Event

道先案内人

ここのところちょっと色々思うことがあって悶々としていたので、2年ぶりに開催中の“風のマルシェ”へ行ってkisakiさんに取次ぎしてもらって“リ・ブラン”のWさんにちょっと意見を聞いてみた。
このWさん、Pub店主の例の病気の事を言い当てたり、kisakiさん始めマルシェのメンバーにも絶大な信頼を置かれている占い師の方。
で、相談のざっくりとした内容を話し、あまりこちらの情報を多く語らない内に色々な事を言い当てられてびっくり😳
初対面早々「なんでそんなこと知ってるのぉ〜」ってことのオンパレード😅
セッション後に周りの友人に聞いてみたけどなんの事前情報も提供してないそうで、みんな『スゴいでしょw😁』って😅
さすが噂通りの洞察力、そしてこちらが思っていたようなアドバスがされ、『そうか・・・やっぱりそれで良いのかぁ』ととても納得。
色々なことが腑に落ち、あっという間の30分だったけど身のある濃い時間だった。
何よりこれまでしてきた事が肯定されたようでなんだか気が楽になった😌
そして取次ぎしてくれたkisakiさんにコーヒー一杯ご馳走して会場を後にしてくる。

今朝の富士山と夕暮れ時の富士山。
これまでの自分のまま、これからも生けば良いとわかった帰り道。

「Mt. Fuji this morning and Mt. Fuji at dusk.
On the way home, I knew that I should continue to live as I was.」

Googleさんに訳してもらったらなんかカッコ良かったのでw😁

一年越しのLIVE

長らく続いていた家の横の道の舗装遣り替え工事が終わった模様。
逃げ道が無い分ここが通れないと死活問題だったけどこれでひと安心。
しかし舗装工事って沢山人や機材が必要なので大変そうだなぁ。
まあ良い天気が続いて良かったよ。

そして昨夜一年越しのLIVEに行ってきた。
間引き開催を経験していると、県内で2000人弱とは言えフルスペックの観客動員は正直まだちょっと居心地が悪かったデス😅
一応観客全員にこんなフェイスシールドが配られ、要装着の上、歓声等は“常識の範囲で”というのがルールになってて、皆さん歓声も上げず大人な対応で観賞してましたが。(まあ年齢層も高いしw😆)
ちょっと地味なセットリストではあったけど、相変わらず素晴らしいLIVEだった。特に「ANNIVERSARY」の演出は良かった♪😆✨

でももっとスゴい娘たちのグループのスゴいLIVEを知っちゃってる今、彼女のLIVEでさえも物足りなくなっておりますw😅
そして電子チケットにもようやく慣れてきましたw😊
これからはコレが主流になってくるんだろうな。

まずは申込者の自分のところに二枚チケットが送られてくる。
で、公演が近くなると同行者にチケットを渡す。
まずは2枚目のチケットにチェックを入れ、受け渡し方法をQRコードにすると画面にQRコードが表示されるので、相手方のiPhoneでそれを読み取るとチケットが譲渡される。
やってみればなんて事はないんだけど、最初にアプリのダウンロードやら設定やらが面倒くさくてね。
何よりスマホが無ければ基本話にならないし、いつまでも譲渡しないと早くしろメールが引っ切り無しに来るし😅
で、当日の昼過ぎに座席が表示され、入場口で係りの人に入場画面を見せ何やら用具で画面をなぞるとチケットにスタンプマークが表示されて晴れて入場できる。
今回みたいに小さな会場ならまだ良いけど、何万人って会場では大変だろうなぁ。
BABYMETALのLIVEはさらに席順ごとに時間制限を設けてその時間になったら入場するので混在は無かったけど、今回みたいに先着順なんてしたら大変だろうなぁ。まあその辺はちゃんと考えて実施するんだろうけど。
とにかく以前のように心置き無くLIVEが楽しめるように早くなって欲しい、いやもう昔のようにはならないのかなぁ・・・

優しいお昼と十五夜と一生の後悔

休館日で休みのみ〜さんと予定も無くなったので家で大人しく過ごす。
でもあまりに天気が良かったので、“Sora”さんへ行ってランチ。
紅葉もそろそろ最後ってことで界隈も混雑模様。
良い景色を見ながら優しい料理をいただく。
良く噛んで食べる分今までよりも時間が掛かる。
でも良く噛むことでしっかりと味わえるし、幸せな気分も長く味わえるってことに気がついた。
これからは健康の為にも良く噛んで食事しよう。

そして夕方、良く晴れた東の空からほぼまん丸のままの十五夜の月が昇って来た。
昨日がこのくらい晴れ渡っていたらなぁと思うけど、そうしたらあのスゴイ夕焼けにはお目にかかれなかっただろうから、まあそれはそれで贅沢な話だよな。

そして本当だったら今頃“十段下の葡萄館”に居たはずなのになぁ・・・😭
現地特派員やTwitterのTL見ててみんな泣くほど良かったって言ってるのを見て、一生の不覚を自覚した😭
もう二度と観れないか、やるとしても今度は50周年だろうから10年先😭
でも2月にWOWOWで放送されるらしいので今はもうそれだけが唯一の救いデス😭

89年ぶりの天体ショー

今日の天体ショーの前の素晴らしい夕焼けショー。
燃えるような真っ赤な空が凄過ぎた。
いつもは近い八ヶ岳も遠目に見えてこのポイントは正解だった。
久しぶりにワクワクするような夕焼け空。

そして真っ赤な夕焼け空をバックに東京へ向かう“あずさ44号”
撮り鉄じゃないけどタイミングよくやって来たので。

そして今日の狙い目、夕陽のピンスポットを浴びる金峰山と五丈岩。
調べたら以前撮ったことのある場所から狙えそうだったので遠征してみた。
ちょっと頂上からズレちゃったけど、狙い通り半分欠けた月が金峰山から昇ってきた。
奇跡的に雲から出てきた時はゾクゾクした。

そして本日のメインイベント。
欠けて紅く染まる月の左上に輝くのは“昴”よぉ〜♪
残念ながら“ほぼ皆既”の時刻は雲に覆われてしまtたけど、それ以外は綺麗な月食が見れた。
最後は右上にちょっと名残の影がある満月が煌々と輝いてた。
次は65年後ってことはもう生きてないな😅

点滴のち無事帰還

なんだかとってもバランスが良いシルエットの朝日に染まる今朝の裏山。
ここからでは無いと撮れない朝の景色。
無事に夜明けを迎えられた。

朝からやることも無いのでBABYMETALやユーミンのビデオ観たり、映画観たりして過ごす。
点滴のせいか空腹感もなく、なんだかもう食事もしなくても良いかなぁなんて思ったりもして😆
で、一人のんびり何も食べれずひと晩点滴されつつ安静にして、問題なさそうなのでこんなお昼ご飯を食べて晴れて退院となった。
一日半ぶりに口を動かして食べる食事の美味しいこと、ありがたいこと😌
しかも結構ガッツリとした量があっていきなり満腹😋
でも食材の味がよく分かったりもして、これから食事はよく噛んで味わって食べるように心がけよう。
昨日は休みだったみ〜さんに送ってもらえたけど、今日は足が無いのでタクシーで。
ってことで無事帰宅しました〜😊 ご心配おかけしました🙇‍♂️

それはそうと、退院後一週間は重い物持ったり、運動したり、長距離運転や県外への外出は控えろってことなので、今度の土曜日に開催される例の高中の虹伝説LIVEは残念ながら参戦を諦めることに。
ただ2階席の前目ど真ん中ってかなり良い席だし、こんな良席を無駄にしたく無いし、何よりアーティストに申し訳ないので、誰か代わりに行ってくれないかなぁと打診してみたら、築地の若旦那が行ってくれることになった。
早速宅急便でチケットを送る(本当は金券は送れないらしいけど内緒でw)。
さらば高中、楽しんでもらってきてくれ。何はともあれ無駄にならなくて良かった。

そして晩秋の月の出。
日が一気に短くなってきた。

苦行のち一泊

今日は朝からこんなモノを二時間かけて2L飲むという苦行からスタート。
袋に1L水を入れてよく振って薬を溶かしさらに1L追加して準備OK。
2時間で2L、すなわち250mlを15分かけて飲むのだが、すでに3杯目途中でキツくなってきた。
噂には聞いていたけど、ただ飲むのがこんなに辛いとは・・・途中から飴玉なめつつひたすら飲む。
飴玉買い置きしておいて良かった。
もしやられる時は自分の好きな味の飴玉を用意することをお勧めします。
そして半分飲んだあたりからトイレとの往復😱 これもしんどいデス😅
洗浄とはよく言ったもので、本当に洗浄されているかのような勢いで出てくる。
10回以上は行ったような気がする。

そして腸内の洗浄が落ち着いた昼頃病院に行って、受付終わって内視鏡科で説明受けて、穴開きのこんなモノを履かされ横にさせるやいなや後ろからブスッとw😵
でも流石身内からも評判の高いスペシャリスト、言われている程全然苦じゃなく『あれ?こんなもんなの?』と思いつつ、落ち着いてモニターに映し出される自分の内部を『それは違うの?』とか『そこはスルー?』とか思いながらもしげしげと観察。
あれ?もしかして何も無い?と思っていたところに『小ちゃいのあるので切っときますねぇ』と二つばかりポリープを切除😩
モニターで見てるから大きく見えるけど2ミリ程度のポリープを内視鏡の先で的確に切って、切り口をクリップで固定する一連の所作を見ているとスゲェ〜と思っちゃう😮
で、20分弱で無事検査は終了、検体の病理検査の結果待ちで後日詳しいことは判るけど、多分大丈夫じゃ無いかとのこと。逆にこのくらいの大きさで切除しておいて良かった様だ。
やっぱり定期検査さまさまだな。

で、腸を安静にするために車椅子で運ばれてPCR検査も受け、陰性が出たので景色の良い病室へ。
一応まだコロナ禍ってこともあって個室にしていただいたので一人のんびり、映画観たりして大人しくしている。

で、本日のシアターホスピタルは上映はこちら。
実話を基にしたなかなか見応えのあるでもラストが悲しすぎる映画だった。
そして街中では無いけどちょっと街っぽい景色を見つつ大人しく寝る。
明日無事退院出来ると良いな。

10月の終わりと選択の日

思ったほど天気が良く無かった10月最後の日曜日。
やっぱり三強でガチガチだった天皇賞、1着2着までは良かったけど大方の予想に抗って3着を決めたらやっぱりダメだった😅
まあだいたいいつもこんなもんなんだけど。
そして夕方ちゃんと義務を果たし権利を行使しに行ってくる。
ここのところ毎度のことだが、変えたいけどでもどうしたらいいのよってジレンマにフラストレーションが溜まる一方。
やっぱり根本的に変える為に必要なのは“世代交代”なんだろうな。
そしてこの国はいろんな意味で真面目に“自給”と“自立”を考えなければ未来は無いと思うよ。
まあ予想していたような結果になっちゃいそうだけど、この国の政治に携わっている上の連中が居なくならない限り劇的な変化は起こらないだろうなぁ。

封印の日、始まりの日

予告通り本日2021年10月10日をもってBABYMETALは【封印】された。
午前0時、インスタの公式サイトには化石化されたロゴマークが完成され、それ以上何も音沙汰がないことにファン界隈は動揺を隠せなかった。
色々と語呂合わせの好きな運営サイド、10並びに何かあるかもと10時10分10秒を待ったが、特に何も沙汰は無くて、時計の「乾燥肌注意」の表示が虚しいだけw
まあ解散とか活動停止では無いということではあるが、ちょっと動揺は隠せない。
アリス、オフコース、PrincessPrincess、これまでも好きなバンドの解散には立ち会ってきたけど、しかしまあこの歳になってBABYMETALのようなユニットにハマり、こんな感じで動向に一喜一憂するとはね😅


48年前、人生に強烈なインパクトを与えた「日本沈没」
放映された当時は自分が小学生の時。
当の作品もそうだが当時は一大ブームになり、関連した特集番組も盛んに放送され、そんな番組や原作者の小松左京氏と作品にも出演していた地球物理の第一人者で東大教授だった竹内均先生の影響で、地球の構造、地震や地殻変動の仕組みを知り、マントル対流、フォッサマグナなんて言葉も覚え、御前崎や糸魚川なんて地名を知り、その二点を結ぶ「糸魚川・静岡構造線」で日本列島は割れちゃうんだってことをインプットされ、地震や地球物理に興味を覚えた。
もうちょっと勉強好きだったらそっち方向の分野に行ってたかもねw
しかしお二人の影響で確かにちょっとは知識が付いたし、その後地震が来ても案外冷静でいられるのもこの時の影響が起因しているのかも。
でもまさか将来真っ二つに割れたあといきなりベイエリアになるw八ヶ岳南麓に住むとは思ってなかったけどw
(まあそんな事態になったらこんな呑気なことは言ってれれないだろうけどねw)
48年前に小松左京氏が書いたことが現実味を帯びてきている今、また新しくドラマが始まるようだ。
(内容はどうあれw)初代ドラマのインパクトが強かっただけに、あれを超えられるかちょっと興味はある。

10月10日の日曜日。
仮面ライダーの第一話、「伝説のコンサート“わが愛しのキャンディーズ” 」、リメイクとはいえ日本沈没のドラマ。
小学生の頃熱中して観ていたモノが立て続けに今日放送されるってのは何かの因縁?🤔
そしてBABYMETALの沼にハマったルーツはキャンディーズにあったか😆
ちなみにランちゃん派w😆

昭和の香りと2回目接種

2回目のワクチン接種に挑む前に腹ごしらえ。
今日は寒いのでラーメンが食べたかったけど、みんな同じこと考えているのかどこも混んでいたので、噂には聞いていた武川の“メルローズ イタリアーノ”さんに行ってみた。
昭和の香りが漂うレトロ感溢れる店内には、ジャズが流れどこか懐かしい感じ。
パスタ二つにピザがセットになった「カップルランチ」ってのをお願いした。

で、出てきた「ミックスピザ」は小ぶりで見るからにこれぞ昔の洋食屋というか喫茶店のピザって感じ。けっしてピッツァではピザ!w😆
だからあまり期待はして無かったけど、これが予想に反してメチャ美味い♪
チーズがたっぷりなので正直どんな具材なのかは分からないけど、チーズとソースが絶妙で美味い😆
まあ生地は出来合いなのは否めないけどそこがまた昭和っぽくて実に良い😌

それから「キノコとベーコンのパスタ」もナスや青菜も入ったあっさり系でちょっと細めのパスタの茹で加減は柔らかめだったけどこれまた美味かった。
ボリュームもあって、しかもこの値段はコスパ最高。
決して小洒落ているわけでも、こだわりがあるわけでもないけど、店を出てからも余韻で口に幸福感が残るお昼ごはんだった😋
今度は「特製シュチューとハンバーク」のBランチを食べに来よう😁

で、お腹も満足したところで、それほど待つこともなくすんなりとワクチン接種も終了。
今のところ腕も痛くないし、身体に変調も全くないデス🤘(19時半現在)
さて今晩から明日、どうなるかなぁ〜


内視鏡マイスター

一年ぶりに身体の内部調査してもらってきた。
相変わらずの食道裂孔ヘルニアと(良性)ポリープだらけの胃壁に残念な気分になってきたけどw
しかしこれまで何度も内視鏡検査やってきたけど今日の検査が一番素晴らしく、楽だったかも。
だからず〜っとモニターを見ていたんだけど、今日の先生のこちらが苦しむ隙を与えないというか、苦しんでいる間もない流れるような無駄のない所作には関心というか感動というかほれぼれした。
何というか職人気質を感じるクールなところもカッコいいし、まさにマイスターだな。
お世話になってDr.Tが「自分がやるときは彼にしかやらせない」っていうだけのことはある。
ひとまず素人目には「うわっ」と思うような映像の連続だったけどw、先生曰く問題ないないらしい。

そして今日の病院からのお土産。
内視鏡、CT、血液検査は問題なかったけど、便の潜血でひっかり、問題なさそうだけど一度もやってないし、歳も歳だし念の為大腸内視鏡検査することになってしまった。
Dr.Tと内科の先生のお勧めもあってまた今日と同じ先生で予約。
二ヶ月後の初体験に今からドキドキワクワク デスw🤘