2月 2 2018
Early Morning
1月 23 2018
雪上がりの日に
久しぶりによく降った。
雪上がりの晴天、雪景色を見るなら早朝に限る!
ってことで早々に雪掻き済ませて、雪上がりの朝活。
残念ながら八ヶ岳も南アルプスも富士山も雲の中だったけど。
思いがけず素敵な日の出の景色に出くわした。
朝日に染まる朝霧がいい感じに漂って幻想的な風景だった。
昨日の雪の影響で街はエラい騒ぎになっているようなので、急遽実家行きを取りやめ、み〜さんに紹介したくてお昼にまた近所の“Joshua Tree”さんへ。
前回とても気になっていたモーレソースのチキンプレートを頂く。
カカオを使った独特のスパイシーなソースは病み付きになるような後を引く辛さでとても美味し!!
そのままでもトルティーヤで挟んで食べてもGoooood♪
み〜さんが頼んだフィッシュバーガーはどデカイ白身フライがドーンと挟んであって見た目にも迫力がある(笑)
女性が食べるにはかなりハードかもね(^^;)
ちょっともらったけど、フィッシュフライはチーズと混ざったタルタルソースはもちろんだけど、そのままでも十分美味い♪
気さくな奥さんに続き、今日は旦那さんともちょっと話ができた。見た目と違って?wとても気さくで優しそうな方です(笑)
今度はケサティーヤが食べたい。
By zukimo • Early Morning, Food, Lunch, Photo, SunRise, Yatsugata系 • 0
1月 12 2018
芯まで凍る
目覚めの空の木星と火星と月齢25の月。
木の陰で見えないけど、今朝は金星と水星も接近遭遇しているらしい。
そして撮らずにいられなかった今朝の真っ白な南アルプス。
ちょっと寄り道して撮った朝の通勤途中の景色。
八ヶ岳も真っ白。
そして真っ白に輝く赤岳と今日のサンメ、とパト。
今日は県内の小学校のスキー教室のリーダーと上級班を担当。
しかしながら始めてみたら初中級者の女の子1人、中級者の女の子3人、中上級者の男の子3人ってメンバー構成(^^;)
とりあえずそれぞれに合わせた3パターンのレッスン内容にしてなんとか一日乗り切った。
最後はタイムラグなくみんな同じコースを滑って降りてきたので結果オーライd('∀')
しかし今日は一日中スゲェ〜寒かったぁ{{ (・_・;) }}
そして研修でN隊長に転ばされなくて良かった(笑)
By zukimo • Early Morning, Moon, Mountain, Photo, SKI, Starry Sky, SunRise, Work • 0
1月 3 2018
三が日終了
今朝の朝焼け。
気がつけば今年ももう三日終了。
そろそろ身体も鈍ってきたし、仕事もしなければいけないので一旦実家奉公を中断して帰宅。
帰り際、今後のことについて父親と生議論。
思った通りなかなかこっちの提案は聞き入れないね、まあ想定内とはいえあまりの頭の固さにちょっとイライラ。
もっと現実を受け入れて欲しいんだが・・・こりゃしばらく放っておくしかないか(︶︿︶)
帰り道の道中、初狩P.Aより富士山を望む。
今年は雪が少ないね。
で、帰ってきたぜ八ヶ岳。やっぱ寒さの質が違う(笑)
そして帰ってきたらやっぱり真っ先にココで。
そして今年最初のご馳走♪
ココがあるから帰ってきたくなるんだよねー。
そして貸切状態のカウンターでたわいもない会話をしながらまったりとした時間を過ごし、夫婦共々リセット。
今夜もどうもありがとう(-人-)
By zukimo • Early Morning, Life, MtFuji, Photo, Pub&Guinness, SunRise • 0
1月 1 2018
新年
Welcome 2018.
実家より雲ひとつない快晴の朝からスタート。
富士山のない初日の出もたまにはいいかな。
Good evening 2018.
故郷の山から昇ってきた初月の出。
ちょっとでも鈍った身体を動かそうと、み〜さんと散歩がてら近所のスーパーに歩いて行った道すがらの光景。
なんだか今日は肉が食べたいって父親のリクエストで今夜はすき焼き。
今宵は“Super Moon”。
19年に一度の「奇跡の満月」Part 1らしい。
朧げながら新年早々素晴らしい月夜。ご利益ご利益(-人-)
そして今年の三ヶ日は長くなりそう(^^;)
12月 25 2017
X’mas 旅立ちの朝
午前3時過ぎ、寝ていると居間に置いてあった携帯が鳴っているのに気付き慌てて出ると、妹からの『急変して危ないから急いで来て!』という連絡。
見るとその前に病院から着信も(・・;) しまった!うっかりして携帯を枕元に置いておかなかった(︶︿︶)
慌てて準備して急いで病院へ向かう。
途中何度も『今どこ?』電話が入る中、5時頃なんとか叔母や妹が待ち受ける個室に移された病室へ。
見るともうほとんど脈は触れていない状態、み〜さんと二人で声をかけると微弱ならが脈を打つ。
なんとか待っていてくれたようだ。
しかしそれももう限界で、父親の到着を待つことなくお医者さんにより5時25分に永眠を確認。
あと10分あれば父親も間に合ったのだが残念だ。
その後、身支度してもらって霊安室へ移動。
悲しむ暇もなく葬儀社の選定と連絡をしてお迎えに来てもらう段取りを迫られる(^^;)
この暮れも押し迫った時期だし、前々からやるなら家族葬でって話も出ていたので家族葬を専門にしている民間の葬儀場に連絡して1時間半ほどで迎えに来てもらう。
長い間大変良くしていただいた病院のスタッフの皆さんにお礼を行ってみんなで葬儀場へ移動。
すぐさま葬儀の様式や祭壇のデザイン、式典の内容などを打ち合わせ。
タイミング良く式場も火葬場も空いていたので28、29で葬儀を終わらせることが出来るということでお願いする。
元々が神官の家の長女ということで、なんとか神式で葬儀をしたいと思い、暮れの忙しい中無理を言って神主の従兄弟に葬場祭をお願いしたところこれも大丈夫って返事をもらえたが、もうちょっと遅かったら無理だったようだったので、これも母親の計らいだったのかも。
自分やみ〜さんに仕事が終わるのを待っていたかのように、次に朝に眠りに付くし、何よりX’masの朝に逝くとは・・・仕切り屋の母親らしい(笑)
本当悲しむ間もなく慌ただしいX’masの1日が終わり、準備をするため一旦山へ帰宅。
いやぁ実に疲れた(^^;)
幻想的だったX’masの朝の神々しい光景。
そして旅立ちと別れの朝。
最初に病気が発覚してから25年。
いろいろな治療をしつつ人生の1/3をこの病気と付き合ってきたことになる。
みんなで書いていた介助日誌の最後のページは自分が担当。
よく頑張った!
By zukimo • Early Morning, Life, SunRise • 0
12月 14 2017
シルエット
また何かに起こされて外を見れば林越しにステキな光景。
いそいそと着替えて家の裏のスポットへ。
今朝の明け方の細い月と富士山。
素晴らしい朝焼けの空のグラデーションと富士山のシルエット。
凛とした空気が気持ちいい早朝のご褒美。
そしてそろそろこの時期が来たってことでロケハンと予行演習を兼ね当たりをつけたポイントへ。
残念ながら頂上を外しちゃったけど、ポイントの修正は出来そうだ。
さらに夕焼けをバックに今日のお疲れさま風景。
こんな高さでの仕事・・・想像しただけで目がくらむ(^_^;)
気がつけば今日はシルエットが美しい一日だったら。
By zukimo • Early Morning, Magic hour, Mountain, MtFuji, Photo, SunSet, View • 0
最近のコメント