Food

西からの進出者

突然の閉店でM-1のパンが店頭から姿を消してからしばらく空席だったひまわりのパン売り場の特等席。
先日行ったら見慣れない広告が。
パン好き仲間でもあるひまわりの社長曰く「何でも関西で人気があるらしいので入れてみました。月曜日限定入荷なんですが、結構評判良くてすぐ売り切れちゃうんです。」
とのこと。
「多分ZUKIさん好みだと思うので、今度モニターとして一斤差し上げますね。」
ってことで先日本当にプレーンな角食一斤頂いて、ついでに大き目な山型パンとあんパンを買ってきた。
朝まで待ちきれなくてもらってすぐ角食を一枚トーストして食べてみたが・・・
うん、確かに美味しいパンではあるが・・・ってのが正直な感想。
伝説のクレッシェンドのパンは言うに及ばず、今我が家のレギュラーの座に君臨するブリエの「麦穂のかがやき」や無くなっちゃったM-1のイギリスパンには遠く及ばない。
で、今日山型パンを食べてみたが、こちらもまあ美味しいパンではあるのだが・・・
まずデカすぎてウチのトースターでは一回で焼けないし、確かにサックリもっちりはしているのだが、最後の“芯”を感じられない。
クレシェンドの全粒粉角食、ブリエの「麦穂」、M-1のイギリスパンそしてたまに青梅に帰った際に必ず買ってくるサンメリーの全粒粉パン、どれも我が家の朝の定番になっているパンは“サクっ”“もっちり”の後に最後“しっかり”って感じの“芯”と言うか“味”と言うか最後にひと押しがあるパンなのである。
だから一口ごとに満足感があって毎日食べても飽きないと言うか毎日食べたいと思うのである。
そして何より値段が高くないってのが一番、毎日のことだからね。
このパンにはそれが感じられないし、値段もお高いので「これでこの値段かぁ」と思うとコスパがイマイチ。
ってことで我が家では次は無そう。
そして社長、俺たちが求めているのはコレじゃないはずだ(笑)

心中穏やかでない

夕日に染まる白い裏山。
まん丸に近づいてきた綺麗な月。
夕方の美しい光景とは裏腹に心中穏やかでない今日。
自分にとってはホントどうでもいいようなことの段取りに奔走され、依頼しあることをひたすら待つしかない時間、迫るスタート・・・
早く自由になりたいとここ毎日そればかり考える日々。

冬至にて

冬至の日のダイヤモンド甲斐駒と後光に浮かび上がる甲斐駒☀️⁣
⁣仕事の合間に撮りに行って、場所選びと準備でバタバタして慌てて撮ったのでちょと消化不良😔⁣
⁣あと少し位置を変えてたらドンピシャ頂上inだったんだけどなぁ😩⁣
⁣何度撮っててもこの微調整が難しい🤨

誕生日祝いにわざわざ焼いて頂いたパン、早速今日のお昼にいただいた😁
ガーリックバター塗ってトーストすると外はカリッと中はもっちりでめちゃ美味だった😋
いつもお店では食べているけど、非売品を一個丸々食べれる贅沢😌
ごちそうさまでした🙏 もうパン屋もできるよ、あきちゃん😆

美味な活力

朝から色々とやることが舞い込んできてきて、本来やらなければならない仕事がようやく終わった。
ただでさえ追い込まれる年末時、仕事(本業)に集中したいのに集中できない上、常に何かに怯え?w気が抜けない毎日😔

『美味いもんでも食わなきゃやってられん!』
ってことでお昼はBENCHさんへ。
自分は定番のハンバーグ定食だったけど、浦サワラのたたき丼も美味そうだったなぁ😋

晩秋色の景色と懐かしの一本

夕日の照らされる近所の雑木山と富士山。
里山の景色もますます晩秋色になってきた🍁🍂
そしてひまわり市場の脇にある大イチョウもキレイな黄金色になってきた。

で、店に行ったら世界のヒライデに押しうっ・・・いやいやお勧め😉され成り行きで買ってきた。
昔はスキー場でよく飲んだもんだけど、最近は見向きもしなくなっちゃったから、つい懐かしくて😆
っていうか上善って発売されてまだ30年しか経ってないんだと二人してビックリ😅
そして千円しないっていうのにこれまたビックリ😅

新蕎麦を食べに

一昨日昨日とお引き渡しした新施設でお披露目会があり、一応設計屋と施工屋も居て欲しいということで2日間常駐してきた。
一昨日は休みのみ〜さんも見学がてらほぼ常駐、来場する他の色々な施設の関係者と懇談を楽しんでいた。
こんな事でもないと会っておしゃべりすることもないらしいし。
そして皆さん一様に広くてシンプルな空間構成と機械式浴槽を絶賛していた。
やはり使い易くて新しい施設には憧れるようだ😁
何はともあれ無事二日間終了して、これにて本当にお役御免となる。
もう通えなくなると思うとなんとなく寂しいけどね😔
お礼に珍しい紅白饅頭もらってきた。

で、休みの今日、やっと新蕎麦を食べてきた。
案の定大行例の三分一は諦め、近所の月舎さんへ。
言わずもがなこちらも繁盛だったけど、良いタイミングで入店できたので落ち着いて新蕎麦を味わえた😋
でも、やっぱり蕎麦食べるなら平日に限る😌

で、色々ひと区切り出来たので夜はお疲れギネスを。
相変わらず至福の一杯だったけど、今日一番の至福は裏メニューで出してもらったガーリックトーストチーズ乗せ😆
もう出て来た瞬間美味いっ!!って言っちゃったくらい🤣
今のところカンバーニュ部門暫定1位😆✨(写真撮るのすら忘れた😅)

神々しい朝と戦略的見学会

朝焼けを纏った今朝の富士山。
空から何かが降臨して来そうな雰囲気だった😮
久しぶりの上京前の慌ただしい中でこんな神々しい景色が見れてラッキーだった😌

今日は久しぶりに実家へ行って、妹と一緒に父親の転居先を見学しに行ってくる。
これまで頑張って独居してきたものの、最近ちょっと筋力が落ちてきて今の家での暮らしがままならなくなりそうなので。
これまで頑なに固辞してきたが、本人もちょっと自覚が出てきたようで渋々見学に行くことを承諾。ここまで来るまでほんと長い戦いだった。

まあ誰しも長年暮らし慣れた環境は変えたくないものだし、父親くらいの年代は尚更だろう。
また想像できないモノに対しても不安はあるだろうから。
しかしそうは言っても物理的、身体的、環境的に無理なのは目み見えてるし、あとは本人が自覚し覚悟を決められるかどうかがカギ。(これが一番難しいんだけど。)
でも父親の性格から実際に見て体感すれば案外コロッと考えを変えるだろうとは予測はついていたので、ひとまず出かけてしまえばなんとかなるだろうとは思っていた。

そこで以前家族だけで見学に行って好印象だった施設にまずお連れする。
ここは昔父親が仕事で管轄していた福生と横田ベース脇の16号沿いにある施設、だから土地勘もあり勝手知ったる場所。
そして部屋からは富士山や母親の故郷の御岳の山々も一望できる素晴らしい眺望。この景色が見れるだけで自分だったら入居を決める😆
そして部屋自体も使い勝手良くて今の暮らしがそのまま移行できるはず、いやもっと今より楽になるはず。
そして何より相談員のOさんの人当たりと対応が素晴らしい。
だから連れてきて、Oさんと引合わせれば心が動くはず。
実際連れて行ってみたらこちらの予想以上の反応を示して、こちらはしめしめ😜

すっかり乗り気になってきたところでおいとまして、お昼に施設のすぐそばにある老舗pizazz店“NICOLA”に連れて行く。
ここは子供の頃父親が連れてきてくれた店で、初めてピザってモノを知ったところ。父親も仕事をしている頃はよく来ていたらしいし。
ここで何十年も食べてないピザを食べさせるってのもこちらの作戦の内😎
昔からこういうジャンキーな食べ物に目がなかったので琴線を刺激するにはもってこい。
馴染みだったここが近いって思えば訴求効果も大はず😁
思った通り具沢山のシーフードと看板メニューのニコラミックスを久しぶりに食べてご満悦。こちらも超美味いピザが食べられて満足、しかしデカ過ぎて3人ではちょっと多かったけど😅

昔馴染みの土地勘のある場所、故郷の山々の眺望、素晴らしい相談員、使い勝手のいい部屋、そして“NICOLA”、こちらの戦略が的を得た感じで、家に帰る頃にはすっかり転居する気満々。
ちょっと予想以上の反応だった😆
実際そのあともう一軒見に行ったのだけど、全く興味を示さなかたし😁
何はともあれ我のこれまでの努力が報われた感じではある😌

久しぶりに気持ちよく実家から帰れたので、帰りの車中は滅多にしない爆音でBABYMETALのLIVE音源かけて臨場感抜群の状態で一人ノリノリで帰ってきた♪😆
首振ったり拳を上げたり変なヤツって思われたかもしれない絶叫した顔😱
そして今更ながらウチの車の音響装備のポテンシャルの高さにビックリした🤣
ってことで今日は朝からいい一日だった。

紅葉と絶景と高原ランチ

天気も良いしみ〜さんも休みだったので、ちょっとドライブがてらボルシチ食べに車山まで。
今日行っておかないとまた色々とバタバタして行けそうにないかも知れないし。
で、ビーナスラインはいい感じに紅葉が始まっていた。

そしてたまたま空いた特等席でいい景色を見ながらボルシチとコーヒーを堪能😋
たまにはこうしたゆったりとした時間も必要デス😌
でも山の天気は思ったよりも良くなくて、雲が多くて肌寒く景色もイマイチだったのが残念。
お気楽に車山頂上にも行こうとしたら平日は山頂リフトが運休であえなく撤退。日頃の運動不足の身体では登山は無理だし🤣
今日は霧ヶ峰でUターンして帰ってきた。

季節を食す

台風一過の今朝の空と月。
今日は一転、暑い😅
まあ昨日までが寒すぎたんだけど。

そして今日のランチ、この時期はやっぱこれでしょっ!😋
ってことで悠山房さんに行って季節の定番「サーモンコロッケ」をいただいてきた。
やっぱり人気があって我が家の分で本日は売り切れのご様子、後から来た方ごめんなさい。
相変わらずの安定の美味しさ、出来ればWサイズで食べたいくらい😆
ごちそうさまでした〜😋

会議と頂き物

アイコを嫁に出したら金ピカの“ゆかり”がやって来た🤣
どうもありがとうございました😌美味しくいただきます😋

そして昨夜はこんなところで会議。
ヴァンフォーレのホームスタジアム、初めて行った。
ここにも会議室があってコロナ禍でも収容人数が多いので今日はここになった。
色々と決めることがあって今日も予定時間目一杯でも終わらず・・・疲れます😔

で、スキーとボードがとても上手い果樹園?さんにデッカい梨と洋梨いっぱいいただいた😆
どうもありがとうございました😌美味しくいただきます😋
でも昨夜はお気に入りのパンツが履けなくなりそうになってきたお腹周りを気にして、お帰りラーメンは我慢して帰ってきたけどね😆

恩恵にあずかる?

昨日やっと応援券いただいてきた。噂のトートバックと一緒に😆 で、今日のお昼に早速恩恵にあずかる。
前から気になっていた“やまよし”の唐揚げ定食が思っていた以上にハンパない! 

昨日やっと応援券いただいてきた。噂のトートバックと一緒に😆 で、今日のお昼に早速恩恵にあずかる。
前から気になっていた“やまよし”の唐揚げ定食が思っていた以上にハンパない! 
普通の二個分くらいある大きさの唐揚げが6個にこの付け合わせで880円は安すぎ。しかもこの唐揚げが旨すぎる!!🤣
絶妙な甘味を感じる味付けはクセになる旨さで、最近食べた唐揚げの中ではダントツで優勝。
しかしこのボリュームは運動不足のオッさんでは食べ過ぎデス😅
そして食事で応援券使うなら一人1000円以上使わないとあまり恩恵に預かれない感じ😅
み〜さんの姫様ラーメンと合わせても1700円くらいだから結局700円は自前🤨

砂漠化順調に進む

昨日無事バージョンアップされた我がMacBook Pro。
その後も順調にソフトのインストールやバージョンアップが進み、作業環境も順調。
やはり心なしか処理スピードも上がったような気もするし。
しかしExcelとかいきなりインターフェースが変わったり、知らないフォントが標準になっていたりと戸惑うこともまだまだ多い。
Photoshopも若干使い勝手が変わっているしね。
でもMacOS自体はセキュリティーも強化されているようだし使い勝手は上々。
あと、色々なIDとパスワードは事前に調べて整理しておかないとね。
そしてデスクトップピクチャは夕方が一番綺麗。