10月 23 2016
Life
10月 19 2016
帰還
いろいろ検討した結果、とりあえず母親の介護申請をすることになって役所の窓口へ。
まあ向こうはいくつも来る事案のひとつでしかないんだろうが、こちらの悩みと裏腹に実に淡々とされる説明と手続きに流されるままあっけなく申請は完了。
まあお役所なんてこんなもんだろうし、ちょっと期待したのが間違いなんだろうけどね(苦笑)
とりあえず申請は終わったが、問題は認定調査の時期とその時の本人の体調だよな。
このくらいの世代の方々はそういう時に限っていいカッコするするからなぁ┐(‘〜`;)┌
要介護が取れるのは微妙だし取れたらラッキーだが、要支援はなんとかしたいのなぁ・・・
とりあえず今日やることはすべてこなし、母親もなんとか食事が出来るようだし、父親も自分でなんとか出来そうなので一旦帰還。
今日も無事に帰ってきたぜ八ヶ岳。
この黒い液体と美ん味いぃトースティをめがけて ♪やってぇ〜来たんだぁ〜よぉ〜♪
そしてホームで同世代の仲間と話をするとほんと癒されるぅ〜
今夜も我が家だけになっちゃったので、ちょっと早いけど店主に感謝の一杯進呈(笑)
そしてアキちゃんにも一杯ごちそうして4人で四方山話で楽しく過ごさせてもらった。
こうやって山に戻って来れば周りの仲間に救われるのだ (-人-)
By zukimo • Life, Pub&Guinness, Yatsugata系 • 0
10月 18 2016
夏日
父親をデイサービスに送り出し、金融機関回りをして、面会時間までちょっと時間があったので憂さ晴らしに三回目の「君の名は。」鑑賞(笑)
う〜ん、ストーリーが解っていてもやっぱりコレは何度見てもいいなぁ。
また細かいところも確認出来たしね(笑)
そしてこの映画は久しぶりに一時期の「私をスキーに連れてって」状態になりそうだ(笑)
真夏のように蒸し暑かった今日の西多摩地方。
映画を観終わって外に出ると空が夏していた。
そしていつものように病院から見る夕暮れ。
なんだかもう退院計画書なるものが出てきて署名を求められた。
回復するのは悪いことではないんだろうが、その後どうするかってことの方が問題だし深刻だったりするし。
実家に戻って夕飯作って父親と二人で男飯して、妹を交えての家族会議。
そして『さ〜てどうしたものかなぁ…』とまたひとり飲んでいる ε-(‘〜`;)
10月 14 2016
病院からの十四夜
夜、一旦帰ったものの、また朝からすったもんだあって結局1日病院で過ごす。
なんだろうね、ここ数年で達観したのか何が起こっても動じないようになってしまった(笑)
まあ周りからすればある意味、いい意味で冷静というかクール過ぎるかもしれないけどね(^^;)
そんなこんなで今日も1日が終わり日が沈む。
久しぶりの病院の屋上からの日没と夕景。
宵の明星と故郷の御嶽神社の明かりを見ると落ち着く。
こういう景色が見れるのがココの良いところ♪
八ヶ岳の夕景も良いけど、故郷のこの景色もとても和む。
そして病室と屋上から見る十四夜の月。
今日もいい月が昇ってきた。
主治医の丁寧な説明も受け、ひとまず落ち着いたようなので、さ〜てこれからとんぼ返り(^_^;)
日付が変わる前に山に到着。
十四夜の月明かりに浮かぶ八ヶ岳♪
明日明後日にはここの稲穂も刈られてしまうはず。
ナオミくんのお田んぼに感謝。
しかしさすがにお山は寒いぜっ{{ (・_・;) }}
By zukimo • Life, Magic hour, Moon, Night view, Photo, SunSet, Yatsugata系 • 0
10月 13 2016
緊急出動
朝イチでこんなメールが届いた(^_^;)
さて、どうしたものか(笑)なんてネット上で仲間とは和やかにしながら、今日も仕事場で作業していたら、午後叔母さんから電話があってまた緊急事態発生との連絡(︶︿︶)
ひとまず妹と叔母さんに対応してもらって、夜から緊急出動。
そろそろなんかありそうだなぁ・・・なんて思っていたらこれだもんなぁ「(´へ`;
ひとまず東上途中の談合坂。
この時間の遅い夕飯にラーメンはヤバいと思いつつ…(^◇^;)
鶏塩らーめん、旨い‼︎
実家に着くや否や、一旦家に戻っていた母親が再びアクシデント発生で再び病院にとんぼ返り。
日付け回った深夜の病院。
もうすっかり「勝手知ったる我が家」状態(笑)
10月 1 2016
コーヒーの日?
あっという間に10月に、今年もあと1/4だよ(^_^;)
で、今日、10月1日は「コーヒーの日」なんだとか。
そんな予備知識は全くなく、たまたま用事があって韮崎に行った帰りに、店の前を通るたびに気になっていた増田珈琲さんに初めて立ち寄って豆を買ってきた。
「酸味が少なくスッキリした」というリクエストに一番合って、ネーミングも気に入った「富士山」ってオリジナルブレンドを選んでみた。
これともう一つ迷っていた「穂坂」ってやつをその場で煎れてもらって飲んでみる。
最初の一口目、解説通りガツンっとくる苦味とコクで『うわぁ濃いっ!』って感じだがこれはこれでとても美味しい。
まだ富士山は飲んでないけどちょっと楽しみ。
そして憧れの君、キクちゃんに悠山房さんの美味しそうなケーキを頂いた♪
今夜はみ〜さんが職場の食事会でお一人様だったので、明日にでも富士山と一緒にいただこう。
どうもありがとう<(_ _)>
9月 27 2016
ロードペイント
今日は朝からスカッとしたいい天気。
しかし夏が戻ってきたように暑いぃ!(◎▽◎;;)
で、この天候で長らく止まっていたデッキの塗り替え現場に向かうと、久しぶりの晴れ間で意気揚々と作業しているヨッシーとユウゾウ兄ィが。
やはりこの雨で今月は散々だったようで、ここまで酷い天候は今まで無かったとか。
同じような外仕事の多い職方さんたちは大変だろう。
みんな多かれ少なかれ不安定ななのは同じんなだなぁと妙に仲間意識が膨らんだりして(笑)
そして午後はY山棟梁が今手がけている古民家再生の現場を見学しに富士川町の十谷温泉まで。
初めて来たけど聞いていた通り遠いし、奥多摩を思わせるようなすごい山奥。
まあ天気も良くていいドライブにはなったけど(笑)
でもここまで毎日通うのは正直嫌だよなぁ(^^;)
みんなご苦労なことだ。
夕方、外は許色(ゆるしいろ)の空模様。
明日も晴れるかな?


今朝の出がけの発見。
昨日、ウチの上のレインボーラインの交差点で何やらやっていたロードペイントはこれかぁ!
そして今日は白旗神社の手前に白いのが登場。
作業中を撮りたかったけどちょっと近づける感じじゃなかったので、現場の帰り道に早速寄り道(笑)
標識は見たことあるけどロードペイントは初めて見た。
果たして効果があるのかどうか(^^;)
By zukimo • Life, MtFuji, Photo, Trip & Travel, View, Work, Yatsugata系 • 0
9月 24 2016
秋のサンメ
今日のサンメ。
B分岐上からガスが掛かって生憎の天気だった(^^;)
一昨日からやっているイベント、秋の収穫祭にちょっと行ってきた。
っていうかちょっと寒くなってきたので鍋の野菜を仕入れに(←しかもタダで^^;)
店番してるユキは相変わらず可愛い(笑)
そしてもう一つの目的、ナトリ隊長厳選のシャインマスカットをゲット(こちらはちゃんとお金払ってね・笑)
でもってオマケにロザリオビアンコと特製桃ジャムを頂いたりしちゃって♪
ぶどうにしても野菜にしてもこの値段だなら断然お買い得だよなぁ。
でも天気がこれじゃぁねぇ・・・(^^;)
一応明日までやってるけど。
最近のコメント