2月 28 2017
Event
2月 26 2017
新たな資格
いよいよ結果発表を迎えた。
3つのカテゴリーの内、我々A級検定員班が最初に発表。
受験者40名中合格者38名の受験番号が正面の大型スクリーンに一括でドンっ!と。
ありました我が37番!+.d(・∀・*)♪゚+.゚
おかげさまで無事合格させていただき、三点セットを頂いてまいりした<(_ _)>
そしてウチのスクールからの受験者は全て合格!d('∀')
指導員、ボード指導員では仲間内で悲喜こもごもあったけど、ひとまずこれにて一大イベントは終了。
受験者の皆さん、検定会関係者の皆さん本当にお疲れさまでした。
今の晴れ晴れとした気持ちを表しているかのような今日の八ヶ岳。
今日も素晴らしい真っ青な空が広がっていた。
そんな景色を眺めつつ、合格発表終了早々仕事をしにお山へ、感謝を込めしっかりご奉仕しないとね。
そしていつも通り何も変わらずレッスンサポートし、午後はJr検定し、集計、発表、お金の清算して・・・最後に終礼であいさつ(^^;)
今夜はお気に入りのお酒を飲みながらのんびりさせていただきま〜す。
By zukimo • Event, Mountain, Photo, SKI, Sky&Cloud, View, Work • 0
2月 25 2017
本番
今日のサンメ。
真っ青な空でポカポカ陽気のこれ以上ないってくらいの検定日和の中、こちらもいよいよ本番です。
まずはプルークボーゲン、次にパラレル大回り、最後に不整地小回りをジャッジして実技試験。
最初の目合わせの検定員の点数に(結構緩くて)少々戸惑うこともあったけど、まあいい線で点数は付けられたんじゃないかなと思う。
昨日の予想通りこの不整地は難敵のようだったけどね(^^;)
で、午後からは会場をロイホに移して理論試験。
ズバリっ!想定した範囲で出題されたけど、出題部分がちょっと違っていて少々焦った(^^;)
でもまあ9割方出来たと思うので大丈夫・・・だと思う(^^;)
試験も無事おわり、さて帰るかなと思って身支度していると・・・
あれ?指導員とかのライセンス証入れが見当たらない?
バックから何からひっくり返しても何処にもない(◎_◎;)
仕方なくスキー場に戻ってスクールの詰所とかインフォメーションとかも確認したけど・・・ないっ!(◎▽◎;;)
これはヤバいっ!!と思って最後の砦、車の中を探しまくったら最後の最後で助手席との間に落ちてました(^_^;)
いやぁ〜これ無くしたらまた厄介な話になるし、みんなからは『またやらかすし』とか言われるし、一瞬ヒヤッとしたがよかったよかった。
今日も一日いい天気でした(笑)
そして受験者の皆さん、関係者の皆さんご苦労さまでした〜
何はともあれこれで終了、さて飲むかな(笑)
2月 16 2017
超Happyな一夜
今夜は待ちに待ったLIVEの日。
久しぶりのお台場の喧騒を楽しみながら会場へ。
コアなファンしか来ないのかやっぱりグループの時とは違い、会場前の人の列もちょっと寂しく感じるのは仕方ないことか。
で、会場に入ったら1列目が無くまさかの最前列、しかもど真ん中って状況に二人してちょっと動揺したが(しかも二席も穴開けちゃったし^^;)、歌姫を手の届きそうなすぐ間近で見れるって超幸運に酔いしれた(笑)
間近で見る彼女はとても華奢ではあるけれど、いつもながらとてもパワフルで放たれるオーラはハンパじゃない。
また彼女の歴史をたどりながら、昔の曲からソロになってからの曲、他のアーティストに提供した曲とゲストを迎えての共演や交流のあるアーティストからのビデオレター、さらに未発表の新曲&新しいガールズバンドの紹介と盛りだくさんの内容で超楽しいLIVEだった。
そして隣の空席はどこからか現れた怪しげなおっさんがなぜか何食わぬ顔で占拠して、穴をカバーしてくれたし(・▽・;)
今年もたくさんLIVEするようだし、こりゃ追っかけるしかないな(笑)
2月 9 2017
レクイエム
今年もLIVE後のゲレンデに綺麗な月が出ていた。
今回もひとりを除いてはいつも通りのメンバーで、いつもながらの盛り上がりのいいLIVEであった。
心配していたパーカッションの小野嬢もちゃんと参加していて、いつもながらの華のあるパフォーマンスを(主役そっちのけでw)存分に堪能できたし(笑)
ただ前の席によりによって大きい人のグループが来てしまって、途中み〜さんはLIVEどころではなかったようだけど(^^;)
で、予想通り確かにトロピカルなステージセットではあったけど、“レクイエム”というもうひとつの意味があると聞くとその花飾りが別の見え方になってきた。
全然知らなかったんだけど昨年の夏、ツインギターの一人である中川雅也氏が急逝されたとのこと。
YumingのLIVEには無くてはならない一人だっただけにとてもショックだし残念で仕方ない。
だから先日のLIVEのメンバーが変わっていたのかもしれない。
何より氏のご冥福をお祈りたいと思う(-人-)
そして寝て起きると、曇ってはいるものの滞在中は常に太陽が姿を見せてるまずまずのスキー日和。
本当我が家の超晴れ女の威力には恐れ入る(^^;)
そして空いている大斜面やダウンヒルコース、アドベンチャーコースを気持ち良〜く大回りして堪能。
あの大斜面を大回り出来るなんて・・・その昔ひとコブ一人って言われていた時代を知っている人間にとっては夢のよう(笑)
また課題もみえたし、明日からまた精進しよう。
昼過ぎまでゴンドラ5本乗って空いたゲレンデを十分堪能し、帰りの雪も心配だしお昼を食べて苗場を後にする。
紹介してもらったラーメン屋が定休日だったのでフードコートになっちゃったのが残念だったけど、また来年チャレンジ。
晴れと雪のせめぎ合いの天気だったけど、大雪に見舞われることもなく今回も無事下山。
しかし佐久に着くとだんだん雪が降り出して、野辺山手前から本降りの雪に(◎_◎;)
家に着く頃には周りはすっかり雪国って感じの様相。
積雪もゆうに10センチは超えていて、これじゃ苗場よりもスゴって(^_^;)
まあそれでもじきに雪も止んできたので、帰宅早々雪掻きして明日に備える。
これで明日の朝冷えたら・・・{{ (・_・;) }}
By zukimo • Event, LIVE, Moon, Music, Night view, SKI, Trip & Travel • 0
2月 8 2017
恒例の苗場
今日から苗場、もう毎年の恒例行事になってきた「SURF&SNOW」でございます。
今回でVor.37、初めてきたのが25周年の回だからもうかれこれ13年目、途中正指検定で2年ばっか抜けたのでこれで11回目の参戦。
いつものように2号館ファミリーを予約していたんだけど、アーリーチェックイン出来るところが下階ってことでそれでもいいからお願いしたところなんとゲレンデビュー側、これは正直嬉しい誤算だった(笑)
早速身支度して2年ぶり(笑)のゲレンデへ。
着いた時こそ雪が舞っていたけど、そこから徐々に天気が回復して快晴とまではいかないまでも、いい天気になって
久しぶりに筍山のパウダースノーを堪能した♪
恐るべし我が家の超晴れ女!晴天の勝率更新!(笑)
おNewのウェアもきまってます(笑)
振り返れば山の主たちが。
こういうのを見るとああ雪国のスキー場だなぁと実感する。
そして今シーズンから筍山が全面滑走可能になったようで、斜面には無数のトレールが。
こういうのを見るとワクワクする。
早速誰もいないような部分を見つけてファーストトラックいただいてきた。
昔だったら手こずっていた斜面も今では十分余裕で楽しめるってところに進歩を感じる(笑)
そして名物の大斜面もご覧の通りとてもフラットで超気持ち良く滑られた。
その昔“ひとコブ一人”って言われた難斜面も今では面影もなく、そんな難斜面だったとは今滑っている若者たちは知る由もないだろうなぁ(^^;)
スキー教室の団体が居たり、ボーダーの数の方が多かったりと昔とちょっと趣が変わってしまったところもあるけど、いつもは味わえない深雪を十分堪能できた。
み〜さんとM任谷旦那は最初のパウダースノーでちょっと調子が狂ったようだったけど(笑)
そしてひとっ風呂浴びて外に出かけることには苗場の街にいい月が昇ってきた。
ますます天気が回復して、これは明日も期待できそう。
で、夕げは1年ぶりに去年紹介してもらって感激したこの店で。




紹介者オススメのトリッパ、真っ先にいただきました。
柔らくクセもなく確かに美味いっ!
サラダにカツレツにピッツァにパスタ、4人でまた色々食べたけど、どれも美味いし何より安いっ!
食べて飲んでホテルでの夕食の約二人分くらいだから、これはホテルの外に出るだけのことはある。
で、今日は21時にクローズって言っていたので、もしやと思ったて聞いたら店主もやっぱりLIVEに参戦するとのこと、会場で会うことはなかったけど同じ空間を共有できたはず(笑)
最初は我々だけだったけど、後からとても混んできた。
美味しいイタリアンも頂いて、さてこれからメインイベント♪
今回は12列目の真ん中左寄り。
う〜ん、まずまずの席かな。
とりあえず今回も楽しんでこよう。
By zukimo • Dinner, Event, Food, LIVE, Moon, Music, Shop, SKI • 0
1月 8 2017
待望の雪!
今日のサンメ。
予報通り午後から雪が降ってきた。
だからかもしれないが思ったより客入りが少なかったけど、それでも連休っぽいリフト乗り場の列。
スクールもそれほどの入りではなかったけど、スタッフも消防団の集まりとかあって肝心なメンバーが不在とかで、生徒が少ない割に何だか色々なことに時間がかかってバタバタ。
何とか終わって帰る頃には雪も本降りに。
このままスキー場だけ大雪になってくれるといいんだけどな。
♪ぶ〜り〜ざ〜ど お ぶりざ〜〜〜ど♪
雪降るサンメの駐車場より。
初めて雪に埋もれるXC70。
雪に埋もれても素敵な後ろ姿(笑)
家に帰ったらパン友のKisakiさんからのお土産が。
とっても美味そうなのでたまらず切ってそのままかぶりつく。
外皮しっかり、中ふわっふわでほんのり甘くてめちゃうまっ!
これはトーストでもイケるはず、明日の朝が楽しみだ。
そして雪が降るなかちょっとお出かけ。
雪が降っても村人はPubに集う。
そしてシェパーズパイとか美味い食事を頂いた後に、なぜか各自持ち寄ったお菓子とかをプレゼンして盛り上がる(^^;)
一風変わった新年会みたいな楽しい宴の後に解散、それぞれ家路へ。
もうこの人たちヘンです(^^;)
By zukimo • Bread & Bakery, Event, Food, Photo, Pub&Guinness, SKI, Work • 0
1月 2 2017
初詣
今年も恒例の生まれ故郷の氏神様へ初詣。
今年は暖かないい陽気の参拝日和。
昨年は工事中だったけど、今年は12年に一度の式年大祭ということで綺麗にお色直しされた本殿はピッカピッカ。
今年はいい年になりますように(-人-)
で、引いた今年のおみくじは・・・夫:第七番札・凶、妻:第十四番札・末吉(︶︿︶)
・・・まあ我が家は毎年こんなもんです(^_^;)
神社の一番奥に鎮座する「大口真神(おおぐちまかみ)」社殿と「奥の院」拝殿所。
ここは本殿前の喧騒と打って変わって静かで心が落ち着く場所。
画面に向かって拝めばご利益ある・・・かも。
参拝帰りにふと立ち寄ったはるか昔に遊び場だった山門脇の広場。
幼少の頃から変わらずある方位盤。
今はここより高いところに住んでいたりして(笑)
そして恒例の本家への新年のご挨拶。
入り口にそれとなく置かれたこんな看板(^_^;)
そしていつものように新年の御膳を戴いてくる。
この甘めの蕎麦つゆが自分にとってのソウルフード(笑)、いつ食べても懐かしいし美味い♪
で、ここで待ち合わせて1年ぶりに友人M谷家家族との再会。
怪獣1号・2号もすっかりレディになりました(笑)
今後ここで会うのが恒例行事になるかもね(笑)
今年は12年に一度の式年大祭もあるので、武蔵御嶽神社にお越しの際は我が本家、山香荘にもぜひお立ち寄りください<(_ _)>
12月 20 2016
51
12月20日。
「人生五十年」なんて言いながら生きてきて、気がつけばそのその歳を終えまた一つ歳を重ねてしまいましたf^_^;)
これも日頃お世話になっている皆様方のおかげだと思っております。
あと何年生かされるか判りませんし、いろいろやらかしておりますが、周りの方々にはご迷惑を掛けないようにと心に決めてこれからも生きていこうと思います。
ひとつの節目が終わり、新たに生まれ変わったつもりで残りの人生、この世界に飼い慣らされ、美しくもがこうと思います(笑)
今後もご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願いいたします<(_ _)>
で、今日は夕飯の支度しながら大好きなお酒で大人しく家飲み。
やっぱりこのトレオンのソーヴィニヨン・ブランは美味いです♪
ちなみに一緒に写っているのは誕生日に届いた我が家のアイドルの誕生日前夜祭LIVEのチケット♪
しかも1階2列目ってファンにとってはとんでもないプラチナチケット!(反動でまた何か悪いことなければいいけど^^;)
何はともあれ2月はZepTokyoに行くぞ!
オールスタンディングでオジさんオバさんにはちょっと辛いんだけど(^_^;)
最近のコメント