9月 10 2023
Life
9月 6 2023
壮大な夕方の空のドラマ

モヤモヤした気分が収まらないので、朝イチで罰金払ってスッキリしてきた。
しかしあのVOLVOでのスピード違反依頼なんかちょこちょこ捕まるなぁ。
結構注意して運転してるんだけどな
雨上がりの雨露が輝く田んぼ越しの夕方
夕日に染まる瑞牆山と金峰山
黄金色のプロローグ
そこから始まった壮大な空のドラマ
「スゲェ・・・」と何回言ったかわからない今日の夕焼けショー
今日の夕焼けはマジでヤバかった
最後はSunset Purple – サンセットパープル
むらさき色のエピローグ
いつまでも余韻の続く今日の黄昏時
こういうのを見てると自分の悩みなんて小っぽけだなと思わされる
だから見せたのか?
By zukimo • Life, Magic hour, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View • 0
9月 5 2023
大事に至らずも傷心

モヤモヤした気分で朝から父親のところへ
途中休憩した藤野PAから見る爽やかな青空と朝の月
で、父親のところに着いて早速問題の「印鑑証明カード」を捜索
以前ここに引っ越した際に実印と「無くしちゃダメだからね」と渡したはずが、本人曰く渡された覚えもないし、見たこともない無いと宣う🤨
こちらも無駄な捜索はしたく無いので、重要書類とかが入っている箱とかを念入りに探すが確かに無い。
他に心当たりも探すが・・・すると父親が「もしかするとこの手帳にあるかな」と出してきた見たことのない黒い手帳を出してきた。
早速そのポケットを見てみると・・・有るじゃねえか😠
すると「無くしちゃいけないと思ってそこに入れたんだな、きっと」と他人事のよう。そして「なんだ土日かかって探して損しちゃったな、まあ綺麗に片付いたから良いけど」だと😡
最悪、父親を連れて役所まで行かないといけなかったし、それも大変でみ〜さんにも無理するなって釘刺されていたので、最悪の事態にならなくて良かった、これでこのまま役所に行ける。

ひとまず用意した委任状に署名捺印させて、それを持って青梅市役所まで。
で、住民票とかは委任状が必要だけど、印鑑証明はカードさえあれば窓口に来た人間の本人確認が出来れば申請できるとのこと。カードがあれば実に簡単(それもどうかと思うけど)
でも失くしていたら、本人と窓口に行って廃止と再発行の手続きをすればその場で完了するが、代理人だけだと申請後本人確認の証書が実家に送られ、後日それを持って再度窓口に行かなけれならず時間んも一週間くらい掛かるらしかった。
いや、ほんと失くさなくて良かった😔
そして今日受付手続きしてくれた角窓口の担当者がほんと親切で助かった。良いぞ青梅市役所w
で、事なきを得て昼飯食べて実家でちょっと片付けをしたり、東電のweb明細の確認の手続きをしたり。
ただ、実家の固定電話を父親の携帯に転送しているので実家では本人確認出来ないじゃんと思っていたところへ父親から電話、「なんか東電から電話掛かってきて数字言われたのでメモしておいた」とのこと。
やるじゃん、と思ったら訪問リハの方が代わりにメモしてくれたらしい。確かに本人じゃ出来ないはずだからな。
グッジョブ訪問リハの方w
で、無事東電の手続きも出来たし何よりサウナのように暑いしで早々に実家を後にして父親のところに行って、必要書類に署名捺印してもらって帰ってくる。
そして帰り際、次はこんな事が無いようどこに何を仕舞ったか全部写真に撮ってメモして証拠を残してきた。

怒涛の作業が無事終わってホッとして家路に着いて、裏道を16号に向かって右折した先で何やら赤色灯をつけたパトカーが後ろに・・・聴いていたBABYMETALのボリュームを下げると「前のスバルの運転手さん橋の先で停まってください」と。
指示通り安全帯で停まって「何かしましたか?」と聞くと「あの交差点8時〜20時は右折禁止で、手前に標識も4つも出てるんですけど」😱
そういえば昔み〜さんがここ曲がれないよって気がついてその先でぐるっとUターンした覚えが・・・😨

と言うことで右折禁止で2点原点で罰金7,000円也・・・とほほ
せっかく大事にならずに用事が済んだのにこれだもの、もう絶対あそこは通らない。
結局傷心して再び家路についた
9月 4 2023
憂鬱な月曜と優しいらーめん
これから新たな仕事が始まるっていうのに、また実家絡みの厄介なことが起きて心中穏やかで無くなってきたので、所用で甲府に行ったついでに“凌駕”さんに行って優しい味のらーめんを食べて癒されてくる。
ほんとここのらーめんは味にトゲが一切なくて美味いし優しい気分にさせられる。
らーめん食べてこんな気分になるのはココだけだと思う。
これで少しは心が落ち着いた・・・でも、難問はこれから
憂鬱な気分の週初め、明日上京するのも憂鬱・・・あ〜面倒くさい😫
By zukimo • Life, Lunch, Ramen&Noodles • 0
9月 3 2023
黒の日曜日

また何かに起こされた丑三つ時の月明かり
しばらくベランダでボ〜ッと眺めていた

そして何も日曜の午前中にやらなくてもと思うのだが、朝から水道管の清掃を実施するというので、その間水道を使わないようにとふらっと外出。
行く当てもなく近所をドライブしながら、以前から気になっていた小淵沢のキャンプ施設へ。
センターハウスを覗くついでにモーニングコーヒーをいただきながら、施設のボスなる方と色々とお話を伺う。
財産区の赤松林を借り受けて自分達で開拓したオートキャンプ場は思った以上に広くて今日も繁盛していた。
前を通る度に「こんな赤松林にキャンプ場?」って思っていたけど、中々快適で評判も良いようだった。
この他にサウナ施設もあり、そちらも覗いてきたら中々オシャレで良い感じだった。
ボスはじめスタッフもなんかとても良い感じの方々だったし。

そしてこんなマグカップでコーヒーが出てくる自分にとってちょうどいいカフェを見つけた朝。
仕事の打合せに使えそうだし、こういう店って有りそうで無かったのでとってもありがたい。
色んな意味で楽しい場所だった。
そしてお昼までまだ時間があったので来ヤツ中のH谷川さんのお宅にお邪魔してコーヒーご馳走になった後、駅前のBenchさんにお昼食べに行ったら畑の被災見舞いにカフェラテご馳走になった♪
そして某PAでのお盆の仕事の話がウケて盛り上がってきたw

で、最後は久しぶりに村のPubで一杯。
常連客の若返りを実感し感慨深い夜。
一日黒い飲み物に終始した日曜日。
8月 27 2023
八月最後の日曜日の景色
ピーカンの真っ青な空と満開の白い花の朝からの一日の始まり
たっぷり寝たけど、やはり右肩から肩甲骨にかけての痛みは消えず、身体も全体も歪み返しのせいか痛いし思い感じ。
景色とは裏腹にちょっと気怠い日曜日の朝

一日おとなしくしていようと言いつつ、み〜さんは職場のシフト表作り。
こちらも実家の諸手続き書類の準備などを
ツクツクホーシの鳴く午後に夏の終わりと寂しさを感じ
夏休み終盤の宿題に追われる小学生の気分w
そして夕方の買い物帰りからの夕活
「出るな」と思いつつ予想以上の久々の夕焼けの光景
茜色の夕焼け空に沈む富士山と霞む朧月
眩いばかりの黄金色と美しい茜色の雲のスゴい夕焼け空で幕を閉じた
八月最後の日曜日
By zukimo • Life, Magic hour, Moon, Mountain, MtFuji, Photo, Sky&Cloud, SunSet • 0
8月 26 2023
去りゆく夏の日

八月最後の土曜日
朝イチで実家に行って測量屋さんと打合せした後、大渋滞の下り線を横目に見つつ新宿へ。
途中石川P.Aからは行く先に巨大なカナトコ雲が

で、新宿へ来たならココでしょってことで、“ねぎし”でお昼。
やっぱり美味いね、安定の美味しさ。
ガイドブックにも載っているのか、スーツケース持った外国の方が来たけど店内の狭さに諦めて他所へ行ったようだけど。
あと昔あったビルの三階に有った店鋪は契約が切れて閉店したらしく、西口のお店はここだけになった模様。

そして日頃見慣れていないせいもあるが、駅構内のあまりの人の多さに恐怖すら感じつつ地下道を歩いて伊勢丹本館へ。
昔は何ともなかったけどもう雑踏をすり抜けるのは無理っw
我々世代の青春の思い出のイラストレーターといえば“鈴木英人”氏とこの方“永井博”氏
彼等の描く夏の風景は憧れだった。
そんな“永井博”氏の個展?「Palm Street Songs」を観にきてみた。
が、会場は売り場の一角を使う感じで、展示されていた絵もお馴染みのモノではなく想像していた感じと違ってちょっとガッカリ。
前回の“鈴木英人”氏の展示会があまりにも良かったこともあって、ちょっと見劣りというか魅力が薄らいだ感じすらした。
まあ元々似て非なる二人の絵のタッチの差もあるんだろうけど、どちらかというと精密さの“英人”派だったので“ソフトで柔らかな“タッチの“永井”氏の画風はちょっと物足りない感じがするんだと思う。
それが今回の展示作と相まってさらに際立っちゃった感じかな。嫌いじゃないんだけどね。
ちょっと残念な気持ちを引きづりながらまた恐怖の地下道を戻って、TULLY’Sで抹茶なんたらってシェークを「うまっ♪」と飲んで新宿を後にする。
で、再び青梅に戻って自分ではもうどうしようもなくなった身体の歪みを治してもらうべくゴッドハンドの元へ。
今回は夫婦共々かなり重症、いつもと違う感じでバランス調整したみたい。
で、最後にいつものように首の調整してもらうと、首筋から肩甲骨までツライ抜いて棒(のようなモノ)が抜かれた感じで首周りは軽くなった。
ただいつものように憑き物が全て取っ払われた感じではないので、今回は思った以上に重症なのかも。
ちょっと様子をみてまた近々お世話になるようかも。
しかし毎度の事ながら的確な触診と調整はさすがです。
ただ、それから山に帰るのがなぁ・・・「どこでもドア」が欲しいw

去りゆく夏の日
狭山の茶畑の彼方に巨大な入道雲が浮かぶ夕方
By zukimo • Event, Life, Lunch, Photo, Sky&Cloud, Trip & Travel • 0
8月 22 2023
測量打合せと残念な帰り道
今日は実家の土地の測量と建物の登記について現場で土地家屋調査士さんと不動産屋さんと打合せ。
そして三人で隣接するお宅へご挨拶、まあ(濃淡はあるにせよ)昔からのお付き合いがある方々なので感触は良かったけど。
で、懸案だった境界杭も発掘出来たし明後日測量してもらって手続きを整えてもらう手筈になった。
さらにもしかしたら接道要件を満たすかもという一分の望みを託して土地家屋調査士さんが再度役場にも行って相談してくれるとのこと。
なかなかこの土地家屋調査士さん良い方のようだ、ちょっと心配していたけど任せて安心かも。
で、皆さんが帰ったあと一人でちょっと実家の片付け。
前回引き取ってもらえなかった長火鉢とか骨董品をどうするか懸案だったけど、諏訪の骨董屋のマモちゃんに写真撮って相談してみたら引き取ってくれることになった。
ただ、衣装ケースに使っていた茶箱は今は業務的にはどこも引き取り手は居ないらしいので、廃棄するか誰か使ってくれる人を探すしかないとのこと。
昭和40年代の物なので昭和レトロブームだから引き合いがあるのかと思ったけど・・・ダメなのね。
で、ひと通りやることやって遅いお昼を食べに気になっていたラーメン屋に行ってみた。
ひとまず味噌ラーメンに味付け玉子とキャベツトッピングしてみた。
が、麺は細麺でスープもちょっと好みと違う。
軽く食べるつもりが結構ボリュームもあって、なんかちょっと残念な気分で店を出る。
多分決して不味い訳では無いんだと思うけど、思った感じと違う好みでない物を食べることほど残念なことはない。
それ以降今日はすごく残念な気持ちに引きづられた。
そのあとちょっと昭島のアウトドアビレッジに寄ってくる。
で、近くの屋上駐車場より。
上空を積乱雲の成れの果てが覆う下にまた積乱雲が湧き上がる
360度何処を見ても雲、雲、雲
ず〜っと見てても飽きないようなそんな日
そして山に戻る途中で食べたソフトクリームもあってお腹の周りが気持ち悪かった帰り道
By zukimo • Life, Lunch, Photo, Ramen&Noodles, Sky&Cloud, Trip & Travel • 0
最近のコメント