Food

農家直売

今日のサンメ。
ガスってて生憎の天気だったけどフェスもあってかなりの混雑ぶり。
今年もスキーがとても上手な果樹園さんがぶどうの出張販売をするっていうので行ってきた。
市価より圧倒的に安いシャインマスカットは飛ぶように売れてあっという間に完売、行った時には後から追加で持ってきたモノを求めて長蛇の列でこれまたあっという間に完売だとか😮

ウチは前もってお願いして良いのを取り置いてもらっていたので余裕でゲットできたけど😁、農家直売の威力すごいね😆
おまけでいただいた“ノももン”と特製ももジャムありがとうございました😌
帰りに久しぶりに“おにがわら”に寄って関西風と広島風のお好み焼きをいただいてくる。(あっ!写真忘れた)
相変わらずの安定の美味さでお腹いっぱいデス😋
店主も元気そうでした😊

努力の人

本当にこの娘は・・・
こんなの読んでまたLIVE映像観ると思わず涙が。
よくやった、よくやったよ。
って気分になる今日この頃(54歳男性)😅

冷やし納め

先日、ひと足違いで満席で入れなかったので、今日のランチはリベンジ“BENCH”。
告知通り本日は「サヨナラ冷やし中華。」Dayってことでメニューは冷や中のみ。
しかしそこは“BENCH”さん、ただの冷や中ではなく炙りチャーシューや煮付けた椎茸、などなど具沢山のこだわりの逸品。
何より使っている中太ちじれ麺がコシが強くしっかりとした食感で実に美味い!甘酸っぱい自家製汁がしっかり絡まって最高デス。
多分二年ぶりぐらいに食べた今年最後の冷やし中華がこれで良かった♪

秋野菜準備OK

8月も残りわずかになってきたので秋野菜の準備と大根の種蒔きをしてくる。
晴れ予報だったものの、朝から時折小雨が降る曇り空。
でも炎天下の作業を覚悟していたので、涼しいし適度に人にも土にも適度のお湿りになって最高の野良日和。
昼までには作業終了、今年もいい感じ仕上がりました。あとは白菜やレタスの苗の植え付けをすれば完了デス。
ちょっと覚書。肥料はひと畝1kg計算でいくとちょうどいい感じ。
夏用は梨北を15kgとジャガイモ専用5kg、秋は梨北の余り5kgと秋野菜用5kg〜10kgってとこかな。

で、作業後の今日のおやつは発売されたばかりのYETIの「巨峰ソルベ」と「Wチョコレート」。
どちらも美味し♪

ガラス越しに消えた夏

今朝は青空が広がる爽やかないい天気。
裏の田んぼ、今年は蕎麦畑になってて只今一面緑一色。
これで白い花が咲くとまた綺麗だろうな。
でも今日もまた暑くなりそうデス。
なぜか今日は鈴木雅之の「ガラス越しに消えた夏」沁みる。

夏の終わりを感じさせる夕日に染まる入道雲。
結局一日聴きっぱなしだった「ガラス越しに消えた夏」

こんな夕焼け見ながら聴くとさらに心に沁みる~~□D( ̄ー ̄)
・・・よっぽど心が病んでるか疲れてるんだな(^^;)

ってことで暑いしちょっと贅沢にYETIジェラート(^~^)
ブルーベリーミルク美味し♪

夏の残り物

夏の残り物の収穫。
アイコが復活の兆しを見せるもすでに遅し。
肝心の主線が枯れだした・・・(︶︿︶)
この夏の収穫量は半分以下かな(ノ_-。)

近頃の高原の夏

あまりの寝苦しさに目覚ましが鳴る前に起きた今朝。
5時前に室温27℃って・・・一応ここは高原だったはずだけど(・・;)
爽やかそうな景色に騙されるけど朝から暑い高原の夏。

そんな蒸し暑い中、現場では外廻りの工事がどんどん進んでいる。
盆休み前は盗まれるといけないのでサッシは搬入しないと聞いていたのに、サッシは搬入されるし(^^;)
別に無理しているようではないのだが、スキルのある職人さんがこれだけいれば確かに進行は早くなるよね(^_^;)

それは良いんだけど、現場監督や監理者のこちらはついていくのが大変だし、段取りや次の工程の最終確認に追われボ〜ッとしてられない(^^;)
まあこんな蒸し暑い中頑張っていただいてるので、今日もあずき練乳氷を差し入れ。
今日みたいな日は効果的面(笑)

大暑の物々交換

いかにも夏ぅ〜〜♪って感じの空の「大暑」の今日。
爽やかな見た目と裏腹に暑さが纏わり付くような蒸し暑さ。
長雨よりはいいけどいきなりこの暑さは酷だよなぁ(^^;)

でもって、今日はウチのナスとモロッコが桃に化けた。
この時期物々交換が華やぐ八ヶ岳南麓(╹◡╹)
何だか交換率が釣り合わない気もするけど(^^;)
何はともあれUさん、ごちそうさまです<(_ _)>

夏の酒

最近飲んで旨かった日本酒銘鑑、再び。
今回は夏を感じる青瓶と生酒二品。

【純米大吟醸】MARLIN-カジキラベル-/出羽鶴/秋田
なんだろ、ミントは入って無いけどなんかそんな爽やかさを感じる不思議な飲み口。
舌の根と喉越しのドライ感と鼻に抜ける香りがなかなか良い。
いかにも“夏酒”って感じの独特の青い瓶と珍しいカジキマグロのラベルがとってもオシャレ♪
でもお酒としてしっかりしているのはそこはやっぱり秋田の酒。

【純米吟醸】山田穂 COOL生酒/雪の茅舎/秋田
ひと口含んで「こりゃダメだ、ヤバいよ」って思わず口に出ちゃうくらい飲みやすいヤバい酒。
ちょっとまったりしつつも香り豊かな淡麗な飲み口だけど、喉越しにキリっとくるしっかりとしたドライ感。
もともと美味い酒が多い銘柄な上にこんな生酒出されちゃねぇ。
飲みすぎないように気をつけなきゃ。
目方やお腹の出具合も気になりだしたし(^^;)

町の中華屋さん

朝イチで現場に行った後、甲府に書類を取りに行く用事があったので、休みのみ〜さんを連れ立って帰りに評判のラーメン屋さんへ。
竜王の20号バイパス沿いにある“身楽”さん。
ここは昔から県内では有名らしく、特にチャーハンが美味いという評判の店らしい。

折角なので評価基準である味噌ラーメンとハーフチャーハンとみ〜さんは有れば絶対頼むワンタン麺をそれぞれ頼んでみた。
見るからに昔ながらのって感じの味噌ラーメン、スープは濃いめでしっかりとした味付けでなかなかいい感じ。ただ麺が細麺でちょっと柔らかめなのがイマイチかなぁ。
み〜さんのワンタン麺もスープはあっさり目の昔ながらの醤油味で麺との相性はいいようだけど、み〜さん曰く「ワンタンに肉があんまり入ってない」ってことであまり芳しくない感想だった(^^;)
で、チャーハンだがこれはもう王道中の王道で確かに美味い、そう普通に美味い。

今日は餃子は頼まなかったけど、多分この組み合わせが一番いいのかもしれないこの店は。
他に梅チャーハンや美味そうな定食もあってちょっと興味が湧くが、今日のところは我が家的にはここはチャーハンの店って感じかな。
パオパオ無き後、普通に美味い中華屋さんが欲しいところであるが、う〜んちょっと期待が外れたかな。

梅雨の雨間のクールダウン

梅雨入りと同時に結構激しい雨が降り続いてて、今日も朝から激しい雨模様。
そんな中やることに追われてテンパりながら仕事していて、ふと外を見ると西の空が晴れてきて西日が差してきた。
こりゃ出るなと思って表の方を見に行くと雨間の夏空に見事な虹♪ しかもダブルで♪♪

ちょっと小休止してしばらく晴れていく空を眺める。
そしてスクール仲間のYくんが作る“フレッシュミント&チョコチップも食べて、テンパった頭をちょっとクールダウン。