Farm

あてにならない天気予報と植付け

台風も気になるし、天気予報もあてにならないので例年通り白菜の苗の植え付けを敢行。
雨降るって言ってたのに晴れて日差しがちょっと痛い中ひとりで黙々と作業してきた。
今年は買いに行った苗なので、早生、中生、中早生とミックスして収穫時期をズラして植えてみた。
先月末に蒔いた大根の種も無事発芽、発芽率98%ってところかな。


諦めて放っておいたアイコもなんだか最後の根性見せはじめ、いい感じの実が結構採れた。
残念ながら割れちゃったのはその場で食べてみらた、これまた甘いのなんの♪やっぱり夏の太陽十分浴びると美味くなるね。
今年絶好調のナスもまだまだ採れそう。

秋野菜準備OK

8月も残りわずかになってきたので秋野菜の準備と大根の種蒔きをしてくる。
晴れ予報だったものの、朝から時折小雨が降る曇り空。
でも炎天下の作業を覚悟していたので、涼しいし適度に人にも土にも適度のお湿りになって最高の野良日和。
昼までには作業終了、今年もいい感じ仕上がりました。あとは白菜やレタスの苗の植え付けをすれば完了デス。
ちょっと覚書。肥料はひと畝1kg計算でいくとちょうどいい感じ。
夏用は梨北を15kgとジャガイモ専用5kg、秋は梨北の余り5kgと秋野菜用5kg〜10kgってとこかな。

で、作業後の今日のおやつは発売されたばかりのYETIの「巨峰ソルベ」と「Wチョコレート」。
どちらも美味し♪

恵みの雨とシェア

今日のサンメ。雨降って気温19℃。
夕方前にちょっと届け物に行ってきた。
もうお客さんはほとんど居なかったけど繁盛しているそうだ。

帰り道久しぶりに土砂降りだったけど、カラッからに乾いた畑には恵みの雨。
これで秋野菜の準備も出来そうだ。
夕飯用に形のいいナスが採れたので、今日はシンプルに焼きナスにしよう。

でもって

なんと!HONDAさんに紹介していただいちゃった♪
スゲェ嬉しいし、光栄デス。

夏の残り物

夏の残り物の収穫。
アイコが復活の兆しを見せるもすでに遅し。
肝心の主線が枯れだした・・・(︶︿︶)
この夏の収穫量は半分以下かな(ノ_-。)

短かった畑の夏

熱中症警戒警報が出ている中ちょっと畑に行って今日の収穫。
残念ながらこれにて我が家の畑の夏野菜は終了です(ノ_-。)
畑は短い夏だった。
仕方ないので当初から送っていた怪獣たちの家、二軒分だけの発送。
まあこんな年もある(︶︿︶)

そして蒸し暑い夏の夕方。
雲が多くてどうかなぁと思いつついつものポイントへ。
だいぶ日の沈む位置が西寄りになって、いつものところからちょっと外れたところまでダッシュ。
電柱が入っちゃったけど、かえってノスタルジー感が増して良いかも。

日没後の10分間、いつものように待っていると突然上空が燃えだしびっくり。
それがまるで炎龍のように広がり出す。
甲斐駒上空が燃えるような茜雲が出現した久しぶりにスゴい今日の夕焼け。

今年の初黄金

例年ならもうとっくに採っている初採りトウモロコシをやっと採ってきた。
しかも小ぶりでちょっと「う〜ん・・・(-_-)」っと思いつつ。
他の株を見渡してもちゃんと房になっているのはちらほら。
花が咲いて受粉する時期に長雨になり、さらに梅雨明け前に花も枯れちゃったので房が成長しなかったようだ。
白眉除けのネットも張ってはみたものの虚しくなるばかり(︶︿︶)これじゃグルメの白眉も寄り付かないかも(_ _;)
採ってきたモロコシを早速蒸してみたが、思いの外、粒は美しいし、蝶が来なかった分虫も付かなかった感じ(^◇^;)
味も思ったより甘くて美味かった(^¬^
でも今年はあと何本採れるか・・・(︶︿︶)もう直秋野菜の準備も始めなきゃいけないし。
今年は散々だな。まあ自然を相手にするってことはこういうことだし、また経験値は上がったけどね。

DEATH映え

昨日採れた“ハートのDEATH”を中心にちょっと「映える」ように撮ってみたら
・・・なんか妙にシュールになってしまった。
ホント、このデストロイヤーの表情ってある意味スゴイよね。
よくこれだけの表情が毎度毎度出土するなぁと(笑)
そして毎年ハート型が出来るのもスゴい、しかも必ず一つだけってのも。

梅雨明けにハートのDEATH

梅雨が明けたので畑でジャガイモ掘りしたら、今年も出ましたハート形。
しかも特大サイズ゚・。d(・∀・)♪゚。・゚
今年は長梅雨で出来はイマイチだったけど、ちょっとHappy(╹◡╹)
⁣⁣ハートの周りは人相悪い輩ばかりだけどね(^^;)

それにしても今年の“インカのめざめ”は数は多くても小さすぎる(ー’`ー;)
そして他の夏野菜にはすでに秋風が吹いている感じ(︶︿︶)

ああ無情

現場帰りに畑の様子見と収穫。
行ってみて畑の様子にちょっと愕然、見ているこっちも元気がそがれるような元気の無さ・・・これまで嗅いだことのないような臭さも感じるし(・・;) ジャガイモも「もう採ってね」サインは出しているけど、この天気じゃ収穫も出来ず、このまま腐らなければと願うのみ。 トウモロコシも雨で虫も飛んでないだろうからちゃんと受粉出来ているかどうか怪しいし、キュウリも瀕死の状態(ノ-。)

頼みのアイコも下の方の葉は早くも枯れだし、実も大きくなって赤くもなってはいるが、食べてみたらいつものような味も食感も感じられず。
元気がいいのは相変わらずナスとモロッコいんげんだけ。
なんか畑に行っても楽しくない。

毎年いろいろ言ってはいるが、こんな気持ちは20年やってて初めて(ノ_・。)
梅雨が明けてお日様が出て復活してくれるといいんだけど・・・

大暑の物々交換

いかにも夏ぅ〜〜♪って感じの空の「大暑」の今日。
爽やかな見た目と裏腹に暑さが纏わり付くような蒸し暑さ。
長雨よりはいいけどいきなりこの暑さは酷だよなぁ(^^;)

でもって、今日はウチのナスとモロッコが桃に化けた。
この時期物々交換が華やぐ八ヶ岳南麓(╹◡╹)
何だか交換率が釣り合わない気もするけど(^^;)
何はともあれUさん、ごちそうさまです<(_ _)>