Goods&Gear

ホームで初滑走

200205_IMG_2089

今日のサンメ。

天気が良かったので仕事前にSALLOTで初ホームグランドで今季初滑走してみた。

200205_IMG_2094

でも富士山が霞んでてちょっと残念だった。

そしてやっぱりこの板はお気楽スキー用だな(^^;)

200205_IMG_2111

で、今日は風が半端なく強くて、川上の方は砂嵐が巻き起こりまるで春先のような光景、でもめちゃくちゃ寒かったけど(^^;)

で、今日からまた新たに三鷹の中学校のスキー教室で初級班を担当。まあいつものごとくレベルはアテにならないからとは思っていたが、これが・・・一人だけまるでかけ離れすぎちゃって他の8人の生徒のレッスンがままならない状態(︶︿︶)

大抵のレベル差はなんとかする自信はあったし、これまでもなんとかしてきたが、数年ぶりに今回はちょっとお手上げ(ノ_-。)

他のメンバーと一緒っていうのが問題であって、彼が悪いっていうことではなくもし別々だったら何の問題もなく対処できるんだけどね。結局他の8人にはレッスンらしいレッスンが出来ず申し訳ないやら情けないやら腹立たしいやら・・・

久しぶりに明日出勤したくなくなる気分(︶︿︶)

200205_IMG_2118

でも凹んだ気分で家に帰ったら待ちに待ったコレが届いていて、チケットみるとなんと3列目って書いてあって、もう昼間のことはどうでもイイやって感じ(笑)

評判通り

200119_IMG_1821

そういえば昨日の朝、冷え込んで道路が圧雪されてたり凍っていたので、いろいろやって新しいタイヤの性能試してみた。

40km走行くらいなら全然問題ないし、しっかり停まるし、少々乱暴に曲がっても滑ることもなかった。

また黄色い橋の先やスキー場手前の上り坂もそこそこスピード出してもグイグイ登って特に問題なし。

なかなか良いぞPIRELLIの“ICE ASIMMETRICO PLUS” (^▽^)

コスパ最高!むしろこれなら“BLIZZAK”より良いかもしれない。

あとは長〜い下り坂でどうかだな。

雪の中で基本を

200118_IMG_1781

今日のサンメ。

朝はやっぱり『ほ〜ら肩透かしだったじゃん』ってくらい予報に反して降雪は少なかったけど、またもや予報に反して昼からず〜っと雪降りでとても寒かった。

で、今日はまたCクラス担当で同年輩の方と中学生3人相手に基本レッスンをみっちり。

そして現園長から泣きというか依頼が入りレッスン後は前園長として「グリーンクラスの心構えとレッスンの基本」について研修を僭越ながらさせていただいた。

なんせその人、その子のスキー人生の最初の扉を開ける役割を担っているんだから、実は初心者のレッスンってとても大事で責任重大で重要なミッションなんだよってことと、自分で解っていると思っている基本的なこともいざやってみると案外出来ていないってことが解っていただけたようだ。

そこを踏まえてこれからレッスンに向き合ってくれるといい。

200118_IMG_1782

帰る頃まで降り続く雪、このまま天気が良くなったら明日はまた楽しそうだぞ。

それはそうと一昨日から家のWi-FiでiOSデバイスでインターネットに繋げない不具合が続いていて、あれこれいじったが改善せず、さっき大元の電源を外し手を合わせてしばらく拝んでから入れ直すって昔からの原始的なやり方をしたらあっという間に解決した(笑)

これだけデジタル社会が進歩してもやっぱり「基本は拝む」は健在(笑)

新しい相棒やってくる

200107_IMG_1706

予約入れておいた新しい板を昨日受け取ってくる。

悩みに悩んでこっちの“CURV DTX”にしたけど、もしもう一ヶ月早くBABYMETALに出会っていたら多分“RC ONE”の方を選んでいただろうな、なんせ“ONE”だからね(笑)

200107_IMG_1709t

しかし今回ヨドバシカメラ系列になった石井スポーツ、ポイントカードもヨドバシカメラ系のアプリに変わったんだが、初売り期間中ってことで会計前にポイントが10%ついてそれをそのまま割引に使えた上、さらに今回の支払い金額の10%がポイントで還元されるっていう大盤振る舞い♪ホント太っ腹!

ってことで定価から早期予約割引+スクール割引があって今回のポイント還元でえらく安く買えた。

ただ予約を入れた段階では大丈夫だろうと思っていた設計料がまだ入ってないんだよねぇ・・・(^^;)

まあカード引き落としまでには大丈夫だと思うけど(^_^;)

頭の準備はOK

191227_IMG_5267
191227_IMG_5283

雲が纏わり付く富士山。⁣

朝日が差し込む甲府盆地を埋め尽くす雲海。

⁣今日も神々しい朝の景色。

191227_IMG_1628

そして突然降り出した激しい雹。

目まぐるしい今日の天気。

191227_IMG_1634

年内最後の打合せも終わり、自分の管轄の台所の掃除も終わりひとまず今年はこれにて仕事納め。

この冬の頭の準備も完了したし、明日から年末山仕事DEATH。

あとは年賀状をどうするかだ・・・

しかしBMがMステに登場ってことで満を持して録画しておいたら、途中でブレーカー落ちて録画されなかった・・・(T△T)

もう何もする気がしない。

準備万端

191224_IMG_1598

⁣薄い月が輝くクリスマスイブの夜明け前の空と富士山。⁣

今朝も素敵なBlue moment。⁣

191224_IMG_1619

今日のサンメ。

散髪帰りにちょっと覗いてきたけど、昨日の雪も思ったほどではなかったようで、ゲレンデ状況はあまり変わらない様子(^^;)

191224_IMG_1611t

でも髪の毛切ってさっぱりしてきたし、

雪はまだまだだけど、この冬も準備万端DEATH。

冬のニューアイテム

191120_IMG_1244
191120_IMG_1245

まだ暖かい日が続いているけど混まないうちに昨日冬用タイヤを新調してきた。

なんかピットに見たことあるお姉ちゃんがいるなぁ・・・

191120_IMG_1249

っと思ったらサンメのパトのミツキだったΣ(・0・)!!

で、ウチの左後ろのタイヤで研修してた(^^;)

191120_IMG_1257

これまでBSの“BLIZZAK”信者だったけど、一家財政が厳しいので今回は初めてPIRELLIの“ICE ASIMMETRICO PLUS”にしてみた。

“BLIZZAK”の約半値だけど、北海道のそれなりの走り屋のボーダーの兄ちゃんもお墨付きを出していたから雪道性能も大丈夫だと思う。

191120_IMG_1256

実際帰りにドライな道を走ってみたけど、今履いているDの夏用タイヤより静かだし、乗り心地もいい感じ。

何より安いし、一応PIRELLIだし、トレッドパターン“BLIZZAK”そっくりだし(笑)

それにしてもBS高すぎ、もう買えないかも。

191120_IMG_1254

で、帰り道についに120,000km到達。

まだまだ頑張ってもらいましょう。

遠足前日

191116_IMG_4875

今朝も清々しく美しい夜明けの景色。

すっかり日の出の時刻も遅くなり、5時起きしだしてからもう一時間も遅くなった。

でも習慣付いちゃったからきっちり5時に目が覚めるけどね。

ただ寒くて布団から出づらくはなってきたけど(笑)

191116_IMG_1214

そして明日に備えて準備万端!

み〜さん用にもTシャツ確保したけど・・・着てくれなかったどうしよう(^^;)

でもなんか遠足の前日みたいな気分(笑)

安くて小さくてスゴいヤツ

190925_IMG_0927

6年前に導入した“JBL”の「ONBEAT AWAKE」がいよいよ調子が悪くなってきた。

まずドックコネクターの接続が悪くなり、Bluetoothで接続していたのだが突然の接続切断が頻発してきてその度に再接続やら再起動するのがとても面倒だった。

音楽専用機にしていたiPhone4sももうバッテリーが死んできたこともあり、iPhone5sにバトンタッチしたのだが状況は変わらず、接続が切断される度にイライラが募ってきたので買い換えることに。

最初は型落ちになって値段がこなれてきた同じ“JBL”「Charge 3」にするつもりでいたのだが、いろいろレビューとかを見ると“ANKER”の「Soundcore 2」ってのが同じような性能で値段もえらく安いので断然最終候補にランクアップ。

まず「Charge 3」同様防水仕様である、「Charge 3」より小さい、「Charge 3」より稼働時間が4時間多い24時間である。

「Charge 3」はバッテリー内蔵で他のデバイスの充電も可能だが、他にモバイルバッテリーは持っているのであってもなくてもひとまず困らない。

そしてここが重要なのだが「Charge 3」はBluetooth4.1、「Soundcore 2」は最新のBluetooth5.0。

やっぱり規格は新しい方が不具合は無いし長く使える。

で、何より価格が安い!「Charge 3」の半値以下で、さらに今ならAmazonのタイムセールでさらに安く買える。

Amazonの一番の売れ筋商品だし、その辺では性能はお墨付きってことで購入決定。

190925_IMG_0933t

早速到着したモノを開封すると既に充電された状態だったのですぐに使える心配り。

思った以上に小さくて驚いたが、早速いつも聴いている重音の曲をかけてみたけど・・・

なかなかどうして良い音で個人的にはこれで十分。

充電式でコードレスで使えるため、置き場所も自由なのも良いし質感もデザインもとても良い。

この値段でこのクオリティーなら大満足だし、これは売れるわけだ。

今回の買い物は大正解。これでイライラからも解放される。

禁断の必須アイテム

190815_IMG_0748

連日の暑さとメタルの熱に侵され思わずやらかしてしまった・・・(^^;)

これが何は・・・今は言えない(笑)

どんどん深みにハマっていく今日この頃(^^;)