12月 16 2018
Food
12月 3 2018
雨上がりの虹
ボルボ社長こと仲間のWさんのところに行って打ち合わせ。
いつもPubとかでバカ話しかしてないいつもの自分とは違う一面が解ってもらえたのではないかな(笑)
で、打合せした後、お誘いを受けて一緒にランチに行ってゴチに(-人-)


今までノーマークだったメニューを見つけて説明してもらったが全く想像がつかなかったので、実際にいただいてみた。
トルティーヤの上に二つの半熟目玉焼きとトマトサルサ、フリホーレス、ワカモーレ、チリソース、ワワークリームの5種類のソースが乗った「ウエボスランチェロス」。
現地では朝食とかに食べるモノらしい。


まずはそのままトルティーヤを折りたたんで、切り刻みながら全体を混ぜる。
最終的な絵面はあまり良くないが味はメチャクチャ美味い♪!おかわり欲しくなる感じ(笑)
う〜ん、テックスメックス料理は奥が深い。
七色の弓から放たれる白い矢。
雨上がりの一瞬の光景。
またすぐに曇り空になっちゃったけど。
11月 25 2018
秋を食べに
天気も良いし眺めも良いので噂の“ハーベストテラス八ヶ岳”さんへ潜入。
野菜が自慢ってことで野菜いっぱいの「コロゴロ秋野菜ピッツア」とシンプルに「ヒラタケとベーコンのクリームソース」のパスタランチをいただいてくる。
もっちり系の生地にネーミング通り角切りの根菜がたっぷり乗って食べ応えもあり、それにチーズマッチしていてバランスいい味で美味しかった。
パスタも見た目以上にボリュームがあって、これにパンとサラダとスープ、食後にドリンクが付いて満足で納得の内容。
そして同業の大上さん、いい仕事されてます。
今進行中のプロジェクトの参考にもなったし、勉強させてもらった。
これはきっと楽しい仕事だったろうなと思う(笑)
そして料理も含めロケーションもとても良いし、この店はリピートしても良いなと思う。
そして買い物行きがてら二人で夕焼け鑑賞。
いつもの南アルプス越しの夕焼けはイマイチだったけど、今日も美しかった茜色の空をバックに夕日に染まる富士山。
11月 3 2018
祝いの日
夏にお引き渡しした家のオーナーのH本ご夫妻が来ヤツ中ということで、大根と白菜もってご挨拶に。
明日はご子息の結婚式ってこともありお祝いも持参して、お茶をご馳走になりながらしばし歓談。
お二人ともこの時期は特に多忙ということで久しぶりの八ヶ岳、ちょうど紅葉も見頃ですっかりリラックスしていらっしゃる様子。
前回ご一緒した時の印象がよっぽど良かったのか、奥様はみ〜さんの大ファンになったとかで、今度来るときは是非一緒に来て欲しいとのこと。
自分の奥さんが褒められることは実に嬉しいことだが、ちょっと悔しくもあり(笑)
で、今日はワインの新酒の解禁日。
ひまわり市場のオリジナルヌーボーの「BELLE EQUIPE」も発売開始。
早速H本ご夫妻にもお祝いに一本進呈した。
我が家も早速飲もうと思って一本買って冷やしたけど、日が暮れたらめちゃくちゃ寒くなってこりゃ熱燗だってことで今日はお預け。
明日は結婚式になるといいね。
10月 23 2018
季節物
なんか絵画のような今朝の窓の外の朝の風景。
ますます深まる秋。
そしてまた読みが外れだいぶ予想外のところから昇ってきた月。
本当なかなか撮れらせてもらえないなぁ(^_^;)
今年も待ちに待った発売日♪
早速ひまわり市場に行って大人買い ( ̄∇ ̄)ニヤリ
行くと「待ってました!」と社長と世界のヒライデさんが待ち構えてた(笑)
そしてこれまた入荷したばかりの八木澤商店の【味付けポン酢柚子】“君がいないと困る”。
遠野のホップと気仙沼の柚子、今夜はシンプルに水炊きにして一緒にいただきます。
10月 11 2018
新メニュー
この前行った時に『ぜひ!』とお誘いwを受けてたし昨日あんなメールも届いたのでw、休みのみ〜さんと一緒に今週限定のミートローフランチをいただきに行ってくる。
この店にしては優しい味付けのソースが掛かった食べ応えのある大きなミートローフに今日から初登場のスコーンを添えた激ウマのひと皿。
ミートローフが美味いのももちろんだが、オレンジピールが練りこまれチーズの入ったほんのり甘いスコーンがまた美味いっ!
ここ最近食べた(って言っても滅多に食べないけど ^^;)中で一番好きかも。
・・・と我が家が大絶賛したらお土産に二つくれた(^^;)本当美味しかったんだけど(笑)
見た目軽そうだけど結構ボリュームもあった。
数量限定なので気になる方は是非!(毎回スコーンが付くかは不明)
9月 17 2018
秋の味覚
数日ぶりの秋晴れの朝。
気分が開放される爽やかさ。
首を垂れてきた稲穂の海越しにスッキリと姿を見せた富士山。
こちらも久しぶり。
そして今日のサンメ。
久しぶりの秋晴れの行楽日和、冬の連休かよっ!って感じだった昨日ほどではなかったものリフト券売り場は長蛇の列で天空テラスは大盛況のようだ。
珍しく三連休に連休が取れたみ〜さんと一緒に再びサンメに登ってきて、すでに「完売」って看板が立ちケースに何も無くて皆さんが狼狽する中、頼んでおいた宝石を受け取りに(笑)
右手のが校長先生用の通常サイズ、左手のがウチの(^^;)
デカい!!、デカすぎます(笑)でも朝早くから気合い入れて採ってきてくれた極上品、ありがたく頂きます。
(あっ、ちゃんとお代は払ってますよ、サービス価格で ^^;)
ついでに親方とやんちゃな新米看板犬“勝頼”とのほのぼのショット。
この勝ッちゃんが可愛んだ、また(笑)
で、家で改めて見ると・・・デカっ!!! そして甘っ!!!!
写真撮るのにふた粒もげちゃったのを味見したけどめちゃ甘い♪
でも農園主から三日間常温で置いてそのあと野菜室で冷やしてから食べるようにとお達しがあったので、言いつけを守りひとまず我慢(^^;)
8月 31 2018
夏の終わりの大人の学習
ガンボっ! ガンボ? ガンボぉ〜〜〜♪ って感じの今日のお昼。
ジョシュアに行ったはいいけど、ハンバーガーでもチキンプレートでもないなぁと思って以前熱烈に勧められたガンボを頼んでみた。
辛い煮込みスープのようなものだと思っていたら「ん?雑炊?」って感じの小ぢんまりとした器に入ったスープかけご飯が。
でもこれが昨夜揚げ物ばかり食べた胃にとってはジャストミート!
香辛料の効いたとても不思議で優しい食感でとても美味し、身体も温まるしホッとする。
確かにコレもクセになる一品かも。
で、夕方から参加している「八ヶ岳らしい家づくりを考える会」の勉強会に参加。
伝統的な継手仕口満載の木組みの模型を使ってのお勉強。
まずはバラシから初めてそれをまた組み立てて元に戻すというやり方。
たまたま一緒の回になったのは設計士ばかり。
建築の仕事をしていてもこう言った伝統的な仕口や継手っていうのはちゃんと勉強していないと解らないもの。
そして小さいとは言え、伝統技法がてんこ盛りの模型、なかなか手強い。
仲間の大工さんに説明を受けながら「こんな刻み方あるんだ!」とか「この繋ぎ方は凄い!」などなど、中には遊び心のある伝統の技に感心しつつみんなでああでもないこうでもない言いながらなんとかバラシていく。
でもただバラシだけでは何がどれだか解らなくなると思い、各段階で写真撮ったりバラした順に並べていくのは我々設計士の特徴らしい(笑)
そうしているにも関わらず再度組み立てていると解らなくなるだから不思議なものである(^^;)
そしてカラクリにも似た仕口や継手の加工は実に理にかなっていて、これを考え出した昔の大工さんたちにはただただ感心するばかり。
効率重視で誰でも簡単に組み上げられ、金物でガッチリ固定する現代の建物とは一線を画すけど、造っていて面白いのは間違い無くこう言った伝統的な木組みだと思うし、こういうのを後世に残していかなきゃいけないと思う。
夏の最後の勉強はとても楽しい時間だった。
8月 27 2018
秋野菜準備終わり
暑かったけど絶好の野良日和。
また明日からちょっと不安定なんて言っているので秋野菜の準備をしてくる。
先日の雨のおかげで適度な湿り気で作業にはもってこいの状況。
土質最高、完璧なグルーミングとコース整備で今シーズンも素晴らしい滑り出し♪
今年も良いパフォーマンスが出せそうだ(笑)


余ってもいけないので今回の肥料はコメリで買ってきたコレ。
ペレットタイプなのでそれが邪魔して二股になる可能性があるので大根用にはちょっと不安があるが、まあやってみましょう。
鹿避けネットも設置し一人で昼過ぎまでぶっ続けで作業して秋野菜の準備は完了。
ご褒美はこの辛くて美味い一皿とノンアルで。
食欲をそそるこの辛さが何ど食べても美味い!!
このために軽い熱中症になりながら頑張ったのだ!(笑)
そしてドライアイコもちょっと日焼けし過ぎたのもあったけどいい感じに完成。
早速“翡翠色”の乙事瓜と一緒にちょっと早めに一杯。甘さとコクが凝縮されてて美味いっ!♪
しかし年々作業後のダメージが大きくなるなぁ、身体全体がだるい・・・(^^;)
8月 25 2018
女子力アップと夏の終わり


そしてお決まりの灼熱のルーフで甲羅干し(笑)
風もあって空気も乾燥してきたので絶好のドライ日和。
そして猛暑のせいでたった4時間でここまで乾いた♪
いい風が吹いているし、明日も暑くなるようならバッチリ。
オーダーしていたモノの試作品が出来たってことでちょっと打ち合わせ。
ふふふ、自作のフェルトのモックアップが順調に進化中。
しかもいい感じになってきた、出来上がりが楽しみだ。
仲間内で「世界一入りにくいカフェ」が昨日今日で期間限定でOPENしているので覗きに行ってくる。
そしてオッさんには場違いの完全アウェーな緊張の中でシャインマスカットのショートケーキを頂いてくる(^^;)
本当はテイクアウトしたかったんだけど、お店の事情で出来ず。
とても美味かったけど、見慣れた面子がいなければ逃げ帰ってたかもしれない(笑)
夏の終わりを感じさせる今日の夕空の景色。
東の空には哀愁を感じる十四夜の月の出。
そして西から東へ空を貫く光と影の道。
最後は八ヶ岳上空にオレンジ色の巨大吊るし雲が浮かぶ今日の夕焼け空。
空気も風も涼しくなって夏が終わっていく感じをひしひしと感じる。
By zukimo • Farm, Food, Goods&Gear, Magic hour, Moon, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View • 0
最近のコメント