Life

奉公終了と大台達成

160224_IMG_4534

今日も朝から父親をデイケアに送り出し、そのあとケアセンターに行ってケアマネさんとショートステイの打合せ。
手もかからず2割負担の入所者は施設にとっては上お得意様(^^;)、なんだか対応もすごくいい感じなのは気のせいだろうか(笑)
まあ、元公務員は国にとっても税金のとりっぱぐれの無い絶好のカモだもんね、上手い仕組みをつくってるよ(︶︿︶)
まあそんなこと言ってても仕方ないんだけどね。

そしてその後病院に行って母親の様子見。
投薬治療の甲斐あってか、なんだかすっかり元気になちゃっていつもの通りの“サザエさん”状態…(︶︿︶)
まあおおごとにならずに済みそうなのは良いんだが、こうなると少し調子が悪いままでいてくれた方が良いような気もしてくる(^_^;)

160224_IMG_4537t
160224_IMG_4538t

そして遂に今日、我が家の相棒の走行距離が150000km達成!
記念すべき到達点は「グラッチェガーデンズ 青梅河辺店」(笑)
しかも駐車場入れてドンピシャ d(・`∀・)
さすがにあちこちギシギシし出したけど、コイツに代わる欲しい車も無いし、お金も無いので当分このまま付合うぜ d(・`∀・)

160224_IMG_4542t

そして実家に戻ってデイから帰ってきた父親に夕飯を食べさせ、妹にバトンタッチをして帰路へ。
雪降る釈迦堂P.A。
先週末からのドタバタもなんとか段取が済んだんで、帰ってきたぜ八ヶ岳。
これにてひとまずお役御免でござる、ふ〜疲れた ε-(‐ω‐;)

そいえば先週の今頃は苗場に居たんだなぁ…
楽しかったなぁ…(  ̄ - ̄)

定期奉公

父親の定期健診で今日も朝から病院へ。
まあこちらは予定内の行事ではあったんだど。
そしてまた病院のシステムが変って、今度は待ち時間具合がひと目で解るようになったのは歓迎。
ただ受付がてんでバラバラなのはちょっと困るけどね。
そしてまた主治医が移動になるようだ… まあ総合病院の宿命ではあるけどね。

「検査は結果は良好、ではまた半年後に」…てな簡単な診察が終ったあとf^_^;)、今度はいつもお世話になっているデイケアセンターに行って今後の打合せし、再び病院に戻って母親の見舞いと必要品のお届け。
もうね、なんだか解りません┐(‘〜`;)┌
なんにしても両親揃って周りに対する謙虚さが無さ過ぎる…(ー’`ー;)
なんかもう大丈夫そうなので、渡す物だけ渡して今日は撤退。

お昼は日の出のモールに行って父親に好きなモノ食べさせ、買い物して帰ってくる。
なんだかもう我々の方がクタクタ。

160223_IMG_4532

それはそうと今夜同級生の店で飲み会があるのだが、事情で出席出来なくなったので、始まる前に差し入れ持ってちょっと顔を出してみた。

…が、自分が帰ってくるからってことで企画されていた飲み会だったので、主役?不在ってことで今夜は会自体がお流れになっちゃったのだとか( ̄□ ̄;)!!

いやぁ〜申し訳ないことをしてしまった、同級生の皆さん面目ない…(^_^;)
一応ボトルはキープしておいてもらったから、何かの時に飲んでねと言付けてきた f^_^;)

そして店主のKはすっかりうどん屋のオヤジになってた(笑)

Day29 ステップアップ

160222_IMG_4525

週末のロング&ハードドライブの影響が出たのか負傷している左肩に違和感と痛みが酷くなり、術後4週目の検診も兼ねレントゲンを撮ってもらってきた。

だいぶ修復された折れ目が白くモヤッとしてきて、順調に回復しているらしい。
もう腕も90度以上あげる運動もGOが出たし d(・`∀・)

160222_IMG_4525t

尚、痛みの原因は動かし辛い上に運転の振動や動かし過ぎによる炎症が起きていた様子。
アイシングやマッサージとリハビリでの運動療法で対処するしか無い模様 ε-(‐ω‐;)

そしてまたこれからお江戸に向けてドライブだ…ε-(‐ω‐;)

フル放電

父親をデイケアに送り出したあと、病院に行って母親の様子を見てくる。
昨夜も痛みが酷かったらしく、痛み止めをもらって寝たらしい。
そう言いながら朝ドラの「あさ」には夢中になっているのを見るととても元気そうだしなんだかなぁ…と。
痛みの話がどこまでほんとうなのか(^^;)

まあ必要な物も全部届けたので、病院をあとにし実家に戻ってデイケアから帰ってくる父親の出迎えと今後のいろいろな準備を…み〜さんがしてくれた。
これまでのハードドライブで左肩の痛みが酷くなってちょっと横になっていたので(^^;)

父親に夕飯を取らせ、仕事が終ってバトンタッチに来た妹と今後の方針を話し合って雨の中を帰ってくる。

160220_IMG_4516

土砂降りの談合坂。
長い長〜い一週間が終った。

苗場は遠い過去のよう、充電してきたモノがすっかり放出されてしまった感じ(︶︿︶)
そして来週もまた長くなりそう…

難局面

午前中に今後の治療方針が説明されるってことで、昨夜遅く帰ってきてまた朝出かけて青梅にとんぼ返り。

まず外科のドクターから外科的手術の難しいことを説明され、そのあと主治医の循環器内科のドクターから今後の治療方針の説明を受ける。

結局のところひとまず投薬治療で様子をみて徐々に改善するのを待つってことようだ。
出来れば根本的な病巣を無くして欲しいのだが、どうもそれがかなり困難な状況なんだろう。

でも今後爆弾抱えたまままた再発の恐れを感じながらの老老介護を考えると、リスク承知で摘出してもらいたいってのが本人及び家族の希望なんだが、病院としてはリスクを負いたくないんだろうな。

ひとまず救急病棟から一般内科病棟に移って様子を見ることになった。
入院生活の段取つけて実家に戻る。

実家に戻れば母親が入院中にショートステイを利用することを父親が渋り、一悶着…(︶︿︶)
もうやってられません。
なんとか妹やみ〜さんが話をして納得はしたけど、段取しているこっちの身にもなれってんだ。
いやはやほんとに疲れる。
肩のリハビリもキャンセルして左肩も怠いし…

長い長い一日

160218_IMG_4501

昨夜のLIVEで我が家の晴れ女のパワーが充電されたようで、目の前に広がる素晴しすぎる青と白の世界…
とっても目に悪いです(︶︿︶)
そして嬉々としてゲレンデに出かけるM任谷旦那を見送って、用も無い我々は朝食食べて早々に帰ります。
こんな日に滑れないなんて…(ノ_-。) 地獄!

160218_IMG_4513

実は昨日実家から連絡があり、母親が調子が悪く今日緊急で病院にて検診検査を受けるってことで、同乗者のKauriさんに了解とって青梅にちょっと寄ることに。
久しぶりの関越メインの帰り道、当初は気軽に考えていたが、時間つぶしの為Kauriさんを日の出のモールに送り届け病院に行ってみると一人待合室にいる母親が。
送り届けてくれた義弟は仕事でどうしても会社に戻らなくていけなかったらしく、仕方ないので我々が受診から検査まで立ち会うことに(^_^;)
元々持病があるのでその関係の症状かと思ったが、CTの結果は別の胆管結石による胆管炎。
そのままひとまず救急外来で入院することになった。

160218_IMG_4515

久しぶりの救急外来だぁなんて思いつつ、気持はお待たせしちゃっているKauriさんに申し訳ないなと。
こんなことなら別の手だてを考えれば良かった。
そして入院手続きを終え、点滴を受けて落ち着いた母親を見届け、実家に帰り今後の対策を話し合ったあと急いでKauriさんを迎えに行って帰宅の途に。
なんだかんだで7時間近くお待たせしちゃったが、こんなこことでもない限り日の出のモールに来ることも無かったし、いろいろ楽しめて良かったと言ってもらえたことに感謝。

そして苗場発、青梅経由でやっと戻ってきた八ヶ岳。
いやぁ〜ほんと長い一日だった…(︶︿︶)

そしてまた明日は青梅にとんぼ返り…(︶︿︶)

リハビリちゅう

160212_IMG_4423

車がフローズンするくらい寒い朝。

…と思いきやそんなに寒くない変な陽気。

160212_IMG_4428

そして今日も夕方からリハビリ。
…というより、事前のマッサージがとても気持ちよかったりする(笑)
あと運動方法や身体の構造をいろいろ教えてもらえるのが楽しい。

Day15 ひと区切り

160208_IMG_4384

本日、無事抜鈎(バッコウ)してまいりました。

さすがに抜いたステープラーは撮ってこなかったけど、レントゲンには写ってないね(当たり前だけど^^;)
痛みも無いし、傷口も綺麗な状態になってた。
名医Iドクター、さすがですd('∀')

あとはしばらく地元のクリニックでリハビリしながら様子をみるって感じ。
IクリニックのPTのKさん、なかなかの好青年でいい感じ。

160208_IMG_4381

お昼は先輩カスタマーお薦めの「つけタンメン・野菜増し」でいってみた。
野菜の甘味を感じるスープに極太麺がよく合う d(・`∀・)
そしてなかなかのボリュームで満腹(^^;)

Day10 チェックアウト

160203_IMG_4294

明け方の月が輝く早朝4時半。
すでに看護師さんたちの熱いバトルは始まってます(^^;)

160203_IMG_4300

山の高い所から茜色に染まっていくここからの朝の景色も見納めです。

160203_IMG_4295

9泊10日の甲府の旅が終わります。
そして慣れ親しんできたこの部屋とも、看護師さんたちともお別れです。

160203_IMG_4304

み〜さんに迎えに来てもらい、お昼前にチェックアウト。
シャバで最初の食事は“だし玉肉づつみうどん”♪(笑)

160203_IMG_4305

そして恒例の大量のミスドを買い込む。
そう私のお詫びの印といったらコレです(笑)

160203_IMG_4308t

これ持ってそのまま山へ、帰って来たぜ八ヶ岳〜 (・∀・)ノ
真っ青な空に真っ白の山、最高のお出迎え。

160203_IMG_4313t

今日のサンメ。
穏やかな絶好のスキー日和でした d(・`∀・)
安心してください、滑ってませんよ(笑)

160203_IMG_4311t

そして何とか友人M谷の娘にも再会を果たせた。
レッスン出来なくて残念だけど(^^;)
声を掛けたら『あれ?大丈夫なんですか?』って突っ込まれた(^◇^;)

そしてもう週末の仕事のオーダーが ( ̄□ ̄;)!!
安心してください、行きませんよ(笑)

160203_IMG_4318

そして今日の現場。
外壁工事がほぼ完了。
なんとかヨッシーの乗込みに間に合った ε-(・。・;)ホッ
現場のみなさんご苦労さま、ご迷惑かけました<(_ _)>

そしてやっぱり我が家は良いね。

Day9 Ti ラストナイト

160202_IMG_4289t

今日で術後1週間。
レントゲン撮りました。
チタンプレートと5本のビス、その上に浮かぶ傷口を留めているステップルの列(^_^;)
先生曰く、思ったより骨片が散らばっていて、それを束ねてワイヤーで巻いた分予定より時間が掛かったとか(^^;)
何はともあれ素人目に見てもキレイに整形されてるようです。
抜糸は1週間後ということ。
ってことで急遽明日退院ということになりました〜(・∀・)ノ

まあいいオッサンがいつまでもゴロゴロしててもしょうがないですしねってことで(笑)

あとは傷口が繋がり来週の抜糸まで自宅療養し、その後骨が繋がるまで1カ月くらい無理しないように生活する感じかな。
そしてプレートが取れるのはまだまだ先のようなので、それまでは“ZUKI_Ti”とお呼びください(笑)

そしてシアターホスピタルの最後の上映は【ジェダイの帰還】
うまい具合にちょうどネタ切れ(笑)
さて、最後の夜を楽しみますか。

160202_IMG_4290160202_IMG_4292

因みに最後のお昼は冷麦御膳、夕食は焼きさんま御膳でした。

そして相変わらず今夜も看護師さんたちはてんてこ舞いのようです(^_^;)
ご苦労さま(-人-)