Life

最終ミッション?

171027_IMG_2241

今日のお昼は武蔵村山の“江川亭”で。

もやしそば大盛り+味付け玉子、唯一やっぱり細麺だよなっと思う安定したここの中華そばの美味さ♪

美味しいものを食べ、野菜も無事届けたあとは今日の本題、病院にて母親の退院に向けてのカンファレンス。

主治医のDr、ソーシャルワーカー、ケアマネージャー、訪問看護師、ヘルパー担当者、介護用品担当者等々たくさんのスタッフさんが一堂に会して今後のことの打ち合わせ。

まあすでにとうの昔の覚悟はしていたので特に驚くこともなかったが、まあそういうことになるんだなと主治医の先生からの説明聞きながらみ〜さんも同様に冷静に受け止める。

周りのスタッフさんたちの方がちょっと緊張していたみたいだけど(笑)

そして結構冷静に鋭い質問と突っ込みを入れるこちらに、先生やスタッフさんもこいつやるなって感じを受けたけどね(笑)

まあとりあえずこれからについての考え方や方針については大筋で皆で共有できたのでいいカンファレンスになったと思う。

まあいつものごとく我々夫婦はちょっとクールすぎるくらい冷静に構えているんだけど、周りの他の人たちはいろいろ捉え方も違うのでどういう反応をするかなぁと。

まあいつものように『なるようにしかならない』ってことで。

171027_IMG_2242

そして山に戻って話題の新タワーで注いでもらうギネスの安定した美味さ♪

今日もいろいろ考えることがあったけど、信頼できる方々にサポートされていることと、こうして1日の最後をギネスと楽しい歓談で〆られることに感謝(-人-)

氷雨の一日

171019_IMG_2150

今日も再び朝から冷たい雨の降る鬱陶しい一日。

季節の変わり目ってことで体調もすこぶる悪い。

まあこれじゃ現場もないだろうと思ったら、この寒中捨てコン打ちの準備をしてくれていた。

これだからこの基礎屋さんは素敵。

で、工事が進まないうちにと近隣のタオル持って挨拶回りをしてくる。

軒数こそ少ないが、皆さんとてもいい感じの人たち。

これならお施主さんも近所付き合いに問題なさそう。

そしてこうしてはじめにトラブルの元を潰しておくのも我々の大事な仕事。

しかしあまりに寒くてついにホッカイロのお世話に。

山の上は雪降っているらしいし、もう秋をすっ飛ばして冬になっちゃうんじゃないかって勢い「(´へ`;ウーム

大根も白菜も大きくなってきたしそろそろ収穫しないと霜降るかもね。

つかの間

171016_IMG_2099

特に問題もなく朝を迎え、朝食の準備をして普通に食べる。

つかの間ではあったけど何気ない朝の日常が戻った。

そして午後からはケアマネさんが来てみんなで退院後の体制について相談。

本人はまだピンっと来てない様子が、そうのんびりもしていられないので決めることは決めて、段取りをケアマネさんにお願いする。

み〜さんや勝手知ってるケアマネさんが居てくれるおかげで、親子だと衝突する場面も何とかクリア。

あとは実際やりながらまた検討だな。

で、病院に帰る前に市役所によって母親の期日前投票を済ませてくる。

これで当面気になる事はないだろう。

雨も降っているし、いつになく疲れた今回のご奉仕活動だった(^_^;)

秋の初物

171015_IMG_2097

今日は母親の一時退院。

約2ヶ月半ぶりの帰宅ってことで、開口一番『今夜はおでんが食べたい』っていうので昨日畑から採ってきた大根を早速下茹で。

やっぱり自宅は落ち着くんだろうか、元気も良いしテンション高め(^^;)

早速何やらゴソゴソ始めたが無理しないように言い聞かせ、あとはやりたいようにさせておいた(苦笑)

大根はちょっと巣が入っていたものの、例年通り甘くて柔らかくて今年も良い出来。

おでんの他にも秋レタスやシーズン最後のキュウリやアイコでサラダを作り振る舞う。

やっぱり新鮮な野菜は好評、食べられるうちに食べておいてもらえてひとまず良かった。

食事もペロッと食べたし、早めに床について高いびきで寝ていたからとりあえず今夜は大丈夫だろう(笑)

Good Morning 月島

171012_IMG_4684

昨夜はももクリさんのところにご厄介になって、美味しいお酒の威力もあってグッスリ朝まで。

『朝日がきれいよ』って声に行ってみると・・・

171012_IMG_4685

薄雲に包まれた真っ赤なお日様が。

都会の日の出はビルの上からだけどこれはこれで素晴らしい。

171012_IMG_2060

朝ごはんをご馳走になった後、出かける前にももクリ旦那に案内されながらちょっと朝の月島・ZUKIさんぽ。

まだちょっと下町情緒のある隅田川っぺりの街を歩いて住吉様まで。

171012_IMG_2061

近代的な水門も柳と一緒に撮るとなんとなく情緒がある。

171012_IMG_2062

住吉様への分岐点、↑隅田川って川へ入れってか(^^;)

171012_IMG_2063

散歩やランニング中に参拝に寄る人はいるものの、朝の静かな空気が漂う住吉様の境内。

このなんとも言えない朝の雰囲気がとても素敵。

171012_IMG_2065
171012_IMG_2066

境内には狛犬と人懐っこい愛嬌のある狛猫?

丸々とした顔つきのとても可愛い狛猫(笑)

171012_IMG_2068

住吉様へ参拝した後、佃小橋を渡って佃公園まで。

高層ビル群の足元にはまだまだ下町情緒が残る水路の上をうまい具合に白サギが舞うのをゲット。

再開発ラッシュの月島だけどこの辺りはそのまま残るといいなぁ。

ももさんたちをお店まで送って行ってそのまま朝の高速に乗って故郷まで。

帰る前にちょっと母親のところに寄って様子を見てから山へ帰る。

171012_IMG_2070

昨日の辛子味噌がとても美味かったので、また“武蔵”に行って今日は塩ラーメンにチャレンジ。

今度は細麺でスープもあっさり目でなかなかいい感じだけど、やっぱり塩は華道が一番だな。

まあこれならみ〜さんも大丈夫だとは思うけど。

それにしても今回は夏のような暑さのお江戸小旅行だったな。

でも明日からは天気下り坂で寒くなるとか。

明後日の地鎮祭は雨に祟られないといいんだけど(^^;)

整える

171002_IMG_4487

実家から見る茜色に染まる今朝の東の空。

み〜さんと妹と三人で主治医の先生と今後についての打合せ。

出来るうちにできることをさせてやるのが一番ってことで家に帰る方向で進めることに。

病院の相談員さんやらケアマネさんとも打合せ、お願いして万全の体制で準備を進めてもらう。

周りが慌ただしく動く中、イマイチまだ自覚がない本人がある意味一番のん気だったりして(^_^;)

ひとまずは今月半ばの一時帰宅に向けてシフトを組むことに集中。

いろいろな工事も入ってくるし気が抜けないな。

納め

171001_IMG_1989

明日の主治医の先生とのカンファレンスに向け前乗りで実家へ。

病院では生野菜が出ないそうで、家に帰ったら真っ先に生野菜が食べたいといつも愚痴っているので、旬はとうに終わっているがまだまだ甘い最後のアイコを差し入れしてきた。

早々に頬張り『どこで買ってきたの?』と失礼なことを言いつつも、『美味しい』と嬉しそうにしているのを見ると、良かったと思うと同時にもしかすると来年は口にできないかも思うとちょっと寂しい気分にも。

ひとまず今はやりたいようにしてあげ、やれることをやっていくしかないと思う10月のスタート。

惜しむ

170926_IMG_1950

まるで夏の夕方のような雲が居並ぶ今日の東の夕空。

短かった夏を惜しむような風景。

そしてこの後先日44歳の若さでくも膜下出血で亡くなったスキー場のスタッフのお通夜へ。

ちょっと歳は離れているけど同世代だし、歳下の仲間が亡くなるってのはちょっとショック。

先日買い物先でばったり会ってちょっと話をしたのにね。

やっぱり高血圧気味で、倒れたの朝だったらしい。

本当に他人事ではないので気をつけなきゃ。

何はともあれご冥福を祈る。

Hard & Mellow

170924_IMG_1941

青梅に向かう道すがら、勝沼I.Cを過ぎたあたりで「この先火災。」を示す掲示板。

さらに進むと何やらその先に立ち上る黒煙。

170924_IMG_1942

だんだん近づくにつれ見えてくる真っ赤な炎。

どうも燃えてるのは道路上の車のよう。

路肩には避難したと思われる女性とわんこも居たし。

170924_01

さらに近づくと燃えがり、小爆発を繰り返すワゴン車が。

事故が起きて早々だったようでまだ警察とかも来ておらず横を通り抜けられたけど、通行止にした方がいいようなやばい状況(^^;)

後で見たニュースでは見てエンジンルームから出火ってことらしいと伝えていたけど、車ってこんなに燃えちゃうんだって感じ。

こちらも巻き添え食わなくて良かったし、気をつけなきゃね。

170924_IMG_4349

で、病院行って実家に寄ってとんぼ返り。

母親や父親に現状と今後のことを説明するのももうすっかり慣れた感じ。

これもこの6年の経験とドラマ見て医療関係のことを調べたりするうちに知識が増えたってことかな(笑)

170924_IMG_4347

で、帰り道にはまた釈迦堂P.Aでこんなスゴい夕焼けと三日月を拝ませてもらって、

170924_IMG_1944

山に戻って一杯。

今日もハードな1日だったけど、カウンターでくつろぐこの時間が至福のとき。

また明日から頑張ろうって気分になる。

待ち人?来ず

170917_01

来る来るって言ってなかなか上陸してこない今回の台風18号。

朝の時点でまだ九州の直前で足踏み状態。

さっさと行ってしまえばいいと思いつつ、今日は1日中図面描き。

明後日、お客様と打合せなのだが・・・どうも全部終わりそうもない(^^;)

かといって慌ててやると、業者さんからの指摘メールのように凡ミスするし。

170917_02

ここは腹を決めて重要なところをしっかり描き込んだ図面を提出して、きちんと精査した図面をまとめて後日製本して提出することを伝えようと決めた夕方、台風はまだこんなところ(^^;)

夜に最接近して明日にはもう台風一過になりそうだけど、大雨、大風にならないといいけど。

しかしやっぱり図面は描けるだけ描くもんだな。

ここの場面は描かなくてもいいかと思っていたところを、やっぱり描いてみたら上手い解決策が見つからず実際現場が始まってから決めようって保留になっていた検討事項が、画面を見ていていい解決策が浮かんでkルンだから。

やっぱり描き終わらせることに重きを置くんじゃなくて、内容を充実させた行かないとね。

・・・と自分を言い聞かせる夜(笑)

今日は寒いからほうとうだってさ。