Farm

畑の冬支度と十三夜

171101_IMG_4928tt

出がけに見上げると真っ青な空を4本の白線を引いて飛ぶLA発ソウル行きのAsiana Airlines AAR201便のA380。

今日もすこぶるいい天気。

171101_IMG_0002

早いもので今年ももう11月。

天気も良いので大根を全部収穫して、室(むろ)を作って土の中に収納してくる。

前回美人さんばかり採っちゃったので、今回は美人さん半分キャラクターモノ半分って感じ(^^;)

171101_IMG_0013

そしてやっぱり今シーズンベストが隠れていた。

長さ50cm超、長いし太いし目方も凄いのが3本ほど。

171101_IMG_0015
171101_IMG_0016
171101_IMG_0017

白菜の紐かけも終わらしてこれで畑の心配事はひとまず無くなった。これでいつ霜が降りても大丈夫。

そしてこれでひと冬分の野菜は確保(笑)

171101_IMG_4933t

そして今日が本番、十三夜のお月見。

いい月が昇ってきた。

これだけキャッチして、さてそれでは上京するか。

171101_IMG_0025

時間的にヤバいNEWS9観ながらの談合坂S.A上りの鶏だし中華そば(^^;)

知らぬ間に施設内部もリニューアルされてすっかり綺麗になっちゃっているし。

大人買いの季節

171028_IMG_2263

予報通り昨日の快晴とは打って変わって、台風の影響で朝からまた冷たい秋雨の降る1日。

それでも予定通り先週の中古住宅の内窓サッシの取り付け工事が行われ、無事終了。

こちらはすべての作業が終了してひと安心だが、この予想外の10月の悪天候で外壁塗り替え工事は遅々として進まずお客様に申し訳なくて・・・

171028_IMG_2245

今日お客様がこちらにいらしているっていうので、大根と白菜持ってお詫びがてらご挨拶に。

こういう時に自家製野菜が威力を出すんだよね(笑)

買ったものだと何か仰々しいし相手も気を使うけど、これならちょっと手渡すのにももってこいだし、相手もそれほど気を遣わずに受け取ってもらえるからね。

何より訪問するきっかけ作りにもなるし。

まあ今日もなかなか良い出来の大根と白菜を渡せたし、お客様もこの天候じゃ仕方ないとご理解いただけたしよかったよかった。

171028_IMG_2266

そして待ちに待った季節モノの到来♪

そして大人買い(笑)

171028_IMG_2274

ひまわり市場に行ったらこれも入荷していたので早速。

今季はいつもの五合瓶の他に二合瓶もラインナップに加わったのでそちらも試しに。

これから夕飯の晩酌がまた楽しみになる。

でもキッチンドランカーにならないように気をつけなきゃ(^^;)

秋の収穫

171026_IMG_4855

昨日の愚図ついた天気が嘘のように晴れ渡った今日の八ヶ岳。

171026_IMG_2213t

抜けるような今日の青空と薄っすら白くなった赤岳。

真っ青な秋晴れの空を舞うトンビとトンボ。

最高に気持ちのいい天気。

171026_IMG_2215t

で、天気がいいので畑で秋の収穫。

でもなんだか秋って感じがしないまま冬になっちゃいそうだけど(^^;)

週末また台風が来そうなので必要な分だけ収穫して、室を作って土の中に埋めるのは来週に持ち越し。

171026_IMG_2217t

川で洗って泥を落としてみたら・・・

出来の良さそうなのから抜いてみたけど、今年は本当に美人さん揃い。

171026_IMG_2220t

まあいつものようにキャラクターモノも二本ばかり採れたけど(笑)

171026_IMG_2234t

で、今シーズンの暫定Best3を選出。暫定1位は長さ50cm強!

太さも重さも真っ直ぐ加減もなかなかの一本。

171026_IMG_2224t

白菜も例年よりも大きさもまとまり加減もいい感じ。

虫食いも思ったほど出ていないし。

それと大きくなってくれるのはいいが、霜に当てる前に塔が立たなければいいんだけど(^^;)

171026_IMG_2237

車に積め込んで早速箱詰めして配送準備。

さすがXC70、そのままの状態でコンテナケース3箱余裕で積めちゃう。

ひとまず送る分収穫終わったのでこれでひと段落。

床屋にも行ってさっぱりしてきたし。

嵐が来る前に

171021_IMG_2190

今日のサンダーバード Are Go!

って作業終わってお帰りのシーンだけど(笑)

171021_IMG_2183

台風がかなり接近してきたので雨降りが心配されたけど、幸い八ヶ岳南麓は時々小雨は降るものの曇りベースの天気で、うまい具合に外工事には影響なし。

優秀な職方さんのおかげもあって本当に二日ですべての工事が終わっちゃった(^^;)

しかも出来上がりも上々だし。

いやぁ雨が酷くなる前に工事が終了して良かった。

171021_IMG_2194

で、台風が来る前にちょっと畑の見回りがてら大根とレタス採り。

採れたて美人三姉妹 (・∀・)ノ 今年はなかなか美人が多そう。

でもそろそろ収穫しないと霜の心配が。

台風が行ったら作業しなきゃなぁ。

秋の初物

171015_IMG_2097

今日は母親の一時退院。

約2ヶ月半ぶりの帰宅ってことで、開口一番『今夜はおでんが食べたい』っていうので昨日畑から採ってきた大根を早速下茹で。

やっぱり自宅は落ち着くんだろうか、元気も良いしテンション高め(^^;)

早速何やらゴソゴソ始めたが無理しないように言い聞かせ、あとはやりたいようにさせておいた(苦笑)

大根はちょっと巣が入っていたものの、例年通り甘くて柔らかくて今年も良い出来。

おでんの他にも秋レタスやシーズン最後のキュウリやアイコでサラダを作り振る舞う。

やっぱり新鮮な野菜は好評、食べられるうちに食べておいてもらえてひとまず良かった。

食事もペロッと食べたし、早めに床について高いびきで寝ていたからとりあえず今夜は大丈夫だろう(笑)

霧の地鎮祭

171014_IMG_2075t

今日は新しく始まる新築工事の地鎮祭。

朝からお天気アプリの雨雲レーダーと睨めっこしてたが、準備に現場に行くとなんとか天気は保ちそうな雰囲気。

171014_IMG_2078

今回はお施主さまにご縁のある清里聖アンデレ教会の司祭様により教会式の“起工式”となった。

前回のK邸でもやったが今回も実にシンプルな祭事。

心配した雨にも降られず、逆に霧のおかげで幻想的な祭事になった。

171014_IMG_2090

地鎮祭も無事滞りなく終わったので、早速午後から建物の位置を出す「遣り方」出し。

さあいよいよ工事開始だ。

で、その他にも別の外構工事や内窓サッシ取付工事の打ち合わせがあったり、来週転職のため店の店長を辞めるショータロのところに行って最後の買い物したり一日中動き回ってちょっとお疲れモード。

でも、やること全部やったので明日からまた安心して実家に戻れる。

171014_IMG_2094

母親に食べさせようとちょっと早いけど試し採りを兼ね大根を一本収穫。

思った以上の大きさと美しさ♪

今年の秋野菜は期待出来そうだ。

レタスや今年最後のキュウリもこの時期にしてはとてもいい感じ。

これは美味しく食べてもらえそうだ。

納め

171001_IMG_1989

明日の主治医の先生とのカンファレンスに向け前乗りで実家へ。

病院では生野菜が出ないそうで、家に帰ったら真っ先に生野菜が食べたいといつも愚痴っているので、旬はとうに終わっているがまだまだ甘い最後のアイコを差し入れしてきた。

早々に頬張り『どこで買ってきたの?』と失礼なことを言いつつも、『美味しい』と嬉しそうにしているのを見ると、良かったと思うと同時にもしかすると来年は口にできないかも思うとちょっと寂しい気分にも。

ひとまず今はやりたいようにしてあげ、やれることをやっていくしかないと思う10月のスタート。

癒しの時間

170930_IMG_1970

今朝は最近ないぐらいの目覚めの悪さ&なんだか頭は痛いし身体は重いし、『今日このまま無理するとちょっとヤバいかも・・・』って思うくらいの具合の悪さ(◎_◎;)

でも約束はあるしってことで騙し騙し身体をほぐして気持ち悪さを克服して、朝イチで現場に行ってスキー上手い塗装屋さんと外壁周りの薪の片付けをして塗り替え用の足場の下準備をしてくる。

ちょうどお客様ご夫妻もいらっしゃってて、モーニングコーヒー頂いているうちに調子も良くなって、無理して出てきてよかったかも(^^;)

170930_IMG_1981170930_IMG_1977

170930_IMG_1982170930_IMG_1980

で、いろいろなことにかまけていたら、畑が雑草でスゴいことになってきたので、その後畑に行ってひとり黙々と草取り作業。

すっかりきれいになった畑を見てひとり悦に入る(笑)

大根も白菜もすっかり大きくなっちゃって。

世話を焼かずも子は育つってことだね(笑)

170930_IMG_4448

爽快感抜群の秋の八ヶ岳コントラスト。

こんな景色もそろそろ見納め。

そして今日も爽やかないい天気。

170930_IMG_4456

夕方村のPubにてとっても素敵な魔女(褒め言葉ですw)ご夫妻と打ち合わせした帰り、あまりにも素敵だったんでこんな景色に癒されてきた。

これからの季節、こんな素敵な夕暮れがたくさん見れるのが嬉しい。

170930_IMG_1986

で、『ウチのナスを素揚げしてバッファローチキンのホットチリソースかけたら美味いだろうな・・・』と思って店に持って行ったらすぐ作ってくれて、こんな素敵なお土産まで持たせてくれる店の素敵な女性コックさんが好き♪(笑)

アキちゃんありがと(-人-)

嵐が来る前に

170915_IMG_1841

台風が来る前に畑の手入れ。

大根のおろ抜き(間引き)をしてきちゃう。

170915_IMG_1842

2本づつある苗のどちらを抜くか、これが毎度悩ましい。

抜いたみたら真っ直ぐでキレイだったりして、『しまった!』なんてことになるしね(^^;)

170915_IMG_1843

で、今年はナスがとてもいい感じで嫁に食わせられないような秋ナスが今真っ盛り(笑)

その代わり今年はカボチャがイマイチ。

毎年何かしら不作がある、ほんと野菜作りと自然は解らないねぇ。

170915_IMG_1850

そしていよいよ終わりを迎えつつあるアイコを採れるだけ採ってしまう。

寂しくなったアイコの棚の白い結わえ紐の数だけ手間をかけた証し。

170915_IMG_1847

今年は今までで一番管理が上手くできた感じ。

そして終盤を迎えた今がなんだか完熟で一番甘くて味が良いみたい。

170915_IMG_1849

で、今日の収穫。

おろ抜き大根は葉っぱは湯がいて鰹節かけて、身の方は細かく切って薄切りのナスとポン酢で炒めてみた。

なかなかイケた。

夏の匂いと秋の空

170913_IMG_4171

隣り合わせに青く輝く半月を牡牛座のアルデバラン。

170913_IMG_4188t

その上にはスバルも輝いて。

もうすっかり東の星空は冬の星座にバトンタッチ。

170913_IMG_1837

そして今朝の南麓は超気持ちのいい天気。

畑の秋野菜も順調に生育中だし、ナスが素晴らしい出来。

そしてアイコもブドウかよっ!ってくらい甘い。

170913_IMG_4203

そしてまだちょっと夏の匂いがする爽やかな今日の秋晴れの八ヶ岳南麓。

この陽気に誘われてどこか出かけたくなるような天気だけど、お仕事、お仕事(^_^;)

170913_IMG_4218

そして連日の夕焼け、今日はひまわり市場にて。

今日もまたスゴいのが出たねぇ♪

まるでホンダウィングみたい(笑)