Goods&Gear

物欲の秋

140918_01

そろそろ買い替えたいと思っていた所に満を持して遂に噂のMarkIIが出た!

しかもこんなのも一緒に(^^;)

140918_02

メイン機と持ち歩き用に最適なのが同時に出なくて…(^^;)

いずれにしても当面は高嶺の花だろうし、そもそも袖の中に何にも無い状態ではどうしようもない(ノ_-。)
これが買えるようにがんばろうっと。

入手

140913_IMG_1658

ある方のプレゼント用にと思って探していたコールマンのランタンをようやくゲット。
この年は6、8、10、11月しか製造してなく、完璧なバースデーランタンは元々手に入らないとは思っていたが、そもそものタマ数が極端に少ないってことでなかなか世に出てこない。
ひたすらチェックしてなんとか今年中にはゲット出来たのはラッキーだったかも。

140913_IMG_1661

しかもメンテナンスが非常に行き届いてというより、オーバーホールのされ過ぎで機関部がちょっと新しすぎるって気もするけど、とても程度のいい品物で贈り物にするにはバッチリ!

140913_IMG_1654

色が薄くなっちゃってはいるけど、グリーンサンシャインマークの60年前のオリジナルグローブ(ガラスのホヤね)も付いているし、これだけでも価値がある。

ただ興味がない人にはまったく要らない物ではあるけどね(^^;)

でもこの手のモノには理解がある方なので喜んでいただけるはず。
…たぶん(^^;)

中秋の名月に

140908_IMG_3340

今日は中秋の名月。
月の出を狙って勇んで出掛けて見たものの、東の空には厚い雲…(_ _;)

残念ながら月の出は拝めなかったけどでもこんなのが撮れた。
ヤバいくらい美しかったけど、何かの啓示だったりしないと良いけどね(^^;)

140908_IMG_1583t

寄ってみると丁度富士山の真上に広がってるんだよねぇ、この雲。(ちょっと解り辛いけど。)
だから尚更美しいながらも不気味。

でも明日はいい天気になりそうだ。

140909_IMG_1589

そして寝しなに外を見ると十五夜の月明かりに照らされ外があまりにいい天気。
なんだか散歩に出たくなるような夜だね。
望月の夜はなんか落ち着かない(笑)

 


 

 

 

140908_IMG_1569

構想はずっとあったものの諸事情で延び延びになっていたところ、先週のあのデータ消失未遂事件があって悠長なことはしてられないという気にようやくなり、やっとデータ保存用のハードディスクを買い揃えた。

140908_IMG_1575

しかしただ大容量の外付けHDDを用意するだけでは、かえってデータ量が多くなる分何かあったときの影響が大きくなるだけなので、同じHDDを2個買ってミラーリングでそれぞれに同じ内容がコピーされるようにRAID機能のついた外付けBOXを導入してみた。

140908_IMG_1578

このRATOCの「RS-EC32-U3R」は安価ながらも作りはなかなか良く出来てるし、HDDのセットアップも簡単だし、何よりMac対応であるので安心。
実際組上げてみるとホント簡単でしかもとてもコンパクト。
そして専用管理ソフトで設定も管理も簡単ときている。

140908_IMG_1579

で、家のデータサーバー的に使いたかったので“Time Capsule”外付けしてWi-Fi経由でアクセス出来るようにした。
いろいろセットアップですったもんだあったけど無事セッティング終了。
これでひとまず環境は整ったな(^^;)

お届きモノ

140903_IMG_1473

H谷川さんのお宅に訪問した時に見て一目惚れして買っちゃった。

工房アイザワ製の「BlackPiment STRAIGHT POT 【弦手】」

やはり人気商品らしくあちこちで売り切れ状態だったけどなんとか探してゲット。
H谷川さんちのは取っ手が横に付いているタイプの【横手】だったけど、この取っ手が上に付いている【弦手】の方が急須らしくて良いかな。
何より無駄を省いたシンプルなデザインがスゴく素敵♪
やっぱり道具はシンプルで使い易くて美しいのが一番!…だと思ってる。

 


 

 

140903_IMG_1481

もうひとつ今日届いたもの。
あっ、個人的な趣味のコレクションじゃなくて仕事用のサンプルとしてね(^^;)
オイルランタンなのにコードが出ているのがミソ ( ̄∇ ̄)

江戸川屋ランプ製の電球仕様の「DIETZ」のハリケーンランタン

前から電球仕様のランタンを作ろうといろいろ研究していたんで、どんな部材でどういう風に作っているのか参考にしたくてね。

そしてこのハリケーンランタン、以前は全然興味がなかったんだけど、ちょっと前にスウェーデン軍の放出品のアンティークを手に入れたら(これも仕事用でね^^;)これがなんかとても味があってオシャレで気に入ってしまった。
何より安くて操作がシンプルで使い易いってのが良い。
これを使ってただ今いろいろ画策中。

140903_IMG_1484

で、夜、点けてみると… ちょっと暗いかな(^^;)
でも雰囲気はバッチリ!

さてコレを参考に…

無事帰還

予定通り朝イチでリハビリ病院を無事退院。
多くのスタッフの皆さんに見送られ、もう来ないように誓いを立てて(笑)病院を後にする。

その足で今度は掛かり付けの病院に行って定期検診。┐(‘〜`;)┌
前回の検診のあと担当医のNドクターが古巣に移動になったらしく、信頼していただけに我が家的にはちょっと衝撃。
でも後任のMドクターも若くていい感じの先生なので問題なさそう。
検査結果も今までで一番良い数値が並び、検診間隔も半年に伸びた。

まあとりあえずこれでひと安心。

140826_IMG_1389

一旦実家に戻った後、頼まれた買い物がてら久しぶりにジョイフル本田へ。
遥か彼方の売り場の端が見えないくらいハンパない広さの店内にワクワク♪♪ (^▽^)
しかもいろんなモノがあって超楽しくてヤバい♪
おかげで良いサンプルが手に入った ( ̄∇ ̄)ニヤリ

140826_IMG_1391

木のフローリングにみせた塩ビシートのフロア材
一見本物の木に見間違うほどのクオリティの高さにビックリ。
素人さんだったらまず間違えるだろうなぁ。
今回は無垢が使えそうにないのでこれはかなり使える候補に上がりそう。

そして今夜は寿司盛りで退院祝い。
は〜、み〜さんが居てくれて良かった…とお互い思っているだろう食卓(笑)
あと2日頑張ろう。

夏の開幕

140630_01140630_02
ふと流れてきて『おっいいじゃん♪」って思い、すかさずiPhone取り出し「Shazam」でチャックして、iTunesでポチッ!
とても便利だけど…良いのか悪いのか(^^;)

今回は“Bruno Mars”の「Just the Way You Are」と“Simple Plan”の 「Jet Lag」。

最近FMとかほんと聴かないからちょっと前の曲でもとても新鮮♪

 


 

 

140630_IMG_0814

なんか最近繋がりがイマイチなので、b-mobileの「PairGB SIM」を解約して手持ちのiPhone4SとiPadをOCNの「モバイルONE」に換えてみた。

相変わらず3Gではあるけど、なんかエラい速くなった感じ♪
アンテナもちゃんと表示されるし。
やっぱり同じ回線使うにしてもグループ会社とその他では違うのかね(^^;)
セット割引やキャッシュバックもあったり、使用料も安くなったしとりあえず良い事尽くめ♪ 今のところ。

 


 

おっ!ヒグラシが鳴いてる。
いよいよ夏の始まりだっ!(^▽^)

新規投入

140615_IMG_0693

どピーカンだっ!
一点の曇りもないないBlue〜♪
今日はW杯初戦だし幸先良いね。

 


 

 

140615_IMG_0696

いよいよdocomoがiPad Airの取り扱い開始ってことで、塩漬けになっていたWiFiルーターの回線を活かすべく発表当日に予約を入れてきたのが今日届いた。
64GBモデルだが溜まっていたポイントや何やらで本体は実質ほぼ0円だったのだが、通信料金を聞いてちょっとたじろぐ(・・;)
他社の安いSIMカードプランを知っているので、それじゃ分割払いでSIMフリー機買って安い通信費で使えば同じかとも一瞬思ったが、本来の主旨が変ってきちゃうし、いろいろ面倒なので仕方ない2年利用することで決着。
で、これはみ〜さん専用機に。
ハードもOSも自分より最新なのが悔しいが、まあ日頃いろいろとってもお世話になっているので仕方ない(^^;)

140615_IMG_0698

さすが最新機種、自分の3世代機よりこんなに小さし軽い!
(だからみ〜さん用になったんだけどね。)

140615_IMG_0697140615_IMG_0700
そしてやっぱり本家LTEだけあって速い!
ただメイン画面をフリックすると要らなそうなアプリがいっぱい(^_^;)

 


 

 

140615_IMG_0701

今日のキセキレイさん家。
昨日と変らず5個のままで〜す。

前回は6個だったけど今回はこれで打ち止めかな?