2月 28 2017
Life
2月 20 2017
準備完了
昔っから試験勉強とか受験勉強ってのがどうも苦手でっていうか、大っ嫌いで、そのくせ受験勉強用の資料作りとかはキッチリやるのは好きだったりする。
で、資料作りに時間を取られ、追い込まれてギリギリにならないとやらず、結局一夜漬けとか(^_^;)
一回目の正指導員検定の際はこのパターンで直前に急な仕事の締め切が出来て全く手が付けれれずにあえなく撃沈してんだよね(T^T)
いよいよ今週末に迫ったA級検定員試験。
過去問を分析して出題範囲を絞ってやっとこさ資料が完成。
一ヶ月前にこれをやっておけばねぇ・・・
とりあえず金曜日まではガッツリ勉強しよう。
2月 17 2017
超Happyな午後と超Luckyな夕暮れ
海と飛行機を眺めていた昨日の午後。
当分乗れないだろうし、せめて近くで見てみたいってことでちょっと足を伸ばして城南島海浜公園に行ってきた。
次から次にアプローチしてくる巨大な機体にワクワクが止まらない(笑)
とりあえずB787を中心に撮ってみた。
この主翼のしなりとランディングしていく後ろ姿が美しい♪
そしてシンガポール航空のA350、この主翼のウィングレットと後ろ姿が美しい♪
やっぱ後ろ姿が美しい乗り物って素敵♪
そしてこの独特の喧騒がとても心地よく妙なテンションにさせてくれる。
ココは海と飛行機好きにはたまらない場所だ。
そして昨日のお台場の夕暮れ時。
今回LIVEついでに撮りたかったモノが、飛行機ともう一つが来月3月5日で展示終了で解体となるガンダム立像。
まあ当然ありきたりな構図でも撮ったけど、折角なのでその時しか撮れないのも撮っておこうと夕日と一緒に撮ってみた。
立像の周りには観光客と思われるたくさんの異国の衆。
そんな人垣をうまくやりくりして出来るだけ人を入れないように撮るのは至難の技(笑)
アングルを見つけながらぐるっと回る途中、ついでに見つけた夕日の後光で輝く光の塔も。
都会の夕暮れもなかなか捨てたもんじゃない。
あまりに夢中になりすぎて、放ったらかしだったみ〜さんが少々おかむんりになってきたので、さあ帰ろうと思ってもう一回みたら・・・なんとまさかのガンダム越しに富士山に沈みゆく夕日の光景が♪゚・。*d(・∀・*)♪゚。・゚
ガンダムの足元のたくさんの人たちは全然気がついていなかったようだけど。
展望テラスの我々だけでこの素晴らしい光景にしばし見惚れる、ちょっとラッキーな夕暮れ時。
み〜さんのご機嫌もちょっと直ったようだし(笑)
By zukimo • Life, Magic hour, MtFuji, Photo, Sky&Cloud, SunSet, Trip & Travel • 0
2月 6 2017
はっきりしない月曜日
お天気雨ならぬお天気雪。
麓は晴れ間が出てるけど雪がちらほら、山は相変わらず雪雲が乗っかっている。
風もあるし今日の山仕事はさぞ大変だろうと思っていたら、どうやら新雪食べ放題だったらしい(^^;)
まあ今日は伝票整理するって決めてたのでいいんだけど。
それはさて置き、先日たまたま見つけひと目惚れし、アウトレット&セール特価プラス展示品割引で超お得にゲットしたMERRELL の「FRAXION SHELL 6 WATERPROOF」。
ミッドカットってことで雪深いとちょっと雪が入っちゃうけど、履き心地は抜群!しかも暖かいし。
やっぱMERRELLはいいね♪
By zukimo • Goods&Gear, Life, View • 0
1月 30 2017
召喚
今夜は店主たちの慰労も兼ねて常連だけでPubの非公式飲み会。
要は「最終日に新樽が開いちゃって残したらもったいないし翌日みんなで飲んじゃおう!」って確信犯的に始まった毎年恒例になってる飲み会なんだけどね(笑)
ワンコインでギネスを飲める代わりに店主たちにも楽しんでもらうためそれぞれツマミは持ち寄って。
で、店主に代わって1日臨時Barmanとして召喚されたので、ユニフォーム着て久しぶりにカウンターに立ってみた。
5年ぶりぐらいにギネスを注ぐのでひとまず自分の飲む分をドキドキしながら試し注ぎしてみたけど、結構覚えているもんだね(笑)
その後もオーダー受けたけど結構パーフェクトパイントで提供できた。
そして注ぐだけじゃなく、後片付けもちゃんやってます(笑)
まだまだこういうのもイケるかもd('∀')
で、今日のギャランティー、当然自分で注いでるんだけど(笑)
いつもの営業日と違ってみんな好き勝手に楽しんで、店主達もカウンターの外でリラックスして楽しんで楽しんでいる様をカウンターの中から見てるのってもなかなか楽しい。
カンターの外も居心地いいけど、カンターの中も居心地良かったりして(笑)
そして店の女将・・・お嬢さんのオーダーに応えしてConnemaraのロックを一杯(笑)
ボトルのデザインがとっても素敵♪
今度は自分でも飲んでみよう。
お米じゃないよ、途中で降ってきた雪。
星空が見える中降ってきたアラレのような雪。
こうして村の夜は静かに更けて、Pubの大晦日も和やかに終わった。
By zukimo • Life, Pub&Guinness, Yatsugata系 • 0
1月 11 2017
初参り&初作り
昨日のアジャストで身体のバランスも整ったので、新しい靴のインソールを制作しに甲府まで。
しかし担当店員Kさんが出社前で、しかも出勤時間まで時間があったので、せっかく近くに来たし爺ちゃん婆ちゃんと従兄弟の墓参りと新年の挨拶をしに墓前まで。
しかし小っちゃい頃はぶどう畑に囲まれた静かなお寺だったのに、今では来るたびに学院の施設に囲まれ異空間に(^_^;)
爺ちゃんたちはどう思っているんだろうか(^^;)
で、ちょうどいい時間になったので、店に戻ってグッドタイミングで出社してきたKさんにお願いしてインソール制作開始。
お見苦しくて申し訳ないけど、これが自分の現在の足型。
う〜ん、右足のアーチが弱いみたい・・・(^_^;)
しかも右足に重心が偏りがちで、さらに右足の親指を曲げ上げる力も弱いらしい(^^;)
でも足型から作っただけあって履き心地バッチリ、やっと自分のモノになった感じがする(笑)
最近はここまでこだわって作る人はレーサー以外あまり居ないらしいけどね(^^;)
名前シールも貼って準備OK!d(・`∀・)
そして夕方昇ってきた今年初の13番目の月。
なんだかでっかく見える。
1月 10 2017
初メンテナンス
狭山の茶畑から望む今日の夕焼け空と富士山。
夕焼け空と富士山をバックに飛ぶC-130 Hercules。
メンテナンスに入る前にちょっと時間があったので。
今日は新年一発目の母親の定期検診日。
いつものように前日からの前乗りではなく、朝早く起きての早朝入り。
年明け最初の火曜日ってことでいつも以上に混雑していた病院。
ここに居るだけで具合が悪くなりそうって感じの空気感(^^;)
そしていつものように昼過ぎ検診が終わり、昼飯食べてちょっと雑用を済まし買い物をして本日の御用は終了。
実家でのご奉仕活動を終わらせた後、手術後の身体のバランスの乱れと年末年始の疲れを癒してもらいにゴッドハンドのところへ。
今回あまり身体の歪みはなかったようだけど、頚椎の変位はあるようでいつものようにアジャストメント。
そのあとのたった1時間弱の安静タイムで来るまでのあの重ったるく疲れきった身体がすっかり軽くなって、お目々もスッキリ、身体ぽっかぽか♪
毎度のことながら言葉にするとウソ臭くなっちゃうけどね(笑)
夫婦共々気分爽快で山に帰ってきたよ。
今日は月が綺麗だ。
By zukimo • Life, Magic hour, Moon, MtFuji, Photo, SunSet • 0
1月 3 2017
交通安全
春のような陽気の今年の正月。
今日はさらに暖かくこんな感じで屋根の景色を眺めるのが気持ちいい。
三が日のお勤めも終わってちょっと早めに帰宅。
今回の帰省で初めて新しい車で青梅まで帰ったのだけど、V乗りの皆が言うようにとても快適に高速道路を走れた。
これで実家への行き帰りの負担もかなり軽減できそう。
そして真新しい氏神様のお札に守られて帰ってきたぜ八ヶ岳。
山も今日はそんなに寒くない。
昨日の金星とのランデブーは逃したので、今日は月齢5の細めの月と火星とのランデブーをゲット。
その右下で昨日のお相手の金星も輝いている。
そして正月気分も無いまま、正月が終わっていく(^^;)
1月 2 2017
初詣
今年も恒例の生まれ故郷の氏神様へ初詣。
今年は暖かないい陽気の参拝日和。
昨年は工事中だったけど、今年は12年に一度の式年大祭ということで綺麗にお色直しされた本殿はピッカピッカ。
今年はいい年になりますように(-人-)
で、引いた今年のおみくじは・・・夫:第七番札・凶、妻:第十四番札・末吉(︶︿︶)
・・・まあ我が家は毎年こんなもんです(^_^;)
神社の一番奥に鎮座する「大口真神(おおぐちまかみ)」社殿と「奥の院」拝殿所。
ここは本殿前の喧騒と打って変わって静かで心が落ち着く場所。
画面に向かって拝めばご利益ある・・・かも。
参拝帰りにふと立ち寄ったはるか昔に遊び場だった山門脇の広場。
幼少の頃から変わらずある方位盤。
今はここより高いところに住んでいたりして(笑)
そして恒例の本家への新年のご挨拶。
入り口にそれとなく置かれたこんな看板(^_^;)
そしていつものように新年の御膳を戴いてくる。
この甘めの蕎麦つゆが自分にとってのソウルフード(笑)、いつ食べても懐かしいし美味い♪
で、ここで待ち合わせて1年ぶりに友人M谷家家族との再会。
怪獣1号・2号もすっかりレディになりました(笑)
今後ここで会うのが恒例行事になるかもね(笑)
今年は12年に一度の式年大祭もあるので、武蔵御嶽神社にお越しの際は我が本家、山香荘にもぜひお立ち寄りください<(_ _)>
最近のコメント