Food

二度目のエアコン稼働日

今日の収穫
実に素晴らしいナスが採れた
今年はホントナスの出来が素晴らしい

そして燃ゆる八ヶ岳上空
蒸し暑い夏の夕暮れ
今日は北の空がスゴいことになっていた
でもなかなか雨は降らないし、涼しくならないねぇ
今日は一日み〜さんが家で仕事してたので、久しぶりで今年初のエアコン稼働
これがエアコンが新しくなってやっと二回目の使用だったりしてw
確かに今日は涼しく過ごせてよかった
でも日が落ちたら早々に窓開けて切っちゃったけどねw

ジャガイモ掘り2024

天気も良く採りごろサインも出たのでジャガイモ掘りを敢行
曇りがちでそれほど暑くない絶好の野良日和
今日は強力?助っ人も登場して芋掘り開始したところ、予想以上の出来に驚喜乱舞w

小振りなインカ系も粒揃いの豊作だし今年初の“はるか”も大振りなのがゴロゴロ
しかも“はるか”、白地にピンクのマスク模様でオシャレな“デストロイヤー”みたいなルックス
これは周りの八ヶ岳女子にウケそうだw

モロッコも採れ始め、アイコもいよいよ色付き始めた
キュウリも相変わらず鈴なりだし
今年の夏野菜は豊作だ

義父と夕飯

朝イチで畑に行って店に持っていく野菜の収穫
今日は義母の新盆でみ〜さんの実家に帰省

ということで夜は義父と一緒にナカガミ食堂へ行って夕食
これまでなかなか自分の仕事を見ていただく機会がなかったし、ましてやクライアントに会うなんてこともそうそうないので良い機会かなと思って。

義父も娘の旦那がどんな仕事をしてるか(やっとw)解ってほっとしたのか?、最近飲まなかったビールや日本酒を飲みながら美味しい料理を楽しんでいたようで良かった。
また店主の粋な計らいで持っていったウチのナスを使ってくれたり、絶対頼まないだろうって思うアヒージョをサービスで出してくれたり。
齢89、「なんか変わった味付けだけど美味い」と日本酒呑みながら人生初のアヒージョを食べる義父をみれるとはねw
いつもほとんど独りで食事している義父が「久しぶりに美味い刺身食べた」と喜んでくれて、ちょっと遠いけどお連れして良かったなと思う夕刻。

旬の桃を買いに

スキーの上手な果樹園さんのところへ桃を買いに南アルプスまで
おまけで今日イチ大きな桃とジャムをいただきました

で、お昼は途中の“青竹食堂”にて五目ラーメンと五目味噌ラーメンをいただく
地域に愛される昔ながらの食堂って感じでメニューも醤油、塩、味噌のラーメンと五目ラーメンと焼きそばっていたってシンプルなラインナップ。
そして年季の入った店主が作るラーメンもいかにも“昔ながらの”っていうようなシンプルなモノ。
味噌ラーメンっぽくないちょっと甘みのあるスープは独特のあっさりとしたモノで、麺や具材なども決して好みのタイプではないのだけどなんか妙にクセになるような、これなら飲み干せそうって感じの味付け。
これはもう「青竹」っていう料理なのかもしれないw でもまた来るかっていうと・・・微妙w

で、折角南アルプスに来たので帰りに今話題の“fumotto”を偵察してくる
さすが三連休の日曜日ってことで混んでたので、ざっくりひと通りみて帰ってきたけど、コストコも含めてこの先ココは我が家にとっては縁がなさそうだねw

梅雨間の小さな幸せ

思いの外天気が良かったので畑に行って手入れや収穫
アイコの実も色付きはじめ、モロッコも実が付き出したし、カボチャの実も大きくなってきた
トウモロコシも一期目がだいぶ大きくなってきた
ジャガイモはインカ系の茎が枯れ始めそろそろ収穫期のサインを出し始めたが
レッドムーンとかはまだ花もしっかり
キュウリは相変わらず祭りの真っ最中って感じ

いつもはコンパニオンプランツで植えているスイートバジル、今年は他の野菜と同じように植えてみたらこれが上出来で、肉厚な葉と強い香りで周りからも好評
いつもはほったらかしだけど、今年は丁寧に手入れしているせいもあるかも。
で、お試しで植えてみた「バジリコ・ナーノ」、極小の葉が特徴的だがイマイチ採りごろが判らないでいたが、今日ちょっと収穫してみたけど、これがなかなか使えそう。
元々香りが強い品種らしいのだが、茎も柔らかそうでそのまま使ってもビジュアル的にいい感じだし、葉だけちらしてもアクセントになって良いんじゃないかな。

ってことで、スイートバジル、イタリアンパセリと一緒にPubに進呈
ナスも今年は良好だし今の所全体的に順調
で、今日の収穫は レタス、イタリアンパセリ、スイートバジル、バジリコ・ナーノ、キュウリ、ナス、ズッキーニ

初夏の黄昏時

黄昏時の青い空
森へ沈んでゆく細い月
今日も暑い一日だった

なんか久しぶりに料理スイッチが入って気合い入れて色々作ってみたんだが
こういう日に限っていつもより残業が長引くんだもんなぁ・・・
まあでも色々作れて良かったけど

不思議な目覚めと祭りの始まり

今朝、ふと目が覚めて時刻を見たら・・・
😳!? 何かの啓示?(不吉ではなくこれは推しのラッキーナンバー並びw)
おっ おはようございます
なんだか不思議な意味深な夢も見たし

み〜さんが休みだったので、ダメになってしまったフライパンを新調すべく暑い中甲府まで
その前に前から気になっていた“いわし亭”へ行ってランチ
山は有っても海無し県の山梨で鰯を初め新鮮な海の幸が味わえるのは貴重
み〜さんは「いわしのなめろう丼」をこちらは「いわしとしらすの富士盛り丼」に今が旬の桜エビのかき揚げをいただく
いわしはもちろん美味しかったが、何もつけなくても美味い駿河湾産の桜エビのかき揚げが絶品!
これなら本場の由井漁港まで行かなくても良いかも
ちょっと遅めに行ったからかもしれないが、空いててのんびり食事が出来てよかった
ここはまた来ても良いな

そして夕方畑へ
キュウリ&ズッキーニ祭りが始まった
これからはちょっと目を離すとヤバいw
そして頑張れ益虫ニホシテントウ君

冬の準備と旬のはじまり

今年も半分終わり冬まで半年となったので仕事道具をメンテに出してくる
せっかくなのでお気に入りのラーメン食べてきた(胃が痛いにもかかわらず😅)

晴れたので夕方畑へ、いよいよキュウリやズッキーニ祭りが始まった
で、本日の収穫 アイコも実が付いてきたよ
そして畑の地主さんからたくさんヤングコーンのお裾分け
代わりにウチのキュウリを2本進呈w
吊り合いがとれてないけどこれが八ヶ岳スタイルw

今夜の献立
「チョリソとロメインレタスとヤングコーンのペペロンチーノ」
「ヤングコーンと鯖の水煮のサラダ」
「ヤングコーンのグリル焼き」
と、ヤングコーン尽くしw😆
一番美味しい食べ方って言われてるグリル焼きだけど、焼き方が甘いのかイマイチう〜ん
で、そのまま、醤油、マヨネーズと食べた中で我が家的にヒットは「シーザーサラダ×レモンドレッシング」だった♪😋
あっ😱バジル使うの忘れた😫

雨の日に

今日は一日強い雨が降る梅雨らしい天気
こういう日は家で大人しく副菜作りに励むw
色々作ったな中で今日イチうまかったのがコレ
湯がいたキャベツに鶏がらスープと擦りおろしニンニクとごま油を入れ
桜エビと塩昆布を混ぜてた簡単なモノ
これだけで十分おかずになる主夫の味方w


只今絶賛欧州ツアー巡業中の推したち
今回の世界最大級のメタルロックフェス“Hellfest”のメインステージに
これはまさにメタル系のメジャーたちが集う最強のフェス

これのメインステージに立つってこと自体がスゴいのに
この観客の数がハンパ無い
さらにこのオーディエンスたちを煽り、それに応えるて盛り上がる様子もハンパ無い
もうこれは快挙だよ快挙
プロも含め海外での認知度も人気も高いし、これは誇りだね

スカッとした夏空とごちそう

雨の翌日
み〜さんが歯医者に行っている間の時間潰し
梅雨入り前のスカッとした快晴
そして“八ヶ岳南麓の夏”みたいな帰り道の景色

先日「作りました」って報告が入ったのでお昼は近所の“Joshua Tree”へ
前回『そろそろまた作ってくれません?』ってリクエストしておいて食べれなかったじゃ悔しいので
メニューにある内に食べてきました「プルドポークサンド」😆✨

本来はバーガーなので店主的にはバンズで出したい様だけど、この方が食べやすいし、このガーリックトーストの焼き加減も絶妙で我が家的にはこっちの方が好み。
これぞアメリカンダイナーって感じボリューム満点で超美味かった😋
今日はもう夕飯いらない😅