Life

奉仕と奉仕

今日は恒例の父親の定期検診の立会い。

体調も検査の数値も良い方向で安定している感じで、この定期検診もなんとなくルーティーンワーク化してきている感じ。

まあ油断しないにこしたことはないけどね。

そして病院のあとは日の出のモールに行ってランチ&ショッピング。
母親とみ〜さんが食品売り場に行っている間に、書店を探訪。

日頃家とデイケアセンターの行き来だけでほとんど外に出ることもないので、たまには自分の好きな本でも買ってガス抜きでもさせようと思ってね。

とりあえず目の届く場所に居て行動をウォッチング、自分で欲しい本を選んで自分で買っていた。
そのあとスタバでコーヒー飲んで時間潰し。
ここでなら車椅子でもこのくらいのことは楽に出来るってのはわかったかな(笑)
でもあまり味をしめられてもこまるけど(^^;)

150224_IMG_3849t

で、ご奉公が思いの外早く終わったし現場が心配なので急いで戻って現場に行ってみたがすでにヨッシー&S前走師匠は帰っちゃった後だった(^^;)

でもいい感じに外壁塗装が仕上がっていた。

150224_IMG_3851

そして昨日自らやっつけた大工さんに頼めないサービス仕事の壁板っ張りの写真。

自分で言うのもなんだが我ながらいい仕事っぷり(笑)

設計屋とはいえこんなこともするんです。

とうぜん無償奉仕ですが(︶︿︶)

正月休み

150101_IMG_3070

昨夜はお呼ばれにあずかり、素晴らしいお手製の中華に舌鼓♪

ごちそうさまでした<(_ _)>

そして注がれるままに飲み、午前様… いつ寝たか記憶が無い(^_^;)

新年早々み〜さんに呆れられる…f^_^;)

そして見た初夢がスクールでドタバタしている夢だったって…新年早々寝覚めが悪い(︶︿︶)

150102_IMG_3075

そしてぼ〜っとした頭で一応新年らしい朝を過ごしてから、実家へGO。

久々さに会った姪っ子が妹そっくりになっててびっくり(・・;)

そのあとみ〜さんの実家に行って夕飯を一緒にし、ただ今まったり中。

やっとのんびり出来たって感じ。

150102_IMG_3076

お街ならではの月景色。
いつも行っている“活鮮”上の送電線とのコラボ。
送電線って見方によっちゃアートだと思う(笑)

しかしやっぱり下界は暑ぃ(^◇^;)

年末事納め

IMG_3006

心配した昨夜からの雪もそれほど酷くなく、午前中には上がって雪掻きも大した事なく終了。

IMG_3009

青いシートに包まれて年内の現場仕事も本日でひとまず終了。

IMG_3010

Adobeのサポートセンターが休業でライセンスのアクティベーション手続きが出来ずにG5でIllustratorが使えないとか、Illustratorがダメダメで折角作ったファイルが消えちゃってまた最初から作り直さなきゃならなかったりとか、裏表間違えて印刷しちゃったりとかバタバタしつつも何とか年賀状つくりも終了ε=( ̄。 ̄;)フゥ

これにて年末のやるべきことはひとまず終了。

明日からはまた年末年始業務に専念します( ̄^ ̄)ゞ

海を渡った贈り物

いよいよ年末年始休み突入ってことでか、今日のスキー場は千客万来、超大盛況、超大混乱(^◇^;)

お客は多いわ、スタッフは少ないわでギリギリのところでレッスンを回す状態(◎_◎;)

当然、ウルトラスーパー非常勤ぶりをいかん無く発揮して動き回りましたよ。

最後には学生や新人さんの研修までε=( ̄。 ̄;)フゥ
もう写真撮る気力もないほどクタクタに疲れまくった一日でござった…

141228_IMG_2996

それはそうと、昨日ユミ先輩伝に四国にいるあみ先輩からこんな箱をいただいた(・・;)

141228_IMG_2999

言われた通り家で開けてみると…沢山のみかんとレモン!、そしてとっても柔らかな今治タオル♪と乾き物w

開けた途端柑橘系のとてもいい香りがする素敵♪で味のあるw贈り物、ありがとう(-人-)

一週遅れの頂き物

141227_IMG_3001

今年最後の握りたてを受け取りにいったら、こんな素敵なモノを頂いた。

本当は先週から用意されていて今か今かと来るのをお待ちいただいていたようだったが…f^_^;)

一顧客に対してこんな粋な心遣い、ほんとうにありがたい(-人-)

でも籠に入れて店内を歩くにはちょっと恥ずかしかったけどね f^_^;)

暮れにでも大事に飲ませていただこう。

141227_IMG_3004

そして毎度見た目非常に地味だけどとても美味しい今年最後の握りたち、ごちそうさまでした(-人-)。

またひとつ歳をとる

141220_IMG_2856

昨日の好天とは打って変わってはっきりしない今朝の外の景色。

なんか自分の気分を映しているような曇り空。

なんだか毎年こんな気分になるのはなんでだろう…

141220_IMG_2859 141220_IMG_2860

でも仕事中モニターのタイムラインに並ぶ友人たちからの心遣い溢れるメッセージを目にして、外の景色同様徐々に晴れてきた。

141220_01

今の気分を知ってか知らずか f^_^;)

何はともあれありがたいことだ <(_ _)>

あとは最新のゴキゲンなノリノリの曲聴いて気分を⤴てみた(笑)

さあ、40代最後の一年が始まる。

雪の一日

141216_IMG_2805

朝窓を開けるとすでにだいぶ白くなってきる (^◇^;)

北では超爆弾低気圧が猛威をふるっているらしいし。
っていうかもうあれじゃ台風だし(◎_◎;)

141216_IMG_2807t

その後も雪は降る続き、かなりの本降りに(◎_◎;)

予報だと雨の予報だったのに…(^_^;)

141216_IMG_2807

ちょっとは気温が上がって現場の雪も溶けるだろうって思惑だったのに…

これで雨に変って冷え込んできたらと思うと…(−−;)

141216_IMG_2809

案の定夕方には雪に代わり雨が本降りになる前に今シーズン初雪掻き完了。

雪掻き自体はこのくらいだと楽でいいんだけど、これで明日の朝凍らないといいんだけどね ( ̄。 ̄;)

141216_IMG_2806

それはそうと、今日の朝刊より。

ある意味北杜市の住民性をよく表している数字が並んでいると思う(笑)

投票率もそうだけど、三氏の得票数の比率が他所と違うのが面白い。
まあ地元選出ってこともあるだろうけどね。

これで北杜市の各地域別の数字を出すとさらに面白しろそうだ。

年末奉公

141213_IMG_2754

朝から実家に帰って年末のご奉公。

外廻りの窓ガラスを拭いたり片付けしたり等々。

そして2階の窓拭きついでに柚子狩り。(柚子の木があること自体知らなかったけど ^^;)

141213_IMG_2755

結構大振りなのが結構採れて、辺りに柚子のいい香りが♪

ちょっと早いが今夜は柚子湯らしい。

あっ、週末こっちに来るってことで当然数日前に期日前投票済み!

継承されるもの

141125_IMG_2529

先日M任谷さんから【奇跡の醤(ひしお)】を我が家にも頂きました。

あれから三年…感慨深いです。

そしてとても貫禄と風格を感じます。

震災後“奇跡のもろみ”が見つかった事、その事をたまたまTVで目にした事、それがきっかけで繋がり、今ここにこの一本があると思うととても“縁”を感じます。

津波ですべてを流された中で、奇跡的に無事だった大切なもろみ。
途絶えさせてはいけないって何か見えない力の導きだったのかもしれない。

失われそうになった伝統の味を今後も頑張って伝承していっていただきたいと思います。

寝覚めの悪い朝

141124_01

と〜っても寝覚めの悪い夢で起こされた朝。

身体も重くてちょっとブルー。
なのに今日の占いは1位だって… (-_-)ウーム

141124_IMG_2520141124_IMG_2519

そして大根ならぬ駄根たち…ε-(‐ω‐;)

覚悟はしていたけど、それにしても今年は泣きたくなるような出来…ε-(‐ω‐;)
まあまあ形の良い奴でも例年だと規格外なんていっている大きさだもんね┐(‘〜`;)┌

141124_IMG_2521141124_IMG_2522

仕事の合間に全部収穫して、ひとまず天然の冷蔵庫“ムロ”に入れて来たけど年越しを前に完食しちゃいそうだな…

来年は絶対遅くとも8月の末には種撒こうっと。