Life

国勢調査

150916_IMG_1588

先日、我が家に年配の男性が訪ねてきた。

何かと思ったら国勢調査の調査員の方だった。

経緯と書類を提示しつつ一軒一軒訪ねているようだ。

「インターネットでも回答できますのでよろしくお願いします。もし期日までにインターネットで回答されていないようでしたら、後日回答用紙をお持ちしますのでご心配なく。」

って言われたけど… それってとても大変な事じゃん(^^;)

今ですらたぶん大変苦労さているだろうから、これをまたやるんじゃ…え〜(^◇^;)

男性が帰ったあと裏のお宅に訪問されているのを見てたけど、なんか留守ようで。

でも居るんだか居ないんだか解らない様子でしばらくウロウロと、こんな感じや時間掛かるわなぁ。

人口は少ないとはいえ対応範囲は広いし、家を探すだけでも大変な上、定住者の他に別荘とかも多いだろうし、中には気難しい人も居るだろうし(^^;)

いくら数年に一度の仕事だとはいえ、ご苦労なことだ。

見ていてちょっと気の毒になったので、我が家は当然インターネットで回答しておいた。

これであの方の仕事も少しは減ったかな(笑)

続く天変地異と反省会

150912_01

“なんか来る”って気配で目が覚めると同時にグラグラグラと結構大きな揺れが来る。

すぐに起きてテレビをつけると震度5弱、しかも東京直下!Σ(・口・)!!

遂に来たか!と思ったけど特に大きな被害は出てない模様。

150912_IMG_1537

友人、知人もとりあえず大丈夫の様子。

台風、豪雨、竜巻に地震… 時期が時期だけになんだか自然までもが抵抗している感じじゃん(^^;)

通常審議なんてしていて大丈夫か?

150912_IMG_1540

それはさておき、今日はひまわり市場で築地の旦那が実演販売。

こちらも仕掛人の一員として責任あるのでちょこちょこ様子見に。

途中、トイレ休憩中にいきなり店番頼まれたり、そんな時に限って社長の名物の熱い店内放送が入ったりでちょっと焦ったが、あなごを三つも売りました(笑)

150912_IMG_1554insta

八ヶ岳は今日もいい天気で絶好の行楽日和ではあったけど、連休前の週ってことでお客の入りもそこそこ。

でもまあなかなか手応えはあったようだ。

今日の気持のいい青と白。

150912_IMG_1563

で、夜はひまわりの社長も交えての反省会。

ひとまずなかなかいい感じだったようで良かったし、またひまわり市場で取り扱ってもらう意義や面白さも実感出来ていただけたようでこちらとしても良かった。

そして年末に向けて新たな企みの打合せも出来たし(笑)

150912_IMG_1566

で、今日のスペシャル、ナスと生ハムのマリネがめちゃ美味くて幸せ♪

緊迫のLIVE

150910_IMG_1477

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。

やっと気分も晴れ晴れしてきた。

150910_IMG_1478

しかしTVのニュースでは北関東では大変なことになっていると報じていて、み〜さんと救助活動中の現場中継に釘付け。

しかし報じられる映像を見てると歯がゆくて… (>_<;) いろいろ優先順位はあるんだろうけど、この電柱の脇の男性を早く助けてあげてほしいと余計なお世話。 しかし周りの家から要救助者が救助される度、今までそこにあった家が流されるってのを目の当たりにするとレスキュー隊の判断は正しいんだなとも思うし。 150910_IMG_1483
150910_IMG_1490
150910_IMG_1492

そして見守ること2時間、ようやく救助されてホッとした。

ネットでは今回の現場でのレスキュー隊の的確な優先順位の判断がとても賞賛されているけど、結果的にそうかもしれないけど、今回は全てがたまたま運が良かったのかもしれない。

見ていてあの現場の状況では単にこの方に気付いてなかった可能性もあったかもしれないし。

まあいずれにしても毎度のことながら救助隊のいろんな意味でスゴいなと思うけどね。

150910_IMG_1493

そして今度は次に気になっていたこのわんこと一緒に屋根の上にいるご夫婦の番だと思っていたら、中継ヘリが燃料切れらしく現場から離脱。

またもやヤキモキさせらたのだが、その後の別のニュースで無事(…といっても結構危機一髪だったようだが)救出されたようでホッとした。

今回尋常じゃないとはいえ、最近の自然の猛威は凄すぎる。

それにしても国や議員さんはいったい何をやってるんだろうねと一連のニュースを見ていて思った。

もし『これ幸い』なんて思っていたのだとすると犯罪だよな。

なんにしてもこれ以上被害が広がらないといいけど。

残暑

150904_IMG_1392

今朝は爽やかで気持のいい秋晴れ!

なんかやっと残暑って感じの陽気になった感じ。

本来今ぐらいはまだまだ暑いなぁ〜なんて言っている頃なんだが、今年はヘン!

…って毎年言っているような気がするが(^^;)

何にせよやっぱりここ数年季節が一ヶ月ぐらい前倒しになっているような感じは否めない。

気になるあの子

150903_IMG_1384

現場に行く途中立ち寄るセブンでよく見かけるワンちゃん。

その風貌から勝手にモップちゃんと呼んでいるのだが、とっても可愛い。

買い物中の飼い主の旦那さんが帰って来るのをここで待っていて、毎度帰ってきた飼い主さんと一緒におやつを食べているのがとても微笑ましい。

でも飼い主さん、そんなに甘いものとか沢山食べて大丈夫?ってそっちの方が気になってたりして(笑)

September rain

150901_IMG_1378

今日から9月。

しかし相変わらずの愚図ついた天気で初日から気分は滅入り気味。

そして今日の「九月の雨」は決して優しくはなかった(^^;)

灼熱のお江戸

150724_IMG_1012

お江戸に行く前に、南アルプスの桃農家さんのところにおじゃま。

スクールの鬼軍曹ことN執さんはさくらんぼやら桃、そしてブドウを栽培している。

この時期は桃が旬ってことで、事前にお願いして収穫直後に行ってハネだし物を譲っていただく。

写真のは正規もの、さすが素晴らしいです!

でもハネだし物だって一見しても解らないし説明されてよ〜く見ると確かにって小ちゃなイレギュラーしかない。

ぱっと見全然大丈夫そうな物も、最近は中の種の回りに痛みすらレーザー機械で弾かれちゃうんだとか。

そんな極上でデカイのハネだし物を丁寧にネットに入れてもらってパレット2枚分買って4000円(・・;)

一個100円以下だろうからとってもお買い得!

その場で食べさせていただいたので味も保証付き。

良い買い物させていただきました<(_ _)>

そして意気揚々とお江戸に向い、着いた途端夕立がきていきなりの蒸し暑さにダウン寸前。

これはもう東南アジア並みだね(◎_◎;)

そして今夜はみ〜さんのおばあさんのお通夜。

御歳98歳と8ヶ月で大往生した義母は健やかに横たわっていました。

150724_IMG_1026

そしてこんな時でないと会えないのが日頃疎遠な親戚たち。

久しぶりに顔を合わせたみ〜さんの従兄弟達を一枚。

みんないいオジさんオバさんになっていた(笑)

150724_IMG_1030

そして今夜はみ〜さんの実家に泊まったのだが…

青梅…暑ぃ…(・_・;

夜なのにもうなんだかじっとしているだけで汗が吹き出る感じ。

こりゃエアコン着けなきゃ寝られない(︶︿︶)

はばきを脱ぐ

150717_IMG_0923

【はばき脱ぎ(ハバギヌギ)】
「はばき」は、昔、旅をするときに、防寒、保護のために脛に巻いて歩きやすくした脚衣。脚絆(きゃはん)の別名とのこと。長旅から帰ってその脚絆をはずして楽になるというのがもともとの意味で、そこから生じ「無事に長旅から帰ったのでみんなで飲みましょう」ってことで旅のあとの反省会みたいなもののことを東北地方では【はばき脱ぎ】と言うとのこと。

先日の岩手遠征にて酔仙酒造の熊谷さんが八ヶ岳への帰路につく我々に、「ハバギヌギにどうぞ」と言って自社のお酒をお土産にもたせてくれた。

で、昨夜某所にてようやく“ハバギヌギ”を実行。

ウチの畑の野菜や気仙絡みの食材を肴に、頂いた純米原酒「Rise Up, KESEN」と地元で一番人気という活性原酒「雪っこ」を味わってきた。

150717_IMG_0928

「Rise Up, KESEN」はスッキリとしてキリッとした飲み口で美味しいし、ヤバい酒の部類(笑)

150717_IMG_0926

「雪っこ」とろりとした甘味のある口当たりの濁り酒。甘いといっても甘酒のような甘さとはまたちょっと違い、甘さの中にもキレがあるって感じかなぁ。

昔、遠野の知合いの荻野酒造で出していた「アルペン」ってお酒と同じタイプかな。

好き嫌いは分かれると思うけど、個人的には好きというかクセになるかも。

150717_IMG_0925

ひまわり市場で売っている上質のあさりを「Rise Up, KESEN」で酒蒸しにしてくれた。

あさりと椎茸だけでこれだけのコクと味が出るってのも素晴らしい。

150717_IMG_0927

八木澤商店一本松店ご推奨の「三升漬とぽんず柚子と大根おろしで食べる冷しゃぶ」

大根おろしが辛味と塩味をマイルドにしてくれて確かに美味い。

150717_IMG_0929

そして間違いのない美味さ、「金のさんま」。

こんな美味い料理を頂き思い出話に華を咲かせつつ、早いピッチで色々飲んだことも手伝って私の意識は“ハバギヌギ”どころか長い旅に出て行きました(^^;)
もう昔のように飲めなくなったし、飲むなっ!ってことなんだろうなぁ(^◇^;)(特に日本酒は)

そして一晩明け、朝イチの打合せはなんとかこなしたもののその後撃沈…
久々に二日酔いに苦しめられたダメ人間です(︶︿︶)

何はともあれ酔仙酒造の熊谷さんありがとうございました<(_ _)>
そしてチームの他のみなさん昨夜はごめんなさい<(_ _)>

真夏日、野良日和

150712_IMG_0878

梅雨の真夏日のもろこし畑より。

戻り梅雨や台風が来る前にモロコシのネット張りとか畑仕事を済ませてしまう。

150712_IMG_0866insta150712_IMG_0862insta

夏紫の茄子の花

夏の初実り

150712_IMG_0873insta

アイコ、鈴生り準備中

本日も野良日和なり。

150712_IMG_0877

そして試し掘りしたジャガイモと、採れたての茄子や胡瓜を夕げにいただく。

北あかりはいつも通りというか、今年は初期化されたこともあって肌もキレイでいい感じ。

初のインカのめざめはちょっと小振りだが噂通りねっとりほっくりとしてなかなか美味い。

茄子も瑞々しく何もただ焼いただけ、何も付けずとも甘くて美味い。

何より新鮮なのが一番!

病み上がりに回顧

一晩明けたらかなり重症… 熱もあるし身体怠いし鼻水スゴいし…

何も出来そうもないのでとりあえず今日はゆっくり休養。

ただ肺炎とかではなさそうだし、いつも通りなら明日には完全に抜けるはず、もう一日様子見ってことで寝る。

予想とおり夕方には末期症状の兆候が出てきてだいぶ楽になってきた。

そんなことで、ちょっと前から書いておいた今回の旅の回顧。

150702_IMG_0716

今回実際行ってみると陸前高田の街は災害の痕跡は殆ど見当たらなくなった代わりに、有名なベルトコンベアーが空を渡り、その下を重機が忙しく動き回り、まるで街全体が巨大なプラントって感じになっていた。
4年前はとても車を停めるのが憚られたけど、今回車を下りてその場に立ってみると復興に向けて動き出しているという活気を感じる反面、やはりこの光景はちょっと異様な感じはするし違和感があった。

街なかを走っていても両側にあるのが残骸から堆く積まれた土の壁に変っただけで、あの時感じた恐怖感と不安感は未だにちょっと感じた。

見聞きしていた分には復興は進んでいると想ったけど、街の再建は道半ばどころかまだまだスタートしたばかりという感じだったのが実感。

とはいえ周囲には新しい店や家も出来てきているし、その中で人々はちゃんと日常の生活はされていて、着実に少しづつ前に進んでいるというのも見受けられた。

特に今回会った方は皆さんしっかり前を向いて力強く進んでいらっしゃるってのも強く感じた。

今回コーディネーター役を買って出てくれた八木澤商店のTさんと話しをしていて『当日の事はあまり思い出したくないだだろうから申し訳ない。』と前置きしたら『生きている僕らが伝えていかなきゃいけないと思っているので、忘れたいと思った事は無い。』という言葉に強さを感じたし、それを僕らも周りに伝えなきゃいけないし、何より忘れちゃいけないと思う。

会う人皆さんそれぞれ違う体験をお持ちで、今でこそ笑顔で話しをされているけど、お話しされている内容を聞くと当時は想像出来ないほどの修羅場を体験しそれを乗り越えてきたその言葉の重みをひしひしと感じる。
そして時々見せる涙は重いです。

4年が過ぎて何となく世の中から忘れられ震災は過去の事って思われがちだけど、実際現地ではまだまだ進行形。
でも皆さんしっかり前を向いて生きてます。
我々が出来るのは時々足を運ぶ事、見聞きしてきた事を周りに伝える事、そして何より「忘れない」ってことだと思う。
これからもこの“縁”を大事にしたいし応援したいと思う。

そして今回の訪問した企業さんはどちらもあの震災でほとんど全てを無くしてしまったところばかり。
しかしいずれも何かしら“奇跡”と思われるような“物”や“事”が残され、災害前の変らぬ“良さ”を残しつつ再建に至っているというのも不思議な共通点でもある。

いろいろな訪問を受ける中で、店とそこの客、そして仲間とはいえ他社の営業担当が同席する中での商談はいく先々でビックリされたし、正直戸惑っていたようだ(^^;)
まあ正直いち顧客がこの場に居ていいのかってこちらも思ったりもしたけどね(笑)
でもこんな経験はなかなか無いし、普通個人じゃ見せてもらえないようなところまで見学させてもらえたってのはスゴい貴重な経験にもなった。
逆に顧客のダイレクトな意見を聞きながら商談出来るってのも造り手や売り手にはいい経験になったようでもある。

そして我々が当初から掲げている想いは『ひまわり市場で取り扱い、それを我々が買うことで遠く離れた山梨の外れでも、こらから先、ほんの少しだけ復興の手助けが出来るかも』ってこと。

でもただ同情で買うってことでは逆に造り手に失礼になるし一時のことで終わってしまうのでは意味が無い。食べて美味しく、また食べたくなるようなモノであれば買い続けてもらえるだろうし、応援も続けることができるだろうというのが最大のテーマ。
だから実際に食すだけでなく、ちゃんと造り手と想いや話しを聞き作り方も見て選んできた。

それぞれのこだわりと想いが詰まった製品。
別に無理強いするつもりも無いし、口に合わなければ買う必要も当然ないけど、もし美味しいと感じ気に入ってくれたら都合の良い時で結構なので、購入して我々の想いに協力していただけたら嬉しなと思う。

yamasen_pop