでみた。
アジの刺身や鉄鍋のオムレツに豚バラと野菜の煮込み、シメは出汁巻き玉子とご飯セットで。
美味しいご飯とホッとする味噌汁が美味い店はそれだけでも来た甲斐がある。
で、最後にスペシャルなバースデープレートを頂いて店主家族からお祝いしてもらった♪
店も開店以来繁盛しているようだし、店内の評判も良いとか。
何より家族で仲良く切り盛りしているのがとても素敵だった。
そう言ったら店主が「なんか毎日ご褒美をいただいてる感じです」ってしみじみ言われたのがこちらにとってはご褒美みたいなもの。この仕事を引き受けて良かったなぁとつくづく思った誕生日。

ちょっと早いbirthday

今日のサンメ。
本日は寒い中一日研修の講師な一日だった。
午前中は座学で新メソッド&ルーティーンの説明、午後はゲレンデに出ての実践。
今年はこういう仕事が多くなりそう。

で、当日は店の定休日だったので二日早く誕生日祝いをしていただいた。
お祝いのサービスにローストビーフ!大変美味しゅうございました♪
そして周りのみんなの嘲笑も気にせずいただいたスペシャルなバースデープレート!!感激デス🤘
世界の歌姫と同じ日に生まれたことが人生で唯一優越感を味わえる自慢w😆
でも彼女の写真と一緒に写真撮ろうとしたら隣の方から「遺影みたいになっちゃうからよしな」って怒られちゃった😅

帰ってから録画しておいた鎌倉殿の最終回を。
事前に色々聞いてはいたけど、わ〜この最後はダメだぁ😭
脚本家も役者も素晴らしすぎる😭

黒い滋養剤と心の滋養

まるで影絵の世界のような
枯れ木も絵になる逢魔が時
無くなってしまった以前の撮影ポイントだけど、
こうして撮ると新たな形で良い撮影ポイントになる

そして病み上がり初の黒い滋養剤♪
ちょっとほろ苦かったけどやっぱり美味い😋
そしてカウンターでのたわいも無い話に心が和む。
やっぱり“友だち”っていいねw🤣

モノクロームな師走の始まり

墨絵のような寒々しい空に覆われた12月のスタート
月替りと同時に冬が一気に訪れたような感じだった
一瞬色鮮やかになった夕方
最後はまた墨絵のような空に戻って暮れた

今は木星とほぼ半分の月とが朧げに輝いている
今夜は寒いから昼から仕込んだおでんです

ひと足先にご相伴

明後日11/30日に晴れてOPENを迎える「ナカガミ食堂」
今日はWeb用とメニュー用の写真撮影があるってことで、こちらも建築写真を撮らせてもらいにちょっとお邪魔。
そしてメニュー用の写真撮影が終わった後、撮り終わった料理を試食させてもらっちゃった😆

地元の野菜や食材をメインに使った和食ベースの料理はどれも美味い♪😋
昼はランチで夜は美味しいお惣菜をつまみにお酒が飲めるディナーで、値段もリーズナブルになる様子。
食事しながらふと思ったけど、なかなか居心地が良いぞこのお店♪自分で言うのもなんだけどw

30年来の付き合いの後輩、怪獣3号と4号のママの旦那。
長年立川の某有名地元居酒屋チェーン店で腕を磨き、何店舗も店長を任せられ、要職にもついていた生粋の調理人。
満を持して地元で自分の店を開きたいので力になってほしいと頼まれたが、親戚のような家族ぐるみでの付合いのある彼らとは仕事上の顧客関係を持ちたくなかったので、今回プランニングとアドバイザーって形で協力したので、営業的なモノはほぼ無いに等しかったけど、やってて楽しかったし何よりやってみたいと思う仕事だったので、いい形で仕事が終えられさらに良い結果も出せてこちらも満足。そして「大満足な店になった」と言われて本当に良かったし嬉しい。
粘り強く自分たちの理想にこだわったオーナー夫妻、現場の工事に携わってくれた職方の皆さんお疲れさまでした、そしてありがとうございました。

いよいよOPENを迎えるお店、地元の方々はもとよりたくさんの人に来てもらい、美味しい料理を食べてもらえたらいいな。
場所はJR青梅線中神駅南口より徒歩2〜3分
お近くに行かれた際は是非是非!

場所はこちら

Instagramのサイトはこちら