10月 2 2023
Life
9月 30 2023
夏の中で9月が終わる
9月 29 2023
残念な中秋の名月とご褒美
9月 26 2023
秋らしくなった夕方と急な予定変更

黄金色の秋の日没
今日の素晴らしい夕焼けショーのプロローグ

何度『すげぇ〜』って言ったかわからない昨日の夕焼け
日もめっきり短くなり、半袖では無理っ
でも景色も空気もやっと秋らしくなってきた

今日はみ〜さんの母親の定期検診の付き添いの為、朝から上京
・・・のはずが、出がけに実家に電話してみたら日にちを間違えてて昨日だったことが判明。
急遽上京を取り止めて二人とも家で仕事。
まあちょっと忙しかったから助かったけど。
で、お昼に近所のJoshua Treeに久しぶりに行ってチリバーガーを食べてくる。
店主の奥さんの実家の傍でカフェをやっている御一家が来ていて、帰り際鹿角の話になって、店主が持っていたこの辺でもなかなか見ない珍しく貴重な頭蓋骨付きの立派な鹿角を譲ってもらってた虫嫌いのwカフェの店主が小学生のように喜んでいたのが滑稽でw
一見怖そうに見えるこのカフェの店主、喋るととっても腰が低くて良い人そのもの。
こんな店主の営んでいるカフェなら一度行ってみたいと思った。
「カフェ セノーテ」さん、小田原行く機会があったら覗いてみよう。
By zukimo • Bread & Bakery, Food, Life, Lunch, Magic hour, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
9月 25 2023
肌寒い美しい朝活
日の出前、夜明けの空の移ろい
気温9℃、ひんやりとしたこの時期らしい朝
夜明けの空に大きく羽ばたく東雲色の翼
すっきりとした富士山のシルエットとの素晴らしいコンビネーション
一富士二鷹、ちょっと縁起が良いかな
日の出と共に黄金色に輝く東の空
ほぼ真東から昇ってきたお天道様
素晴らしかった今日の朝活。
今日は自分で起きたw
By zukimo • Early Morning, Life, Magic hour, MtFuji, Photo, Sky&Cloud, SunRise • 0
9月 24 2023
やっとこの秋晴れ
The 秋晴れ!!
このウソっくさい青い空と黄色のコントラスト
これが秋の八ヶ岳南麓の醍醐味!
絶好のお出かけ日和なれど我が家は夫婦揃って家でそれぞれお仕事デス🤘😌
〇〇暇無し!!(写真は撮ってるけど😅)
でもあまりに天気が良いのでちょっとドライブがてらスキー場へ
先週同様“秋の収穫祭”開催中で、スキーの上手い果樹園さんがまた極上のシャインマスカットを格安で販売中らしいので、ご挨拶と先週のお礼がてら顔を出してくる。
そしてまた極上のシャインマスカットを「こんな値段でいいの?」って破格で買い、さらに一房タダでいただいてきた。
今年のシャインはほんと美味しいのでなんか申し訳ない感じ。

で、帰りに遅いお昼を食べようと野辺山の“最高地点”に行ってみたら、1時半近くでも5組待ちでさらに時間が掛かりそうな感じ。
やっぱり週末や休日は来るもんじゃないなと思いながら店を後にして、駅のそばのカントリーさんへ。
流石にこの時間だと空いててすぐオーダー出来た。
やっぱりここのホットドックとカフェラテは最高だ。

秋を感じる野辺山からの景色。
この時期まだ半袖で居られるってのは普通じゃないけど、やっぱり日陰や風が吹くとちょっと肌寒い。
そして帰り道が高原ドライブってのは幸せだw
By zukimo • Bread & Bakery, Food, Life, Lunch, Mountain, Photo • 0
9月 19 2023
幻想と現実と美味しい癒し

明るく輝く明けの明星・金星と冬の星座たち
また何かに起こされて見た明け方の空
久しぶりの朝活は残念ながら東の空は厚い雲と深い霧の中
でも茜色に染まった西の空は美しかった
で、今日はみ〜さんは義母の定期検診の付き添い、こちらは家の片付けとそれぞれの実家の用事で上京。

中・高生の頃、お小遣い貯めて買ったりレンタルしたりしたLPレコードを聴いたり、せっせとカセットテープにダビングするのに欠かせなかった山水-SANSUIって当時マニアックなメーカーの実家のシステムコンポ。
今の自分を形成する音楽を共にしてきたと言ってもいい思い出深い代物。
CDが世に出てからというもの、すっかり出番が無くなり埃を被った実家の遺物となっていたそのコンポ。
本日「高価買取」を謳う業者に出張買取を依頼したところ、おおよそオジさんがこのコンポ使っていた頃、君は生まれてなかったよねって感じの若いお兄ちゃんの評価額は0円・・・😱
「ご希望であれば無料で引き取りますが」と言われ置いて行かれも困るのでドナドナしていただいた。
まあ役40年前の物だし、アナログブームとは言え再販しても売れないらしい。
元にオークションサイト見ても二束三文の価格でも買い手が付いてなかったからねぇ・・・
それにしても0円とは・・・一緒に出した一番古いSONYのオープンリールのデッキの方が値が着くとはねw(2000円だけど😰)
スピーカーなんて引き取ってもくれないし😓
他にも本に至っては写真を見せて問合せたところ、出張買取にしても宅配買取にしても経費の方が高くなるので買取できないと言われた。
「高額買取」なんて所詮幻想に過ぎないと実感した今日この頃
もうすっかりガラクタの山と化したちっとも減らない親たちの宝の山を見ながら途方に暮れる午後。

二束三文だったオーディオの買取金を持って父親のところへ
肝心なことは人任せで、あれこれ注文と苦言だけは言うくせに、変なことだけは先走る。
その手続きだってこっちがやるんだがな
ほんともう面倒くさいったらありゃしない。
話を聞きながらベランダから見る、美しいグラデーションの夕焼け空と富士山の上空に輝く四日月
ホーム・八ヶ岳南麓では絶対見れない景色
こんなんでもなけりゃやってられない
ため息ばかり出るような一日と余りの結果に打ちひしがれ、そのまま帰るのはシャクなので美味しいモノ食べにいつのも店へ。
毎度の素晴らしいお通しをはじめ、茄子、秋刀魚などなど秋の味覚を味わってきた。
サービスで赤海老の唐揚げもいただいちゃったりして。

で、テイスティングを頼まれた“Hoegaarden”のノンアルバージョン。フルーティーでちょっと甘いけど他のノンアルよりヘビーな飲み口で個人的には好きな味。ただのノンアル飲むならこっちを選ぶかな。

今日も美味しくて幸せなひと時をありがとう。
去年の今頃は店づくりでお互いてんやわんやだったと思うと、一年は早いなぁと思う。
そして繁盛店になった事を嬉しく思う。
そして満たされた気分で家路と着く。

By zukimo • Beer, Dinner, Early Morning, Food, Life, Magic hour, Moon, MtFuji, Photo, SunSet, Trip & Travel • 0
9月 17 2023
秋の恒例行事
巷では三連休の中日。
天気も良いので山へぶどう狩りに行ってくるw
恒例の山の収穫祭にスキーの上手な果樹園さんが来ているので、無くならないうちにシャインマスカットをゲット!
今年は出来が良いそうで、売り場も大盛況。とっても良い房のモノを格安で頂いてきた♪(隣の校長先生からは白菜とブロッコリーも)
例年追熟させてから食べるのだけど、今年は追熟無しでもメチャ甘くて美味〜〜い😆
やっぱりここの果物食べると他で買えなくなるw

で、帰りはこれまた恒例の高原食堂に行ってランチ♪ 高原食堂と言えばチキンカツとチキンチリソース😋
相変わらずの安定の美味さで優勝🏆
今日は混んでてちょっと待たされたけど、店を出る時も続々と清里ランチ難民が押し寄せてて、その後某ジャイアン夫妻が電話で問い合わせたら50分待ちと言われたとか😱
やっぱり連休中は早め早めの行動が大事。

で、もうひとつ高原食堂と言えばキャンディーズのポスター🤣今回は横のエールフランスのポスターも一緒にw
そして今でも自分はランちゃん派♪
最近のコメント