2月 26 2015
Food
2月 16 2015
さそりリベンジと蕎麦
先日と昨日、雲が掛かって全体が撮れなかったので−8℃の気温の中、再び早起きして明け方のさそり座リベンジ。
富士山、甲府盆地の夜景さらに下弦の月を加えたコラボ。
先月でも来月でも撮れない組み合わせ。
しかも今回はサソリのシッポまでバッチリ!
やっぱり早起きするといいことある、今日も絶景の感謝(-人-)
しかし寒かった(◎_◎;)




そしてある方にご招待にあずかり今日のお昼はこちらで。
今日は天気も良く二階の店舗からは南アルプスや八ヶ岳の山が一望出来て気持ちいい。
そして店主こだわりの平打ち蕎麦と見た目よりすごくあっさりとした鴨汁はとても美味しかった♪
もっと食べたくなってせいろ蕎麦を追加。


平打ち蕎麦といいこの甘めのつけ汁といい、幼い頃から馴親しんだ故郷の味っぽくて非常にいい感じ。
そして〆は甘酒のように濃厚なそば湯で、これがまた美味い♪
この界隈では月舎さんがいちばんのお気に入りだが、それに匹敵するかもしかすると月舎さんより好みかも。
我が家同様甘めのつけ汁が好みの方にはお薦めです。
そしてSさんご馳走さまでした<(_ _)>
By zukimo • Early Morning, Food, Lunch, Moon, Photo, Yatsugata系 • 0
2月 10 2015
寒くなくてもお得
昨日同様最強寒波の居座りで相変わらずの冷え込み(︶︿︶)
寒風吹き荒む中、今日は現場でお施主さんにサンディング指導。
今回コスト削減の一環として、取り壊した以前の店舗の部材で使える物は再利用することにした。
その中でこれはディスプレイ用の飾り棚板だったもので手洗台にリユース。
そのままでは雰囲気に合わないので、以前の塗装をサンディングして落とす。
道具の使い方とサンディングの仕方をちょっとアドバイスしてあとはお任せ。
自分でやればお金も掛からないし、表面も好きな感じに仕上げられ一石二鳥。
何より自分で納得のいくように出来るのが一番だし。
しかし今日の外仕事は辛すぎた、手の感覚がマジ無くなった {{ (>_<;) }}


本日も50%OFF日和だったけど、あえて寒くなくてもいつでもお得なこの店でランチ♪
なに食べても美味しいけど、ここのラザニアはあっさりしたトマトソースでしつこくなくて非常に美味い!♪
季節のドルチェ、ガトーショコラも甘さ控えめで大人の味だった。
そして窓際の柊の小株がなんかおしゃれ。
1月 26 2015
日帰り仕事
今日はちょっと日帰りで東上。
出がけの富士山上空の見事な傘雲。
あの中ではどう見えるんだろう。
そしてラーメンが食べたかったので秋川駅前で見つけたこんな店に潜入して、味噌つけ麺(中)を試してみた。
つるつるもちもちの太麺はいいんだけど、あまりにツルツルでかえってスープが絡み辛いってのはいかがなものか(^◇^;)
でもまあなかなかいいんじゃないかな。ご飯といっしょに食べたくなる味玉はグ〜 b( ̄∇ ̄)
そして今日のお仕事。
実家にて、目星をつけておいた部材の選定と切断をして運搬ちゅう。
そのあと折角なのでちょっと日野まで足を伸ばしてご機嫌伺い。
トトロのメイちゃんのお父さん似のK氏、相変わらず飄々としてましたよ。
いっ時より若くなったような気がするのは気のせいか(笑)
1月 5 2015
仕事初め
今日から仕事初め。
現場へ行って大工さんたちと新年の挨拶をして早速仕事。
日中こそ暖かかったけど、日が傾くと途端に気温が急降下。
もう寒くて寒くて{{ (>_<;) }}
なんかそのせいでか新年早々風邪ひいちゃったみたいだ…(︶︿︶)


今日の傘地蔵からの頂き物。
み〜さんが帰ってきて『ドアにこんなのが掛けてあった』って中を見てみるとどうも名古屋名物みたいだったので、kisakiさんかな
いかにもっ!ってご当地品に混じってガチャポンのコールマングッズ。
本当はランタンを狙っていたらしいけど、ラインナップを見る限りコレが一番欲しかったかも(笑)
結構クオリティ高いね、コレ♪
何はともあれ、どうもありがとう(-人-)
By zukimo • Food, Goods&Gear, Work • 0
1月 3 2015
初詣の悲劇
今日は恒例の生まれ故郷の山に初詣に行って、氏神様に感謝と祈願。
ちょっと出遅れ気味ですでに駅横の駐車場は満車で、かなりの入庫待ちの列が出来てたのでちょっと歩くが下の駐車場へ。
やはり9時出発では遅いってことだな。去年は8時に出たっけかなぁ。
そして去年同様に“大口真神”さまの御開帳に立ち会おうと行ってみるとすでに時遅し、「大口真神祭」は終わっちゃっているわ、おみくじで凶を引き当てるわ、新年早々ブルーな気分に(︶︿︶)
まあ「世の中そんなに良い事ばかりじゃないっ!」って啓示だと思って真摯に受け止め、この一年を真面目に慎ましく乗り切ろう。
しかし今日は空気が澄んだ最高にいい天気!
いつ見てもカッコいいお狗さまの足元の先には〜…スカイツリーとベイエリアの高層ビル群、そしてその先の千葉方面までくっきり。
北は日光連山から筑波山、南は横浜みなとみらい、そして多分江ノ島まで。
こんなに奇麗に見えるのは年に何度もないよ。
こんな景色を見ながら幼少期を過ごすと天下取ったって錯覚起こすんだよねぇ…(笑)
そして生家の本家に新年の挨拶に行っていつもの様に年賀のお膳を頂いてくる。
この味を味わうとホッとする。
それはそうと実はここ、昨年新刊されたこの本の舞台でもある。
親族にとってこの家はシンボリックで心の拠り所であり、作家にとってもそうであるだろうからよく彼の作品にはここや親族がモチーフとして登場する。
特に今回の本の内容は自分が産まれるほんの数年前に亡くなった祖父や大伯母たちが実名で登場するので感慨深い。
ちなみに写真の奥の左の肖像画がおじいちゃん、右がひいおじいちゃん。
建物自体はだいぶ変ってしまったけど、今は亡き祖父や祖母、大伯叔父大伯叔母たちの気配は未だに残っている気がするは昔のまま。
ちょっと妖しげで、でもそこが懐かしい大好きな場所。
それとこの山のもう一つのシンボルのケーブルカーがカラーリングを大幅にリニューアル。
かなりポップなカラーに衣替えしたけど、う〜んこれはどうかなぁ(^_^;)
そして実家からの月の出。
今夜は実家にて新年の食卓を囲む。
しかしながら新年早々… いろいろあります…(︶︿︶)
そして今年ももう3日が過ぎました。
1月 2 2015
正月休み
昨夜はお呼ばれにあずかり、素晴らしいお手製の中華に舌鼓♪
ごちそうさまでした<(_ _)>
そして注がれるままに飲み、午前様… いつ寝たか記憶が無い(^_^;)
新年早々み〜さんに呆れられる…f^_^;)
そして見た初夢がスクールでドタバタしている夢だったって…新年早々寝覚めが悪い(︶︿︶)
そしてぼ〜っとした頭で一応新年らしい朝を過ごしてから、実家へGO。
久々さに会った姪っ子が妹そっくりになっててびっくり(・・;)
そのあとみ〜さんの実家に行って夕飯を一緒にし、ただ今まったり中。
やっとのんびり出来たって感じ。
お街ならではの月景色。
いつも行っている“活鮮”上の送電線とのコラボ。
送電線って見方によっちゃアートだと思う(笑)
しかしやっぱり下界は暑ぃ(^◇^;)
12月 31 2014
大晦日
本年最後の営業日の朝。
朝パト前の準備体操ちゅうのパトロール隊の横で、スキーの超上手いオジさんがこんな事していました(笑)
我らが尊敬するもってぃ師匠、どうも今年は自分の影を撮るのがブームのようで(笑)
そして昨日ほどでないにしても今日も沢山のお客さんでてんやわんやでしたが、無事業務終了。
そして富士山の撮り納めしながらの滑り納め。
スタッフのみなさん、今年もお疲れさまでした。
良いお年を。(数時間後またお会いしましょうw)
そしていつものように飲み納めに行って、今年も大好きなトースティで一年を締めてきた。
今回も絶妙なトースト加減と卵の半熟加減にチーズがいい感じにトロけてて最高!! ♪ b(^▽^)
毎度こっちのリクエストに応えてくれて感謝です<(_ _)>
鴨汁そばも美味しかったです(-人-)
明日も仕事なんでカウントダウンまで付合えなくて申し訳ない f^_^;)
そして帰り際、今年もあとわずかってところで雪が降ってきた。
しかもかなりの本降り(^_^;)
明日の朝までに酷くならないといいなぁ。
振り返ればあれやこれやいろいろとあってバタバタと忙しくあっという間の一年だったけど、なんとか元気に一年を過ごせた。
来年もぼちぼちと生きていければそれでいいかな。
あと10分んで新年、良いお年を!
By zukimo • Food, MtFuji, Photo, Pub&Guinness, SKI, Work, Yatsugata系 • 0
最近のコメント