Life

夢のような最高の二日間

朝イチで朝食を済ませ、宿前の道を朝の散歩
ちょっとイメージと違ったけど、色々と細かいところが結構お洒落。
きっと昔はもっと素敵だったんだろうなぁなんて思いながら端から端まで。

さて今日も“黒いツワモノどもの宴”に参加w
早々にチェックアウトを済ませ会場脇の駐車場まで、無事駐車スペースを確保。
ここに停められれば今日一日行動が俄然しやすくなる。
で、時間を潰しつつまずは駐車場脇のグッズ売り場へ。今回は時間整理券制なのでいつものように途方にくれる程の列も無く割と短時間で購入出来た。
まあ今回は他にも諸々費用が掛かるのでTシャツとタオルとリストバンドだけに留めておいたけどw

で、前回のLIVEでお知り合いになった金沢のメイトさんと“Hard Rock Cafe”に行って流れてる同世代のロックのMV観つつBMとかについて色々熱く語りながら美味しいモノ食べたり、折角だからと動くガンダム見に行ったりしながら開場時間まで時間潰し。
昨日の今日なので少しはマシになったかと思いきや、今日も昨日に増してカオス状態で入場・・・
今日はメイト憧れの“超PIT”、つまり早く入れれば入れるほど良い位置が確保出来るとあってみんな必死。
こんな事は周知の事実なんだから、いつものようにちゃんと時間と順番で入れれば良いものを・・・運営は何やってるんだろうね、と思いつつなんとか順番に入れてピット最後尾最角陣取を陣取れた。ここなら後で映像でも確認しやすいし落ち着いても観れるのでね。

昨日の衝撃的な発表の後の二日目。
RORでMOMOMETALがマイク付けてる姿を見て…泣けたぁ😭😭
そしてKARATEで更に泣けたぁ😭😭
今日のTheONEの照明効果はエグかったァぁ😲
何より全てにおいて最高だったし、会場全体が歓喜と多幸感でいっぱいだったぁ😌
2日間参戦出来てほんとうに良かったぁ😭

兵どもが夢のあと
見上げれば都会の月 しかもふたつ
まるでSFのワンシーンのような都会の月夜
超絶で最高だったLIVEの後の夢の余韻と多幸感
文句言わずに行かせてくれたみ〜さんに感謝😭

山の春、都会の春そして狂宴

待ちに待った4月最初の週末
ドレスコード的には“TOO”TEEとかシン・“THE ONE”TEEなんだろうけど、ここはあえて将来出るであろうデロへの映り込みの期待を込めてw“NATIVE FOX”TEE I&IIで参戦🤘
タオルもベーシックなクラッシュロゴバージョン一択デス🤘
準備も完了し、すっかり春の景色の山を後に都会へ出発。
待ってろっ!ぴあアリーナMM🔥

昔から甲州街道より南は「魔物が住むエリア」として近づかなかった事もあり、道中ドキドキしながらナビを頼りに馬車道まで。
ナビが無ければ辿り着けたかどうか・・・やっぱり横浜には魔物がw😅
そして色々な方々で非常階段まで並ぶ列に混ざり到着から40分近くかかってようやく県立歴史博物館の反対側の部屋にチェックイン。
ひと息入れる間も無く都会の春を眺めつつ徒歩で会場まで。
会場の近くまで行くと(いつもの事ではあるけどw)歩道を埋め尽くす黒い集団😅
ただいつもと違うのは待機場所が狭い上に、いつものように整理番号順ではなくどんどん入場させているので、みんな何が何だか解らずカオス状態😱いつになったら入れるのだろうと不安にさえなる。
まあ今回は指定席なので別にギリギリでも場所は確保されるでいいけど、やっぱりそこは出来るだけ早く会場に雰囲気に浸りたいと思うのがメイトの心情w😆

なんとか開演ギリギリに席に着いたら、今度は大事なクラッシュロゴタオル落とした!😱ことに気がつきショック😭
せっかく回したり掲げたりしようと思ったのに・・・なんか気もそぞろの中LIVEは始まり、始まってしまえばもう熱狂の渦。
今回も最高のエンターテーメントショーだった。
終始鳥肌立ちっぱなし、やっぱりいつ観ても世界の歌姫の歌声と世界の踊り子のダンスは素晴らしい♪😆
そして最後に・・・博多華丸の娘がやっと正式メンバーに格上げされて涙😭(何言ってるか解らないだろうけど😅)
さらに古いクラッシュロゴから新しいネオンロゴに。

これを見て観て「ああ…こういう事か😢」とタオルの事は一瞬諦めたけど、ダメ元で退場にスタッフのお姉さんに聞いてみたら、一階の落し物扱い所を案内され、さらに同じようにタオルを落としたメイトさんと一緒に行ってみると無事届いていた😭
拾って届けてくれた方、案内してくれたお姉さん、お兄さん、探してくれたお姉さん、本当にありがとうございました😭

ツワモノども夢の跡
夜の都会の春を眺めながら余韻と興奮をクールダウン
そぞろ歩きしながら宿の近くの居酒屋でひとり飲み😋
焼き鳥と餃子を肴に今日のビール🍺めちゃ上手い😋

春を告げる近所の使者

かなり早いけど今年も近所の“輪廻の桜”が満開になった。
いよいよ大泉界隈も桜前線が北上してきそう。
で、今日は完全フリーだったので午前中は洗濯したり掃除したり、昼からアウトレット行ってMHWでダメになっちゃったレインジャケットの替えと春物のジャケットをオマケしてもらいながら格安でゲット!

夕方久しぶりに現場に行ったらすっかりいい感じに仕上がっていてビックリ。
またこりゃスゴいことになりそうw
そして帰りにいつものように道草
斜陽と雲が織りなす神々しい景色
そして稜線を輝かせる夕陽の気配
今日は上弦の月

花見の季節到来

朝起きて窓の外を見たら、昨夜また山の上の方は雪が降ったようだった。
で、時間が無かったので八ヶ岳P.A(下り)でサクッとオーソドックスな醤油ラーメンと超さっぱり薄味の野菜塩ラーメン食べてから、今日は夫婦揃ってホームドクターのところで定期検診。

そのあと韮崎に用事があったので道中のお花見。
穴山駅界隈はちょうど見頃で綺麗、桃の花も咲いていたし花桃まで咲いていた。
で、観音様の足元でちょっとお花見。ここは本当景色が良くて気持ちがいいね。

そして丁度満開の今日のわに塚の桜
残念ながら八ヶ岳も富士山も雲に隠れてたので桜だけで勝負w
平日なのに結構な人出だったよ。
大泉界隈もそろそろ桜の季節到来かな。

春雨の降る休日

満開の梅に春の雨が降る今日、久々にひとりフリーな休日
朝イチで散髪してきて気分はスッキリ。
そして帰ってきたところへ丁度クロネコさんが届けてくれましたぁ😆✨
仰々しいw黒箱に入った金のTEE🤘
開封した感じが「お世話になったあの方に」って感じで実に贈答品っぽいよねw🤣
でもこういうTシャツの売り方ってこれからアリだと思う😃
新譜も来て毎日聴きまくっているし、これで来週のLIVEの準備は完璧🤘✨

朝からご機嫌な休日

Brand new!
朝イチでクロネコのお兄さんが届けてくれた新譜♪🔥アスマ限定「黒い音楽集」😆✨✨
よく解らないままブラックコード欲しさにポチって、結局コードは使わずじまいになっちゃったけど😅
この真っ黒なジャケットカッコいいデス🤘
そして早速全曲聞いてみたけど・・・😳何ですかこの全曲カッコ良さは😭✨
車で爆音で聴いたり一日ノンストップパワープレイで聴いているけど色んな意味で凄すぎる!良すぎるぞコレ🔥😭
SU-ちゃんのボーカル能力も凄いけど、何気に随所に入るMOAちゃんのコーラスも素晴らしい♪
ってかこれをもう直生で観れるんだよね♪ キャー😆✨


で、今日は休みだったので、ひとりドライブがてらジャガイモの種芋を求めて富士見・茅野界隈へ。当然BGNは😆
ちょっと出遅れた感があったので“デストロイヤー”無いだろうと思ったらやっぱり無く、去年作って美味しかった“レッドムーン”も今年はもうすでに売り切れだとか。
仕方なく“インカのめざめ”と“インカのひとみ”と先日某番組で話題になった“シンシア”と“とうや”って今年結構売れているらしいヤツの4品種にしてみた。よく考えたら全部しっとり系だったけど、ウチの食べ方ならこっちの方が良いかもしれない。
“シンシア”は今年ブレイクするかな?

で、せっかく富士見に来たので一度食べてみたかった駅傍の“ティダマール”さんでソーキそばを食べてくる。
とってもあっさりとした優しいスープにコシのある麺でいい感じ。そして一緒に頼んだお豆腐のサーターアンダーギー、これがめっちゃ美味かった♪

ほぼ真西に沈んでいった今日の夕陽
雲が乱舞する昼と夜が半々の日の夕方
でもこの後もっと焼けるのを期待してたんだけど、あっさり終わっちゃった😅

それぞれのお勤め

景色がちょっとだけ冬に戻った今朝
雪化粧した南アルプスの上に下弦の月が浮かんでた

で、本日はみ〜さんは義母の病院の付き添い、こちらは父親の確定申告出しに税務署へ。
今日の時間潰しのアイテムはコレ!写真がヤバい😀✨記事が面白い😀✨
時間を忘れるくらい読みふけってしまったw(まだ完読してないけど)
やっぱり彼女たちは偉大だね🔥
そして久しぶりに日向で昼寝が心地よかった昼下がり。

我が家らしい記念日

今日は結婚記念日。
たまにはちょっと贅沢しようと素敵なお寿司屋さんに行こうと思ったが予約が取れなかったので、仕方なく志向を変えて今日は一日のんびりして好きなモノを頂こうってことにした。
まずは確定申告書を提出してから、み〜さん好みの醤油ラーメンを食べに甲府駅そばの“徳栄軒”さんへ。
これぞThe 中華そばって感じの鳴門ワカメ醤油らーめんと塩チャーシューめんを頂いてきた。
どちらも和風だしタイプにしたのであっさりとしたスープにストレートな細麺がマッチしていて美味かった😋
ただ塩はパンチがあるので飲み干すのはちょっとって感じ。見た目以上にボリュームがあるし、チャーシューも3枚も乗っていたので、角切りのチャーシューめんにする必要はなかったかも😅
今度は味噌らーめんと餃子も食べてみたい。

その後、石井スポーツを覗いてから、み〜さんのリクエストでリニューアルした岡島百貨店を偵察に行って二人して『う〜ん・・・次は無いな』と店をあとにしてくるw😆
で、イオンモールに行って夕方まで時間を潰して、ちょっと金沢気分が味わえる回転寿し店に行って白海老とかのど黒・金目などの白い握りを中心にご当地のネタを頂いてくる。ただココの残念なのは生ビールがスーパード○イなところ。

ここはグッと我慢して山に戻って村のPubに行ってギネスで〆てくる。
結局毎年最後はここに戻って来るんだよねぇw
まあこれが我が家らしいんだけどw😆

春先満月

気温15℃!山はもうすっかり春ですよ春😅
今日は午前中だけBクラスでご婦人お二人のお相手をして、午後はお休みをいただき確定申告書をやっつけさせていただきました。
あとは提出するだけ。

とは言え世の中的にはもうスマホ提出が主流のようで、使っているオンライン会計サイトも紙提出の前提がもう無くなっていたりする😅
近いうちに電子決済も義務化になるようだし、これはいよいよマイナンバーカード取得の外堀が埋められてきたって感じ🤨
いつまで抵抗できるかなw😅

そして3月の満月は“ワームムーン”
絶好のコンディションの中、パール金峰山&五丈岩になる様🌕月の出を狙ってみた。
今日も美しい満月がほぼ狙い通りに昇ってきましたよ😆✨
あまりにも出来過ぎの結果に思わずガッツポーズw✊

こんなのはなかなか撮れないよ。
折角なので動画でも。
手撮りで撮った50枚のショットをPhotoshopで動画に書き出すって超アナログな手法だけどw

双子の宵の明星 金星木星大接近

今朝は生憎の春雨だったので昨日の美しい朝焼けの空と富士山を
今日は休みを取って父親の確定申告をやっつける。
数回やっているので慣れてはきたが、肝心の国税庁の方が微妙に申請のWebを変えているので困る。
でもなんとか書類は出来たのであとは提出だけ。
自分のもやらなきゃいけないけど、今度またじっくり。


そして雪が降ったりまた冷え込んだりと春から冬に逆戻りした夕方
西の空には双子の宵の明星、木星と金星の大接近

で、今日はみ〜さんの誕生日だったので、たまにはお洒落でかしこまった所にでもと思ったけど、やっぱり気取らないいつものカウンターの方が我が家には合ってる(褒め言葉)って事で馴染みの店へ。
今年も素敵なバースデープレートでお祝いしていただきました🙇‍♂️🙇‍♀️
いつもありがとう。