Goods&Gear

十六夜満月の夜に

171204_IMG_0330

いよいよ寒くなってくる〜って時に大事なストーブが故障。

これは一大事ってことで速攻で同じモデルの最新型をAmazonでポチっと。

本日モノが到着し、早速動作チェック。

このTOYOTOMIの【DeuxR】って 遠赤外線電気パネルヒーター、パネルが開閉できる上、パネルを閉じると煙突効果で上部のパネルからじわじわと暖かい空気が出るって優れもの。

ファンヒーターのように風が出るわけでもなく、オイルヒーターのように温まるまで時間も掛からないし、じんわりと暖めてくれる超優れもの。

何度も修理したけど使い続けたいと思う数少ない代物。

修理に出している先代モデルから7年経っているってこともあり、細かい点で色々進化している模様。

色が白ってのがちょっと気に入らないし痛い出費ではあったけど、これが無いとこれから暮らせないのでまあ仕方あるまい(^^;)

171204_IMG_5343t

そして今宵は生まれ月の十六夜の満月、しかもスーパームーン!!

しかしながら午後から厚い雲に覆われた生憎の天気になってしまい、これは今日は月見は無理かなと思っていたところ、夜になって雲間からやっと月が出た。

171204_IMG_0338c

で、先日八ヶ岳のお洒落女子の祭典を覗きに行った際に、新しい財布を下ろす際に満月に向かって財布を振ると運気が上がるって話が出たので、折角だから教えていただいた通り振ってみた(笑)

ちょっと雲が掛かってはいるけど、我が家の運気にはこれくらいが良いかもね(笑)

これで運気がアップするかな?

これでやっと念願の財布おろしが出来きる、しかもなんかとても良いストーリーも出来たし。

特製

170920_IMG_1873

この金属、焼印のヘッド部分。

特注オーダーしたロゴの焼印が送られてきた。

さて、これで烙印すれば完成( ̄∇ ̄)ニヤリ

絶景の帰り道再び

170912_IMG_1810

定期検査のため朝から病院へ。

生憎の天気だったけど、天気アプリの雨雲レーダー参考に雨の隙間をぬって出かけたので大丈夫だった。

二人だと車椅子を車から降ろして乗り換えさせてから、駐車場に車を入れるまで父親ひとりにさせるので、しっかり待つように言うのだが、院内に入ると・・・やっぱり。

勝手に受付済まして検査室へ(ー’`ー;)

出来るのとやって良いのは違うっていつも言っているんだけどね。

まあ、無事検査も終わり父親を連れて母親のところへ陣中見舞い。

久しぶりに夫婦水入らずで楽しそうに会話、日頃いろいろお互い文句ばっかり言っているのにね┐(‘〜`;)┌

そうそう病院の駐車場に戻ると偶然?それともわざと?隣にV70が。

こうしてみるとXC70の方が無骨に見えて彼氏と彼女って感じだね(笑)

170912_IMG_1820

実家での奉仕が終わったので、昼飯食べてから『そうだ!山に帰る前に身体をほぐしていこう!!』
・・・とK’sデンキに行ったら先客が居たのでノジマに行ってまたパナソニックの「リアルプロEP-MA98M」のお世話になってくる(笑)

例の“ストレッチモード”に加え”体幹ほぐしモード”、さらに“首・肩モード”まで。

で、この”体幹ほぐしモード”がまたスゴい!!思わず唸る捻りもみ!そしてうかつにも最後は寝落ち f^_^;)

この3コースのセット、お薦めです。

しかし何も買わずに1時間弱くつろがせてくれて、ノジマさん申し訳ない f^_^;)

170912_IMG_1823t

なんか予感がする中、黄金色の雲が輝くこ〜んな景色を見ながら山に向かって・・・

170912_IMG_4100

ふと後ろを見て目に入った虹が呼び水になり談合坂S.Aに寄ったら・・・

170912_IMG_4121
170912_IMG_4130
170912_IMG_4138
170912_IMG_4140

こんなスゴい夕焼けに出くわした!

思わずスゲェ〜〜〜と見とれるこの素晴らしさ。

最後は白竜っぽいのまで出た。

絶景の帰り道、再び。今日もいいご褒美いただいた。

170912_IMG_4157

で、談合坂を発つ際にデッカい吊るし雲が目に入ったので、もしやと思ってその先の初狩P.Aに寄ったらやっぱり!

夕闇に浮かび上がる赤く染まった巨大吊るし雲と傘をかぶった富士山のツーショットd(・`∀・)

170912_IMG_4167

いつまでも茜雲が空を覆うちょっとノスタルジックな黄昏時。

なんだかとてもいい気分で山に戻ってきた。

買い物上手?

170906_IMG_1770

なんだか急に肌寒くなってきた今日この頃。

ラーメン食べたいと思ったが、水曜日で“はな道”も“焼豚食堂”も休みなので、“ながたラーメン”でタンメンにした。

この黄色い平打ち麺がいいんだよねぇ、タンメンはやっぱり平打ち麺でしょ。

で、今日のBGMは永ちゃんじゃなかった(笑)

170906_IMG_1772

で、今日のみ〜さんのお買い物。

“Columbia”の「クイックミッド」の在庫限定品を超破格値でゲット!

170906_IMG_1773

これにTシャツ2枚、ロンT2枚、トレパン2本加えてもこの靴の定価でお釣りがくるってんだから(^◇^;)

セールとはいえすごいぞ“SPORTS DEPO”(笑)

ここのところ我が家はいい買い物が出来てるな(笑)

つかの間の夏休み

170818_IMG_1522

我が家の夏休み、バリでもプーケットでも宮古でもなくK’sデンキでリラクゼーション(笑)しかも夫婦並んで(^_^;)

しかしこのパナの最上級機リアルプロEP-MA98M、ストレッチモードはそこまでやるかぁ〜っていうくらい思わず『くぅ〜〜』って声が出ちゃう気持ちよさ♪

毎朝念入りにやっていることやこうしたいと思っていることを座っているだけでここまで気持ち良くストレッチしてくれるとは・・・最近のマッサージ機は侮れない、ほんとすごいねぇ。

170818_IMG_1523

あとこれでBGMがまる子の声と『ケ〜ズデンっキっはっ や・す・いっ!』じゃなくて、波の音やヒーリングミュージックだったら完璧だったんだけど(^^;)

でもここんとこちょっと調子が悪かったけどなんかスッキリした。

これからちょっと調子悪かったら迷わず電気屋さんだな(笑)

っていうか誰か買ってくれないかなぁ〜

170818_IMG_3841

そして買い物帰りの夕方。

長〜い夏雨、雨雲の合間から久しぶりに見た夕焼け空。

でも明日もまた雨って予報なんだよなぁ・・・

届き物

170730_IMG_1369

作家さんからオーダーしていた物の試作品が到着。

思った以上の出来に大満足。

ただ修正点もあったりして完成するのはまだ先。

でもこうやって実物じゃないと解らない点があるので、試作品作ってもらってよかったぁ。

それしても毎日蒸し蒸しジトジトした鬱陶しい天気が続いている。

これじゃ畑仕事が全然出来ない・・・

あとちょっと

170724_IMG_1330

今朝のトウモロコシ畑の住人。

雨が降る前にちょっと畑に行って、もろこしの獣除けネット張りをすませる。

今年はちょっと茎の背丈が低いの気になるが、なんとか房は大きくなってきた模様。

収穫まであと一週間くらいかなぁ。

170724_IMG_0334

作家さんから注文しているあるブツのサンプル品の写真が送られてきた。

う〜ん、なかなかいい感じ。

現物チェックしてOKそうなら本チャンの制作を始めてもらおう。

晴れ間に

170629_IMG_1114

梅雨の中休み、予報は曇りだったけど思いの外いい天気になったってこともあり、今日から現場では大工さんが作業開始。

朝イチで行って細かい部分の打ち合わせ。

下界の蒸し暑さと裏腹に標高1600mのなんとも心地よさ。

この時期の工事は天国だな(笑)冬は地獄だったけど(^^;)

170629_IMG_3446t

広大な畑の中の帰り道。

ちょっと霞んだ夏を感じる梅雨晴れの空の下の駐車スペースがなんとなく絵になって。

高原野菜の植え付けも順調に進んでいるようで。

170629_KEEN02

セールとキャンペーンが加わって只今Amazonで超お買い得ってこともあって初のKEENをお買い上げ。

超愛用していたMERRELLのカメレオンIIがいよいよ寿命を迎え、現場用に使うことにして、代わりにカメレオンIVを導入したのだけど、あまりにもごっつくて気軽に履くって感じじゃなくIIに比べイマイチしっくりこない。

履き心地は最高のMERRELLではあるのだけど、ここのところ代わりになるようなコレといった良いものが無く、他にウチにあるのはなぜかミッドカットと中途半端にビジネスライクなモデルしか無くて、こう気軽にパッと脱ぎ履き出来るモノが欲しいなと思っていた時にこのKEENの【JASPER ROCKS / MONUMENT/DARK SHADOW 】が目に入った。

しかもセールってこともあるけど何故か他の色に比べて激安な上に、今だとAmazonのキャンペーンを利用するとさらに15%Offってことでなんだかんだで6掛け以下で買えるとあって思わずポチっと(^^;)

シューレースの色やフィールドでイメージがちょっと変わるのが面白い。

何より履き心地が良いね。

ちょっとKEENって軟派っぽくてと斜めに見ていたけど、これはなかなか良い。

で、白のほうが爽やっぽいけど、おっさんは無難にグレーの靴紐を選びました(笑)

衣替え

170428_IMG_0605

天気も良いし、タイヤも来たのでタイヤの履き替えをしてしまう。

まずはみ〜さんのZを片付けて、その後初VOLVOの履き替え。

よく考えたらやったこと無いのでジャッキアップポイントも判らなかったり、締め付けトルク値も判らなかったりで慌ててWebで調べて挑戦(^^;)

170428_IMG_0607

取り付けもナットで締めるんじゃなくて、ボルトで留めるんだねぇ。

いろいろ勝手が違ってちょっとドキドキ(笑)

170428_IMG_0600

今回タイヤは前オーナーさんが使っていたBSのPlaysRVのままで、アルミだけ購入。

純正はスタッドレス用にしちゃったからね。

で、これはそもそもスタッドレス用に売られている格安タイプで、イタリア(OZ)オーゼットホイールのセカンドブランドMSW “MSW 85”ってタイプのマットチタンバージョン。

選択肢があまり無い中でたまたまヤフオクでさらに格安なのを見つけてゲット。

で、Wさんのところに直送して一昨日タイヤを届けて昨日組み込んでもらったってこと。

170428_IMG_0602

純正と比べてみるとこんな感じ。

なんか純正より断然いい感じ ( ̄∇ ̄)ニヤリ

170428_IMG_0612

シンプルなデザインで色といい質感といい、とってもスパルタンで超ぉ〜かっこいいんですけどぉ゚・。*(´∀`*)。・゚+

170428_IMG_0613

とても格安とは思えない質感と格好良さ!これにして大正解!!

これでVOLVOのセンターキャップを付ければ純正と見間違う!

・・・はずだったのだが、Wさんからもらったキャップがうまく組み込めずそちらは断念(^^;)

まあこのMSWのキャップもカッコイイけどね。

170428_IMG_0632

ウキウキ気分で早速ドライブ(笑)

タイヤの乗り心地もなかなかいい感じ。

何よりアルミがカッコよくてそれでけで満足♪(笑)

170428_IMG_0634

で、韮崎に買い物行く途中で見つけた春ぅ〜〜〜な景色♪

いやぁ〜〜実に気持ちが良い天気と景色。

170428_IMG_0636

ここは見つけられそうでちょっと気づかない穴場かもね。

そしてタイヤの履き替えも終わったし、農作業用と食用の買い出しも済ませたし、これでG.Wの引き篭もり対策は万全(笑)

移り変わり

170307_IMG_1723

朝イチで仕事部屋の窓から外を見ると・・・

空一面を覆うようなすごい雲のベールが流れていく。

今日はいい天気になるのかと思っていたら・・・

170307_IMG_0103

昼過ぎからものすごい“通り吹雪”通過ちゅう(・・;)

おおっ!このまま凄い降りになるのか?と思っていたら・・・

170307_IMG_0104

すぐに青空が見えてきて晴れてきた。

実にめまぐるしい移り気な天気だこと。

でも数字とにらめっこしているとこれがまたいい気分転換になったりもして。

170307_IMG_0100

それはそうと、キーボードを“Matias”の「Wireless Aluminum Keyboard」に替えてみた。

林檎社の純正はコンパクトだけど仕事で使うにはテンキーが無いのは致命的。

でもこれは有線タイプのとほぼ同じ配列で、しかも純正のモノに限りなく近いデザインなので違和感が無い。

まあキータッチは純正のモノの方がカッチリしていていいけど、ひと昔前の純正キーボードを知っていれば特に違和感無いし。

色も純正にはないスペースグレイなのも渋くていいし。

で、一回の充電で1年使えるらしい。

このキーボードなかなか優れもの♪ お薦めです。

そしてようやく帳簿付け完了、あとは確定申告の方の申請書類を作って出しに行けば厄介な作業も終了。

クラウド会計ソフトって素晴らしいね。

現時点ではお試し期間で無料だし(笑)