Life

慌ただしい記念日

薄っすら雪化粧した白い朝
本当は休みにしていたけど、色々心配して朝イチだけ配者業務しに山へ
思ったほど受講者も無く、スタッフも潤沢だったので配者と伝達だけして下山
新しい洗濯機を迎え、実家の売買契約をして、新たな車の契約をした慌ただしく過ぎた34回目の結婚記念日の一日

最後は村のPubでいつものように至福のひと時を
今夜もごちそうさまでした。

膝を診てもらいに

今日は朝イチから昨日予約を入れた甲府の整形外科へ
広いリハビリスペースとたくさんのPTスタッフが居るようで、朝からお年寄りがたくさんリハビリを受けにきていた。
毎度新しい医院は興味津々とドキドキが交差する。
受付を済ませ8番の札をもらったが、果たしてどの位で診察してもらえるのか?と思ったが、思いの外早く呼ばれ待ち時間は1時間弱、整形外科にしては早いんじゃないだろうか。
この医院の院長先生である“大”先生が診察してくれ、状況を説明してベットの上でしばし触診
いかにもお医者さんて感じの貫禄ある“大”先生、こちらの話にも耳を傾け、ベテラン先生らしく手慣れた触診で状況を診てくれ、特に大事では無さそうだがとりあえずレントゲン撮ってみるということで、放射線科へ。
こちらもそれほど待たされず、技師の人もとってもフレンドリーで感じが良かった。
で、結果は骨には異常は無く筋が多分たくさん集まっている部分の炎症だろうってことで、ロキソニンテープを処方され様子見ってことに。
ただ心配ならMRIもってことで来週の予約を入れてきた。
看護師たちも感じよくて、待ち時間もないのでこの病院は当たりだったかも。

で、せっかく街に来たので帰る前に腹ごしらえ
行きたかった店とちょっと違っちゃったけど、これはこれでとても美味しかった。
ちょっと高いけどw

で、そのまま富士見のミヨシまで行ってジャガイモの種芋をゲットしに。
今日から販売と聞いて来たのに欲しかった“レッドムーン”と“はるか”は既に売り切れ(泣
まだ半日も経ってないのに・・・なんでも希少種は予約とかですぐに売れちゃうんだとか
さらに聞けば“グランドペチカ”は北海道限定種になったらしくもう北海道以外では手に入らないとか
仕方ないので“インカのめざめ”と“はるか”によく似た“さやか”だけ買ってきた。
あとはJAの売り出しに賭けるしかないな
甲府からの帰り道のラスボス感ある八ヶ岳

取り越し苦労の果ての水曜日

心配した雪は朝には止んで、15cmくらい積もった雪を朝イチで雪掻き
水分の多い雪は重たかったけど、ウチの担当エリアだけは雪掻き完了
こうしておけばとりあえず安心して出掛けられる

で、高速道路も特に問題なく青梅へ
税務署行って父親の確定申告を提出して、ラーメン食べて、実家のケーブルテレビの解約工事に立会い、市役所へ行って色々書類を受け取って、施設へ行って父親の愚痴を聞いて帰ってきた。
昨日あれだけニュースで大騒ぎした都会の雪は全く問題無かった
毎度思うがほんと騒ぎすぎ
何はともあれ今日やる用事が全て終えられてよかった。

雲上に何か気配を感じる一日

雲上に何か気配を感じる朝
良い天気だったがゲレンデの人出はちょっと寂しい今日のサンメ
スタッフも多いし相変わらず膝は痛いしで午後の配者作業して下山

天から降り注ぐ光のベール
久しく見たことがないような神々しい昼下がり
最近故障の予兆を見せ始めた洗濯機を新調する為街の家電屋へ
今回も“技術のH”一択!w 一週間後新たなヤツが届く予定

そして夜はみ〜さんの誕生日祝いに村のPubへ
今夜はほぼ貸切状態でwカンターでのんびり歓談
そして今年もありがとう

暖かい2月最後の日

ちょっと暖かくなった2月最後の日の朝
早いもので今日で2月も終わり
三連休終了後、なんかすっかりシーズン終了気分になってた今日この頃
先週から痛み出した左膝の後ろの痛みが増したので今日は山の仕事をお休み

休養も兼ね確定申告の書類をまとめて税務署へ提出してくる
窓口自体は空いていたけど、前の方達がなんか提出に手間取っててちょっとイライラ
ここは提出窓口なんだからすぐ提出できるようにしておけって
で、こちらは特に問題もなくあっという間に手続き完了
今回も微々たる所得の申請となりましたw

で、せっかく甲府に降りてきたので知り合いのパン屋さんへ
その昔名栗の山奥の工房でひっそりこだわりのパンを作っていた“アンペル”さん
数年前の念願の?山梨へ移転してきていたのだが、場所が場所だしちょっと足が向かずなかなか来れなかった。
何故ここに?って思うような場所だったが、昔ながらのパンが並ぶ店舗は小さいながらオシャレ。
ひとまず定番の山食と角食、リュエットを買ってきた。
残念ながら店主は不在で会えなかったけど、久しぶりにあの極上の柔らかいパンを味わえそう。
明日の朝が楽しみ♪

雪雲が迫る夕方、山の天気は下り坂。
なのでちょっと残念な2月最後の日の夕暮れ

最強寒波が去った休日

最強寒波が去った休日の朝
少しは暖かくなるかなと思いきやそれほどでも無かった
でも一日プラスの気温の中で過ごすことで冷え切った身体は休まった
そしてやらなきゃいけない実家関係の書類やら提出物を片付ける

お昼に近所のJoshua Treeに行って疲れた心身を癒す一杯
今日もごちそうさまでした

最強寒波が再来した休日

また最強寒波が襲来してきた週始めの月曜日
今日は夫婦揃ってメディカルホリデー
み〜さんは午前中歯医者に行って、午後は二人でホームドクターの定期検診
こちらは特に異常なし、み〜さんは降圧剤が一種類増えてしまった
まあ気持ちは若くても還暦近くなれば色々ガタはくるもんだし仕方ない
自分もこのところ右目になんか違和感を感じているしね
これまで通り気をつけて自分メンテを続けていこう

気持ちの良い冬晴れの休日

気持ちの良い冬晴れの休日の始まり
ゴミ出しして洗濯してお昼食べて昼寝して映画観て・・・
寒くないところでのんびり一日過ごせた
暖かいってしあわせだ

最強寒波の真冬の休日

最強寒波の真冬の一日
朝から風が強く目まぐるしく天気が変わる寒い休日
こんな日は外に出てはいけないのでw家でのんびり過ごす
で、お昼はちょっと外に出て王道のチーズバーガーとメキシカン薬膳雑炊的なガンボをいただいてくる
そしてまた店主たちとあることの打合せも

午後からもまた吹雪いてきたり晴れたりとヘンな天気
明日もまた風が強く寒いとか
山で仕事するの嫌だなぁ・・・

白い立春

白い立春の朝
今日は仕事にあぶれ、午前中新人さんの研修、午後は空きになったので車屋さんへ
先週の金曜日、家に帰ったら家の鍵がない事に気が付き、再び山へ戻る途中、石堂の交差点を曲がり坂道を登り始めたら、これまでにないような激しいノッキング現象が発生
加えて「ヒルクライムアシスト」と「アイサイト」警告灯が点灯し、その後エンジンマークの警告灯も点灯して、マルチモニターに『エンジンシステムに問題が発生しました。無理をしないで車を止めて、販売店に報告してください』との表示が。
焦ったけど停めるところがなかったので、なんとか広い路肩のあるところまで走って、エンジンを停止。
しばらくしてから再びエンジンを掛けたらとりあえず全ての警告灯と表示は消えて何事も無かったかのようになったので、そのまま山まで行って無事家の鍵を持ってヒヤヒヤしながら家まで戻ってきた。
しかしもう時間が時間なので車屋さんにも連絡出来ず、翌日も仕事なので恐る恐る通勤、また例の石堂の交差点を曲がったらなんかまた怪しい挙動をしかけたので優しく運転してなんとか山まで到着。
他のスバル乗りに聞いてみたけどそんな事は経験ないって言うし、みんなもそれはやっぱり早めに診てもらた方が良いと言うので、すぐ車屋さんに電話して状況を説明したら診た方が良いので入庫してくださいとのこと。
今日は無理だし日曜を挟んじゃうので、週明けの休みの火曜日に予約を入れてもらった。
しかしそれまではまた騙し騙し乗らないといけないで、毎朝ヒヤヒヤしながら優しい運転を心がけて今日も出勤。

で、午後時間が出来そうなので電話してこれから診てもらえるか聞いたらOKだったので速攻で山を降りて車屋さんへ。
で、スタッフさんに状況を説明してコンピューターで調べていただく。
で、小一時間待たされて結果の説明を受けたけど、出るはずの警告灯の記録が出てこないそうで、原因が突き止められないらしい。
で、多分症状から「トラクションコントロール」の不具合だろうってことなんだけど、その部品を換えると15万くらいするらしく、あまり替えたくはない代物何だとか。
なのでもう少し様子を見ながら乗って、また同じ症状が出たらすぐ持ってきてほしいってことだった。
って事は当分ヒヤヒヤしながら乗らないといけないってこと・・・(汗)
だから最近の車は嫌なんだよ、何でもかんでもコンピューター制御だから。
もしかするとこれがあって前のオーナーはこの車を手放したのかも。
何はともあれしばらくは遠出は出来そうにない・・・
そして腫れ物触るような運転で通勤しなければ(汗)