Farm

じゃがいも掘り

160710_IMG_6289

今日も何かに起こされて、雨上がり、今朝も日が昇る。

160710_IMG_6311

天気も良くなったのでちょっとみ〜さんと畑の手入れに。

花は咲かないし枝葉に元気はないしで、今年はなんか変なじゃがいもの北あかり。

160710_IMG_6303

で、試しに一株試し採りしてみたら・・・あれ!?いい出来じゃん(・・;)

じゃあこのまま痛ませてもなんなので、例年よりかなり早いが全部掘っちゃってきた。

160710_IMG_6308

どの株もなかなか粒ぞろいでいい感じ。

う〜ん、じゃがいもの場合果実を付ける訳じゃ無いから花は関係無いのかなf^_^;)

160710_IMG_6299

アイコをはじめ野菜の受粉を勝手に手伝ってくれるコマルハナバチ、我が家の通称“マルコ”が今日も元気に仕事中。

こちらが手入れ作業していると「邪魔だっ!」とばかりに飛んでくる(^_^;)

160710_IMG_6313t

そして今日の収穫。

いよいよ畑の黒い宝石ことナスも出来始めた。

160710_IMG_6319

そして見上げると空のレントゲン ( ̄□ ̄;)!!

どうしたらこんな骨状になるんだか(・・;)

160710_IMG_6320

そして買い物に行きがてら清き一票を投じてくる。

果たして結果はいかに。

160710_IMG_6321

そして投票した後、ヒグラシを聞きながら今日は♪

これが妙に合うんだ♪

160710_IMG_6323

そしてひとっ風呂浴びて出てきて窓の外を見ると・・・

くそぉ〜やられたぁ〜 入浴中に多分スゴいの出てた (>_<;) そして相変わらずぶっ飛んでましたね、池上さんの選挙特番! あのエグいツッコミはさすが。 でも選挙の前にこれはやって欲しかったな(︶︿︶)

七夕

160708_IMG_0482

昨夜は七夕。
季節柄なかなか晴れる日が少ないが、昨夜は久しぶりにすっきり晴れて素晴らしい星空が現れた。

日中見どころいっぱいでお腹いっぱい一日だったけど、せっかくなので天の川に浮かぶ白鳥座とそれを挟む織姫星である琴座のベガと彦星である鷲座のアルタイルを付近を撮っておいた。

160708_IMG_0482c

家から出てちょっと暗がりに入るだけでこんなだからスゴいよな。

160708_IMG_6272

そして今日の収穫。

やっと空芯菜の採りごろと調理方法がわかってきた感じ(笑)

あとナスがスゴいことになってきている(^_^;)

追加の準備

160705_IMG_6194160705_IMG_6195

あまりに蒸し暑くて鬱陶しいので床屋に行ってさっぱりとしくる。

で、帰りに夏植えようのキュウリの苗を買ってきて畑に定植。

これでお盆後もキュウリが味わえる。

160705_IMG_6197

そして今日の収穫。

いやはや自分で植えておいて言うのもなんだが、こんなに採れてどうしようf^_^;)

もう常備菜にするしかないな。

季節モノ

160703_IMG_6179t
160703_IMG_6178

久しぶりにみ〜さんと一緒に畑作業。

只今、畑では今デストロイヤーの花が満開。
しかしその横の北あかりは本当に花が咲かないし、もう枝葉もクタクタ・・・
聞くと周りもそうだっていうからウチだけに限ったことではない様子。
やっぱり今年はちょっとおかしい(ー’`ー;)

160703_IMG_6182t

そして今日の収穫。
レタスとキュウリとイマイチ採りごろの解らない空芯菜 f^_^;)
こんなんでいいのだろうか?(^^;)

160703_IMG_6184160703_IMG_6183

で、今日のランチは久しぶりのパオパオで季節の麺で。
色は地味だけど味は抜群 d('∀')

160703_IMG_0411

そして夕方、
立体感のある幻想的な今日の夕暮れ。

160703_IMG_0422

そしてさらにもうひと見所あった今日の夕暮れ♪

天気はちょっと鬱陶しいけど、空を見るのはとても楽しい季節。

キュウリ祭り

160701_IMG_6143

久しぶりの晴れ、暑くて日差しが痛いくらい。

『頂上とったどぉ〜』と誇らしげなキュウリの一番蔓(笑)

160701_IMG_6140

畑ではいよいよキュウリ祭りが始まった!

ちょっと出足が早いけど出来はいい感じ♪

160701_IMG_6142

昨日採りごろだった奴が2本出来すぎちゃったので、早速マニアのkisakiさんところにお裾分け。

しかし今日は本当に暑いな(◎▽◎;;)

現場でペンキ塗ってるヨッシーたちも大変だ。

160701_01

昔聴いていたカセットテープを整理していて超ぉ〜久しぶりに聴いたコレ。

杏里いいじゃん♪

今日の天気にぴったりだった。

早速CD引っ張り出してiTunesにストック。
なんで今まで放っておいたんだろう。

梅雨間の快晴

160627_IMG_6102c

朝起きるとドピーカン!の眩しすぎる紺碧と深緑!の光景。

しかもキリッとした凛とした空気で気持ちいい〜♪

160627_IMG_6106

あまりにも天気が良いので、畑の手入れしてくる。

160627_IMG_6107
160627_IMG_6108

緑が濃く順調に育っているトウモロコシ。

脇芽も立派になってきたので剪定しておいた。

160627_IMG_6110

そして「馬鈴薯・ 破壊者の華」 
…と漢字で書くと凄いけど(笑)ジャガイモのデストロイヤーの花が今、盛り。

パッと見ナスの花とそっくりのインカのめざめ同様、黄色い果肉系の紫色の星形の花。

インカのめざめより力強い感じはするけど(笑)

160627_IMG_6111

それより隣の北あかりの花が咲かずに茎がもう元気がないのが心配。

デストロイヤーに勢いを削がれたのか(^^;)

今年の北あかりは不作かも(︶︿︶)

160627_IMG_6117
160627_IMG_6122

足場に登って鳥よけの磁石の取り付けをして、塗装工事の現場の監督さんしてくる。

今日の差し入れはコンプレ堂のシナモンロール d('∀')

サラダ祭りの始まり

160625_IMG_6090

梅雨空にぽっかり空いた穴から覗く夏。

160625_IMG_6092

そして洗いたてのような今日の富士山。

160625_IMG_6088

そして朝採りレタス、初採りキュウリと共に。

色艶バッチリ、でもキュウリはまだちょっと日照不足で色づきがイマイチだけど。

いよいよサラダ祭りだ。

虫になる季節

160622_IMG_6042

ちょっと畑の様子を見に行ってくると・・・

よしよし、いい出来いい出来♪ キュウリももうじき。

早速夕飯にこれでもかってレタスのサラダを出してみたら、み〜さん曰く

『虫になったみたいでなんか嫌だ』 と(^_^;)

まだシーズン始まったばかりなんだけど f^_^;)

初物

160617_IMG_0350
160617_IMG_0351t

夕方近く畑のそばからの眺め。

久しぶりのスッキリ富士山はすっかり夏山になっていた。

160617_IMG_0355

そして今日の夕暮れ。

ちょっと哀愁漂う夏の夕焼け空って感じ。

160617_IMG_0353t

見上げれば朧げな12番目の月がきれいだった。

160617_IMG_5989t

今期初収穫のレタス。

今年は気がつけば一気にデカくなるし、暑さと蒸れですぐに痛むので目が離せないので、ちょっと小ぶりではあったけどまた暑くなる前に収穫。

ついでに最後のレタスの苗も定植しておいた。

160617_IMG_6006

で、早速夕飯に初物をいただく。
ほんのり甘みのあるレタス、そのままでもいいんだけど石渡商店さんの「完熟牡蠣のドレッシング」をたっぷりかけて。やっぱりこれだよねー(^▽^)
もう一品は斉吉商店さんの「金のさんま」(しかも二切れづつ( ̄∇ ̄)ニヤリ)
質素ではあるけどとても贅沢な夕げ、これで十分満足。

この品々に出会ったあの“謎のバイヤーツアー”からもう直一年になるんだなぁ(  ̄ - ̄)
ちなみにご飯は「高田のゆめ」を炊いてます d('∀')
自分ちで採れた野菜と気仙沼のおかずと陸前高田のお米。
地味ぃ〜に応援続けてま〜す(・∀・)ノ

高原の夏

160602_IMG_5862t

「富士に続く雲の道」 本日の一枚。

龍にも見えるって人もいるけど、だとしたらご利益あるかな(笑)

160602_IMG_5859

今日はこれぞ爽やかな高原の夏って感じの良〜い天気の八ヶ岳南麓。

木陰はもちろん日向でも心地よい風が吹いて気分爽快。

160602_IMG_5865t160602_IMG_5867t

160602_IMG_5871

作業してても汗もかかないような野良日和の中、連日の暑さですでにバテ気味のアイコの進路指導と最後のモロコシの苗植えをしてくる。

いやぁ〜それにしても今日は本当気持ちがいい。
こんな陽気がず〜っと続くと嬉しんだけどね、もうじき梅雨だろうな。

160602_IMG_5870

何はともあれこれにて今年の夏野菜の準備は終了!( ̄^ ̄)ゞ