Food

花見初参拝

150406_IMG_4309

今朝の空。

八ヶ岳上空を始め不思議な雲が目白押し。

今日は気温といい空模様といい妙な天気だったなぁ。

これ撮った直後濃霧で辺り一面真っ白けだったし(◎_◎;)

150406_IMG_4312150406_IMG_4313
書類出しに街に下りたので前回定休日で食べられなかったリベンジ!

やっぱりここの塩は美味いしこの組合せは最高だなぁ♪

そして今日は餃子のお土産付き(笑)

150406_IMG_4316
150406_IMG_4322

で、所用を済ませての帰り道素敵な桜並木に誘われて遅ればせながら武田神社に初参拝 f^_^;)

もう散りつつあったけどこの春やっとまともに桜を楽しめた。

150406_IMG_4320

お賽銭あげて真摯に参拝して社殿を一枚…するとなんだか白いモヤのようなゴーストが(・・;)

何度ピント合わせても同じような現象が…(◎_◎;)

これはやはりむやみにカメラを向けるなって警告だなと反省。

150406_IMG_4335

そして夜はお家で“はな道”♪

自分で焼いていて言うのもなんだけど、きゃぁ〜♪ なんて奇麗な焼き色なんでしょ(⌒▽⌒)

何はともあれまず皮が美味いんだよね。

そして餡の量と味付けとのバランスが絶妙!

冷凍とはいえ家でこんなに美味い餃子が味わえるのって幸せ♪

懇親ギネス

150327_IMG_4209

雲ひとつ無い真っ青な快晴に浮かぶ今日の月と飛行機雲。

そして気持のいい春の陽気♪

150327_IMG_4210

そして今夜は新たにお付き合いを始めた大工さんたちと、仕事の打合せ&親睦を深めながらのお疲れパイント♪

ちょっと泡が厚のはご愛嬌(笑)

それぞれこだわりの強い面々、濃い〜い話で盛り上がる。

150327_IMG_4211

そして今日までのカレードリア♪

送迎代としていただいたみ〜さんのヤツを借りて写真だけ(^◇^;)

食べてないのが残念(_ _;)

新たな使命

150325_IMG_2114

以前白州の台が原宿市の骨董市で見つけたおいた古い織り機のシャトルと曲面鉋。

こんな感じで現場に納まった。

150325_IMG_4186150325_IMG_4185

シャトルは見た瞬間に扉の引手に使えるとピンっ!ときて早速お客様に提案して採用。

鉋はお客様が気に入って購入された物をやはり引手に使ってみた。

150325_IMG_4191

こうして実際に使ってみると思った以上にいい感じになった。

やはり使い込まれた道具の質感はなんとも言えない雰囲気と味があるね。

何より唯一無二の一点モノというのがいい。

大切に使われて現役を退いた道具たち、でもちょっと見方と使い方を変えればまだまだ使る。

150325_IMG_4194

そして今日は引渡し前の施主検査。

特に大きな問題も無く和やかに無事終了。

まああれだけほぼ毎日現場に詰めてて、問題があったら『何してたんだ?』って話だけどね f^_^;)

ひとまずひと段落したので今日は発売されたばかりのこいつで一杯♪

冬戻り大人買い

150323_IMG_4170

今日の帰り道。

風が冷たくて空と空気が真冬に戻ったかのよう。

頂上を微かに紅く染める富士山と薄い月が浮かぶ西の空が素敵だ。

150323_IMG_4173

そして…

ムフフ、思った通りの展開だったので今日は大人買い♪w ( ̄∇ ̄)ニヤリ

提出しに下界へ

150318_IMG_4088

昨日のこと、やっとさWebサイト利用して申請書類をまとめ、さぁ明日提出しに行こっとよくよく見直したら…『確定申告の期限は3/16までです』(・・;)

が〜〜ん!完全に日にち勘違いしていたぁ {{<(>_<|||) >}}

慌てて税務署に電話してみたら、『あっ、明日でも大丈夫ですよぉ』と結構軽く言われたので、今日出してきた。

150318_IMG_4099

例年と違いガラガラの庁舎内、待たされることもなくあっという間に手続きも終わり、これなら毎年翌日に出す方がいいかもなんて思ってしまうf^_^;)

150318_IMG_4094t
150318_IMG_4090

まあひとまず義務を終え、ラーメンでもと思ったが今日は水曜日で麺屋華道は休み(︶︿︶)

帰り道沿いで何処かないかなと調べて東海大甲府校の傍のこの店にチャレンジ。

150318_IMG_4092

お薦めらしい塩ラーメン+半チャーハンセットに餃子を頼んでみた。

見るからにシンプルで手打ち風の平麺にさっぱりというかのっぺりというか何か際立って主張する味のないとてもあっさりとしたスープの組合せがなんか妙に美味い。

チャーハンももろオーソドックスな感じで普通に美味い。

何よりラーメンにもチャーハンにもナルトが入っているのがいい(笑)

150318_IMG_4093

ただ餃子は焼き上がりが柔らかで、パオパオや華道を知っているだけに値段の割にはちょっと残念(︶︿︶)

高校生も相手にもしているからか値段的にはかなりリーズナブルかな。

セットには冷や奴も付いて、食後にウーロン茶かコーヒーが付くのもスゴい。

壁に貼られた“DEATHラーメン”ってのが気になった。

St.Patrick’s Day

150317_IMG_4063

昨日に引き続き朝から客席の壁の板の張り込み作業。

こうして出来上がったデザインウォール。

ちょっとラフなところが逆にいい感じになった。

自分で塗って自分でアレンジした壁に仕上がってお施主さんもとてもご満足されたよう。

またこういう作業はやっているこちらもとても楽しいものである。

出来上りはぜひお店がオープンしてから実際にその目でみてね(笑)

150317_IMG_4076

で、やっと時間が出来たのでH谷川さんの息子さんから送られてきていた“PSRSON’S”の広告用リーフレットを額装してkisakiさんに遅くなったBDプレゼントを届けに行ったら、窯の奥の素敵な世界を見せてもらった♪

窯出し見学者第一号だってさ v(^▽^)

150317_IMG_4082
150317_IMG_4078

そしてこちらにも遅いBDプレゼントまでいただいちゃった♪

焼き上がったばかりの一点モノのこの家、見せてもらうなり一目惚れ♪

屋根に何やら文字らしきモノを発見するも、気のせいだよと一蹴された(笑)

何はともあれお気に入りコレクションに加えようっと。

150317_IMG_4083

大仕事も終わったし今宵は村のPubへ。

今日は St.Patrick’s Day ってことで緑の服着ていていって合わせ技1パイントゲット♪

呑まないみ〜さんに感謝(-人-)(笑)

150317_IMG_4086

で、噂の三色ドリアをようやく堪能♪

ドリア好きが作っただけあって濃厚な中にもしつこくなく超ウマ!!

ちょっとカロリーが気になるけどね (^◇^;)

春なのに

150314_IMG_4019

今朝のサンメ!

吹雪いてま~す(^_^;)

もう毎週こんなだ(︶︿︶)

150314_IMG_4022

そんな朝から予想外の吹雪の中、お子様達のシーズン最後のお祭り。

総出でお祭り出動中の常勤さんたちの留守をいつものようにタメヨシさんはじめプレミアムな非常勤さんたちと預かり、無事仕切り終えた。

150314_IMG_4024

今日は受講生も少なく、シーズン終盤を感じさせられた。

150314_IMG_4028

そして仕事終わりのご褒美に今週もまた♪♪

店頭でこんなに出迎えられちゃね(^◇^;)

ダウンのち復活ランチ

150308_IMG_3980

今朝のサンメ…まさかの駐車場待ち渋滞初遭遇(・・;)

下の一家に合わせて朝のんびりしていたらこの有様 f^_^;)

まあちょっと待ったら入れたけどね。
今日は雪合戦で駐車場のキャパが削られちゃてたとはいえ、先日も激混みだったし、なんなんでしょ、このスキー場は(^_^;)

そして準備しちょっと体調不良の4号とパパをセンターハウスの残し、3号とヨシコママを山頂まで連れてレッスン始めたらパパから緊急連絡。

4号がグッタりしているとのこと、高山病?&脱水症状っぽくまさかのリフト2本でリタイア下山。

昔からあまり標高差に強くなかったからねぇ…でも無理させたくないので今回のスキーはこれにてエンド。

150308_IMG_3982

一旦家に戻る前に、お見舞いがてら苺と今日もコレを(笑)

で、標高が下がったせいもあってか4号の具合も良くなって来たので、帰る前にCopainでランチ。
相変わらずの人気でちょっと待たされたけど、なんとか席をゲット。

150308_IMG_3989
150308_IMG_3990

ちょうど6人いたのでランチメニュー全てオーダーしてみた。

どれも美味しくて大好評だったけど、「ソーセージとケッパーのピッツァ」と名物「ラザニア」が上位人気だった。

リタイアした小ちゃなゲストも復活し、みんなご満悦でお帰りになりました(笑)

怪獣一家再来ヤツ

150307_IMG_3965

未明より怪獣3・4号一家ことヨシコの家族が再来ヤツ中。

でもって忙しいとは知りつつ今日はスクールサボってみ〜さんと一緒に一家のプライベートレッスン(^▽^)ノ

…でも支度中にO崎さんに見つかって午後の受付のお手伝い f^_^;)

まあこれくらいはやらんとね(笑)

で、夕方まで滑ってからひまわり市場でちょっと買出し。
店頭で見つけた苺大福!!社長が言うように超美味ぇ〜〜〜♪♪ Σ(・▽・)!!
これは必っ食!!

150307_IMG_3977
150307_IMG_3972
150307_IMG_3971

そして久しぶりに温泉入ってからの〜〜ギネス!!

今宵も美味しく楽しいひと時を過ごしました。

150307_IMG_3979

そして帰ってちょっと呑み直し後の、寝る前のひと時は懐かしいカードゲーム「もろこし村」で。

『もろこしリーチ〜〜!』バブルの頃よくスキー場の宿でやったなぁ(笑)

怪獣達はもっとやりたそうだったけど、大人達は眠さに勝てず玉砕(^_^;)

鎮座

150227_IMG_3893

先日青梅の某所から運んできた古材の板。

約25年風雨に曝されいい感じに歳を重ね、いい色と表情になってたのを見つけてきた物です。

150227_IMG_3885150227_IMG_3887
 

150227_IMG_3890150227_IMG_3891
大工さんにより丁寧に調整されて所定の場所に鎮座いたしました。

設置作業をする“森カフェ”系大工のYさん、若いのけど仕事っぷりが素晴らしい♪

150227_IMG_3892

そして先日お客様とエイジング作業した壁板とのコラボレーション。

一見同じように見えてもやっぱり風格が違う。

150227_IMG_3882

で、お昼に買い物に行ったらこんな奴らに見つめられ…

150227_IMG_3884

何故か我が家の冷蔵庫に二匹(^^;)

150227_IMG_3899

いいオッサンがとも思ったけど、美味しく頂きました(笑)

う〜ん、まんまと策略にハメられたなぁ f^_^;)