Farm

秋の初収穫

151014_IMG_2075

今シーズンの秋の収穫第一号。

しかも仕事に追われてすっかり遅くなって夕伐りだし…

なんか残暑がないまま一気に寒くなったせいか、レタスはちょっと葉がコワイし、味もエグ味が強い(︶︿︶)

でもサニーレタスは柔らかくて甘味があって美味いね。

何よりこの野菜高騰の中、贅沢食いが出来るのはありがたい(笑)

収穫の秋

151008_IMG_2036

今日も朝から気持ちの良い秋晴れ。

相変わらずあちこちで稲刈りが盛んに行われているけど、今日は絶好の収穫日和で良かったね(他所の田んぼだけど^^;)

151009_IMG_2033

そして今日の働く乗り物。

クボタの “AEROSTAR DYNAMAX ER108”!

151009_IMG_2044

最近ちょっと気になっていたのだが、業界最速のフラッグシップモデルってことで確かに超っ速っ!!!

そして動きが超スムース!

カッコいい!!…・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ 乗ってみてぇ〜…・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・…
(当然BGMはサンダバード♪ ww)

…としばし見入る(笑)

151009_MG_2038

そして我が家の今日の畑。

秋野菜順調に成育中ぅ〜 (・∀・)ノ

151009_IMG_2047t

151009_IMG_2041t151009_IMG_2046t

今年は大根も良さそうだ♪ ( ̄∇ ̄)ニヤリ

あと一ヶ月のお楽しみ。

行楽の秋

150920_IMG_1641

真っ青な空に八ヶ岳から広がる雲と赤とんぼ。

今日の畑は超気持ちいい野良日和。

150920_IMG_1645

日照不足が心配されたけど大根も白菜も順調に成育中。

そして夏野菜もすべて片づけが終わり収穫もこれにて終了。

あとは秋野菜を見守るだけ。

150920_IMG_1629insta
150920_IMG_1626insta

そして今日のモデルさん。

なかなかカメラ慣れしてていい目線くれました(笑)

150920_IMG_1630insta

しかしカエル相手に『こっち向いて』とか『いいねぇ』って言ってる自分がちょっと恥ずかしかったけど(^^;)

そしてその後サンメに行って出店中の校長のブースに野菜をもらいに。

今葉キャベツや白菜が高いからねぇ(^^;)

久しぶりにアミやユミにあったけどみんな元気そうで良かった。

そして清里駅前でお店を出していたハナちゃんも居たりして。

なんでもお店たたんで今は校長のところで働いているとか(^^;)

まあ何はともあれ彼女も元気そうで良かった。

150920_IMG_1649
150920_IMG_1650

で、さすがに連休中、混んでてサンメがダメ、カントリーもダメで危うくランチ難民になりかけたが、最終的にはここに落ち着いたw

今日の辛ねぎはいつもよりパンチが効いてる気がした。

でも、ラーメン食べるにはちょっと暑かったけど(^^;)

その後帰国したH谷川さんのところへお邪魔。

娘さんのところに新たにお孫さんが生まれまた賑やかになってました(笑)

天気に癒され、畑で癒され、カエルに癒され、サンメでラブラドールの軍団に癒され、H谷川さん家のちびっ子に癒され、ちょっと疲れてた心と身体が軽くなった日曜日。

台風接近中

150908_IMG_1450

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。

今年は複数台風が同時に進行してくるパターンが多いし、雨も降れば降ったで尋常じゃないし、やっぱりこの星の自浄作用というか抵抗力が増大しているんじゃないかって気がする。

前から行っているけどこの星の環境を良くしようと思ったら人類が滅亡するか激減するしか解決策はないからね(^^;)

人間だって病んでれば何としようと頑張るのと同じで、今地球も病から立ち直ろうと必死なのかもね。

まあとりあえず今日のところは畑も冠水せず、植えたばかりの白菜も大きくなり始めた大根も無事だったので我が家的にはOKかな(笑)

秋野菜の準備中の衝撃

150906_IMG_1441

お昼までは大丈夫とタカをくくっていたら、降ってきちゃったんで慌てて畑へ。

急いで白菜とレタスの苗の植付けを済ませちゃう。

いやぁ〜昨日マルチ張り済ませておいてよかったε-(^。^;)ホッ

150906_IMG_1439

まあ雨もそんなに酷くならなかったので、収穫したり草刈りしたりとやれる作業は済ませておいた。

これでとりあえずひと安心、大根も順調だし去年の轍を踏まなくて済みそうだ。

150906_IMG_1442insta

そしてみ〜さんが遭遇した衝撃的なランチタイム {{ (・_・;) }}

なんでもふと見たら目が合ったそうだ(^^;)

これは撮らねばとカメラを向けたが『食事中に何撮ってんだバッケロー』って顔で睨まれた(笑)

撮って耕して…

150905_IMG_1408insta

今日の畑にて

空高くトンビ舞う秋の空

150905_IMG_1402

小ちゃなドライバー

150905_IMG_1417insta

名残りのアイコと秋の気配

150905_IMG_1412insta

緑のハートマーク

150905_IMG_1410

大根も順調に成育中!

150905_IMG_1406
150905_IMG_1422

そんでもって今日の仕事。

朝から白菜用のマルチ張り、午後から配筋検査とコン打の立会い、校長のところへ白菜の苗をガメ…^^;)お願いして頂戴しに行ってきて、その後図面描き。ε=( ̄。 ̄;)フゥー

まさに“撮って滑って耕す建築士”の真骨頂のような一日だった(^^;)

150905_IMG_1401

ご褒美はラベルとネーミングに惹かれてコレ! “十六夜の月”ってのがいいよね。

グランドキリンの中ではいちばんスッキリしているかな。

そして美味い♪

150905_IMG_1434

それと友人たちがシェアしていたのかと思っていたらシェアではなかったのだけど、FBのTLに出てた写真を見てなんか呼ばれた感じがしたので“ギャラリーTRAX”さんのお隣で期間限定でOPENしている“古道具屋「unlearn」”さんに早速見に行ってきた。

値段を聞いたら自分のお小遣いじゃ買えそうもなかったので(^^;)ひとまずじっくり見て帰ってきたけど、今度行ってまだあったら“縁”があるかもしれないのでまた考えよう(笑)

発芽

150827_IMG_1365insta

先日種蒔きした大根がもう発芽した。

そして新たな現場の仕事第一弾として納屋の遣り方出しに立ち会う。

自分が一番信頼している基礎屋さん、久しぶりに登場。

いよいよ来週から現場もスタート。

さてこちらも実施設計進めないと…モタモタしてられない(^^;)

半期に一度のお勤め

150824_IMG_1352

お江戸に向う前に収穫。

雨で割れちゃうともったいんでね。

でも陽気もだいぶ涼しくなってきたし、もうそろそろ終盤かな。

150824_IMG_0050s

で、夜実家へ。

こちらもだいぶ涼しいくなったようだけど、青梅の人達には涼しいんだろうが、じゅうぶん蒸し暑いです(︶︿︶)

秋の準備

150823_IMG_1349insta

台風が来そうなのでその前に大根の種蒔きをしてくる。

去年のようにやろうと思ったら天候不順が続いて、種蒔き時期を逸しちゃったらマズいからね。

昨夜から今朝方降った雨で適度な水分があって、絶妙な土のコンディション。

ロータリー掛けるとふっかふかの状態になって作業しててもとても気持ちいい♪

そして無事大根の種蒔き完了(‘◇’)ゞ

畑ももう秋の準備。

150823_IMG_1350

で、家に帰るとお届き物が。

ウチのアイコたちが海を渡ってきたこんな素敵なモノに変身♪

島ごとに塩味が違うということでひとまず今日は宮古島を堪能。

でも確かにちょっと塩味がストロング(^^;)

150823_IMG_1351

そして夕方買い物に出たら、オギノで量産されていたので早速ゲット!!

当然三台セットでね。

しかしこのPOP、知らない人が見たら何事かと思うよな(^^;)

とれたて

150818_IMG_1327

無事、契約もとれ、畑でも沢山の野菜がとれたので…

150818_IMG_1331

今宵は出たての“秋味”、イカせていただきます!

ああ、もう夏も終わりだねぇ…ヽ(´ー`)ノ

そしてやっと綱渡りから脱出できそう(^^;)