Life

夏の名残 夏の仕舞い

名残惜しそうに夏が覗く空の下
雨が降り出す前に夏の片付け
あとは天気が安定してからかな

そして富士見のJAに行って苗の買い付け
さすがにこの時期だともう売り切れてる種類の苗もあって
とりあえず定番の「黄ごころ65」と「耐病65」を8株づつとレタスを少々買ってくる
もうちょっと収穫期まで長いのが欲しかったので、足らない分は須玉のコメリに行って
ちょうど残っていた「黄望峰80」を買ってきた
家に帰ることには強めの雨も降ってきたので、この感じじゃあ明日の作業は中止
明日からは晴れが続きそうなので金曜日あたりに種蒔きと苗植えしよう

モヤモヤした台風一過

なんかスッキリとせずモヤモヤとした気分で迎えた台風一過?の朝
空は気持ち良くてもまた強烈な暑さが戻ってきた
ここしばらく凌ぎやすい陽気だっただけにちょっと堪える

そろそろ秋野菜の準備と色々買い出しして来てから
ちょっと畑の様子を
キュウリ、モロコシは完全に終焉
全然勢いが衰えないのが今年のナス
株もまだまだ葉を伸ばしヤバいくらいの大きさに
オクラもまだまだ採れますって感じ
形の良いきれいなのが採れたので今日は天ぷらにしよう


そういえば昨日ポストした先日の夕焼けの写真
記念すべき3000ポスト目だった
全然意識してなかったけどメモリアルに相応しい素敵な風景とポストになった

はっきりしない9月の始まり

本当にこれから台風来るの?って感じの空
湿った南風に雲が流され続ける9月の始まり

そして朝イチでウチの野菜の代わりに大量に届いた海の幸
しばらくは干物三昧だな
でもどうもありがとう

夏の終わりの収穫と味覚

台風が近づくなか
一瞬見えた夏の終わりの空

雨が止んでいるうちに畑のパトロール
そびえ立つ大樹のようなオクラ ナス同様まだまだ元気いっぱい
そして・・・やっぱり 残っていたモロコシの一番良いヤツの無惨な姿
ほんともう一番美味そうなヤツから食べるんだから
そして無惨に落ちたり落としたりしたアイコたち
残念だけどこればっかりは仕方ない
そして今年の夏の終わりの収穫

そしてこの夏最後のトウモロコシ
いただきます

迷走中

最初直撃を覚悟していた今回の台風10号
直撃は免れたけど一向に進まないし広範囲に広がった被害は甚大
遠く離れた南麓も今日は一日中雨
一体いつになったら台風一過の爽やかな空が見れるんだろう
まあまた酷暑になるのも嫌だけど
蕎麦の花も咲いてもう夏も終わっちゃう

それはそうと
昨日レスキューしてきた割れアイコ
天気が良ければ日向干ししてドライアイコにでもするんだがこの陽気じゃ無理なので
タネをとって細かく刻んでペースト状にしてから
昨日取ってきたナスとタマネギのみじん切りと挽肉と合わせて今夜はボロネーゼのパスタに
下準備の手間はかかるけど美味いっ
割れアイコはソースにするのが一番かも
(写真撮っておけばよかったけど 汗)

台風の隙間から

台風接近中の空の隙間から見えた今日の富士山
雨が上がってる間に夕飯用のナスとアイコをレスキュー
今年はそのまま秋茄子に突入しそうな感じのナスの勢い
アイコは割れモノが多くなってきてて残念

夕方一瞬赤く染まった西の空
せっかくの夏の終わりがちょっと残念なまま終わりそう

災害前に救助

Noォー!!
残り少ない大事なモロコシがぁ〜

そんなこともあり台風が来る前に大事なモロコシとアイコをレスキューしておいた
もうそろそろ夏の畑も旬も終わり
レスキューしたアイコはじゃがいもと一緒にナカガミ食堂へ
とうもろこしは今日来るH谷川さんのお孫ちゃんたちの元へ

のんびりとした空間の中で

なんだか台風が大きく逸れたようで、
今日も天気が回復して暑い1日になった

で、今日は夕べに引き続きH谷川ご夫妻を“蕎麦と料理 なかしま”さんへお連れして美味しい天ぷらと蕎麦を一緒にいただいてきた。
店主のペースで切り盛りしている店内
ちょっと遅めのランチは我々だけ
ゆったりとした空間と時間をのんびり堪能してきた
その後水辺の現場にご案内して、完成しつつある建物を見学してくる
この建物を建てるにあたり、ご自宅を見学させていただいた経緯もあるのでね
で、お宅へお送りしてお茶をいただきながら、この家がこの暑さでもほんとエアコン要らずの涼しい快適さに我ながら感心するのであったw

思い入れのある一杯

雨の中の大きな虹
今日は一日降ったり止んだり
昨日草刈りとかしておいて良かった

夜はH谷川邸にて色々持ち寄っってちょっと飲み会
ウチのアイコやバジル、ファンが居ないと飲めない特別なビールwなど持参

そしてメインはコレ
お酒を飲み始めた頃、瓶やラベルのデザインがカッコよかったりCMの俳優に憧れてお気に入りだったこのウイスキー。
最低でも20年は寝かしておいてあったろうこの一本を昨夜飲んでみた。
41年前、当時このお酒のプロデュースされていた方と一緒に、しかも御仁の72歳のお誕生日に(知らなかったけど 汗)
当時若者向けの安酒だったが、時を経て熟成されていたのか意外にも、いや想像以上に旨かった。
いつか御仁と飲もうと思っていたのが、いい日に叶って良かった。

昔コレを飲んでいた若造が、40年後にまさかこの酒をプロデュースした方としかも自分が設計した山の家で一緒に盃を酌み交わすとはね。
人の“縁”とはほんと不思議なものだ
思い入れのある一杯 タイムスリップした夜
これからも長くお付き合いさせていただきたいのでどうぞお元気で。

暑い夏の終わりの気配

夏の畑のひと休み
台風の直撃を受けそうなのでその前に草刈りと収穫
まだまだあるお採り頃のアイコのピンチ
でも留守中にも結構色々とレスキュー隊が来てたりするw

で、この収穫は久しぶりに来ヤツ中のH谷川宅へお届け
お二人ともお元気そうで何より

周りは怪しい雲だらけの中
爽やかで爽快感のある夏空
見頃を迎えた蕎麦の白い花
季節は確実に移り変わっている
今夜はもう直終わりのモロッコとオクラを天ぷらにしてみた
久しぶりに揚げてみたけどやっぱり美味い
やっぱりこのふたつは天ぷらに限る