Food

すっかり馴染み

180130_IMG_0805t

最近お気に入りの店♪

また行っちゃった(笑)

180130_IMG_0803

で、ケサディーヤとすごく迷ったけど結局王道のチーズエッグバーガーをまた頂く。

フラッといける極上のファストフード店が出来たのは非常に嬉しい。

そしてもうすっかり店主たちとも馴染みになって、カウンターの隅がお決まりの席になってしまった(笑)

雪上がりの日に

180123_IMG_0758

久しぶりによく降った。

雪上がりの晴天、雪景色を見るなら早朝に限る!

180123_IMG_5808

ってことで早々に雪掻き済ませて、雪上がりの朝活。

残念ながら八ヶ岳も南アルプスも富士山も雲の中だったけど。

180123_IMG_5812

思いがけず素敵な日の出の景色に出くわした。

朝日に染まる朝霧がいい感じに漂って幻想的な風景だった。

180123_IMG_0760

昨日の雪の影響で街はエラい騒ぎになっているようなので、急遽実家行きを取りやめ、み〜さんに紹介したくてお昼にまた近所の“Joshua Tree”さんへ。

180123_IMG_0766t

前回とても気になっていたモーレソースのチキンプレートを頂く。

カカオを使った独特のスパイシーなソースは病み付きになるような後を引く辛さでとても美味し!!
そのままでもトルティーヤで挟んで食べてもGoooood♪

180123_IMG_0765t

み〜さんが頼んだフィッシュバーガーはどデカイ白身フライがドーンと挟んであって見た目にも迫力がある(笑)

女性が食べるにはかなりハードかもね(^^;)

ちょっともらったけど、フィッシュフライはチーズと混ざったタルタルソースはもちろんだけど、そのままでも十分美味い♪

180123_IMG_0762

気さくな奥さんに続き、今日は旦那さんともちょっと話ができた。見た目と違って?wとても気さくで優しそうな方です(笑)

今度はケサティーヤが食べたい。

オヤジ泣かせw

180120_IMG_0720

今日のサンメ。

朝はガス、午前中は真冬の冷え込みから昼過ぎは春先の陽気と身体がおかしくなりそう(^^;)

180120_IMG_0725

でもって今日も午前中はイエローの統括担当。

午後はグリーンの一日班のサポート兼若手イントラの指導。

午前中なかなか成果が出てなかったようなので、一気にレベルアップさせてリフトへGO!

180120_IMG_0730

で、人生二度目のリフトに一緒に乗ったメンバーに『スキー楽しくなった?』と聞いたら隣にいた“とうま”5歳から『きょう、ここに来てよかった』としみじみ言われ、オジさんは泣きそうになった(笑)

「楽しい」とか「おもしろい」とかいう子は多いけど、「来てよかった」は初めて(笑)

180120_IMG_0734

そしてひまわり市場にはこの時期恒例の白イルカが売り場に。

早速ご褒美に一番デカいイチゴをくわえたヤツをゲット!

初イチゴはまだちょっと甘酸っぱい。

役に立つ

180114_IMG_0647t

今日のサンメ。昨日以上に真っ青な空に真っ白の山肌が素晴らしすぎる、これぞ冬のThe 赤岳てな景色。

180114_IMG_0645

で、朝の受付中いつものように受付伝票見ながら配者票を書いていたら、何だか見覚えのある名前と住所が。

家に電話してみ〜さんに調べてもらったらやっぱり従兄弟のところの住所。

館内を探してみたらやっぱり居た!

お互いほんとうに久しぶり再会、子供達もすっかり大きくなっていたし、従兄弟の身体も大きくなっていたし(笑)

で、スクール代は割り引けなかったので、リフト券の割引券を進呈、とっても喜ばれた(笑)

180114_IMG_0649

そして従兄弟の息子と娘も含め、今日もちびっ子たちを魅惑の世界に引きずり込むのに成功(笑)

すっかりスキーの魅力にとりつかれた様子( ̄∇ ̄)ニヤリ

で、午後はプライベートの母子のレッスンに当てがわれ、Jr検定と2級検定向けのレッスン。

ウチのスクールではJr検定はポールコースをタイムアタックして判定するスタイルで、正直ポールのレッスンは得意じゃない(^^;)

でもそうも言ってられないので、なんとかそつなくアドバスやらデモをして検定本番へ。

残念ながらお兄ちゃんはJr1級には届かず、とても残念がっていたけど、みんな楽しかったようで帰り際「あのぉ〜次もお願いしたいんですけど、プライベートレッスンてコーチを指名できるんですか?とてもレッスンが分かり易かったで・・・」などと本人にも親御さんにも言われてしまって恐縮 f^_^;)

「当日になってみないとなんとも言えませんが・・・」とお茶を濁しておいたけど(笑)

こんなポンコツでも役に立てたってことかね(^^;)

180114_IMG_0652t

そして昨日リフト券の割引券を出してあげた仲間の大工さんからお礼にワインとハムをいただいたので、グラタン作っていただいた。

ワインというより冷が旨い水のように飲めちゃうヤバい日本酒のような飲み口のヤバいワイン♪w、ごちそうさまでした(-人-)

で、気がついたら半分空いてた f^_^;)

贅沢

180110_IMG_0612t

バラ色に染まる今朝の風景。

天気は良くなりそうだが今日も寒くなりそうだ。

180110_IMG_0614

巷では野菜が高騰しているようだねぇ。

大根一本300円、白菜ひと玉750円とか・・・(・・;)

ってことで我が家の財産。

お金は無いけど大根と白菜のストックはまだまだ沢山ある♪

これはある種“贅沢な生活”ってことかな(笑)

寒波襲来

171212_IMG_5379

今日のサンメ。

現場行ったついでに昼頃行ったらブリザードが吹き荒れててめちゃ寒かった{{ (・_・;) }}

でも週末のOPENに向けて着々と準備は進んでいるようだ。

パトの面子もみんな揃って元気そうだった、サボっていたけど(笑)

しかしちょっと早めのこの寒波の襲来はちょっと堪える、現場もちょっと大変そう。

 


 

 

171212_IMG_0400

それはそうと最近我が家がハマっているお菓子がコレ。

かりんとうらしからぬ形と絶妙な食感と甘さでめちゃウマ!

後を引く美味さで食べだすと止まらなくなる。

おからで出来ているので健康にも良さげ。

コレ考えた人、天才!

連敗

171206_IMG_0346

ランチと夕飯と二人して連敗した今日の遠征先での食事。

食べ慣れないモノ、食べ慣れない所に行ったのが敗因ではあるけどこうも酷いと凹むわ〜(^^;)

まあ寿司屋でこれを頼んだもなんだけど、この「東村山黒焼きそば」も酷かったぁ〜、多分レンジでチンだと思うけど、オススメメニューがこれじゃあね(︶︿︶)

二人して二度目は無いなと固く誓った〇〇寿司を後にして山に帰る。

まあ外食出来るだけ幸せなんだろうけど、ホント健康に感謝(-人-)

で、今日の母親は風呂に入れてもらってスッキリしたこともあってすこぶる調子が良かった。

おかゆにフリカケ3袋はどうかと思うけど(^^;)食事も食べられたしね。

限定品

171110_IMG_5101

こんなところにも黄葉。

玄関出てハッとしたルーフの中の光景。

171110_IMG_0091t

限定240本、実家に居る間に発売され、すでに完売しちゃったひまわり市場のヌーヴォー『ベル・エキップ甲州2017』。

ホットラインを駆使して確保しておいてもらった最後の1本を受け取ってきた。

“世界のヒライデ”が「そのぶどうのポテンシャルを超えるワインは作れない。」と宣うサドヤ謹製、ひまわり市場オリジナルの最高峰のヌーヴォーとは。

楽しみだけどもったいなくて飲めない(^^;)

前哨戦

171003_IMG_1990

新旧お尻合い(笑)

仕事の打合せ帰りについでに寄ったラザウォークの駐車場での一枚。

171003_IMG_1995

で、CM観てて無性に食べたくなったのでお昼は牛すき釜玉を。

上に乗った卵がお月見を想像させる。

でも期待していたほどの味では・・・残念ながら無かった(^^;)

171003_IMG_4495t

お月見といえば明日は中秋の名月。

月の出位置とかを知っとくためにまきば公園に行ったら、寒気が流れ込んできたせいかガスが立ち込めてきてあえなく撃沈。

慌てていつものポイントまで降りてきてギリギリ月の出に間に合った。

名残の積乱雲とススキとのスリーショット。

171003_IMG_4509

本番は明日けどやっぱりお月見にはススキは欠かせない。

雲もいい感じに掛かったなかなか素敵な十三夜の月。

納め

171001_IMG_1989

明日の主治医の先生とのカンファレンスに向け前乗りで実家へ。

病院では生野菜が出ないそうで、家に帰ったら真っ先に生野菜が食べたいといつも愚痴っているので、旬はとうに終わっているがまだまだ甘い最後のアイコを差し入れしてきた。

早々に頬張り『どこで買ってきたの?』と失礼なことを言いつつも、『美味しい』と嬉しそうにしているのを見ると、良かったと思うと同時にもしかすると来年は口にできないかも思うとちょっと寂しい気分にも。

ひとまず今はやりたいようにしてあげ、やれることをやっていくしかないと思う10月のスタート。