9月 10 2016
Farm
9月 4 2016
秋の植え付け完了
9月最初の日曜日。
予報大外れの秋晴れの空。
予想外にいい天気の野良日和だったので、久しぶりにみ〜さんと二人で畑へ。
するとマルチの上に何者かの足跡が… むむっ(ー’`ー;)
どうもまたハクビちゃんがウロウロしているようだ。
鹿だとズボズボ穴だらけにされちゃうけど、まあ足跡つけるだけまだ良いか(笑)
そして昨日校長のところから頂いてきた白菜と買ってきたレタスの苗植えをやっつけてくる。
これで秋野菜の準備は完了( ̄^ ̄)ゞ
大根も順調に生育中。
ちょっと暑いでど気持ちの良い天気。
アイコの棚には秋の空と秋の赤。
そしてこちらは秋の空と名残りの夏の赤。
もうこれでほとんど採り切ったかな。
で、ひと区切りついたんで今夜はお疲れさま会。
お隣の畑のH谷川ご夫妻と一緒に作業終了をねぎらって乾杯。
そして今夜はウチのアイコがブルーチーズ&メイプルシロップピザに変わったっd(・`∀・)
今夜もごちそうさまっ(-人-)
9月 2 2016
秋晴れと夏名残り野菜


週末からまた台風の影響で天気が悪くなりそうなので、朝から白菜用のマルチ張り頑張ってやっつけてくる。
あとは校長のところから苗いただいてきて植えるだけだ(笑)
頭を垂れ始めた稲穂とトンボと秋の空。
実に秋らしい清々しい青い空。
そして今日の夏名残り野菜。
モロッコいんげんはこれで本当におしまい。
今夜は最後のチャットマサラ炒めにしてみよう。
そして三日間天日で干しただけのドライアイコ、できました。
ちょっと干しすぎた感はあるけど、なかなか濃厚なコクのある味になってて美味いっす。
早速今晩、夏名残り野菜と共に晩酌のお供に。
み〜さん曰く「固まったジャムみたい」とのこと(^_^;)
まあそれだけ甘いってことなんだけどね(笑)



今日食べない残りは手に入れた新兵器で真空パックにて保存してみた。
値段が安い上一応メジャーなコールマン製で、何より操作が簡単で使い勝手が良い。
気持ちよくバシバシパッキングして全部終わったところで なんと!初期不良発生(・・;)
ストッパーのレバーがいかれたようでパッキング出来ない(︶︿︶)
早速購入店のサポセンに電話して交換してもらう羽目に┐(‘〜`;)┌
今回は交換品を届いた際に不具合品を宅配会社に引き取ってもらう方式らしい。
これってとても合理的でいいシステムだと思うけど、なんで今までなかったんだ?(^_^;)
8月 30 2016
嵐が来る前に
雨や風が強くなると実が落ちたり破れっちゃったりするので、風雨が強くなる前にアイコの収穫してくる。
さて、この山盛りのアイコどうしようかな(^_^;)
袋詰めして勝手にひまわりに置いてくるか(笑)
そして嵐を前に大根発芽f^_^;)、被害がなければいいけど(^◇^;)
で、種蒔き翌日に破壊され蒔き直したところだけ見事に発芽していないあたり植物は正直だね(・o・)
帰ってきた途端、雨風強くなってきた!危なかったぁ〜
でもいっとき酷かっただけで騒がれたほどでもなく夕方には台風一過のいい天気。
畑も無事でひと安心♪
でも半袖じゃ寒い{{ (・_・;) }}
そしてこれから東北は大変なことになりそう、みんな大丈夫だといいけど。
8月 26 2016
夏の終わり
朝方のどんよりした愚図ついた天気から一転、超気持ちのいい晴れな天気。
何だか夏の名残を惜しむような夏日。
昼前に出かけた帰りにちょっと畑の様子を見に行ったら、昨日きれいに仕上げた畝が何者かに破壊されていた( ̄□ ̄;)!!
酷いよねぇ(ノ_・。) 感じとしてはイノシシみたいだけど(︶︿︶)
種も散らかされちゃっているようなのですぐに修復して撒き直し、輩の目の高さとスネの位置あたりにシールドを張ってきた。
突進されたらひとたまりもないだろうしどれだけ効果があるかわからないけど、躊躇はするかもね。
やはり露地栽培は戦場だなぁ( ̄^ ̄)ゞ
夕方、良さげな空模様に誘われてちょっと畑周辺へ。
生憎雲が邪魔して最後の最後の一瞬が全然ダメだったけど、こんな夕日は拝めた。
夕日に稲穂が輝く晩夏の夕暮れ。
今日も一日お疲れさまでした。
8月 25 2016
秋の準備と小ちゃなアキの訪問



週末以降なんだか天気が悪そうなので、天気も良いし大根の種蒔きやっつけてきた。
気温は高かったけど程よく風も吹いてたし、土もちょうど良いお湿り具合で大正解。
一人で色々やったのでなんだかんだでお昼まで掛っちゃったけど、とりあえずこれでひと安心。
野菜の世話はやっぱり適期にしておかないとね。
で、本日、うちのアイコ畑に小ちゃなお客さんが登場。
友達のU田さんちのアキくんがママと一緒にやってきた。
次から次へ自分で赤くて美味しそうなアイコを採ってパクパクムシャムシャ、思いっきり堪能されてました(笑)
このくらいのお子様は嘘つかないからきっと美味しかったんだろうねr(^ω^*)))
そんな美味しそうな顔してモグモグされたら、おじさん、ママに好きなだけ持っていってって言っちゃうじゃないか。
はっ、それが狙いか!(・▽・;)
まあ、何はともあれアイコの他にも沢山野菜を進呈し、お昼ご飯や晩御飯にたっぷり食べたと後でお礼が来た。
8月も気がつけばあと一週間、大泉界隈では蕎麦の花が満開になっている。
もう夏も本当に終わりだなぁ (  ̄ - ̄)
8月 24 2016
旬から旬
なかなか症状が好転しない例の発疹群。
これは専門医に診てもらった方がいいということで、紹介状書いてもらい、今日総合病院の皮膚科の専門医、しかもかなりお美しい女医さんに診てもらってきた(^^)
で、事の発端の可能性のある事柄や、血液検査の結果やらいろいろ提示したところ、彼女の所見は虫か何かに刺されたモノによる可能性大ってことで、塗り薬を変えて一週間経過観察するとのこと。
病気や感染、またアレルギーによるモノではないらしい。
ふふふ、これでまたアレやコレを飲み食いできるぞ( ̄∇ ̄)ニヤリ
でももし一週間経って症状が変わらなければ、皮膚組織を採って精密検査しなければいけないらしい {{ (・_・;) }}
夕方残しておいたモロコシを収穫しに行ってみる。
美味しそうなのをいくつか残しておいたのだが、そういうのに限ってまた何者かに食された後が(︶︿︶)
それでもまだ良いのも残っていたけど、本数も少ないので全部収穫して片付けまでやってくる。
なんだかあっけない幕切れ・・・
この夏最後のウチの畑のトウモロコシと一緒に今年初の「秋味」を頂く。
この時期恒例の至福の時♪
最近のコメント