Farm

不思議な目覚めと祭りの始まり

今朝、ふと目が覚めて時刻を見たら・・・
😳!? 何かの啓示?(不吉ではなくこれは推しのラッキーナンバー並びw)
おっ おはようございます
なんだか不思議な意味深な夢も見たし

み〜さんが休みだったので、ダメになってしまったフライパンを新調すべく暑い中甲府まで
その前に前から気になっていた“いわし亭”へ行ってランチ
山は有っても海無し県の山梨で鰯を初め新鮮な海の幸が味わえるのは貴重
み〜さんは「いわしのなめろう丼」をこちらは「いわしとしらすの富士盛り丼」に今が旬の桜エビのかき揚げをいただく
いわしはもちろん美味しかったが、何もつけなくても美味い駿河湾産の桜エビのかき揚げが絶品!
これなら本場の由井漁港まで行かなくても良いかも
ちょっと遅めに行ったからかもしれないが、空いててのんびり食事が出来てよかった
ここはまた来ても良いな

そして夕方畑へ
キュウリ&ズッキーニ祭りが始まった
これからはちょっと目を離すとヤバいw
そして頑張れ益虫ニホシテントウ君

冬の準備と旬のはじまり

今年も半分終わり冬まで半年となったので仕事道具をメンテに出してくる
せっかくなのでお気に入りのラーメン食べてきた(胃が痛いにもかかわらず😅)

晴れたので夕方畑へ、いよいよキュウリやズッキーニ祭りが始まった
で、本日の収穫 アイコも実が付いてきたよ
そして畑の地主さんからたくさんヤングコーンのお裾分け
代わりにウチのキュウリを2本進呈w
吊り合いがとれてないけどこれが八ヶ岳スタイルw

今夜の献立
「チョリソとロメインレタスとヤングコーンのペペロンチーノ」
「ヤングコーンと鯖の水煮のサラダ」
「ヤングコーンのグリル焼き」
と、ヤングコーン尽くしw😆
一番美味しい食べ方って言われてるグリル焼きだけど、焼き方が甘いのかイマイチう〜ん
で、そのまま、醤油、マヨネーズと食べた中で我が家的にヒットは「シーザーサラダ×レモンドレッシング」だった♪😋
あっ😱バジル使うの忘れた😫

梅雨晴れに追加植え

昨日に引き続き今日も梅雨の晴れ間になったので
朝イチで富士見に行ってレタスの苗の買い出し
その足で畑に行って定植してくる

キュウリやズッキーニがいい感じに出来出してきた
試しに植えた“バジリコ・ナーノ”はこんな感じで半分づつ茂って面白い
で、今日の収穫
さあ我が家の野菜のサラダ祭りが始まった

梅雨の晴れ間にお仕事お仕事

せっかく晴れたので畑に行って草刈りと手入れをしてくる
結構頻繁に草刈りしたのでほとんど生えなくなったので楽は楽
そしてトウモロコシも大きくなってきたし
アイコもグングン伸び始めてきたし、実も付いてきた

始まったデッキ工事の現場でも今日は塗装屋さんが入って
床板材の塗装が行われた
我々はよく使う材料だけど、塗装屋さんは初めて使うようで
ちょっと戸惑っていたようだが、塗装自体は簡単なので今日で終わりそう
梅雨時なので塗装が心配だったけどひとまずこれで安心

梅雨の晴れ間
今日も鮮やかなオレンジ色からショーの始まり

見事に爆焼けした空と
立ち上がる炎を背に燃え上がるような八ヶ岳

そして不気味なくらい鮮やかな真紅に染まったショーの最後
今日も素晴らしかった一日の終わり

梅雨の晴れ間のイベント

今日の収穫
初モノのキュウリが採れた
そろそろ我が家のサラダ祭りが始まるかな

梅雨の晴れ間
今日もオレンジ色からショーが始まり

そして茜色の雲が乱舞するクライマックスへ
茜色の帽子を被った夕日に染まる富士山も

そして日が暮れ夜の帳が下りると
妖しげな紅い立待月が昇ってきた

いきなり梅雨の中休み

浮世絵に出てきそうな今朝の“THE 夏の富士山”
梅雨入り早々いきなり梅雨の中休み

蒸し暑い中ちょっと畑へ行って、これまでの暑さでまとまらずに大きくなりすぎたロメンインレタスを収穫
でもこの位肉厚の方がこのレタスは扱い易い、生より炒め物にすると美味い♪
バジルもジャングルになる前に間引き

そして似て非なる者たち
左:益虫(ナミテントウ) 右:害虫(ニジュウヤホシ)
見分け方は身体の艶 美しく艶があれば大事に見守り、艶がなければ即刻退治w

で、これまでは害虫駆除に市販薬は使ってこなかったんだけど、先日TVで見た「ベニカナチュラルスプレー」なるモノを試しに導入。
メーカーの担当者が10年の歳月をかけて研究し、選び抜かれた3つの天然由来成分だけで作ったって渾身のモノらしく安心な上、効き目もスゴイとか。
早速アブラムシのついたナスの葉にスプレーして試してみた。
さて効果のほどは

今夜は生憎の天気になっちゃったので昨日のほぼ満月の月
田んぼに映る光の道と富士山
この地で眠るご先祖さまたちも良いお月見出来たかな
そしていて座とさそり座の間で煌々と輝く満月の夜

梅雨入り前のお手入れ

ジャガイモの“レッドムーン”や“はるか”が花盛り
梅雨入りも目前に迫ってきたようなので、
その前に残りのトウモロコシの苗の定植と畑の手入れを済ませてくる

先日購入した新兵器の“makita”【MUR195】をいよいよ実戦投入
人生で初めて刈り払い機を操縦したウチの奥さんでも楽々扱える軽さと使い易さ
音も静かだし、低速運転で十分刈れるし、小一時間使ってもバッテリー消費半分!
素晴らしい♪
これから買う方はコレマジでお薦めデス

そして初めての草刈りも上手に出来ましたw
ちょっとまだぎこちなかったけど

で、畝間も草刈りしてキレイになったし梅雨入り前に夏野菜の準備無事完了
今シーズン初収穫はいつものようにレタス
いい感じにできました

最新兵器を買いに

今度の畑は長らく休耕地だったこともあり雑草の戦いが熾烈になりそう
ってことで新兵器を投入!マキタの最新最強モデルをゲットしてきた
先月のファーマーズマーケットで知り合いになった(株)マリコさんっていう金物屋さん
ネットで調べた最安値よりさらに安い値段で購入出来るってことでお店のある南アルプスまで
店の傍で古いノコギリの目立てしているようなの昔ながらの金物屋さんっぽくもあり、最先端の道具類も扱っている様ななかなか面白いお店
面倒見も良さそうなので買って損はないだろうし、いいお付き合いが出来そう
予備のバッテーリーも破格で売っていただいた
帰ってからYouTubeで見たんだけどこの機種、プロの草刈り師が絶賛するほどの良機だったみたい。
これは使うのが楽しみだし、いい買い物してきた。

で、折角なので店の近所で新しいランチ処を開拓
地元に愛されている様な昔ながらの定食屋「マロニエ亭」さんに行ってみた
開店時間ちょっと前に行ってのだが既に待っているお客さんがいて人気ぶりが伺える
オーソドックスにチキンカツ定植とお店の特製「手ごねハンバーグ」定食を頂く
一見なんてことはないハンバーグのようだが、この特製の塩ベースのソースが美味すぎる
後を引くというより中毒性のある味でかなりヤバい
今回は一番小さな150gだったけど今度はもっと大きいのを頼もう
チキンカツをはじめ他にも美味しそうなメニューが沢山あって、さらにこんな値段で大丈夫?って思うほどリーズナブル。
近所にあったら絶対通うだろうなw

で、帰りがてら行ってみたかったところに寄り道。
静かな湖(人工湖?)と富士山が見えるループ橋
完全にアニメの見過ぎw
それにしても南アルプス市、広いし奥が深いw

茜色の空に雄々しく立ち昇る積乱雲
久しぶりに焼けた今日の西の空の主役
さらに紅の火の鳥も登場した夕方

思わぬ過酷作業

朝から良い天気になったことだし、この先いつ梅雨入りするか分からないので畑に行って2期分のトウモロコシの苗の定植をしてくる。
ついでに防獣ネットもグルっと張り巡らせてきた。
いかにも夏ぅ〜って感じの陽気でちょっと熱中症気味になりつつ、草刈りもして昼過ぎまで作業。
家に帰ったらたなんか頭痛と首まわりのコリと怠さと脱力・・・ちょっとヤバかったかも😅

今日の覚書
モロコシの定植 18株×2畝+13株 全て@400
1期分はほぼ全て生育中、おまけ部分で植えたのが怪しい
暑いせいかジャガイモの生育がちょっと凄い
モロッコも全て発芽
アイコの3本立ては順調
ズッキーニが一個成長中

ちょっとダルダルな中、夕方現場を視察
良い感じにデッキが仕上がった
ここに座ってまったりすると気持ちいい

のんびりとした日曜日

2期に続き3期も大きくなってきたモロコシの苗
天気も良さそうだし来週には予定通り2期分を定植しよう
しかし梅雨入りはいつだ?

で、お昼に和信さんでアジフライ定食とカマスの塩焼き定食を食べてきて
お腹いっぱいで夕飯もいいかってことで夜はちょっと村のPubへ
なんか知らないけどピントが合ってないのはご愛嬌
日曜日なのに落ち着いた店内でのんびりよもや話をしてきた
そうそう、和信さんのアジフライは刺身用のモノを使っているのでふわふわでとてもい美味しい

昨日のROCK Im Park
大方の予想通りBABYMETALとElectric Callboyのコラボが実現
しかもそれぞれの公演にお互いがゲスト出演して一日に2回もRATATATAが観れるとは
会場も大盛り上がりでスゴい事になってるみたい
ファンカム観てると羨ましい