Food

シッターさん

140820_IMG_1325

今日干さないでいつ干すのってくらいの夏晴れ!
ってことで朝、シッターさんにアイコたちを託し我らはお江戸へ。

来週の再退院に向けての担当者会議。
基本スタッフさんも変らず、活動メニューも変らないし、我々もすでに経験済みってことで特に問題もなく滞り無く終了。
まあいろいろ思う所はあるけれど(^_^;)

そして久しぶりに家族で食事してとんぼ返り。

140820_IMG_1332

シッターさんに預けたアイコたちは絶好の干場で十分日差しを浴びて今日はこんな感じに。
あともうひと干しいってみようかな。

140820_IMG_1327

とんぼ帰りしてきて見る今日の夕富士の姿の素晴らしいこと。
ただ暑さは真夏に戻った様だけど、景色はなんとなく秋の気配になってきたね。

夕風も涼しくなってきた。

140820_IMG_1334

そして輝く山並み!Σ(・O・)!! 
夕暮れのちょっと不思議な夕焼けで一日が終わる。

お告げ?

140819_IMG_1309

またなんかに起こされた感じで目が覚めて外を見たら…

いい感じの下弦の月と明星。

140819_IMG_1316

そこからの日の出前の素敵な茜雲とのコラボ♪

これを撮れってか(^^;)

140819_IMG_1320

しかも裏に回れば一瞬だけ山も姿を表すし(・・;)

たまにこういう朝があるんだよねぇ(^^;)
気分いいけど♪

そのまま起きて早めに仕事開始、でもこういう方が効率いいんだよね(笑)

140819_IMG_1322
140819_IMG_1323

そして朝から1日目一杯天日干しして今日のところはこんな感じ。
う〜〜んまだまだなぁ。

明日はちょっと出かけなくてはならないので、シッターさんにお願いすることにした(笑)

140819_IMG_1324

やっと夏が戻ってきた感じがするけど、巷ではもうこんなのの季節なんだね(^^;)

季節モノの仕込み

140818_IMG_1299

久しぶりの夏晴れ!
天気予報を見るとなんとか木曜日までは天気が良さそう。
今年は天気がハッキリしないし、もしかするとこのまま秋になんてことなっちゃう可能性も。
…となると今シーズンドライアイコを仕込むには今週しかないかもってことで急遽予定を変更して畑で収穫してきてドライアイコの仕込み開始。

140818_IMG_1302

140818_IMG_1303140818_IMG_1304

とりあえず詰められるだけ詰めて干してみたもののもう日も西に傾きだしたので車の屋根にて日光浴。
朝から仕込んでおけば…(︶︿︶)

140818_IMG_1308

本当は初日の天日干しが肝心なのだが、結局あまり日光浴出来なかった…(_ _;)
今日は結構いい風が吹いているのでどれだけ風干しできるかだな。

ちょっと湿度が高いのが気になるけど、あとは最低3日晴れてくれるのを祈るのみ。

お盆休み終わり

140816_IMG_1294

今日もはっきりしない天気で迎えた最終日。
一家はまた白州方面に行ってトレッキングやアイス工場見学してアイスをたらふく食べたり、豪雨の中宝物探しをして楽しんで来たとか。

そして渋滞が収まるまできちんと掃除や片づけをしたり、のんびりUNO大会で楽しんで日付が変る前に帰って行った。

期間中天気に恵まれなかったけど、いい空気や美味しいモノを沢山食べられて大満足のお盆休みを過ごせたようで良かった。

今度は天気のいい時にまた遊びにおいで。

140814_IMG_1270140814_IMG_1271

で、今回持ってきてくれたお土産。
無印ってことでもしやと思って開けてみたら、やっぱりカレーセットだった(笑)
ありがとう、ありがとう。

立秋

140807_IMG_1183

仕事の合間にお昼がてらみ〜さんと一緒にちょっと買い物へ。

まずは“パオパオ”にて季節限定メニューで腹ごしらえ♪

食欲ない時にはこの辛味噌つけ麺はうってつけ。

み〜さんの醤油バージョンもあっさりしていて美味いです。

140807_IMG_1186

そして買い物終わりに見上げる韮崎上空の高〜〜〜い秋の空。
そう言えば今日は立秋。

むちゃくちゃ暑かったけど(◎_◎;)

140807_IMG_1190
140807_IMG_1189

韮崎からの帰りに気になっていたパン屋さんに寄ってみた。

野菜を練り込んだパン中心でなかなか面白いラインナップ。

140807_IMG_1188

ただ今は旬のトマトを使ったものが多いみたい。

そして店も奥さんも明るくてなかなかいい感じ。

140807_IMG_1192

左からチョコチップとトマトのベーグル、クラッサン ド・ドウ、紅芋の食パンを買ってみた。

中でも真ん中の筒状のクラッサン ド・ドウが非常に美味い!
トマトをたっぷりしみ込ませたフランスパン生地でつくったクロワッサンとのことだが、焼きたてだからか非常に柔らかい中にもしっかりとしたフランスパン的噛みごたえもあって、しかも真ん中のトマト?のジャムが良い感じに甘くずっぱくて非常にいい♪

ベーグルはトマトがあまり感じられず、しかもちょっと焼き過ぎ感があるかな。
普通に美味いけど。

食パンは明日に持ち越し。

ちょっと解り辛いところにあるけど、「石窯パン ド・ドウ」さん、行ってみる価値はある…と思う。

暑さ小休止

140804_IMG_1157

ここのところなんか無性に食べたくなってたし、キヨさんのところに行ったついでもあり今日のお昼は“はるき屋”の辛ネギみそラーメン、大盛り♪

さすがに暑くなってきたので敬遠されるのかお店は閑散としてたけど、今日位の野辺山の陽気ならちょうどいい感じ。
やっぱ美味い♪

ここのところの干ばつでキヨさんのとこころの畑も白菜の生育不足でただ今作業が閑になっちゃってるらしい。
あれだけ忙しかったのはなんだったんだ(−−;)

140804_IMG_1158

そして今日の収穫。
いよいよ娘っこたちが真っ赤になって盛りを迎えだしたぞ。

140804_IMG_1160

今夜の食卓もまたナスとモロッコいんげんの出番だ。
で、折角なので実家帰りのkisakiさんにところへお裾分け。

140804_IMG_1163

で、そして今日の物々交換♪
本場のきしめんだぁ(*^¬^*)

ごちそうさま。

夏本番

140731_IMG_1109

朝からど〜〜んと夏本番!!ってな感じの空と雲。

今日は一日中夏雲が見事だった。
畑の為にはひと雨欲しいところだけど、ブルベアの改修工事の打合せが終わるまで降らなければ良いなと思っていたが、なんとか保ってくれた。
そして今日もめちゃくちゃ暑かった…(◎_◎;)

140731_IMG_1111

そして家での簡単お昼、市販のレトルトカレーにウチの畑の野菜をちょっと加えるだけで結構リッチになる♪
最近のハマりは「銀座キーマカレー」、辛さが絶妙。

七年目

140728_IMG_1075

『何度も八ヶ岳に来ているけどいつも曇っていたりしてきれいな星空って見たこと無かったのよね。でもスゴいねこっちの天の川って。』
初めて八ヶ岳の満天の星空をみた彼女の言葉。
次に会ったとき
『へへへ、TVショッピングで安かったから買っちゃった、天体望遠鏡。今度持ってくるからまた星のこと教えてね。』と(^_^;)

ただ、なかなかそれを持ってこれなかったりこちらの天気が悪かったりで結局その天体望遠鏡で星を見る機会も無く彼女自身が天に召されて早いもので7年。
命日にはひと月早いけど七回忌のお墓参りに静岡まで行ってきた。

歳はとても上だったけどオシャレでお茶目でチャーミングでお酒好きだった彼女。
お酒持っていくの忘れちゃったけど、彼女をイメージした花束を作ってもらい手向けてきたので許してくれるだろう(笑)

今夜は雲が多くて満天の星空が見れないのが残念だけどね。

 


 

 

140728_IMG_1063

で、折角静岡まで来たのでお昼は美味いものを食べに評判のここへ。
カウンター席と小上がりだけの小ぢんまりした味のある店内で建物も小ちゃく、しかも1国沿いってある意味とんでもないところに目立たないように建っているので、初めてだと場所がよくわからず通り過ぎちゃって1国を行ったり来たりで大変だった(^^;)

140728_IMG_1070

しかも平日の月曜日でもお昼は結構混んでて、席が空くまで車内で待機。
でも来ただけのことはあった。

140728_IMG_1068

桜えびのかき揚げ、生桜えび、釜揚げ桜えび、桜えびの佃煮にあおさと桜えびのお吸い物と桜えびづくしの看板メニュー「桜えび定食」に本日は入荷っていうので「生しらすの小鉢」(とても小鉢ってサイズではなかったけどw)をプラス。

140728_IMG_1066

まずはそれぞれの味を堪能♪どれもこれも何も付けずそのままで十分美味っ!!!
で、おかわりのご飯には全部乗せて贅沢に味わってみた♪(^▽^)

140728_IMG_1069

特に何がスゴいってことはないんだけど、素材がいいのでシンプルな調理でも十分美味い!
それに加え何よりお店の人の対応と笑顔がとっても素敵!
評判になるだけのことはある。
また食べに来てもいいかな。
今回食べなかった「桜えびのコロッケとしらすとアオサのコロッケ」も非常に気になるし(^^)

140728_IMG_1071

今日唯一間近で見た由比の海。
折角なのでもっと海を堪能しようと思ってたけど、新しもの好きの性で帰りは新東名に乗っちゃったので景色は山ばかり…(^_^;)

140728_IMG_1090

最後に清水P.Aの展望台から遠くに三保の松原が見れたのが救い(笑)

140728_IMG_1091

それより正面に見えるこの山の稜線のシルエットが絶妙でツボ Σ(・▽・)!!
そしてこのP.Aで仕事の参考になるアイデアがゲット出来たのは思わぬ収穫(^^)

今回はナビやgoogleMapの意見を取入れ精進湖経由で来てみたけど、なかなかナイスな道中で南部経由より断然いいってのが解った。
次来る時もこのルートにしよっ。

それと静岡ではもうツクツクボウシが鳴いていてびっくり。
こりゃやっぱり地域性か?

初選抜

今日は“Copain”さんでSさんとランチミーティング。
今度のプロジェクトは使いたい業者さんを集めて分離発注でいってみようと思い、Sさんにもお手伝いを依頼。
なんとか初仕事はチーム月組でイケそうな感じになってきた。

それにしても今日の“Copain”さん、平日だっていうのに超満員 Σ(・▽・)!!
お店の方もてんてこ舞い。
でもあれだけ丁寧な接客をしていればお得意さんも増えるわなぁ(^^)
美味い安いだけではこうはならない。

 


 

 

140723_IMG_1017

で、夕方畑に行ってひとまず今期のAIKO初選抜。
今年の初物も大粒の体育会系揃い♪
でも柔らかくて程よい甘味があって味も濃くて美味い!!
今年も出来が良さそうだ(^▽^)

140723_IMG_1019

そして今夜は我が家の野菜だけで素材を活かした直球勝負のひと皿で一杯 (^^)

夏野菜の季節始まる

f140721_IMG_1002

久しぶりに畑に行ったらキュウリがお祭り状態に (>_<;)
やっぱり毎日チェックしないとダメだな。

で、今年はジャガイモが大豊作。
土が湿り過ぎてたので今日はひと畝だけ掘ってだけだけど、こんだけ採れた。しかも結構デカイし(^^;)

f140721_IMG_1003

娘たちも徐々に色気づいてきて、そろそろお採り頃を迎えそう(笑)

 


 

 

140721_IMG_1006

で、労働の後はランチに。
DILLさんがちょっと模様替えしたって言うんで早速行ってきた。
テラス席にガラスの屋根が掛けられていて、またちょっと違った雰囲気に。これで雨が降っても大丈夫だね。

140721_IMG_1004

他にも牧場用の柵を使った手づくりのゲートが造られていて、これまたいい感じ♪
H谷川旦那が妙に気に入っていて、昨日もこの話しで持ち切り(^^;)
自分家の庭にやるとかやらないとか…でも奥さんはNG出してたけどね(笑)

140721_IMG_1005

で、今日の「高野豆腐とヤングコーンのジンジャーソテー」の玄米ランチも美味しゅうございました(-人-)