5月 15 2021
Event
4月 29 2021
14日目の告白

14日間が過ぎ、特に体調の異常もないのでここで告白。
11日の晩にギックリ腰になって、こりゃ参戦不可とほぼ諦めつつ、鍼打ったり痛み止め飲んだり安静に配慮しながらリハビリしてたら前日になって奇跡的な回復😮
でも時期的なこともあったりし直前まで散々悩みに悩んで、もの凄く怒られるのを覚悟でみ〜さんに“置きメッセージ”を送って、行っちゃいました武道館😆(み〜さん、呆れてたけど😅)

今回の「10 BABYMETAL BUDOKAN」の全10回公演の内、中でも10周年の最後を飾る最終回はファン垂涎、絶対逃したくないLIVE。
しかも今回は入場者数を大幅に制限して開催されるからただでさえ狭き門となっているその激戦必至の会員枠の超プラチナチケットを一発で引き当てた奇跡に近い幸運を無駄にしたくないし。
緊急事態宣言下も含め過去9回実施して問題がなかったような運営側の細心の感染対策と、全部読むのも嫌になるくらい沢山の細かい参加条件を守って、もし自分達に何かあったらメンバーや運営側に迷惑をかけてしまうというファンの気概と徹底した規則順守もあって、多分あの時都内で一番感染対策が行き届いている空間だったと思ったし。
何よりこれを励みにこの冬頑張ってきたこともあるし。
で、実際会場に行ってみると
・ファンは密集することもなく(元々一人参加が多いしw)
・長蛇の列で有名なグッズ売り場ですら人もまばらで整然としている
・接触を極力避けるためチケットもスマホを使ったデジタルチケットで
・入場は各自のスマホに配信される時刻での時間入場制で実施
・そして各自のマスクの上に入場時に配布されるこんなマスクをさらに着用厳守
・観客席も当然間引きし、歓声は禁止で静かに各自の席で鑑賞する
ってのが徹底されていた。

毎度メンバーと観客でお決まりの合の手での掛け合いや『大人の運動会』と揶揄されるくらい激しいウォールオブデスやサークルモッシュなどで有名なLIVEではあるけど、今回は座ってこそいないけどみんな大人しく歓声も上げずに静かに鑑賞している様はある種異様だけど実に素晴らしい大人の行動。
そして何より相変わらずの素晴らしいLIVEパフォーマンスとステージによる世界観😌
10周年の区切りに相応しい見応えのあるLIVEだった😊

個人的には初めて使うデジタルチケットにアタフタしり、帰りに駐車場から出庫しようと清算待ちしてて駐車券が風で飛ばされ、暗がりでなかなか見つからず泣きそうになったりもしたが、行って正解だった。
3月 14 2021
嵐が去った後のThe DAY

春の嵐の翌日の昨日は最っ高ぉ〜の天気の中太陽の光富士山の麓で県の大会。
ちょっと出掛けるのが遅くなっちゃったけど、先週同様BMの幕張Day1がちょうど終わるタイミングでスキー場に到着🤘
先週は姿が見れなかったゲレンデから見る朝の富士山。
いつも遠目で見ている流麗な姿と違って、間近で見ると迫力が全然違う。

このスキー場に来たのも10なん年ぶりかな。
せっかくなので空いた時間にスクールのちびっ子レッスンを視察、う〜ん、やっぱりウチの方が丁寧で質が高いような気がする。
まあ逆に何処もこんな感じが普通なのかもしれない。

で、今日も裏方だったけど、もちろん“メタルの魂”は忘れずに業務にあたりましたよ🤘
ゲレンデの斜度が緩い上、雪もイマイチだったようで選手のみなさんはちょっと大変そうだったけど、ポカポカ陽気の中、無事大会も終了。
関係者のみなさんお疲れさまでした。

帰り道にもお決まりのポイントで富士山を。こうして見るとやっぱり美しいね。
残念ながら逆さ富士にはならなかったけど、これだけでも十分美しい。

そして帰りも先週同様BMの幕張Day2が終わるようなタイミングで家に到着。
遠いように見えて結構近いかも、富士山。
で、帰ってもう何もする気力がなかったので村のPubに行ってギネス飲んで帰って撃沈。
3月 10 2021
30年目の339

昨夜が惨憺たる状況だったので例年通り村のPubに行って一日遅れで結婚記念日を祝宴をしてくる。
店からのスペシャルなお祝いプレートと先週と変わらぬカウンターの面子にささやかにお祝いしていただきました🙇♂️🙇♀️
やっぱりココでやるのが我が家っぽくていいデス😆

平成3年3月9日、今は無き立川の某大手結婚式場で結婚して30年後の今年の記念日が奇しくも令和3年3月9日って語呂が同じくなったのはなんか因縁めいてる。
ゴロから『さんざん窮する』なんていろいろ揶揄されたし(笑)、直前に湾岸戦争が開始されて、わざわざ旅行先の豪州の一番いい季節に合わせて式を挙げたのに、み〜さんの勤め先で“渡航禁止令”が出た為に、楽しみにしていた新婚旅行が半年延びたり、幸先の悪いスタートだった。
そのあともいろいろありました。
この30年でカミさんは肺炎での入院が一回コッキリ、それに引き換えこちらは新婚早々のぎっくり腰から始まり、スキーでコケて脳震盪、鎖骨折ったり、ウィルスの影響で顔がエラく腫れたり、入院すること数回。
その都度いつも付き添わせて心配させました。
仕事のセレモニー中に結婚指輪を失くして青くなったこともありました。
そのこと言えずに内緒で翌朝会社のゴミ捨て場でなんとか見つけて事なきを得たけど…(^_^;)
(それ以来、指輪は家に大事にしまってあります)
また勤めていた会社をいきなり辞めてカナダに行くって決めたときも、何も反対せず『いいんじゃない』とこっちが呆気にとられるくらい快諾してくたこともありました。
それから数年、こちらはフリーランスと名を借りた主夫業に入ったあと、家計を守る大黒柱として家の外で七人の敵と戦う逞しい世帯主でいてくれたこともありました。
また東京で家賃を払うのが大変になって、八ヶ岳に都落ちすると決めたときも、『コレもってれば何処でも仕事があるはず』とそれまで長年やってきたキャリアとはまったく違う仕事のライセンスを頑張って取ってついてきてくれたり。
そう思うとこちらは好き勝手させてもらってるのに、なんか彼女ばかり損させてちゃってきたみたいな感じがする。
でも、特に口うるさいことも言わず、喧嘩らしい喧嘩もせず、付かず離れず、程よい距離感で何となく同じ方向を向いて歩いてくれている。
仕事も出来て、ちゃんと自立して肩で風を切って歩くような女性であるけど、表向きには旦那を立てて、三歩まではいかないまでも、いつも一歩引いているような古風な面も持っている。
そして周りが皆敵になっても、最後まで彼女だけは味方で居てくれる様なそんな安心感がある。
ちゃんと付合い出して36年、もう人生の半分以上の付き合い。
毎年のことながらほんと彼女には感謝感謝でございます。
こんな頼りない旦那のアドベンチャーライフに30年も付合ってくれたんだからね。
そんな彼女が『いい奥さんだね』って言われるのが何より嬉しいし、『いい奥さんでしょ』って自慢できるのが何よりの喜びでもある。
まだまだこれからひと波乱ふた波乱あるかもしれないけど
これからも末永くよろしくお願いしたいものだ。
そしてこれからも大好きなLIVEに一緒に行けるといい。
ただもうちょっとBABYMETALに理解を示してくれるといいんだけどな😅
3月 6 2021
富士の麓で検定会1日目
心配された天気も思いの外悪くならず、準指・検定員検定会初日は滞りなく終了。
理論試験も皆さんの勉強の成果が垣間見れる結果となり、B級検定員7名、C級検定員6名全て合格という素晴らしい結果となった。
あとは明日の準指導員の残りの実技試験を残すのみ。
天気も良さそうなので今日に続き良い結果が期待出来そうだ。
一方裏方は一日ゲレンデに出ることもなく、宿泊所で缶詰めで採点、段取りに追われてたが😅
そして一日の終わりはこんな夕食と、地ビールやワインでの二次会、こんな広い部屋にひとりで泊まれる贅沢を味あわせていただいた😆
明日1日も頑張れそうデス🤘
1月 23 2021
雪の週末

今日のサンメ。
しんしんと雪が降るっておりました。
今日は朝イチで書類だけ届けて速攻で下山。

相変わらずノーマルタイヤで来て「行けるとこまで行ったれ」で迷惑なところで車停めてチェーン装着している輩がチラホラ😩 雪道ナメんなってほんと思う🤨
麓は雨だけど、これから明日にかけて本降りの雪になる予報。
大ごとにならないといいけどね。

やっぱり諦めきれないので昨日急遽通話用格安SIMを段取りして申し込んでみた。
オンラインチケット発券で通話対応のスマホ等が必須ってこともあるので、今回は自分1人で参戦ってことにした。
当選するも落選するもこの会員限定応募のみ、あとは4月の世の中の情勢を見定めてからだな。
12月 20 2020
節目の誕生日に

この世に生を受けて55年目の夜明け。
SU-METAL生誕23年目の夜明けでもある12月20日は静かで美しい朝の景色でスタート。


そして誕生日なので免許の更新に行ってきた。
受付を済ませ講習を待つ間、車中で好きなアーティストの記事を読む静かな時間。
そしてさらばゴールド免許😔、5年後にまた会おう🥺
で、夜は村のPubに行って好きなモノに囲まれ、ささやかな生誕祭を祝ってきた😌
お祝いに噂の英国式クリスマスプディングとレモンメレンゲケーキがセットになったスペシャルなプレートも頂いた😋
どちらも超美味しかったDeath🤘😆
今夜もごちそうさまでした。
おかげさまで今日は久しぶりに自分のことだけに専念した一日になったぁ😆
By zukimo • Dinner, Early Morning, Event, Life, Photo, Pub&Guinness, SunSet • 0
最近のコメント