6月 13 2019
Farm
6月 9 2019
苗植えと客飲み
梅雨の雨間をぬって後期分のトウモロコシの苗の定植をしてきた。
最初は朝からやるつもりで準備していったら、家の周囲は霧雨だったのに畑の周りは思いの外雨が降っいて作業に取り掛かりつつも途中で断念。
家に戻るとまた霧雨って・・・これだから南麓の天気は困る。
で、半分諦めつつも昼過ぎになったら空も明るくなってきたので、一人で畑に行って作業してきた。
なんかやると決めたことが出来ないと気持ち悪からね。
で、余分に作っておいたから良かったけど前期不足した分をなんとかギリギリ補た(^^;)
そして心配した前期分の苗は全株順調に生育中。
ついでにレタスの種蒔きもしておいた。
プロから見たら笑っちゃうくらいの量だけどね(笑)
で、今夜はお誘いを受けて久しぶりにお客として。
今日も満員御礼で大賑わいだったけど、ここのところなんか昔を思い出すとうか、とても優しい空気で満たさているようで賑やかだけどとてもいい雰囲気を感じるんだよね。
こういう雰囲気を守っていかなきゃいけないなとつくづく思う。
多分みんなそういう思いでここに来てるんだと思うけど。
そして今日もとても楽しいひと時を過ごせた。
By zukimo • Farm, Pub&Guinness • 0
6月 6 2019
やっとこさ
夕方の野良作業。
アイコたちの進路指導をしてきた。
今年の苗はいい感じに進路を指導出来そうだ。
そして懸案になっていた案件、やっと正式に契約にこぎつけた。
構想6年、昨年9月に手をつけてから約9か月・・・
長かったぁ~、今回は正直ホントちょっとキツかった。
これでやっとギャラがいただける。(全額じゃないけどね^^;)
これまでの作業がボランティアにならなくてホント良かったし、これで本腰入れて仕事もできる。
これだから我々の仕事って(^^;)あれ?ウチだけ(^^;)
でもこれでしばらく崖っぷちから二歩くらい内側を歩けるな(笑)
5月 31 2019
前期モロコシ定植
前期分のトウモロコシの苗の定植を済ませてきた。
今回種蒔き時のちょっとしたミスで発芽率も生育状況も悪くイマイチな苗になってしまった・・・
何度やっててもミスはするし、時期ものだけにその影響は大きいんだよねー。そして解っちゃいるがやっぱり土は大事ってのが身に沁みた。
だから今年の前期分のトウモロコシの出来はイマイチかもね(ノ_-。)
あとは草取りとアイコの誘引。
ジャガイモ、特にデストロイヤーの勢いがスゴい。
今年はジャガイモが良いかもね。
ちなみに上の写真、左がトウモロコシの苗、右がレタスの苗。
後期分のトウモロコシの苗は土も新しくしたし、管理もしっかりしたので発芽率も生育状況も上々。
定植は10日過ぎかな。
5月 20 2019
今の気持ち
ふと見たら、今の気分を表しているようないい感じに絡み合っている今日の洗濯物たち(笑)
題して「友情・助け合い・そして仲間」(笑)
昨日はご近所のM任谷カオリさんたちのオカリナのコンサートを観に行って、素朴でやわらかな音色に癒され、その後ちょっと深刻な話しをみんなで笑いながら話し合い、夜はギネス飲みながら先日の珠玉のコンサートの復習会からの座談会。
日々悲喜こもごも色々なことが有るけれど、笑って語り合うのが一番と感じた夜。
そして何かあったら助けてくれる仲間がすぐ集結してくれる環境って凄いなと思う。
これは長い時間かけて培ってきた関係があればこそ、それも良い関係をね。
これは一朝一夕には出来ないこと。人徳のなせる技だね。
自分も何かあったら助けてもらえるように徳を積み精進しよう(笑)
そしてその日その日出来ることを淡々とこなす日常を送っていこう。
ってことで今日はモロコシとレタスと乙事瓜の種を蒔く(笑)
5月 18 2019
カッコーが鳴かない
もうそろそろ潮時なのでカッコーはまだ鳴かないけど苗の植え付け終わらせてきた。
「今年はなんか変だ」と毎年のように言っているけど、ここまでカッコーが鳴かないとやっぱり気持ち悪い。
今朝野辺山に行ってきたけど道中やっぱり鳴いてなかった。
聞けば川上辺りもそうらしいし、今の時期に咲かない花が狂い咲きしたり、咲くはずの花が蕾すら出なかったりしているらしい。
何が「変」かっていうとわからないんだけど、何か「変」。
個人的にはあと今年は風がおかしいような気がする。
今日もちょっと冷たい強い風が吹いてて変な陽気だったし・・・
何はともあれ、あとは異常気象が無いことと植えた苗たちが無事に育ってくれることを祈るのみ。
デストロイヤーやインカのめざめは無事発芽したよ。
やはり“インカのめざめ”より“デストロイヤー(グランドペチカ)”の方が勢いがいいね。
5月 16 2019
買い付け
朝イチでいつもの富士見のミヨシさんに行って苗の買い付け。
欲しい苗はほとんどあったのだが、アイコだけ無くて諦めて帰りかけたところへ苗場から新しい苗が到着!
やっぱり苗はココのでなくちゃね。
その後JAにも行ったけどやっぱりイマイチだったし。
今年もいい苗、手に入れてきた。
さて週末いよいよ植え付けと思っているけど、今年は一向にカッコーが鳴かないんだよねー(^^;)
苗の準備もできたところで、午後はご近所のM任谷のカオリさんと三人で東京までの珍道中(笑)
いろいろな話で盛り上がりながら武道館まで。
5月 10 2019
見逃せない景色
深夜三時。
あまりに星空が素晴らしくそわそわして寝付けなかったので、南アルプスの上に蠍座が来るのを見計らって深夜の映り込みを撮りに。
残念ながら水面は凪いでなかったけど薄っらと蠍が映り込んでいる。
しかも一枚に流星や人工衛星も写っていたりして。
ちなみに天の川の中で一番明るく輝いているのは木星。
そして夕方。
素晴らしかった今日の日の入りとその後のパーフェクトな水鏡の映り込み。
昨日の静かさに比べ今日は躍動感のある夕焼け空。
同じようでも毎日、毎回違ういつものこの場所でのこの景色は見逃せない。
そうそう、連休やなんやらですっかり忘れていたモロコシの種まき。
そろそろヤバいってことで慌ててやっておいた。
1期分64株、収穫予定日は8月10日頃。
By zukimo • Farm, Magic hour, Midnight, Night view, Photo, Sky&Cloud, Starry Sky • 0
最近のコメント