Early Morning

西高東低冬型

200305_IMG_5864

今朝起きるとなんと外は吹雪。

三月に入ってからの方が寒い日が続いているような感じ。

200305_IMG_5877

そして今日の日の入り。

爆弾低気圧と前線の影響で寒波が入ってきて日中は晴れたけど大風が吹き荒れた寒い一日だった。

200305_IMG_5891

そして見上げれば上空には十日月と今日は夕日に紅く染まるサンフランシスコ発台北行きのChina Air Cargo CAL5107便のB747が飛んでいく。⁣⁣

明日はまた春のような陽気らしい。

あちこちでスキー場クローズの知らせが増えてきた今日この頃。

190705_IMG_3062

そして去年の夏、BABYMETALの沼に足を踏み入れた日の夕方に撮ったこの夕焼け風景。

今見るともうクラッシュロゴにしか見えなくなっている8ヶ月目の今日(笑)

最強寒波襲来

200218_IMG_5733

夜明けの空に浮かぶ下弦を超えた月と朝焼けの富士山。

⁣今朝は凛とした空気が気持ちの良い朝だった。⁣

でも1日じゅう冷たい強風が吹き荒れてまさに冬型の天気って感じで寒い寒い。

ちょっと油断していたのでこの寒さは辛い。

200218_01

そして巷で大騒ぎになっている例のウィルス問題。

外部の人とは元より、人と交わる機会が少ないこの地域ではあまり影響なさそうだけど、スキー場とか外からやってくる人が多いからちょっと心配ではある。

そしてこちらも明日のラスト1日を前にやっぱり出してきたか。

まあ例年に比べあまり外国人は居ないとは思うけど、あちこちから人が集まってくることには変わりないからね。

こちらも万全の体制で臨まないと。

でも大事なイベント前に身の回りでもまた色々懸案が勃発して・・・

どうしてこう2月のこの時期になるといろいろ問題が起こるんだ?

ひとまず明日1日何もないことを祈るだけ。

毎年恒例焼肉

200215_IMG_5696
200215_IMG_5699

連日スゴい朝焼けだった今朝の空と富士山。

そして今日のサンメ。

今日も予報が外れてまずまずの天気ではあったけど、ザクザクの雪でまるで春スキーのよう、このままじゃシーズンも終わっちゃいそう(^^;)

で、午前中はCクラスで38歳のママさんとマンツーマンでレッスン( ̄∇ ̄)ニヤリ

早々に念願のパラレルが出来て『なんだか魔法にかけられたみたい♪』って嬉しい感想頂きました(^▽^)

Cクラスの魔術師!まあ時間が来れば魔法が解けちゃうんだけどね(^^;)

そして午後は同じくCクラスで38歳男性とDクラスから上がってきたママさんとのレッスン。

これまた早々にパラレルで滑れるようにさせてあげたら狐につままれたようなリアクション頂きました(^▽^)

とにかく皆さんスキーの楽しさが増したようで良かったです。

200215_IMG_2159

そして夜は“クラブ年次総会”という名の焼肉大会で久しぶりに焼肉食べ放題。

しかしおっさんはあまり食べられない中、ひと回り違う青年団はよく食べること(^_^;)

200215_IMG_2160

で、迎えに来てくれたみ〜さんと帰り道に、休み明けの村のPubにて久しぶりのギネスを一杯。

周りに嘲笑されつつ、先日LIVE参戦してきた店主と“ももクロ vs BEBYMETAL”の超ゆる〜い談義を繰り広げてきた(笑)

結局見慣れた常連だけがカウンターに残り閉店まで、また昔のPubが戻ってようで嬉しかったDEATH!

天気予報外れ

200214_IMG_5687

久しぶりにスゴい朝焼けだった今朝の日の出前の空と富士山。⁣

そして今日のサンメ。

週間予報が外れて寒くもなく暑くもない程よい陽気のまずまずの天気。

今日な市内の進学校のスキー教室のリーダーで、自称中級班の高校生相手に1日レッスン。

ちびっ子で言えばゴールド(女子ばかり)〜イエロークラスってとこかな(^^;)

でも最終的にはこちらがびっくりするほど各自それぞれ滑りが良くなってたけど。

頭の良い子は理論的に教えると飲み込みが早い。

200214_IMG_2155

夕方のタメヨシ研修ではかなりザクザクの雪になってちょっと滑り辛かったけど、帰る頃にはすっきり晴れて冷え込んできた。

明日も晴れるかな。

久々の朝焼けと日没シーン

200212_IMG_5595

茜色の吊るし雲が並ぶ今朝の朝焼けと富士山。

200212_IMG_5620

〜からのバラ色のグラデーションの富士山。

久々に出るぞと思って待ち構えていたら本当に出た。

200212_IMG_5623

そして今日のダイヤモンド甲斐駒ヶ岳。⁣

⁣気温も高く薄曇りで条件悪い上、ほんのちょっとズレちゃって残念だったけど、撮影シーズンも残り少ないので撮れるうちにね。⁣

⁣しかし毎度のことながらピンポイントを狙うのは難しい。

途中で寄り道

200204_IMG_5518

立春の朝の富士山。⁣

⁣今朝も安定の美しい日の出前のひと時。

200204_IMG_2011

そして実家に行く用事があったので、その前に奥さんサービスで町田に出来た新しいスヌーピーミュージアムへ。

たまにゴマすっておかないとまたLIVEに行かせてもらえないからね(^^;)

高速のインターからも近いし、以前あった六本木のものより広くて、隣にショッピングモールや素敵な公園もあって立地的にはいい感じ。

200204_IMG_2020
200204_IMG_2034

時間制で入場が区切られていて、平日の午前中一番目だから空いているだろうとタカをくくっていたら、これが結構な人出。

まあ並びこそしなかったし、場内もタイミングずらせば他人を気にせず撮影もできたけどね。

200204_IMG_2041
200204_IMG_2040
200204_IMG_2048

順繰りに進んでいくと大きなスヌーピーのオブジェと撮影できるホールに。

ここ、自分たちがガンダムミュージアムや立像にワクワクするのと同じようにファンにはたまらないんだろうな(笑)

タイミングよくてあまり混雑してなくてゆっくりと撮影できたけど、ここ週末にはどんなことになるんだろう(^^;)

ショップも混んでなくすんなりと買い物が出来た。

200204_IMG_2070
200204_IMG_2075
200204_IMG_2082t

隣の公園にもたくさんのオブジェがあって日常に溶け込んでいるのがいい感じ。

で、隣接する“南町田グランベリーパーク”ってでっかいショッピングモール、見慣れた感はあるけどなかなか良い店も揃っていて平日の火曜日だっていうのにスゴい混雑(^^;)

子供もいっぱいいたけどみんな何で休みなの?って感じ。

でも食事をするところは正直あまりよろしくない、場所が判りづらいのと混んでいるのと。

平日でこれだから週末はエラい騒ぎなんだろうな。

まあ週末には足を運ばないと思うけど。

で、その後実家に寄って確定申告の資料を受け取って帰ってくる。

圏央道って本当便利。

明け方の共演

200121_IMG_1849
200121_IMG_1845t

明け方の空の富士山の上に浮かぶさそり座。⁣

⁣赤く輝くさそり座の心臓アンタレスの横で赤く輝く明けの明星・火星、その横に輝く逆三日月。⁣

200121_IMG_1862

⁣狙い通り大満足の今朝のひと時。

早起きは三文の徳。

200121_IMG_5419t

そして朝の富士山の真上に輝く逆三日月。

⁣早起きしないと見れない光景、撮れない一枚。⁣

この冬最高の1日

200119_IMG_1801

雪上がりの早朝5時。⁣

⁣窓の外には明け方の月と明けの明星火星、蠍座のアンタレスが輝く雪景色。⁣

200119_IMG_1804

そして明け方の月と朝焼けの空をバックにした富士山のシルエット。⁣

⁣今朝の美しい日の出前のひと時。⁣

やっぱり⁣冬はこうでなきゃね。⁣

200119_IMG_1822

そして今日のサンメ。

一面真っ白な雪原と化した駐車場と朝日に染まる真っ白な赤岳。

200119_IMG_1831

⁣そしてどこを見ても気持ち良かった朝イチのAトップ (≧▽≦)

最高の天気とパウダースノーのシーズンベストのコンディション!(≧▽≦)

新車も絶好調!!(≧▽≦) コブもスイスイ滑れるし(≧▽≦)

で、今日は超久ぶりにBクラスをドキドキしながら1日担当、1級を目指す方々等3人のお相手をしました。

各々それなりに得るものはあったようだ。

そして夕方の研修はN執師匠とマンツーにて、自分の引き出しの中身を増やしていただいた。

寒い中ありがとうございました<(_ _)>

二日目

200116_IMG_5388

今朝の日の出前の朝焼け空を行く羽田発福岡行きの2番機、SKY001便のB737。⁣

⁣快晴の朝焼けも美しいけど、雲があるとまたひと味違う。⁣

200116_IMG_1768

そして月が浮かぶ今日のサンメ。

天気も雪質もゲレンデ状況も最高の絶好のスキー日和。

昨日に引き続き三鷹の中学校の上級の1班に基礎からみっちり地味ぃ〜なレッスンをしてみた。

でも1日が終わる頃には実質初級者の一人の子も含め、全てのコースを制覇し、質の高いターンが出来るようになってくれた。

本人たちも出来ることが増えて嬉しそうだし、何より楽しそうにしていたのでやった甲斐があった。

あと半日、お互い楽しくスキー出来そうだ。

雪降りの朝に

200115_IMG_5378

今朝起きて窓の外を見ると久しぶりの雪景色。

うっすら霧が掛かったところに朝日が昇ってきてとても美しい。

200115_IMG_5376

裏も一面の銀世界。

まあすぐ溶けちゃったけどね。

200115_IMG_1764

そして今日のサンメ。

雪も降ったし新車下ろしてみた。

板が短いってこともあるけど、噂通りよく回る、気持ちがいいというより怖いくらい(^^;)

そしてさすがに小回り仕様ってことで大回りするとトップがバタついてこれまた怖いっす(^^;)

特に今日の雪降りあとの全面不整地化したAコースは怪我しそうでビビりました(^◇^;)

また怪我して怒られたくないのでほどほどにしておいたけどね。

でも好みの滑りが出来そうな良い板だ。

で、今日から始まる三鷹の中学校のスキー教室のリーダーを仰せつかり、上級の1班を担当。

案の定半分はプルークで滑るのがやっとの子がいたので、緩斜面で低速での基礎練習からみっちり。

でも全員とても素直で上昇志向の強いメンバーなので、こういう練習でも真面目に喜んでやってくれた。

そのせいかそれぞれのウィークポイントも修正され、いい感じになってきた。

明日以降のレベルアップが楽しみだ。